fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 03 2014

30
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:生後59日の初めて尽くし

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

昨日は、鈴ちゃんにとって、生まれて初めての事ばかりがありました。
まず、生まれて初めての耳セットを別棟の父母宅で、上の妹に抱いてもらって
行いました。そして、耳セットの毛糸のパープルに合うように紫色の首輪を
初めて装着しました。どちらもほとんど気にせず、平気でした。こういう子も
珍しいです。
また、生まれて初めて、末の妹と御対面。すぐに慣れてじゃれついていました。
母に抱っこしてもらって撮影したのですが、偶然、耳セットの色と同じ色の服を
着ていました。


Suzu140329-2

Suzu140329-3


父母宅から連れ帰り、すぐに綿棒を使って浣腸をし、私が着替えたり、用事を
済ませている間、鈴ちゃんはケンネルキャブに入って車内で1頭だけで静かに
待っていました。非常に珍しいことですが、キャンキャン泣かなかったのです。
さすが、留守番にもクレイトにも慣れているだけのことはあります。

それから生まれて初めての車に乗って動物病院へ。この時は大声で文句を垂れて
いました。院長が手術中ということで、先に郵便局へ寄ることにしました。
東北の新屋先生の所でアジリティを勉強することになった里子譲渡のリアス君の
オーナーさんにエントリーに必要な血統書を郵送しました。(普通、里子譲渡では
血統書を付けないものですが、当犬舎ではドッグスポーツにエントリーする子には
お渡しします)

動物病院へ着き、鈴ちゃんは健康診断の血液採取の為、痛い注射を生まれて初めて
経験しました。この時は、暴れました。一旦、待合室へ戻り、抱っこして名前を
呼ばれるのを待っていた時、鈴ちゃんは、ペキニーズやチワワや黒柴といった
他犬種たちを生まれて初めて目にしました。白いチワワのオーナーさん御夫婦が
「まるでぬいぐるみですね。可愛い!」と言っていました。
犬種名を聞かれてコリーだとお答えしましたが、犬種よりもブルーマールの毛色に
驚いた御様子でした。

10分くらい経って、副作用を起こしやすいレプトスピラ用のワクチンの入らない
6種混合ワクチンを接種。これはあまり痛くなかったらしく声を上げませんでした。
6種混合ワクチンが済んだので、鈴ちゃんを入れたケンネルキャブを車へと運び、
アナフィラキシー・ショックを起こさないか暫く様子を見てから、また院内へ。

Suzu140329-1


待合室で、まるでハーフのような美しい顔をした若い女性がマナーベルトを付けた
年老いたラブラドールを連れていたので、マナーベルトについて、オシッコが沁み
出してこないものなのかどうか尋ねたら、親切に外して中を見せてくれました。

なんでもお姉さまに頼んで作ってもらったオリジナルのマナーベルトだそうで、
犬用は高いから、人間の介護用の尿取りパッドを中に入れているとのことでした。
いつか先日訪ねたドッグランやドッグカフェへブランディを連れて行ってみたいと
思っているのですが、種オスとして活躍した子ですから、マーキングをしようと
するのは分かり切っているので、マナーベルトは必須かと思います。できれば
目立たない焦げ茶のマナーベルトを作ってみたいなと思います。パートを止める
ことになれば、作る時間を捻出できるかもしれませんが、介護用の尿取りパッドを
どういう風に取り付けるかは手芸が得意な妹に相談した方が良さそうです。いっそ
マナーベルトごと頼んだ方が良いかもしれないのですが、まずは採寸が必要です。

マナーベルトを着けていたラブラドールは最近、円運動をすることがあるのだと
オーナーさんが話していたので、認知症が始まっているのかもしれないとお伝えし、
円運動が始まると抱き留めると言っていらっしゃったので、逆に回らせておいた
方が良いですよとお伝えしたのですが、ラブちゃんの診察になったので、なぜ、
徘徊させておいた方が良いのか理由をお伝えすることはできませんでした。

私は認知症犬を2頭、看取りましたし、1年間、徘徊を繰り返したミリオンの
動画はフジテレビの老犬介護の特集で放映されましたが、徘徊が始まった犬は
安全な囲いの中で動きたいだけ動かしてやった方が身体的にも丈夫に保てて、
しかも本能的な欲求を満足させてやることになるので、遠吠えなどが減ります。
だから円運動を止めない方が良いのです。そして自力で立てないと泣き続けて
しまうので、室内飼育であっても、足元には踏ん張りやすい人工芝のマットを
敷いてやるのが良いです。また、その女性と病院で会うことがあればお伝えして
あげたいと思います。

動物病院から戻って、駐車場に着く直前、鈴ちゃんは嘔吐をしました。でも、
用意した御飯はすぐにあっという間に食べてしまいました。もう粉ミルクを
まぶさなくても食べれます。耳セットの際の御褒美にする為に与えていた
マリーのビスケットや卵ボーロが大好きになったのですが、耳セットは何も
与えないで、やってしまいました。動画は夕食後の鈴ちゃんです。4月4日に
大阪へ行くことになっています。

Suzu140329-4






ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
4
6
8
9
11
17
18
20
22
23
24
26
27
28

top bottom