fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 07 2014

30
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:ルイ君のマテの動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

7月28日に雅胎第7子のルイ君のオーナーさんよりルイ君のマテの動画が届きました。
譲渡した子犬達みな、頑張って学習しているようです。他の子犬たちの画像を頂いて
おりますが、今から子犬たちの食事なので、また後で、アップします。

レモン胎の第3子のセーブルマールちゃんの御家族が次の日曜にお迎えに来てくれる
ことになっているので、ほっとしています。元気いっぱいで7頭の中心になってイタズラを
しておりますので、引き取って頂ければ、少し楽になるかなと思ったりしています。

既に新品のフロアマットに穴を開けられ、ソフト・トンネルのカバーも食い千切られて
おります。食事は数秒で食べ終わります。耳セットは引っ張り合って、ほとんどが
取れました。
温度を22度くらいにしていても暑いのか沢山の水を飲んで沢山のオシッコをします。
そのため新聞紙を集めるのに苦労しています。ペットシーツはボロボロに齧って
食べてしまうので使えません。

この時期は、集団でのイタズラ対策で手を焼きます。譲渡した1頭ずつは、とっても
良い子ですが、集団になるとやることが過激です。
ウンチを拾おうとしてしゃがむと、1頭が背中から私の束ねた髪を引っ張りに来て、
他の子達は前から飛びついてきます。動画の撮影中にスマホを狙って頭突きをして
来ました。1回、落っことしたのですが、なんとか無事でした。もう、サークルの中へ
入っての撮影は、スマホにとっては危険です。



7月29日撮影の悪ガキたち。




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


29
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:マイヤの安楽死について

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

   画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●左のトライが赤ちゃんの時のマイヤです。
BabyMaya

昔の手帳を引っ張り出して、膵炎を患ったマイヤを看護し、安楽死で見送った時の
記録を読んでみました。マイヤが食欲が無いので、特に食い意地の張っている子
なのに、おかしいなと思い始めたのが、残暑厳しい2010年の9月の3日でした。

その日の未明にシェルティのビビがエアコンの冷気が届く所のバリケンに居たのに
死んでいました。数ヶ月前にひどく体調を崩していたので、熱中症であったのか、
他の理由だったのか分かりませんでしたが、突然のことでショックを受け、しかも
治療の為に動物病院へ連れて行ってやることもできなかったので、不憫でしかた
ありませんでした。小さい小さい可愛いお顔のシェルティでした。

Bibichan

その頃、生後30日くらいの子犬達を2胎(過去の記録を調べなければ正確には
分かりませんが、たぶん12頭くらい)飼育中で、もう1胎の5頭くらいは生後60日が
近くなっており、ビビが急死した日と、その次の日に空輸の予定が3つもありました。
暑さで遺体の腐敗が進むことを考え、すぐに霊園に連絡を入れたりしていたので、
マイヤを病院へ連れて行くことができませんでした。

当時は、マイヤの母親の14歳のミリオンが認知症で徘徊を続けており、時々、
パタッと倒れては動けなくなって、もがくので、ミリオンの様子も常に気にかけて
いなければなりませんでした。

食欲が無いのに気付いたのが9月3日で、9月5日に子犬2頭を空輸する為
空港へ行く準備をしていた時あたりから、水を大量に飲んですぐに吐き戻すので
これはただ事ではないと思い、子犬たちが飛行機に積み込まれたのを確認後、
急いで帰宅し、マイヤを病院へ連れて行きました。
うだるような暑さの中、3台のエアコンのうちの1つが壊れて、業者さんに見に来て
もらわねばならなかったり、気が狂いそうな忙しさでした。

マイヤの検査を色々としてもらいましたが、当日には結果が出ず、獣医さんは
腹水にバイ菌が入っている可能性があると言い、私が心配していた子宮蓄膿の
可能性は低いとのことでした。翌日、アミラーゼが多いので膵炎の可能性があると
言われ、もっと詳しい検査に出せば、数日かかるけど、原因がはっきりするがと
言われましたが、そんな悠長なことはしていられませんから、すぐに膵炎の治療を
始めてもらいました。一応、検査には出してもらいましたが、結果が届いたのは
マイヤの死後でした。やはり膵炎でした。

9月5日から10日まで通院しました。犬は在宅治療の方が精神的ストレスが小さくて
済むので、私は、大怪我とか危篤状態というので無ければ入院はさせませんし、
獣医さんもその方が良いと言って下さっています。

私が行う介護や看護は1日24時間です。ですから24時間の犬の苦しみが全て
見えるのです。犬が衰弱して死に至る全容が見えるのです。会社勤めの人は
会社を休まねば24時間介護や看護はできません。犬の為に会社を休ませてくれと
言えないでしょう。それは仕方のないことです。

獣医さんの薦めで、マイヤを最初に病院へ連れて行った9月5日から点滴と投薬の
為に片道7分の病院に通い始めました。病院の定休日も来るように言われ、連れて
行きましたが、5日目の9月10日に、獣医さんから、「可哀そうだけど、この子は
助からないよ。だったら家に置いておいた方がよくないかな」と言われました。

歩くのが辛そうで、辛すぎて車酔いすらしないほどでした。それで、在宅で、治る
見込みも無いのに投薬を続け、獣医さんの指示どうり、1日に500mlの水だけを
10回に分けて与えました。飲ませすぎたら嘔吐して衰弱が進行するとのことでした。
マイヤは飲みたがりましたが、与えることができませんでした。

食べ物は、様子がおかしいと思った9月3日から口にしておりませんでした。
それなのに9月8日に体重が増えているのに気付きました。腹水のせいでした。
お腹が膨らんで苦しいのでしょう。じっと横臥して休むことができなくなっており、
苦しい息の中、何度も姿勢を変えたりしていました。その頃から激痛の為、マイヤは
一睡もできなくなっていました。周辺の臓器に溶け出して細胞を破壊している膵液を
止めることはできませんでした。

マイヤの呻き声が聞こえる中、子犬達の離乳食の準備や排泄物の処理をし、認知症の
ミリオンがウンチを踏んづけ歩き回り、ウンチでべたべたになっているサークルの中を
片づけたりしていました。

子犬達は人工哺乳の時期を過ぎていたので、睡眠時間は4時間くらい取れるように
なっていたのですが、マイヤの通院が始まってから、また細切れの仮眠しか取れなく
なりました。身体もそうとうにきつかったですが、マイヤが助かるのなら、徹夜続きで
あっても数日ならなんとかなると思っていました。でも、24時間、止まることのない
喘ぐ声と、日に日に衰弱してゆく様子に、もう送ってやるべきだと思いました。これ以上、
無為に苦しませることはできないと思いました。

そして、獣医さんに安楽死の為に往診して頂きました。血圧が下がり過ぎて、血管が
浮き出てこず、注射がなかなか打てませんでした。こんな身体になるまで安楽死を
ためらったことを非常に後悔しました。
もっと早く、獣医さんが、通院しても治せないから在宅で看ることを薦めた9月10日か、
それよりももっと早くに安楽死の決断をするべきであったと後悔しました。私の決断の
遅れのせいでマイヤは48時間かそれ以上、身体の中をかき回すような激痛に耐えねば
ならなかったのです。本当に可哀そうなことをしました。早くに、苦しませずに送ってやる
べきでした。

有機リン系の農薬の中毒で安楽死を選んだサリーの時も決断が遅れてしまい、マイヤと
同等のえぐるような苦しみを長い時間、味わわせてしまいました。一旦、獣医さんに来て
もらって安楽死の処置をお願いしたのですが、獣医さんが差し出したプチトマトを口に
したので(好物でした)、獣医さんは、これなら処置は必要ないと言って、何もせずに帰り
ましたが、帰った直後にトマトを吐き出し、より一層苦しみ始め、悲鳴を挙げ続け、苦しい
呼吸で喘ぎながら、半日後に衰弱してこと切れました。犬は飼主の前以外では、たとえ
危篤状態であってもシャキッとするんです。警戒心があるからでしょう。

子供の頃から今に至るまでに30頭近くの犬達を看取って来ました。
息を引き取る時が来たのだというのは、獣医さんに聞かなくても、犬の毛の状態、歯茎の
色、脱水の進行状態、呼吸の状態、犬の姿勢等で分かります。

亡くなる当日の犬は、呼吸していて生きているはずなのに、その毛が、まるで剥製の
毛のように見えるのです。脱水症状のせいです。顔の脱水も進みますから、人間の
ように皺こそできませんが、表皮と頭骨の間の水分が抜けたような弾力の無い感じに
なります。脱水が更に進行すれば顔の皮膚だけでなく眼球にも変化が現れます。
筋肉が冷えて、生きているのに硬く、強張ってきます。
だから、乾燥し切った剥製のように見えるのです。そして、舌がだらりと口の脇から
出れば、あとは秒読みです。

老衰なら、この状態まで看取ってやるべきですが、マイヤのように激痛を伴う膵炎や
サリーのような服毒、私は経験ないですが、激しく痛む癌などの場合は、治る見込みが
ほとんど無いと分かった時点で、決断を出してやるべきです。期待しても犬の苦しみ
以外、何も得られません。

●元気だった頃のターシャとマイヤ
TashaMaya

御自分の犬を癌や膵炎で泣く泣く安楽死で看取った方たちや、御主人様を膵臓がんで
見送った方から、私の意見に共感するメールを頂戴しました。

昨日の記事で書いた、劇症膵炎であらゆる手を尽くしても激しい痛みを取り除くことが
できず、自らが選んで安楽死でお亡くなりになった男性には、小学生のお子様が2人
いました。大変子煩悩な方でした。その方が、愛するお子様たちと別れることになるのを
承知で、「お願いだから楽にしてくれ。死んでもいい」と奥様に懇願して、死ぬのを覚悟で
強い痛み止めの麻酔を打ってお亡くなりになったのです。

私のマイヤも同じように思っていたのだと思います。私の傍に居たいから、苦しくても
痛くても頑張る・・・だなんて思いはしなかったはずです。未熟児で生まれ、常に私の
傍に居た子で、9年以上を共に過ごした子でしたが、マイヤは私と一緒に居たいから
苦痛に耐える、頑張る・・・だなんて風に思いはしなかったはずです。断末魔の生き物は
人間も含めて、その苦しみから逃れたいと願うのが当たり前です。

私の2頭目の馬は、ある日、突然、脳血栓か何かで左旋回を始め、まともに歩けなく
なって、何十回も地面に倒れ込み、脳挫傷で亡くなりました。24時間以上、36時間
くらいでしょうか、乗馬クラブのスタッフと共に付き添い、名前を呼び続けましたが、
おそらく、あの苦しみの中では私のことなど分かりはしなかったと思います。
もう傍に誰が居ようが関係ない、ただただ痛みと苦しみから逃れたかったのだと
思います。

●馬は普通なら20歳くらいまで生きるのに12歳で死亡しました。
PearlMRCridingclub

体重が400kg以上の動物が目の前で倒れ込み、土煙が上がり、コンクリートの
洗い場で倒れ込んだ時には、蹄鉄とコンクリートが擦れて火花が出ました。
獣医師があんまり近くに車を停めるものだから、車に倒れ込んでドアが壊れました。
それで、余計に身体を痛めたのです。オロオロして不甲斐ない獣医でした。

あの時も、できることなら安楽死をさせたかったのです。ですが、馬の権利の半分は
乗馬クラブが持っていたので(メンバー2人で1頭を購入して預託する形態でしたが、
もう半口は空いていたので、クラブが権利を持っていました)、私の一存では決められ
ませんでした。

お金があったら、残りの半口を購入してでも、安楽死をさせてやりたかった。私に
お金が無い為に、余計な苦しみを与えてしまったと後悔しています。

何度も書きますが、安楽死は、人が、愛する動物の為にしてやれる最後の治療です。
犬の苦しみを取り除いてやる為のものであり、決して、飼主の悲しみを減らす為の
ものではありません。
そして、愛犬の死の悲しみを逃げずに受け止める人こそが本当の愛犬家だと思います。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


28
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:伊織くん

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

   画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

一番下に追記あり

予想はしていたのですが、伊織君の預かりのモモさんのブログで私への
非難が次々に飛び出しているようなので、こちらに書いておきますね。

まず、私が看病して助けることができなかった急性膵炎のコリー達よりも
いっちゃんの状態が悪いので、あのようなコメントを入れました。余計な
苦しみを与えたくないと思ったからです。それに、私にはコメント欄に
書き込む以外に連絡する術がないのです。モモさんのメルアドは存じ
上げません。

私は何頭も安楽死の決断をしてきましたが、安楽死を選ばず、苦しみを
長引かせた子達に対しての申し訳ないという気持ちは決して消えることは
ありません。どうして迷ったんだろう、どうして治る見込みも無い治療を続け
余計な苦しみを味わわせてしまったのだろうと大きな後悔が残っています。

非難している人の中に、自分の家族だったらどうするのかと言う風な質問が
あったと思いますが、私は、本人が望めば、安楽死に同意します。
うちの繁殖犬のマイヤが治療を続けても治る見込みがなく、安楽死を選んだ直後、
うちの繁殖犬のオーナーさんから、御主人が劇症の膵炎で激痛から逃れたくて、
大学病院において眠りから覚めない可能性があるのを承知で強い痛み止めの
薬(麻酔薬でしょう)を注射してもらって亡くなったのだと御連絡がありました。

御家族は御主人のあまりの苦しみように見ていられず、御主人自らが下した
安楽死の決断を泣く泣く承認しました。賢明な判断だったと思います。奥様は
そうすることが最も御主人にとって良い事だと判断したのです。私も自分が
その御主人のような立場になれば、必ず、安楽死を懇願しますし、私の両親の
どちらかがそうなっても激痛から救う為に、父母自ら下した安楽死の決断に
同意します。

死ぬより辛い痛みや苦しみを見てきた方ならば、私の意見に同意して下さるものと
信じております。劇症膵炎で亡くなった御主人の奥様は、私の気持ちを汲み取った
からこそ、御主人が自ら安楽死を選んだ事を、愛犬の安楽死を選んだ直後の私に
知らせて下さったのです。

膵炎を起こした時や農薬などの毒を飲んだ時、身体の中の臓器が溶けて、それが
赤黒い嘔吐物となって出てくるんです。伊織君が元気が無くなり歩けなくなったのは
お腹の中で周辺臓器に溶け出した膵液が臓器を溶かしていて、その激痛で歩け
なかったんです。

うちの千は、痛みで歩けなくなり、背中を丸くして呻いていたので抱いて車に乗せ、
夜中に病院へ駆けつけましたが、片道7分の病院に着いた時には亡くなっていました。
突然で、不憫で、可哀そうしかたありませんでしたが、のたうち回る苦しみの時間が
短かったのだけは幸いでした。

伊織君の症状は、うちの膵炎で死亡した3頭よりもひどいのです。うちの3頭は
黄疸は出ていませんでした。熱も40度までは出てなかったと思います。昔、
かかっていた動物病院で、黄疸が出ていて立ったままで点滴を受けていた
ピレニーズが居たので、「治るのですか?」と獣医さんに聞いたら、
「助からないんです」と断言しました。立つこともできず、黄疸まで出ている
伊織君には助かる可能性は非常に厳しいと私は思ったので安楽死の決断を
お奨めしたのです。

人が頑張らせれば頑張らせるほどに、犬の身体は悲鳴をあげるんです。
それが、経験上、分かるから、お奨めしたのですが、モモさんは獣医さんに
薦められなければ決断はできないだろうと思います。

膵炎で苦しむ犬を傍で見ていて、心臓をえぐられるような心の痛みがあることは、
私は経験しているので分かります。ブリーダーだから痛みを感じずに安楽死の
決断ができるわけではないのです。

どんな場合も、自分の心の痛みよりも、犬の苦しみが楽になることの方を
優先するようにしているんです。私の為に長生きしてくれとは思いません。
犬が犬自身の幸せの為に長生きしてくれればいいんです。

生きる時間が、苦しむ為の時間でしかなくなったのであれば、死なせてやるのが
愛情だと私は思います。

=====================
◆追記◆

先ほど、2014年7月28日の13:30頃ですが、メールソフトを開いたら、何通か
非難のメールが届いておりましたが、1通にだけ返信したので、そのコピペを
もうひとつのブログに掲載しております。
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


27
Category: その他   Tags: ---

コリーの迷子(名古屋市)

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ:「ラフ・コリーを御存じですか?」のブログを更新しております。
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06

名古屋市でセーブルのオスのコリーの迷子が収容されているようです。
お心当たりの方、問合せてみて下さい。
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000020112.html

御存じの方も多いと思いますが、私が、↑でリンクを貼っている里親募集中の
伊織君が突然倒れ、命に係わる状態になっております。原因不明とのことなの
ですが、私の想像では、もし急性膵炎で無いのであれば、どこかで土壌改良剤の
EM菌を噴霧した土や植物に接触した(私のヤフー知恵袋の記事を御参照下さい。
先日もEM菌を飲ませたウサギの具合が悪くなったとお便りを頂きました
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n134475)、あるいは
有機リン系薬剤入りの腐葉土を口にするか足裏に付いたのを舐めた(友人宅の
パピヨンが食べて死亡)、あるいは夏にエアコンを付けた状態でバリケンの中に居て
熱中症になった(うちの譲渡コリーで夏場のエアコンをつけた室内のバリケンに
入れられていて熱中症で死亡した子が居ます)、または近隣でシンナーを使って
塗装をしていて、その成分を吸い込んだ(私の飼った1頭目のコリーは、生後5ヶ月頃
だったか、うちの前の道路の向かいのマリーナで船底に塗装していて、流れてきた
空気を吸い込んで命が危ぶまれる状態になりました)、または煙草の吸殻から溶け出した
ニコチンが混じった水溜まりか何かの水を舐めた・・・などです。

たぶん、ほとんどの方が、エアコンを付けているから大丈夫と思うでしょうが、
バリケンのような気密性の高いクレイトでは危険です。
車に乗せる場合も同じです。うちの繁殖犬はどこも悪いところはなく、奥さんが
出かける間、バリケンに入れていたらしいのですが、留守番していた御主人が
様子に気づくのが遅れたようで、間に合いませんでした。

扉を開けた状態で犬が自由に出入りできるようにしてやっていれば、バリケンを
使うことは問題が無いのですが、閉じ込めてしまう場合、エアコンの温度は人が
寒いと感じるくらいまで、20度以下にまで下げてキンキンに冷やした状態で
なければ、バリケンに閉じ込めることは危険です。

プレシジョンのような最も通気性の良い金属ケージであっても夏の室温は22度か
23度くらいかそれ以下です。26度や28度は犬にとっては暖房だと思って下さい。
私は、カーディガンを羽織った状態で、エアコンは22度くらいですが、西日が当たり
始める時間帯は20度に下げます。

昨年の全日空での輸送中にバリケンの中で熱中症になって死亡した小型犬のことが
理由なのでしょうが、日本航空では、接続便の場合、犬種は問わず、犬の空輸は
できなくなってしまいました。

ドッグショー会場に行けば、真夏でもバリケンが見られます。でも、私は、どんなに
エアコンをかけたとしても真夏のバリケンでの輸送は、軽度の熱中症になる危険が
潜んでいると思います。

先日、私の叔父が熱中症で近所の人に助けられたのですが、ひとたび熱中症になると、
回復したとしても脳を始め、あらゆる臓器がダメージを受けてしまいます。最新型の
エアコンでは人感センサーのせいで、小さい犬だけの場合には誰も居ないと勘違いを
して勝手に切れてしまうものがあるそうです。御自宅のエアコンがどういうタイプなのかも
御確認下さい。

また、今日、うちの繁殖犬のオーナーさんから伺い、びっくり仰天したのですが、優れた
輸入犬を持ち、かつてコリー界で活躍していたブリーダーさんは、幼い子犬にフィラリア
予防薬のミルベマイシンの10mg錠を1錠丸々与えていたのだそうです。
ミルベマイシンの10mg錠は、体重が20kg~40kgの犬対応の量です。うちでは
体重が21kgくらいの成犬メスならば、10mg錠を半分にして飲ませています。それを
体重が5kgそこそこの子犬に飲ませていたというので背筋が寒くなりました。どうやら
アメリカで多くのブリーダー達がそういう与え方をしていたので、それに習ったようです。

ドッグショーに熱心なブリーダーさんの中には犬達の健康管理に熱心な人も居ますが、
中にはスタッフ任せとか、深く考えもせず外国の有名な犬舎でやっていたからという
理由で投薬方法やクレイト選びや食餌管理を大雑把に行っている人も居ます。
犬の容姿に関しては非常に細かな事に気が付くのに、健康管理に関しては、イマイチ
といった印象を受けます。ショーを引退すれば、また、成績がパッとしなければ平気で
放り出す人も多いのですから、不要犬は早くに亡くなる方が良いと思っているのかも
しれません。

何度も熱中症で台メスや子犬が死んでいるのに住環境を改善しないブリーダーも
コリーの世界には居ます。御自分の犬が可愛ければ、オーナーさんは、御自分でも
調べたり、聞いたりする努力をするべきで、決して、ドッグショーで有名であるという
理由だけでブリーダーの意見を鵜呑みにするべきではないと思います。

コリーやシェルティ、シェパード、ボーダーなどは癲癇多発犬種ですが、癲癇の発作が
起きると体温が急上昇し、そのせいで熱中症を起こして死に至るケースもあるのだ
そうです。発作が起きる可能性がある子は、夏場は他の犬以上に熱中症対策に
努めて下さい。

伊織君、心配です。もし急性膵炎であれば、最悪の事態を考えねばなりません。
私が見送った急性膵炎を起こした成犬3頭のうち、最短で亡くなった千は突然、
背中を丸めて呻き始めてから40分後には亡くなっていました。もっと短い時間で
あったかもしれません。痛がり始めた日の朝の御飯は一粒残らず完食していて
仲間と元気に遊んでいました。うちでは胃捻転で看取った子は譲渡先で1頭居る
だけなので、急性膵炎が最も恐ろしいと思っています。7歳を過ぎたら、低脂肪、
低タンパク質の良質なフードを与えて膵炎の予防に努めて下さい。療法食以外で
一番低脂肪なプレミアム・フードはアボダームのオリジナルです。

↓の画像は7歳になった千とレックスの息子のソロモン君です。奥に居るのは
木彫りのゴールデンです。軽井沢にて。
千は急性膵炎で10歳前に亡くなりましたので、ソロモン君も膵炎にならずに
済むよう低脂肪食に努めて下さい。
ソロモン君軽井沢2014

この記事をアップしてすぐ、伊織君の様子が心配でブログへ飛びました。
嘔吐物の色を見て、助からないと思いました。まだ歯が真っ白でおそらく
2歳になるかならないかだと思います。哀れでなりません。必死で今まで
育ててきた一時預かりのモモさんの心痛はいかばかりかと思います。
ですが、膵炎のコリーを3頭看取った経験から言えば、内臓が膵液で溶け、
赤黒い液体となって嘔吐で出てくるような状態であれば、長引けば長引く
ほどに苦痛が増します。七転八倒の苦しみです。

私が看取った3頭目のマイヤは治療に1週間、通いましたが、そのせいで
苦痛を与え過ぎたと思って、なぜ早くに安楽死を選んでやらなかったかと
いまだに後悔しております。

もう意識混濁の状態であれば、苦しまずに送ってやる方法を考えた方が
良いのです。有機リン系の毒を飲んで死んだサリーの場合と同じように、
嘔吐物の赤茶色は溶けた内臓の細胞と血が混じった物なのです。内臓が
溶けているのです。その激痛は計り知れないのです。むやみに頑張らせる
ことは苦痛を長引かせることになります。

どうか苦痛から解放してやって欲しい・・・本来なら衰弱死をしていた子なのに
モモさん達の手厚い看護で幸せに幸せに数ヶ月を過ごすことができたのです。
可哀そうですが、決断は長引かせないようにして頂ければと思います。
こんなことはコメントとしてブログに書き込めませんが、本当にそう思います。
内臓が溶け始め、立つこともできないのであれば、安楽死を選んだ方が
良いのです。人間では手術で助かるケースもあると聞きましたが、犬では
不可能なのじゃないかと思います。伊織君にはもう体力も残っていないと
思います。
どうか決断を遅らせないように…安楽死は人が犬に与えてやれる最後の
治療です。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


26
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:熱帯夜

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

梅雨明けして、呑気に喜んでいたのですが、いきなりの35度超え続きで、最低気温が
26度の熱帯夜です。子犬達の部屋はエアコンを切ることができなくなりました。
最長老のメガは、日中はエアコンが効いた部屋のケージの中で、夜間は自由に動けて、
いつでも水が飲めるように窓も戸も開けっ放しで外気が入る扇風機の部屋に入れて
いたのですが、遂に夜間もエアコン部屋に入れてやらねばダウンしてしまうと思って、
シャンプー後の子犬を入れる為に設置していたサークルをメガに開放しました。
多毛な子なのでサマーカットにも取り掛かりましたが、昨日は、子犬2頭のシャンプーと
成犬2頭、子犬7頭の往診によるワクチン接種の日だったので、左側のサマーカットで
終わっています。残りは今日、しなければなりません。

昨日の1回目の混合ワクチンの後、うちに居る子犬達7頭は副作用は何も出ず、
大騒動ではしゃぎまわっていたのですが、同じ日にワクチンを接種した雅の第7子、
ルイ君は顔が腫れたのにオーナーさんが気付いて、病院で処置をしてもらった
そうです。事前に電話相談も受けていたのですが、細かく観察して下さったおかげで
大事に至らず良かったです。ちなみにうちで接種したの混合ワクチンのメーカーは
バンガードで、ルイ君はビケン(京都ビケン)でした。
http://www.kyotobiken.co.jp/product/pets/index.html

うちも十数年前は京都ビケンのワクチンだったのですが、かかりつけの病院が扱う
メーカーを変えてしまいました。私がビケンのワクチンを使っていた頃は、もっとも
効きがマイルドだと、つまり抗体価が上がるのが緩やかでも、安全性が高いという
ことだったのですが、石橋を叩いて渡るタイプの院長がバンガードに変えたという
ことはバンガードの方が副作用が出る割合が低いのかもしれませんん。

もし、5月18日生まれと22日生まれの子犬で、これから混合ワクチンを接種する
予定の方がいらっしゃったら、ワクチンのメーカーを選べるのであれば、うちで何とも
なかったバンガードにしておかれる方が無難だと思います。

そうそう耳セットもしてみたのですが、貼った5頭のうち、3頭が後肢で掻いたり、他の
子犬たちに引っ張られて剥がれてしまいましたので、また貼り直しです。

MLpups140725

M6fT140725




先日、NETで、トライにしか見えないようなタイプのクリプティック・ブルーマールの
画像を探していた時、非常に珍しいというか、超レアなバイブラックのラフコリーの
画像を掲載していたラフコリーの団体のサイトを発見しました。

パイボールというタイプやラフコリーでは存在しないと思われていたハルクインという
体色のラフコリーの画像も収録されていたので、もうひとつのブログに載せようと
思っていたのですが、時間が無くなってしまったので、後日載せます。
昔、白が入らない黒と茶のバイカラーのラフコリーが居たとか、ドーベル・マンで現れる
イザベラと言われる薄い茶系の犬も居たと書かれているのをアメリカかイギリスの
どちらか本またはサイトで読んだことがあるのですが、おそらくイザベラのことじゃ
なかろうかと思えるレッドトライカラーという体色のラフコリーの子犬の画像も載って
いました。

そしてカラーチャートのイラストでしか見たことがなかったピュアセーブルマールの
画像(うちで繁殖しているセーブル・マールは、厳密に言うとヘテロセーブルマール)も
載っていました。アメリカのショーリンクでの撮影のように思えました。転載を禁止する
表記が無かったので、拝借してきたバイカラーのコリーの画像を貼っておきますね。
南米かヨーロッパか何処かに居たのでしょうか・・・写真として残ってい貴重だと思います。
参考までにシェルティのバイカラーの画像を貼っておきます。シェルティではあたりまえに
バイカラーの繁殖は行われています。ラフコリーのように世界中を探しても見つかるか
どうか・・・なんてことはありません。

Bi-Blackroughcollie

Bi-BlackSS

↓のようなのに近いのが、うちでは何頭も産まれているのですが、ほとんど白が入らない
バイファクターのトライカラーなのだそうです。
BifactoredTri

ヘテロ・セーブルの中には背中のこげ茶の部分が真っ黒で、サドル・セーブルと言われる
ビーグルのような3色タイプのラフコリーが居るらしく、その画像も数枚載っていました。
何十年も1犬種に関わってきても、NETの普及で知らないことが次から次へと湧いて
出てきます。

時間がかかっても何とか英文が読めるのはありがたいことです。若い頃、しんどい
思いをして、受験英語を勉強しておいたからだと思います。私が受験した大学は
英語重視のところばかりだったので、意味が分からなくて頭をかきむしりながら
受験英語の長文と格闘していたのですが、今は、好きで、気になって気になって
しかたない内容なので、難解な英文を読むのでも、苦労は全く感じません。
ネイティブスピーカーでなく、留学経験も無いので、即座に全文が理解できるわけ
ではありませんから、辞書を片手にラフコリーについて書かれた英文を読み始めると、
あっという間に時間が経ってしまうのだけが苦労です。

昨日、犬のうつ病などについて書かれている本と日本の犬の歴史についての本を
アマゾンで購入したので、今日あたり着くと思いますが、解説文によると、ショックな
ことに日本では戦前、はるか昔ですが、中国人のように犬を常食していた時代が
あるそうです。民間でも第二次大戦中に犬を捕まえて食べたという話やセーブルの
ような茶系の犬が美味しいと言われていたと親や祖母から聞いたことはあるのですが、
食肉用に犬が飼育されていたというのは空恐ろしいです。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


23
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:シャンプー5頭

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

火曜日の朝、ほぼ徹夜で子犬13頭の血統書の名前を決めて申請書類を作ったの
ですが、子犬や成犬達の世話をしていたら外出できる時間が遅くなってしまいダメで、
今日はJKCの支部長さんの都合が悪く、提出は明日になりました。

血統書の名前は過去に付けたのとは違う名前にしたいし、良い意味や良い音をした
名前にしたいのです。うちでは胎ごとに頭のアルファベット1文字は統一しているので、
昔の申請書類の写しや辞書やNETの翻訳サイトを調べながら名前を決めてゆくことに
なるため、意外に時間がかかるんですね。けっこう大変な作業なので、終わるとほっと
します。

申請書類の提出が延期になったので、午前中に子犬7頭の耳の内側の毛を短く
カットし、夕方から子犬達のシャンプーをしました。7頭全部を片づけたかったの
ですが、時間が無くて5頭しか洗えませんでした。明日、あとの2頭をシャンプーして、
その翌日は、1回目の混合ワクチンです。子犬4頭くらいなら動物病院へ連れて行くの
ですが、近頃、コンビニやデパート同様、病院内も冷房の温度が高めで、待っている
間に子犬達がバテたらイケナイので、パルボワクチンの時と同じく往診にしてもらい
ました。

今日、やっと待っていた交換品のスキンボンドが届いたので、明日、7頭の耳セットも
しなければなりません。たぶん紐結び式の普通の耳セットだといつものように互いに
引っ張り合ってすぐに剥がされますから、7頭のうちの5頭くらいは、スキンボンドで
耳の先端を留めるだけの超・略式の耳セットにしておこうと思います。

skinbond

なんとか説明書を調べて、一眼レフの露出調整をして、画面がiPhoneのように
明るくなりました。セーブルマールの第3子の画像3枚は一眼レフで撮りました。
カメラの説明書もNET用語と同じで、ほとんど意味不明なのですが、どうにか
明るくできました。
L3fSM140723-1

L3fSM140723-2

L3fSM140723-3

L&Mpups140723


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


21
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:生後63日&59日

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日、一眼レフで撮影していた画像とiPhoneで撮影していた動画です。そういえば
今日からスマ放題適用で、スマホの通話料が安くなるんです。機種変更と同時に
申し込んでいたのですが、7月21日過ぎからの通話料が安くなるとソフトバンクの
店員さんが言っていたと思います。通信料やガソリン代は必要経費ですが、高くて
頭が痛かったのです。少しでも安くなると嬉しいです。

M6fT140720-6831

L1mS140720-6841

M1mT140720-6838

L3fSM140720-6833

M3fS140720-6826

L7fS140720-6825

L1mS3fSM140720-6821

M3fS140720-6815

M3fS6fT140720-6811

M5fTL1mS140720



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


20
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:7頭になりました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日、7月22日生まれの第4子のセーブルマールのオードリーちゃんを送り出し
子犬達は全部で7頭になりました。生まれてすぐはトラ柄のパンツを履いたように
見えていたセーブルマールの第3子は8月頭までお預かりです。

耳セットの前に子犬何頭か洗うつもりだったのに、画像撮影やメールの返信や
フェイスブックからの通知メールの整理をしていたら、もう夕方です。時間が全く
足りなくて困ります。

今から子犬達の離乳食なので、1枚だけ可愛く撮れた画像を貼っておきます。
デジタル一眼レフでの撮影です。本当は標準のレンズに交換して撮影するべき
なのですが、面倒くさかったので望遠レンズを付けたまま、自分が目いっぱい後ろに
下がるようにして撮りました。動画などのUPは深夜か明日になるかもしれません。


●5月18日生、オーナー様募集中の第3子の女の子。首の白い毛は多くない
ですが、器量よしです。性質明朗、知能もそこそこ高いと思います。父母犬とも
健康体で、既往症無しです。

Miya3fS140720-1

今は齧られるので撤去していますが、うちで子犬達の遊具として頻繁に登場する
木製のブロックは、10年くらい前にホームセンターで見つけ買占めたものです。
かなり古くなったし、もっと数を増やして色々と組み立ててみたいと思っていたの
ですが、何度、売り場を見ても入荷する様子はなく、メーカーも分からず、自分で
作るしかないのかなと思っていたのですが、雅の子犬のオーナーさんが調べて
同じ木製ブロックを販売しているサイトを見つけて下さいました。

早速、3個ほどオーダーしました。1つが2500円ちょっとするので、まとめて10個
というわけには行きません。メーカーは高知にありました。他のメーカー品もあったの
ですが、このタイプの方が重いので、ずれにくくて、子犬のオモチャとしてはベター
なんです。うちで使っている木製ブロックは1.5kgもあります。他のメーカーのは
1.3kgでした。

生後55日頃を越すと、齧って木片を食べる恐れがあるので、使えませんが、
幼い子犬には、これほど安全で楽しい遊具はありません。もとはワインラック
などのインテリアとして考案されたものらしいのです。メーカー側も、うちのような
使い方があるとは夢にも思っていないでしょうねぇ。

私は子犬を飼育するにあたって、いかに楽しく遊んで、動き回ってくれるかと
いうことを最重要視しています。子犬たちにとって、楽しく遊ぶことイコール
健全な身体の発達、そして知能の発達だと思っています。

woodblock


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


18
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:リード慣らしの動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2胎13頭のうち、最初に犬舎を巣立って行った雅胎の第7子のオーナー様より
動画と画像を頂きました。お庭に出て、楽しそうです。お名前はルイ君、うちに
居た時には黄緑色の首輪をしていました。

Miya7mS140716-1

Miya7mS140716-2



ルイ君のオーナー様にお知らせするので古い動画を探していたのですが、やっと
見つかり、「訓練」のページに載せました。動画ファイルだけで700くらいあるので、
少々、探すのに時間がかかってしまいました。古い動画で、2006年の8月16日に
撮影しています。
モデルの子犬達は現在、8歳の3J姉妹のうちのジョイとジャスミンです。こんな
あどけない時もあったんです。今は小難しいオバサン犬ですが。
http://airwoman.if.tv/Training08.html

動画の検索中に面白いのを見つけました。アメリカのブリーダーの耳セットの
動画なのですが、なんというか皆さん、大まかで、絆創膏やモーラス・テープに
繊維やほこりや手の指の皮脂がくっつくのを気にしていません。絆創膏が
剥がれる一番の理由は、耳の内側の毛をカットが不十分であること、犬の耳の
皮脂やセットする人間の皮脂が付着していること、アルコールの水分が残って
いることなんですが、あまり触れられていませんでした。そして、面白いと思った
理由は、様々な耳セットの方法がUPされている中で、2つのアメリカの動画で、
「ジャパニーズ・テープ」として、日本の有徳薬品のユートクバンが使われていた
ことです。私達、日本人のブリーダーが使うのとは違う違う使い方なんですが、
やはり日本製品の品質は高いなと思いました。日本ではペット犬用の仕様の
ドギーマンのスリッカーが、アメリカのプロハンドラー推奨品になっていたりして
それもまた面白いなと思いました。

サイズが異なりますが、ユートクバンが出てくる動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=WbjLNE2rgXk

https://www.youtube.com/watch?v=l5XlRfBmI1g

これは、たしかCCAナショナルでBOBになったボウエン・アイランドというオスの
ブリーダーであるサウスランド犬舎の動画だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=5BxhIbJ4s0U

その他の耳セットの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=8XPK_65DI7I

https://www.youtube.com/watch?v=rL8IVbgbj1c

https://www.youtube.com/watch?v=Zm-MaeHNkYY

https://www.youtube.com/watch?v=sjRVHrd-uDA

そして、数ある耳セットの動画の中で最もお気楽そうなのが、うちの動画でした。
でも、サイトには詳しく説明を載せていますから、これでも十分なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=CZe7nP1shrE

段階を踏んで耳セットの画像と解説を載せたのは、うちのサイトが最初で、
2002年の作成でした。絆創膏を剥がすのに劇薬のジエチル・エーテル
ではなく、馬油を薦めたのも私が最初です。

うちの昔の「絆創膏寄せタイプの耳セットのページのモデルのブルーマールは
現在12歳のメガなんです。
http://airwoman.if.tv/earsetting.html

現在、お奨めしている「紐結びタイプ」と「略式タイプ」のモデルは亡くなった
レックスで、太郎の父です。
http://airwoman.if.tv/earsettinghimo.html

アメリカのブリーダー達は動画の中でしゃべることで説明をしようとしているの
ですが、そうなるとやたらと動画が長くなってしまいます。解説は読んでもらい
動画では簡単に・・・という方が良いように思います。

犬舎残留の子犬たちがたくさん居るので、最高に簡単に耳セットをしてやろうと
思ってスキンボンドを注文したのに、どうも不良品らしくて、どうやっても蓋が
開かないので交換してもらうことにしました。でも、遅くなるので、他のところを
調べて注文をしておきました。それでも来週になるでしょうね。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


16
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:譲渡先で

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

先住犬が居るお宅へ行った子犬2頭の画像を頂いておりますので、載せておきます。

岩手のリアス君宅へ行った雅胎の第2子のトライの男の子です。リアスとこの子は
ちょうど1年違いの兄と弟です。父母は同じで、お誕生日が同じ兄弟です。うちの
お客さんの中で、同胎犬の兄弟2頭を飼ったお宅が今までに2軒ありましたが、
1年違いで、お誕生日が同じ、父母犬が同じの兄と弟が一軒のお宅に居るという
ケースは滅多に無いことです。母犬の雅は、器用に、昨年も今年も同じ日に子犬達を
産み落としたのです。
私の父と亡くなった父方祖母は誕生日が同じでしたが、それよりもうんと珍しいと
思います。私は今まで300頭以上のラフコリーの子犬達を取り上げてきましたが、
今回のようなケースは、その中で特に珍しいことであり、ジュリアの狼爪と同じくらい、
非常にレアな出来事だろうと思います。

Lias&Miya2mT140713

こちらは5月22日生まれのレモンの第5子の男の子と先住犬のダックスちゃん。
ほんの少し前まで仲良しのラフコリーと一緒に暮らしていたのが、今度は小さい
ラフコリーと暮らすことになりますが、きっと良いベビーシッターになってくれる
ことでしょう。

L5mS140715-1

L5mS140715-2



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


15
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:13日の残りの動画です。

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日も子犬の空輸でした。夜中に色々と用事を片づけていたら午前4時を越してしまい、
今から2時間寝ようとすれば寝過ごすに違いないと思ったので、徹夜明けでの空輸に
なりました。家に帰ってから仮眠を取りたかったのですが、またまた用事を済ませて
いたら、時間が無くなりました。また、睡眠不足から体調を崩すと嫌なので、今晩は
早めに寝ることにします。







ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


13
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:子犬3頭譲渡完了

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

土日で子犬3頭の譲渡が完了しました。健康診断に動物病院へ行ったり、シャンプーを
したり、耳セットをしたり、契約書や飼育について記した飼育メモその他の書類を用意
したり、空輸用のケージを用意したり、空輸用とは別に空港まで車に乗せて行く為の
ケージを用意したりで、とにかく忙しく、台風は接近するし(被害はありませんでした)、
金曜日に体調不良だったこともあって、ブログのチェックもフェイスブックのチェックも
できませんでした。動画だけはちゃんと撮影していたので、まとめてUPしました。

動画は7月11日から13日までの5本です。画像も少しあります。新しい家庭へと
出発したのは、5月18日生まれの第2子のトライの緑色首輪の男の子と第7子の
セーブルの黄緑色の首輪の男の子の最大体重ペアと、第4子のセーブルの水色の
首輪の男の子です。

大きい組の3頭が出発したので、スペースが広くなり、残った子犬達はすごい勢いで
走り回っていました。

MLpups140711

MLpups140712

Miya4mS2mT140712

Miya2mT4mS140713











ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


10
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:7月10日撮影の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日、2つ目の記事です。1つ前の記事に7月7日撮影の動画と9日撮影の動画を
載せています。







ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


10
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:台風接近中

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

超大型台風が接近中なので不気味です。停電になるのが最も困ります。子犬達が
暑くて泣き始めるのじゃないかと思います。

7月7日と7月9日に撮影していた動画です。10日撮影の動画はひとつ後の記事に
載せます。子犬たちにひっかかれて脛が傷だらけなので、昨日、13頭すべての
爪切りをしました。








ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:画像送信

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「子犬情報」のページに7月4日に友人が撮影してくれた画像を貼りました。
既にオーナー様が決まっている子犬の画像は、メールに添付してお送りして
おります。
http://airwoman.if.tv/puppies.html

L2mT140704


Miya7mS140704

Miya4mS140704

Miya2mT4mS140704

Miya4mSmain140704


L1mS140704

Miya3fS140704





ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:撮影会

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日、7月4日に、友人が子犬達を撮影してくれている時に撮った動画2本と本日、
撮影した画像です。
子犬たちがサークルにかけている大判のバスタオルを引っ張って遊ぶので、下の方
20cmくらいが汚れてしまったため、新しいバスタオルと交換しました。
パルボワクチンのあと、少し便が緩くなった子もいますが、皆、元気にしています。
離乳食は1粒残さず、数秒で完食です。

MLpups140705p1000






ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


04
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:子犬達の体重測定

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

7月3日に撮影してた動画4本です。いつも子犬達の居る部屋で撮影して、動画の
サイズを縮めるアプリ、コンプレッサーで縮めて、その後、確認の為に見てみるの
ですが、近頃、子犬達が、動画の中から聞こえてくる自分達の鳴き声に反応して
騒ぐようになりました。

皆で激しくじゃれ合っている時も、ふとしたきっかけ(私の大きな声など)で大騒動に
なることがあり、コリーの成犬達と同じようになってきました。自分のことだけでなく、
自分を取り巻く環境や仲間や人間に対する意識が強くなってきたのだろうと思います。
日々、観察力が増してお利口になってきているということでもあります。

7月3日に久しぶりに体重測定をしてみました。

●5月18日生まれの雅胎、7頭。

 第1子 トライ   オス(黄色)         3080g
 第2子 トライ   オス(緑)          3500g (1胎児中最大)
 第3子 セーブル メス(濃いピンク)     2380g (1胎児中最小)
 第4子 セーブル オス(水色)         2900g
 第5子 トライ   メス(オレンジ)       2850g
 第6子 トライ   メス(赤)           2720g
 第7子 セーブル オス(黄緑)         3500g (1胎児中最大)

●5月22日生まれのレモン胎、6頭。(7頭中1頭は未熟児で圧迫死)

 第1子 セーブル      オス(黄色)       2700g
 第2子 トライ        オス(水色)       2400g
 第3子 セーブル・マール メス(パープル)     2820g (1胎児中最大)
 第4子 セーブル・マール メス(ベビー・ピンク)  2100g (1胎児中最小)
 第5子 セーブル      オス(緑)         2560g
 第7子 セーブル      メス(赤)         2800g

2胎13頭の中で最大が、雅胎の第2子と第7子のオス達で3500g、2胎中の最小が
相変わらず、レモン胎の第4子のセーブル・マールのオードリーちゃんなのですが、
雅の胎の最小の第3子のセーブルちゃんとあまり変わらなくなってきました。
離乳食は日々、増量しているのですが、すごい勢いで食べてしまい、大きい子ほど
食べる速度も速いので、オチビさん達との体重差は広がります。

1頭ずつ仕切って与える方法もありますが、うちのように世話をしなければならない
成犬達がたくさん居る犬舎飼育では、大皿でぱっと与えて、ささっと食べ切ってくれる
方が時間がかからなくてありがたいのです。

子犬達は小さい組と大きい組に分けて与えてはいますが、どちらの組も同じ時間で
食べ切ります。食べ切ると同時にウンチが始まるので、サークルの中に陣取って
見回ります。この子犬達も1頭飼育になると食べる速度も食べる量も落ちてきます。
うちでは必要のないトッピングも8月頃になって食欲が落ちた子犬には必要になるかも
しれません。









ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


02
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:断乳しました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日、7月1日に雅胎もレモン胎も断乳をしました。雅胎は生後44日、レモン胎は
生後40日での断乳ですが、子犬達は特に母犬達を恋しがる風でもなく、互いに
じゃれ合って、競い合って離乳食を食べています。

新聞紙の交換の度に子犬達には人間の子供用のビスケットやベビー・カステラや
バターロールや卵ボーロを与えていますが、それは、私がサークルの中に入って、
ウンチやオシッコで汚れた新聞紙を交換したり、水入れの水を交換する時に一斉に
押しかけて邪魔をされないようにするのが主な目的なんです。

色々な食べ物、特に御褒美として用いるようにする食物に慣らしておくのも目的なの
ですが、13頭が一斉に私の足に齧りつくのを止めさせるのが一番の目的です。
オシッコに濡れた新聞紙を踏んでしまうので、最初、裸足でサークルの中に入って
いたのですが、足の指の爪の間を齧られるのが痛くてたまらないので、サークルの
中で履くためのソックスを用意して、それを履いてサークルの中に入り、新聞紙の
交換が済んだら、履き替えて子犬部屋を離れるようにしています。

画像は、今日、2回分の廃棄新聞紙です。今からこれを使える部分と捨てる部分に
仕分けます。レジ袋、10個くらいのゴミになると思います。午後にパルボワクチンの
接種の為に獣医さんに往診に来てもらうことになっていますので、片づけておかねば
なりません。

午前中の2回で、この廃棄量ですから、親戚や知人に譲ってもらっている新聞紙は
あっという間に無くなってしまいます。齧って食べてしまうのでペットシーツや洗える
布製のウォッシャブル・ペットシーツはもう使えません。新聞紙はオシッコをすぐに
吸収しないので、ハンドタオルなどで吸わせてから新聞紙の交換をするのですが、
サークルの中では子犬たちが邪魔をするので、ガバッと新聞紙の一塊を掴んで、
サークルの外へ放り出し、代わりに新しい新聞紙をさっと差し込みます。

それで、後でハサミで切ったり、手で裂いたりして、汚い所ときれいな所と選り分け
なければならなくなるんです。新聞紙に触れる時間が長くなったせいで手荒れが
ひどくなってきたので、夏なのに手にハンドクリームを塗って手袋をして寝ています。

MLpups140702-1

MLpups140702-2

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:機種変更して撮影

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、里親様を募集しているセーブルのオスのコリーがいます。
2歳前後だと思います。
激痩せ、フィラリア陽性でしたが、回復し、皮膚アレルギーはありますが、
去勢手術も済ませています。
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ:現在、固定電話の子機が使えないので、御連絡は携帯またはメールで
お願い致します。

お知らせ:5月29日にiPhoneの機種変更をしたのですが、PCに接続したら、一度
してもらっていたメールの設定が飛んでしまって、現在、携帯のメール受信ができません。
またソフトバンクへ行って、設定し直して来ますので、それまではメールはPCの方へ
お願いします。メッセージの方とLINEは使えます。

=========

機種変更した後に撮影していた動画が、PCに接続して、データ復元をしたとたん、
消えてしまったので、夜にまた撮りなおしてみました。午前中に撮影した動画の
方が面白かったのですが、消えてしまったものはどうしようもありません。残念。

本当は通話料金が安くなるというスマ放題の申し込みに行ったのですが、5Sだと
カメラ機能が4Sよりもずっと優れているとのことだったので、そろそろ買い替え時かと
思って、機種変更しました。秋にはまた新しいのが発売になるそうですが、私の場合、
使用目的は決まっているので、5Sで十分かなと思いました。

電話帳の移行などは店頭でしてもらったのですが、無線ルーターの設定とか携帯の
メールを印刷できるエアプリンタの設定とかは自分でしなければなりません。
パソコンでも携帯でも、こういう設定がひどく煩わしく感じて、買い替えが遅くなるん
ですよねぇ。

ものすごい勢いで連写ができるのは良いのですが、その分、あとで画像を選ぶのが
大変になってしまいました。幅は従来型と同じなので、片手で持っても大丈夫です。
私は手が小さいので、あまり幅が広いと動画の撮影が難しくなってしまいます。

実は、片手で撮影しながら、反対の手でウンチを片づけたり、オシッコを拭いたり
しているのです。撮影は、ある程度、排泄が済んでから行うようにしていますが、
それでも子犬達は動いているうちにまた便意を催してくる子が何頭もいますので、
片手にタオルやティッシュ、片手にスマホを持って、何度もサークルを跨いだり、
扉を開けたり閉めたりしながら撮影しています。

そして、ゴミを減らす為と最近は新聞紙が得難くなった為、新聞紙の汚れた部分だけ
捨て、きれいなところは再利用する為、ハサミでカットしています。新聞紙は縦には
手で裂けますが横には裂けないのでハサミが必要です。ゴミは減りますが、その代り
手が荒れます。

日に何十回もサークルをまたいだり、新聞紙交換や餌やりの際に子犬達を抱っこして、
仕切りの向こう側とこちら側とに分けたり、同じ姿勢で長時間、新聞紙の切り取り作業を
しているせいで、腰痛と肩凝りが出始めました。

7月中旬頃から子犬達の譲渡が始まるので、頭数が減れば、少し身体が楽になるかも
しれません。ずっと見ていて飽きないですし、とてもカワイイですが、大型犬の子犬の
一胎児飼育は、生後40日を越せば、かなりハードな作業になってきます。

それに現在、ヒート中とヒート直前のメスが、4~5頭居るので、6頭のオス達が揉めて
すぐ喧嘩に発展する為、グループ分けして運動場に出したり、交代でケージに入れたり
していますし、9ヶ所の蚊取り線香の交換が日に2回、10ヶ所くらいの水入れの水の
交換が日に6回くらい、洗濯機を回すのが数回と、真夏の犬舎仕事は、冬よりもずっと
大変なのです。睡眠を十分に取って体力回復を図りたいのですが、子犬達のウンチの
回数が非常に多いので、そういうわけにもゆかなくて、細切れ睡眠で凌いでいます。

速い動きにも対応できるという5Sですが、動きの激しい子犬達はぶれてしまってます。
動画の画面は、前よりも明るいような気もしますが、まだ違いがよく分かりません。
ただ、長くはなっても軽量なので、扱いやすく感じます。画面に貼る保護フィルムを
今回発売されたという保護ガラスにしたので、とても画面がきれいです。鍵束などと
一緒にポケットに入れても、画面に傷が付かないのだそうです。

iPhone5S140630

MLpups140630-1

MLpups140630-2

MLpups140630-3

MLpups140630-4

MLpups140630-5



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



3
6
8
9
11
12
14
17
19
22
24
25
31

top bottom