fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 03 2014

31
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:脱出を試みた鈴ちゃん

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

あまりにもパートの仕事がきつくて、たった4日の勤務であっても、犬舎の
仕事に支障が出てしまい、雨天の日が多くなってきて、犬舎仕事の量が増えて
きたせいもあって、体力的にも時間的にも限界なので退職させてもらうことに
しました。

もしどれかが受胎していれば、パートのお中元シーズンの繁忙期と子犬育ての
時期が重なってしまいます。
先日、交配があったので、残業を断って定時に帰らせてもらったのですが、
そのことで、他の人にしわ寄せが行くからとパート社員さんに注意されて
しまい、繁忙期に入れば残業を断れそうもない雰囲気だったので、両立は
不可能と判断して退職を決心しました。

3月末で辞めてくれと言われるかと思っていたのですが、届けを出してから
2週間は働かねばならないらしいので、ちょうど研修期間の満了の日で退職と
いうことになりました。わずか3ヶ月の勤務でしたが、毎日汗だくで、腰に
湿布薬を欠かせぬ日々でした。身体を壊して辞める人が多いという話を聞いて
いたのですが、壊す前に辞めて正解かもしれません。犬舎仕事も年中無休の
きつい仕事です。2つもきついのを行うのは年齢的に無理ですね。

ここのところ、鈴ちゃんを走らせる為に、帰宅後、父母宅のコタツ部屋に
連れて行っています。入れるなり、大はしゃぎで、コタツの回りを5周は
走ります。それからソファに飛び乗ろうとしたり、座布団やクッションを
相手に格闘して、御機嫌です。そしてバアバに抱っこしてもらったりして
います。一昨日、鈴ちゃんが、62cmの高さのサークルをよじ登ろうと
していたので、79cmの高さのサークルに交換し、壁や棚に面してない
部分は、横棒に足をかけて脱出しないように大判バスタオルで塞ぎました。

1度、脱走に成功すれば、何度でも繰り返し、成功するたびに自信を持ち、
脱走に意欲的に取り組むようになるものなので、ただ、高くするだけでは
ダメなんです。
バスタオルで塞いでも、バスタオルの上から横棒に足をかけれなくはないの
ですが、何も無いよりマシだろうと思って、やってみました。今のところ、
よじ登ろうとはしていません。4月4日に空輸しますから、それまでに怪我を
させてはいけないので気を付けています。

難産、アルカリ乳のせいで、同胎の兄弟が次々に亡くなった中、たった1頭、
生き残った一人っ子で、母犬に抱かせることもできない寂しい環境だったのに
すくすくと逞しく育ってくれたと思います。
お顔がとても端正で体型もショータイプです。それに耳セットや首輪やケージ
といった新しい物事や人に慣れるのがものすごく早い子なので驚いています。
早い段階で色々なことを経験させておくと非常に面白い子になるのじゃないかと
思います。

Suzu140331



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


30
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:生後59日の初めて尽くし

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

昨日は、鈴ちゃんにとって、生まれて初めての事ばかりがありました。
まず、生まれて初めての耳セットを別棟の父母宅で、上の妹に抱いてもらって
行いました。そして、耳セットの毛糸のパープルに合うように紫色の首輪を
初めて装着しました。どちらもほとんど気にせず、平気でした。こういう子も
珍しいです。
また、生まれて初めて、末の妹と御対面。すぐに慣れてじゃれついていました。
母に抱っこしてもらって撮影したのですが、偶然、耳セットの色と同じ色の服を
着ていました。


Suzu140329-2

Suzu140329-3


父母宅から連れ帰り、すぐに綿棒を使って浣腸をし、私が着替えたり、用事を
済ませている間、鈴ちゃんはケンネルキャブに入って車内で1頭だけで静かに
待っていました。非常に珍しいことですが、キャンキャン泣かなかったのです。
さすが、留守番にもクレイトにも慣れているだけのことはあります。

それから生まれて初めての車に乗って動物病院へ。この時は大声で文句を垂れて
いました。院長が手術中ということで、先に郵便局へ寄ることにしました。
東北の新屋先生の所でアジリティを勉強することになった里子譲渡のリアス君の
オーナーさんにエントリーに必要な血統書を郵送しました。(普通、里子譲渡では
血統書を付けないものですが、当犬舎ではドッグスポーツにエントリーする子には
お渡しします)

動物病院へ着き、鈴ちゃんは健康診断の血液採取の為、痛い注射を生まれて初めて
経験しました。この時は、暴れました。一旦、待合室へ戻り、抱っこして名前を
呼ばれるのを待っていた時、鈴ちゃんは、ペキニーズやチワワや黒柴といった
他犬種たちを生まれて初めて目にしました。白いチワワのオーナーさん御夫婦が
「まるでぬいぐるみですね。可愛い!」と言っていました。
犬種名を聞かれてコリーだとお答えしましたが、犬種よりもブルーマールの毛色に
驚いた御様子でした。

10分くらい経って、副作用を起こしやすいレプトスピラ用のワクチンの入らない
6種混合ワクチンを接種。これはあまり痛くなかったらしく声を上げませんでした。
6種混合ワクチンが済んだので、鈴ちゃんを入れたケンネルキャブを車へと運び、
アナフィラキシー・ショックを起こさないか暫く様子を見てから、また院内へ。

Suzu140329-1


待合室で、まるでハーフのような美しい顔をした若い女性がマナーベルトを付けた
年老いたラブラドールを連れていたので、マナーベルトについて、オシッコが沁み
出してこないものなのかどうか尋ねたら、親切に外して中を見せてくれました。

なんでもお姉さまに頼んで作ってもらったオリジナルのマナーベルトだそうで、
犬用は高いから、人間の介護用の尿取りパッドを中に入れているとのことでした。
いつか先日訪ねたドッグランやドッグカフェへブランディを連れて行ってみたいと
思っているのですが、種オスとして活躍した子ですから、マーキングをしようと
するのは分かり切っているので、マナーベルトは必須かと思います。できれば
目立たない焦げ茶のマナーベルトを作ってみたいなと思います。パートを止める
ことになれば、作る時間を捻出できるかもしれませんが、介護用の尿取りパッドを
どういう風に取り付けるかは手芸が得意な妹に相談した方が良さそうです。いっそ
マナーベルトごと頼んだ方が良いかもしれないのですが、まずは採寸が必要です。

マナーベルトを着けていたラブラドールは最近、円運動をすることがあるのだと
オーナーさんが話していたので、認知症が始まっているのかもしれないとお伝えし、
円運動が始まると抱き留めると言っていらっしゃったので、逆に回らせておいた
方が良いですよとお伝えしたのですが、ラブちゃんの診察になったので、なぜ、
徘徊させておいた方が良いのか理由をお伝えすることはできませんでした。

私は認知症犬を2頭、看取りましたし、1年間、徘徊を繰り返したミリオンの
動画はフジテレビの老犬介護の特集で放映されましたが、徘徊が始まった犬は
安全な囲いの中で動きたいだけ動かしてやった方が身体的にも丈夫に保てて、
しかも本能的な欲求を満足させてやることになるので、遠吠えなどが減ります。
だから円運動を止めない方が良いのです。そして自力で立てないと泣き続けて
しまうので、室内飼育であっても、足元には踏ん張りやすい人工芝のマットを
敷いてやるのが良いです。また、その女性と病院で会うことがあればお伝えして
あげたいと思います。

動物病院から戻って、駐車場に着く直前、鈴ちゃんは嘔吐をしました。でも、
用意した御飯はすぐにあっという間に食べてしまいました。もう粉ミルクを
まぶさなくても食べれます。耳セットの際の御褒美にする為に与えていた
マリーのビスケットや卵ボーロが大好きになったのですが、耳セットは何も
与えないで、やってしまいました。動画は夕食後の鈴ちゃんです。4月4日に
大阪へ行くことになっています。

Suzu140329-4






ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


29
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:下位の者(犬)に敬意を

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

金曜日の午前2時過ぎくらいだったような気がするのですが、片手に持っていた
はずのガラスのマグカップのコーヒーを膝にぶちまけてしまって目が覚めました。
マグカップを手にしてパソコンの画面を見ていたのに、瞬間、眠りに落ちていた
みたいです。もう体力的にも精神的にもきつい今のパートと犬舎仕事の両立は
無理なのかもしれません。

アルバイトで通っていた時よりも仕事の内容がきつくなっているのに時給が低く
なっているということにも納得がゆかず、10の事柄に対して、9非難されたと
しても、1つくらい、「少し上手くなったね」と褒めてもらえれば、もう少し
頑張ってみようかという気にもなるのですが、15はダメ出しされていますし、
のろのろやっているわけではないのに、「どうしてそんなに遅いの」と言われて
しまうので、言葉を発する意欲も無くなり、ただ、「ハイ、分かりました」とだけ
答えています。

この業種における県内のパートの最低賃金とあまり変わりがなく、末の妹が務める
ことが決まっている近所にできる予定の介護施設でパートの募集をしているので
調べてみたら、介護の仕事ではない雑用とか調理部門でも、時給が、今のパート
よりもずっと高いんです。私は貴重な時間を浪費し、無駄に体力を消耗しているの
だろうか・・・という気になってきました。

定年が無い清潔な職場で、自動車で通える、午後の勤務でも雇ってもらえる・・・
という事で申し込んだのですが、定年をもうけなくても、体力に限界を感じたり、
余所に時給の高い職場を見つけた人は去ってゆくのだと思いました。

それと退職したくなった決定打があります。親切に教えてくれる女性社員さんが
男性上司に叱られている現場をまた目にしてしまったのですが、この叱り方は
完全にパワー・ハラスメント、イジメじゃないかと思えたのです。具体的な叱責の
理由は分かりませんが、たとえどんなにひどい失敗をしたとしても、これほど
感情的になり過ぎたのでは、威嚇どころか恫喝ではないか・・・と思いました。

合間合間に穏やかな口調になるのですが、一言も発しないでうなだれた社員さんに
対して、「反応しろ!」と感情むき出して怒鳴りつけていました。
上司が言っている内容は正しいのかもしれませんが、それを伝える方法がこれでは、
「叱る」ではなく「怒鳴る」であって、たしなめているというよりも、自分の感情を
爆発させているだけだと思いました。叱られた人間は委縮するだけで、良い方向へ
伸びるとは思えません。

もう一人のノリが良いけれどもヒステリックなタイプの女性には、これほど激しく
怒声を浴びせないのに、なぜ、物静かな女性の方にだけ辛く当たるのか・・・
私には詳しい事情は分かりませんけれども、非常に理不尽だなと思い、その女性が
気の毒になりました。ベテランパートさんの話では、非常に有能で実績のある上司
だそうですが、こういうタイプの人がDVに走るのかなぁと激昂する様子をそばで
作業しながら聞いていて、思いました。

あんな執拗で残酷な非難のされ方を繰り返されれば、気が弱い人なら首を吊り
かねないと思います。私は幼い頃から父の意に沿わぬということで激情家の父に
随分と口汚く罵られてきたので、少々のことではめげませんけど、肉親でもない
人間に、ねちっこく人前で大声で怒鳴られ続ければ、会社を辞めると思います。

下位の者に対して、この上司のように感情むき出しで、パワーハラスメントを
行う人が居ますが、その下位の者にあたるのが「犬」である場合も往々にして
ありますので、褒める時には感情剥き出しの方が効果的なこともありますが、
叱る必要のある時は、冷静に行わねば、犬との信頼関係は壊れてしまうだろうと
思います。職場にしろ、家庭にしろ、訓練の世界にしろ、下位の者に対しても
敬意を払える人が、本当に優れた指導者なのだろうと思います。

動画は先日、犬友3人で、犬を連れずに見学に行ってきた中四国最大の広さと
言われるドッグランで、隠し撮りしたものです。ドッグカフェもテーブル数が
多くて、料理も安くて美味しかったです。閉まる時刻が早いのが難点ですが。

時々、しつけ教室も行われていて、介助犬育成の経験があるとかっていう話の
女性トレーナーさんが講師としてやってくるらしいので、パンフレットも
もらってみたのですが、その中になぜだか婚活のパンフも入っていて、友人達と
笑ってしまいました。

ドッグランはビジターとしての利用も可能らしいので、どれか連れて行って
みたかったのですが、あいにく、ヒート中の子ばかりです。

パートに対する体力と意欲の限界を感じて、遂に3組目の交配を決定しました。
今まで1度も受胎に至らなかった種オス、ラプターのラストチャンスを作る為、
不受胎になるのを覚悟して、受胎率の高いメイを交配相手に選びました。
オスメス共にフルカラーなので、真夏の販売時期で苦労するとは思いますが、
パートと犬舎仕事の両方で身体を壊すよりはマシでしょう。ドッグランにも
通うようにすれば、地元でコリーを増やせるかもしれませんねぇ。いずれに
せよ、ヒートのシーズンをやり過ごしてからのことですが。

dogrun140325



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


25
Category: 訓練   Tags: ---

コリーの子犬:5頭目のアジ・チャレンジャー

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

残業あるわ、交配あるわで、疲れましたが、無事、2組の交配を完了しました。
どちらかが受胎してくれれば良いのですが、どうなるかは約1ヶ月後までは
分かりません。

交配中は、オス達、特に交配回数の多い太郎の興奮度や攻撃性が上がります。
普段は仲良く遊んでいる若いトトロを攻撃して、いじめたりもします。これが
本能的行動です。ですから、制御は不可能なので、オス同士を引き離すという
方法で対処しています。

犬を集団で、しかも未去勢のオスと不妊手術をしていないメスが居る環境で
飼うという場合、食欲以上に繁殖欲というものを考慮に入れていないと怪我の
もとです。人対犬の関係とはまた違ったものが、犬対犬、あるいは複数の犬対
人間の関係では存在します。犬のわずかなボディランゲージも見落とさないように
観察することが最も大切なことです。


なかなか撮影できなかった、母犬が子犬に対して叱責するシーンを動画に収める
ことができました。傍若無人な鈴ちゃんが母犬の神楽の身体を激しく噛むのを
神楽が威嚇して、噛みつくような動作をしておりますが、実際には歯を当てる
程度であって、噛んではいません。

私が鈴ちゃんに対して神楽のように歯を当てて威嚇することはできませんので、
あまり強く噛んだ時は、低い声で「ノー」などと言いながら、マズルを掴んだり、
首の皮膚を掴んだりして止めさせるようにしています。そのかわり、たっぷりと
物に咬みつく遊びをさせています。

子犬は鼻と歯を使って、自分の回りの世界を把握するようにできています。
ですから、何でもかんでも噛むのはダメとしてしまうのは、精神衛生上、良くは
ないのです。幼い時は、叱るべき時をわきまえ、けじめをつけながら、愛情を
持って伸び伸びと育てるというのが一番大切なことかと思います。




消費税アップ前の買い込み品の中のひとつが↓の本なのですが、著者の片方は
犬の人気サイト、Dog Actuallyで執筆している藤田りか子さんです。
これで3部作の全てを購入したことになりますが、この最新作には、コリーが
登場しています。但し、不幸な生い立ちを持つが為に非常に憶病に育ち、犬の
群れの中で伸び伸びとできない子です。
私的には後書きに書かれてあった動物行動学者の世界観とトレーナーの世界観との
違いやその動向が最も興味深かったです。

ドッグ・トレーナーに必要な「複数の犬を同時に扱う」テクニック: 犬の群れとリーダーシップについての深まる謎を解く! (犬の行動シミュレーションガイド)

昨年、里子として岩手に譲渡したリアス君は、オーナーさん御夫妻に可愛がられ、
レオンママさんの御紹介で、アジリティで実績のある新屋先生のスクールに
通うことになりました。

これで、当犬舎繁殖犬では、アジリティにチャレンジ中のコリーが、レオン君、
ハナンちゃん、シュシュちゃん、文大君に続いて、5頭目になります。
アジリティの場合、設備の問題もありますので、独学では無理ですし、競技会経験の
無い訓練所やスクールでは、ただの遊びとしてならともかく、競技にエントリーする
段階までは進めません。どうしても経験豊富なトレーナーや訓練士さんと接点のある
人でなければ、競技に参加することは不可能なのです。

牧羊犬グループの犬に向いたドッグスポーツですし、コリーも喜んで行うので、
もっともっとアジリティ競技に参加するコリーが増えて欲しいと思います。ドッグ
ショーと違って、一般の人にも分かりやすく、親しみを持てるのがアジリティです。
ほとんど白い毛が無い種オスで、そのせいで子供が売れ残りやすいのにも関わらず
私が太郎を頻繁に繁殖に使うのは、太郎の持つ稟性、頭の良さ、豪胆さが、ドッグ
スポーツや訓練競技に向くと思っているからなのです。母犬である脱走名人の福や
姉である神楽が受胎率が高ければ、太郎を頻繁に使わなくても良かったのですが、
どういうわけか同じ血統でもメス達の受胎率が低く太郎に頼らざるを得ないのです。


私は、コリーのブリーダーになる前にコリーが載っている洋書を何冊も輸入したの
ですが、その中にアジリティの本があり、そこに1枚だけ載っていたセーブルのオスが
国際試合で高い障害を飛び越している写真を見て、ひどくアジリティに憧れたものです。
ドッグ・ショーに行き始めたのはその後です。憧れてショーに行き始めたわけではなく、
良い子犬を譲り受けたらショーに出さねばならないものだと思い込んでいて、勉強の
為と思って出かけていたのです。勉強と思ったから、大手のブリーダー・グループでの
しんどい下働きを我慢できたのです。でなきゃ、わざわざ片道数時間もかけて遠くの
県まで出かけ他人の犬の手入れだけで終わるようなドッグショーに行こうという気には
なりません。

当時、アジリティを教えているスクールや訓練所が身近にあったなら、迷わず、ショー
ではなく、アジリティ教室を選んだと思います。今のオーナーさん達はちょっと努力
すれば、片道数時間もかけなくても、2時間弱くらいで通えるスクールは見つかると
思います。


昨年、動愛法の改正により対面販売が義務付けされましたので、四国にある当犬舎に
御来舎頂ける方は東北、北陸、北海道方面には居ないだろうと思っていますので、
白い毛の少ない子限定ですが、販売ではなく、ワクチン代、空輸料金、ケージの送料
のみの里子譲渡をしますので、譲渡条件を満たす方は御連絡下さい。

今月、2頭のメスを交配しましたが、いずれも太郎が種オスなので、スポーツドッグ
としての適性が高いけれども、白い毛が非常に少ない子犬が何頭かは生まれるはずです。
リアス君のように将来、訓練競技やアジリティに進みたい方には、スクールに入校した
時点で血統書もお渡しします。

来舎引き取りが可能な地域の方は、そこそこ白い毛がある子犬を御購入なさって
下さいね。先日、御来舎になった鈴ちゃんのオーナーさん御家族は、うちの犬達と
接して、とっても喜んで下さいました。小学低学年のお子様3人のうち、今まで
犬が怖くて触れなかった御長男がブランディに抱きついていたのには驚いたとお母様が
おっしゃっておりました。
お母様が命がけで産んだ双子のお嬢さん達も、レモン達を気に入ってくれたようで
子犬の鈴ちゃんよりもブランディやレモン達に触りたがっていたくらいです。
性別に関係なくコリーの持つ「母性」とか「子供への寛容さ」というものを再認識
しました。


↑の本で御紹介したDog Actuallyの記事にアジリティや脚側行進に
ついて面白いのが載っていましたので、アジリティをしている方々は参考に
なさって下さい。
http://www.dogactually.net/blog/2014/03/post-502.html


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


21
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:撮影会の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

3月18日に友人に撮影してもらった画像と私が撮影していた動画2本です。
成犬はセーブルマールのタケルで、鈴ちゃんの父親です。鈴ちゃんはタケルに
とって、初めての子供です。
動画でサークルの中で一緒に遊んでいるのは、母犬の神楽です。鈴ちゃんは、
たぶん4月4日に大阪のお宅へ行くことになると思います。明日、その御家族が
鈴ちゃんに遭いにいらっしゃいます。

タケルは、ブランディとジョイの息子で、雅の同胎犬です。夏に思いっきり短く
サマーカットをしていますので、毛が短いのです。
何度交配してもメスが受胎をしなかったので、まさかこの春、父親になるとは
思ってなかったため、DNA登録用の写真が要るのだということに考えが及んで
いませんでした。換毛期で脱毛中ですので、撮影前には、ボリュームをこれ以上、
落とさない様にと思って、あまり梳かずに撮ってもらいました。

K5fBM140318-9461

K5fBM140318-9477

K5fBM140318-9450

Takeru140318-9457

K5fBM140318-9451






ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: 犬の生態   Tags: ---

コリー:ESCAPE ARTIST

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

うちの脱走名人の福は、2歳を越してからは、私がケージのドアの全てに上辺と
側面の2ヶ所にナス環を付けたせいもあって、滅多に脱走しなくなったのですが、
最近のプレシジョンのケージのようにカチッとはめ込んでから閂をかけるような
しっかりした扉だからと油断してナス環を付けていないと、「あれ?ケージに
入れた筈なのに・・・」ということがたまにあります。でも、若い頃のように
脱走そのものを楽しんでいる様子は無くなりました。加齢のせいでしょうね。

2歳頃の福は、バネが付いていて、人が手で上下を縮めてから横に引くタイプの
ケージのドアを数秒で開けて脱出していました。入れてからケージを離れ、2秒
経つか経たないかで振り返ったら、出ていたということが何度もありました。
ケージから抜け出て、齧ってはいけないと叱ったばかりのスポンジを流しに取りに
行って、それをケージの中に持ち帰って齧っていたこともあります。

でも、無理やり、力づくでケージを壊して出るほどの執念はなく、頭を使って、
口で扉部分を咥えて、上下や左右に動かすという方法で出ていました。最初は
でたらめに動かしていたのが、やっているうちに熟達して行ったのです。

英語でESCAPEとかESCAPE ARTIST と入力してみると驚異的な
身体能力とガッツで側面から屋根から床からと、ありとあらゆる方法で忍者の
ように脱出している犬達の動画が見つかります。

でも、歯だけ使って、ほとんど身体に傷を付けずに脱出する犬は利口なのです。
そして、英語圏よりも日本での方が、そうしたお利口さんな犬の動画が多く
見つかります。プードルやチワワが多いせいかもしれません。スポーツの世界で
欧米人が身体のパワーと豪胆さで好成績を収めるのに対して、日本人が知能と
器用さで勝利を得るのに似ています。

福が毎日のように脱走を繰り返していた時期に動画という物があったならばと
非常に残念です。
ただ、生後10ヵ月になるじぇじぇが、サークルをよじ登って脱走する術を身に
付けてしまい、1m近い高さのでも無理やり出てしまうので、屋根付きのペンや
ケージに入れるしかなくなっていますので、もう少し知恵が付いたら、福のように
口で扉を開けるようになる可能性が無くは無いです。でも、私が全てのケージの
ドアにナス環を付けていますから、成功経験を積むことができませんので脱走を
しようとは思わないかもしれません。

ちなみにタケルは欧米型で、隙間から無理やり身体をねじ込んでケージその他から
脱走、侵入を繰り返しています。こういうのは欲が強いのであって、頭を使って
いるという感じではありません。発情中のメスが居るから入りたい、遊びたいから
出たいというだけです。福の場合は、扉を開けること自体が楽しかったようです。

ただ、福の場合は、私が門扉その他全て閉じていることを常に監視していたので
交通事故に遭うことはありませんでした。でも、妹のピリカは、里親さんの油断で
脱走し、門扉を抜け出し事故死しました。ですから、脱走癖は体力や知能の証明に
なりはしますが、非常に危険な癖であるので、飼主さんは細心の注意をしていて
下さい。愛護団体で保護した半野生状態の犬など必死ですから、バリケンであっても
プラ部分を齧って出てしまうそうです。コリーでも、プレシジョンタイプの金属の
ケージをバラバラに壊して脱走する犬が居ました。いざとなれば、犬だって、猫や
猿のように、アクロバット的な動きで脱走することもありますよ。








なんと、この犬は10分足らずでバリケンから脱出します。











昔、こんな事をするコリーもいたと聞いたことがあります。同居犬1頭の
ケージ開けですが。
この馬も福のように開けること自体を楽しんでいるのだろうと思います。




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


16
Category: その他   Tags: ---

コリー:迷子のコリー

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

↑の「コリーの子犬」のブログに3月16日撮影の母子対面の動画を
UPしております。


先ほどコリー飼いの友人から連絡があり、広島のコリーの迷子情報が
フェイスブックに載っているとのことだったので、探してみたら
国本史絵さんという方のところに出ていました。フェイスブックの
アカウントを持っている方は↓の3月11日の記事を御覧下さい。
https://www.facebook.com/fumie.kunimoto

犬猫の迷子情報はけっこうフェイスブックには沢山出ていますが、
フェイスブックというのはアカウントを持っていても誰でもが見れる
わけではなく、個人的に友達リクエストを送って承認してもらわねば
記事を読むことができない場合がほどんどです。ですから、迷子情報が
沢山出ていても、閲覧者数で言えばブログの方がずっと多いと思います。
迷子情報はできるだけ多くの人も見てもらってこそ効果のあるものです。
私は愛護団体さんにはもっとサイトやブログの方に力を入れて頂きたいと
思います。

フェイスブックのアカウントをお持ちでは無い方の為に↑の記事をコピー
しました。広島県にお住まいの方で、お心当たりの方は連絡してみて
下さい。老犬ですので体調も気になりますので、1日も早く、お家に
帰れるか、良い里親さんが見つかって欲しいと思います。

==========================

迷子 ! おうちにかえりたい!!
「広島県:福山市港町」保護

首輪もしていません!
コリー メス 11歳

迷子は一人ではおうちに帰れません!!

飼い主さんお迎えに来てください!!
どなたかこの子を見かけたことはありませんか?

*迷子として収容されている子が増えてきています。広島県では、迷子札、鑑札の装着という意識が低く、おうちに帰れる子が少ないです。
この子達は、ひとりでおうちに帰ることができません。
この子達をお家に帰してやりたいと思います。

お近くの動物病院、スーパー、町内掲示板などい迷子のポスターを貼って下さる方はいらっしゃいませんか?
ご協力頂ける方は、DMを下さい。

この子のことをご存知の方は、
収容箇所:広島県福山市動物愛護センターへご連絡下さい。
(どうなったか?など安否の連絡はご遠慮ください。)
福山市動物愛護センター
〒720-1143 福山市駅家町下山守546番地14
直通
Tel:084-970-1201
Fax:084-970-1202

収容情報:http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/dobutsuaigo/13063.html

保護日 平成26年3月10日
保護場所 福山市港町
種類 コリー
性別 メス
毛色 白茶
体格 大型
推定年齢 11歳
装着物 なし
掲載期限 平成26年3月13日

このセンターはできるだけ生かそうとしてくれています。
期限切れ後すぐ処分場へ送られることはないと思います。


広島迷子のコリー

==================================

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村


15
Category: 飼育   Tags: ---

御心配頂き、ありがとうございました

地震のことで心配してメールをくださった皆様、ありがとうございます。
地震の揺れでボイラーが止まって、お店の人に見に来てもらったりと
バタバタしていたのですが、それ以外の被害はありません。震度5弱で
あったようです。
今日は交配、納税書類作成その他で多忙でパソコンに向かっている時間が
無いので、落ち着きましたらお返事をお送りします。
どうもありがとうございました。


14
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:震度5

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

これから鈴ちゃんに御飯を与えてから寝ようと思ってパソコンを切ろうとした
瞬間、ガタガタと揺れ始め、スマホに緊急速報が入りました。うちのあたりは
震度5弱か4といったところだと思います。

先日のTVの報道番組で南海地震が起きそうな前兆があるということを言って
いたので、ものすごく不気味でした。あまりに揺れが大きく長いので、子犬の
鈴が後肢で立ち上がってキュンキュン泣き始め、隅っこには濡れた後が・・・
粗相をしたことが無い子なのでたぶん失禁です。

数年前の芸予地震も大きかったのですが、その時は、妹宅に居た成犬の千が
失禁をしていました。今回、うちの成犬たちは1~2頭吠えただけで、静かに
していました。夜中だったからかもしれません。芸予地震の時は日中だったので
運動場に居たのですが、当時、余所から購入した生後3ヶ月くらいの子犬が居て、
私は揺れ始めてすぐ、子犬を抱きかかえながら、しゃがみこんだのですが、音が
ものすごかったのです。全ての成犬たちが縮こまっている中で、女帝のターシャ
だけが吠えながら運動場を走り回り、見えない敵を探していました。勇敢な子
でした。

地震が起きてすぐに別棟の父母宅へTELを入れて無事を確認しました。幸い、
津波の心配はないようですが、余震はあるかもしれないので要注意です。
2日続きの睡眠不足なので早く寝ようと思っていたのですが、もう少し報道を
見ていた方が良さそうです。中四国、九州北部の方は、余震にお気を付け下さい。

Suzu140313


http://www.youtube.com/watch?v=_tJDMwBpuoY


http://www.jesea.co.jp/



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


13
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:急いては事をし損じる

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

私は長らく人間の子供や犬や馬や猫を教えるということを続けてきました。
職業的に教えたのは人間だけですが、馬2頭、犬は数十頭、自分の飼犬だけ
ですが、一通りの生活に不自由が無い程度には教えてきました。高度な事を
教える為の時間は、飼育頭数21頭の現状では不可能ですから、最近、犬舎に
残した子たちは野生化しています。

それでも訓練や教育の基本は分かっているつもりです。一番やってはいけない
ことは子供や動物の自信を失わせること、学習や訓練自体を嫌いにさせてしまう
ことです。

たとえ叱責が無くても、飼主さんや親が落胆を示せば、犬や子供は自信を失う
ことになります。向上心のある飼主さんがやってしまう失敗としては、段階を
踏まず、いきなり高度なことにチャレンジしてしまい、そのせいで子供や犬が
自信喪失をしてしまって、その後の訓練や教育に支障が出てしまうことです。

教えている当人が、それが犬や子供にとってはレベルが高すぎることだとは
思っていないのが、また始末におえないのです。熟練した調教師や訓練士や
教師は、ひとつひとつの段階を非常に細かく分けて、完璧にクリアーしてから
ほんの少し高いレベルのことにチャレンジしてゆきます。未熟な人ほど途中を
飛ばしたり、基礎の部分をざっと済ませてしまいます。高みを目指すのであれば
基礎の部分を十分すぎるほどに時間をかけて欲しいと思います。基礎がちゃんと
していない子供や犬は、上級なことができるようになったと思っても、すぐに
崩れてしまいます。

犬が人間に何かを教わるのは、日本人が外国語を教わるのと似ています。何が
何やら分からない状態から相手の意図を汲み取ってゆくのです。やっと単語が
いくつか分かり始めた時に、ぺらぺらとまくしたてられたり、大学の講義で
使うような難解な英文を見せられたのでは、学習自体が嫌になってしまいます。
でも、それと同じようなことを犬に対してしている飼主さんは多いです。

今、犬が何を見て、何に驚き、何に怯えているか、そういうことをしっかり
把握してから十分に時間をかけて慣らす、訓練はその次の段階です。
ジャンプ1つ教えるにも、まずは地面に置いたバーをまたぐことから始める
わけです。いきなりアジリティやフライボールなどの用具が並んでいるところへ
連れて行って、Aフレームにチャレンジしたりしてはイケナイんです。Aの
形状になる前の段階の低い低い板を歩かせることから始めねばならないんです。

2m近い高さのバーを飛び越すオリンピックホースでさえ、習い始めは、地面に
置いた横木を歩きながらまたぐことから調教が始まっているのです。しかも
何十回も何百回も反復してから徐々に高さを上げてゆくんです。いきなり20cmも
上げたりはしません。体高(地面から肩まで)が150cm以上ある馬でも
そうなのですから、犬なら、もっともっと上げる高さを小刻みにしなければ
ならないんです。急いては事をし損じる・・・ということですね。

「この前はちゃんとできたのに・・・」とか「この間、教えたばかりじゃない」
等と思っているようではマダマダです。それは当たり前のことなのです。前に
できたことができなくなっていること、人間でも犬でもよくあることです
そんなことでいちいち落胆していたら、動物や子供は教えられることを嫌う
ようになってしまいます。

欲張ってあれもこれも同時に教えていると、動物や幼児は混乱をきたしてしまい
やはり教えられることから逃げるようになります。動物の訓練と幼児教育と知的
障害者教育は非常に似ているんです。ゆっくりゆっくり、そして確実に確実にと
進めて行きます。教える人間が欲を出して、一気に先へ進もうとするのは厳禁、
今まで積み上げてきたことが台無しになることだってあるんです。教えることの
大半は待つこと、そして我慢することです。そして、時間をかけることです。


↓は折り返し手綱を付けて、矯正の調教中なのですが、この馬は過去によほど嫌な
経験をしたのか、正面から馬が来ると180度旋回して逃げようとする癖があり、
誰も治すことができませんでした。ですから、単独で調教するか、他の馬の後に
並ぶ形でしか調教ができませんでした。一度嫌な思いをさせてしまうと、生涯、
消えない心の傷になることもあるので、動物や幼い子供を相手に教える人は十分に
注意して欲しいと思います。

PearlMRCridingclub



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

テーマ コリーと暮らす    ジャンル ペット


12
Category: 繁殖   Tags: ---

コリー:一人運動会

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

昨日は別棟の父母宅に妹が来ていたので、運動不足の解消とストレス発散の為、
鈴ちゃんを連れて行き、台所やこたつの間で遊ばせました。大きな熊さんの
ぬいぐるみとか妹が廃用品のフリースで作った羊の枕とか色々与えてみたの
ですが、健康器具のジョーバの鐙の部分とスリッパが気に入ったようでした。
段々、興奮してきて、ワンワンとかウ~とか唸り声を上げながら、こたつの
回りを走り回って一人運動会をしていました。

K5fBM140311-1

動画は興奮が少し収まってからのものです。テレビの音声や母の笑い声や父の
口笛なども拾ってしまってます。そうそう台所ではしっかりウンチの置き土産を
していきました。

)

実は、急な冷え込みのせいで、10日の朝は体調を崩してフードもミルクも口に
しよとしなかったので非常に心配したのですが、日中、切っていた暖房を入れる
ようにしてやり、フードのミルクを減らして、代わりにわずかだけ茹でた鶏肉を
ほぐしたものとカステラを混ぜて与えると、11日の朝には口を付けてくれる
ようになりました。10日の食欲が無い時にも私がサークルの中に入るとすぐに
じゃれついて来ていたのですが、子犬にとって食欲が失せるとか、そのせいで
脱水症状になるということは、いつ急変して命に係わるようなことになるやも
しれないということなので心配したのですが、なんとか復活したようです。

激しい寒暖差の影響は子犬や老犬にはすぐに出てしまうので要注意です。体重は
3.6kgで順調に育っています。毎日、父母宅へ連れ出しているので、人間に
慣らすことはバッチリです。
ただ、犬同士で一緒にプロレスして遊んでくれる子犬が居ないので、できれば
先住犬に穏やかな性質の小型犬や一緒に遊んでくれる優しい成犬が居るお宅に
行ければいいなと思ったりしています。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


10
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:1頭だけ交配します

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

神楽のお産がとんでもないことになったので、ヒート中のメスのうち1頭だけ
交配してみることにしました。受胎すれば生まれるのはセーブルとトライです。

また、首の白い毛がほとんど無い子が生まれて売れ残りそうなら、経費削減の為、
対面販売が不可能な北海道や東北方面や甲信越の方に空輸料金とワクチン代と
空輸に使ったケージの送り返し運賃のみ御負担頂き、里子として差し上げます。
譲渡条件は、成犬無料譲渡のページや子犬情報のページを御参照下さい。
販売ではなく里子譲渡なので血統書はお付けしませんが、訓練をし、JKCの
アジリティやフライボールやドッグダンスや訓練競技会などのドッグスポーツの
イベントにチャレンジして下さる方にはお付けします。但し、血統書の発行料金と
郵送料金は御負担下さい。

昨年の動愛法の法律改正による対面販売の義務付けさえなければ、こんなことを
しなくても良かったのですが、大型犬の子犬が売れ残ると言うのは大きな負担に
なるので、苦肉の策です。半巻き以上の白い毛がある子犬は、ある程度育っても
有料で販売譲渡致します。来舎引き取り限定です。


↓は昨日撮影のオーナー様を募集中の子犬(仮名は鈴ちゃん)です。イタズラも
動きもパワーアップしています。

K5fBM140309turn180



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:クレイト大好き

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

昨日、撮影した動画です。身体も大きくなり力もついて、ずいぶんとヤンチャに
なりました。気を付けていないと、手や腕が傷だらけになります。
備え付けているプラスティックのクレイトが少し小さく感じられるようになって
いるのですが、鈴ちゃんはとても気に入っていて、ヒーターもあるのに、いつも
クレイトの中で眠っています。

ケージやバリケンなどのクレイトを嫌がる犬をクレイト好きにさせる為には
クレイトの中でオヤツを食べさせたり、餌を食べさせたりすると良いのですが、
犬は本能的に穴倉を好むものなので、鈴ちゃんのようにオヤツが無くても勝手に
入るようになるのが普通です。

生まれてから1度もクレイトに入ったことがない成犬が入院や引っ越しや被災で
いきなりクレイトに入れられると非常に大きなストレスとなり、体調を崩したり、
トラウマになることもあります。幼い頃からクレイトに慣らしてやり、食事タイム
だけでも良いので、日常的に入るようにしてやるのが犬の為です。

どんな犬も一生を終えるまでには1日や2日は入院をすることになるものです。
老いてから生まれて初めてクレイトに入れられ、精神的ショックを受けるのは
可哀そうです。地震などの被災に備えて、ドッグフードや飲み水を用意するのも
良いですが、もっと大事なのは、クレイトの中で安心して眠れる犬に育てておく
ことです。




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:初めての屋外

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

お知らせ 里親さんが決まっていたドーベルマンの男の子ですが、事情で再度
里親さん募集になったそうです。


===== ===== ===== ===== ===== =====

火曜日はパートが無い日だったので、犬舎仕事と家事を頑張りました。
朝のゴミだしの時に迷子犬を見つけ、追いついた飼主さんと一緒に、私が、
セキレイに与える為に持っていた犬用のビスケットでおびき寄せて捕獲。
車に轢かれずに済みました。

昼食は妹が父母宅へ来ていたので、一緒に食べたので作らずに済みました。
4人で雑談していた時、昨日の記事で私が御紹介した本のことで大盛り上がり
でした。

あまりにも驚くような事実がいっぱい載っていて、眠気も醒める本なので
私は月曜の夜に一気読みをしてしまいました。その中で特に印象に残った
部分を御紹介しておきます。
著者の近藤先生は乳がんの乳房温存療法の先駆者で放射線の専門家です。


p40~
血糖降下薬は、合併症の予防や延命には何の効果もないのに副作用が大きく、
過敏症状、下痢、頭痛、耳鳴り、倦怠感、体温低下、眠気、むくみ、視力障害、
腸閉塞、肝機能障害などに悩まされやすくなり、薬で血糖コントロールを
していて「いつもだるい」「イライラしてキレやすい」「足元がふらつく」
「認知症が出てきた」などの症状があったら、薬害を疑った方が良い。

p59~
3.11以降、日本人は放射線被ばくの問題に敏感になっているが、CTや
レントゲンなどによる医療被曝には無頓着である。日本のCT設置台数は
世界一で、世界の設置台数の3分の1以上を一国で占めている。放射線検査に
よる国民被ばく線量も、検査によって起きる発がん死亡率も世界ワースト。

p129~
欧米の医学界では、「がんに対して、免疫力を強化しても無意味。効果なし」
というのは常識。免疫細胞療法は見向きもされないどころか、免疫と名のつく
療法で患者を集める医師は詐欺師扱いされる。免疫細胞は外部からの異物を
敵と認識して攻撃するものなので、癌は外部からやってきたものではなく
自己細胞が変異したものだから、人間の免疫システムは癌を敵と見なさない。

p175~
髪の毛ふさふさの80歳の作家の五木寛之氏との対談で、「数ヶ月に1度しか
頭を洗わないのは本当か」と質問した時、五木氏は「近頃は回りからひどいと
言われ、最近は1ヵ月半に1回は洗っている。僕は『路上生活者にハゲ頭無し』
という真理を発見した」という風に答えた。
人間の身体の免疫状態は、自然界の汚いもの、寄生虫、細菌などに触れながら
成長していくので、清潔すぎる環境ではひ弱になってゆく。



と、またこんな具合で面白いのですが、p175~では、私には思い当たる
ところがあります。私は、東京で暮らしていた8年のうちの6年間くらいは
ひどいアレルギー鼻炎で、年間通じて週に1回は、くしゃみと鼻水の発作で
ティッシュ・ペーパー1箱があっという間に空になる・・・という鬱陶しい
生活だったのですが、こちらに戻り、馬術を習い始め、その後、コリーの
ブリーダーになったら、全く発作が起きなくなったのです。

東京では自然療法の有名な医者の診療所に通ったり、自然食など色々なことを
していたのですが、アレルギー発作が無くなることはなかったのです。でも、
こちらでは好きな物を食べて、海が近いとは言え、けっこう排気ガスの多い
道路の傍で暮らしていて、PM2.5も黄砂も飛んで来る地域に居るのに
そして、当時の年齢に20歳以上も加齢したのに、発作が年に1度も起きなく
なったのです。空気中に混じっている犬達のフケや糞の微粒子という汚い物の
おかげで私の免疫システムは正しく働くようになったのかなと思います。

医学界でも反論する人が多いそうですし、ステージによっては手術で癌を
切除するしかない場合もあるでしょうが、一読の価値は大いにある本だと
思います。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=86518


医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法

子犬は今日で生後35日です。あと3週間もすれば、譲渡可能な時期になります。
体重は3kg、父母宅にも慣れて探検しようとします。今日は隅っこに行くのを
止めようとすると文句を垂れました。別棟の父母宅から帰る途中、洗濯物を干して
いる間だけ駐車場のサークルの中に入れてみました。怖かったのか泣きっぱなし
でした。



K5fBM140304-2



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


03
Category: その他   Tags: ---

コリー:私の健康法

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

お知らせ 里親さんが決まっていたドーベルマンの男の子ですが、事情で再度
里親さん募集になったそうです。


===== ===== ===== ===== ===== =====

さっきまでNHKスペシャルの再放送で防災ヘリが写した東日本大震災の津波の
映像を見ていたのですが、ヘリが写した映像の中で押し寄せる津波の近くで白い
動物が猛ダッシュする映像が見えました。たぶん犬でしょう。おそらく津波に飲み
込まれたのじゃないかと思います。

台風や渇水の為に備えることはできても、うちの場合、津波の対策は不可能じゃ
ないかと思います。道路を渡ってすぐ海ですし、以前、台風で道路が冠水した時、
家の前の道路を走って行った外車が入り江の波で流され、家屋に突っ込んでしまい、
そのせいで他の車は通行できなくなっていました。当然、うちの車だって出すことは
できませんでした。普通サイズの台風の波でもそうなんですから、大津波が来たら
逃げるのは不可能でしょう。父母とも脚や膝が悪いのですから、放り出して自分だけ
逃げることも犬達を置き去りにすることもできないので、せいぜいケージから出して
運に任せることくらいしかできないでしょう。だから津波や地震用の備蓄は特に
していません。この立地条件では、津波が来れば、備蓄品がぷかぷか波間に浮くだけ
でしょう。無駄な努力はしないことにしています。

先月、2年ぶりで医者に掛かりましたが、パートに通っている身じゃなければ、
たぶん休養を取り、自然に治癒するのを待ったと思います。インフルエンザの
ワクチンも何年も打っていませんが、罹っていません。ワクチンを打っても、
そのタイプが流行するとは限らないので打たないことにしています。

がん検診も人間ドックも受ける気なし。感染症を移されるのが嫌なので、極力
病院から離れたところに居たいんです。呆れられるかもしれませんが、こんな
不規則できつい睡眠4時間弱の暮らしをしているのに、3姉妹の中で定期的投薬が
必要のない生活をしているのは私だけです。父母は週に4~5日は病院通いです。
私は別に生れつき体質が強いわけではありません。子供の頃は、身体が弱くて、
吸入器を使っていましたし、幼稚園も保育園もほとんど通っていません。

サプリメントは摂らないし、胃カメラもバリウムも大っ嫌い。健康診断も値段が
高いので好きじゃないです。レントゲンもMRIもX線を浴びるのが嫌だから
歯科受診の時しかしません。でも野菜は大量に食べるようにしていて、タンパク、
炭水化物、野菜の比率も気にしています。調味料は白砂糖ではなく黒糖、米酢より
黒酢、精製塩ではなく荒塩を何十年も使っています。

健康情報番組は好きなので必ず見ます。でも、100%実行はしません。部分的に
取り入れて、ただ、忘れないようにサイトなどをプリントアウトしたものを時々
見るようにしています。骨格構造や内臓の図や筋肉図などは大好きです。プラ製の
ならば骸骨見本も欲しいです。細胞や遺伝子のレベルから健康を考えるのが好きです。

たばこは吸わず、体質的に合わないのでお酒は料理やスイーツの中に入っている
もののみです。昔は玄米食もしていたのですが、玄米はリンが多いのでまた白米に
戻しています。でも、時々、パックの玄米や麦飯を買っています。水分は非常によく
取っています。良くないと言われても好きなので、コーヒーとスイーツは欠かした
ことがありません。チョコも大好きです。

精神的ストレスが病の元ですし、うつ病になりたくないので、嫌な事を経験すると
何かに書いたり、人に話して発散するようにしています。嫌なことは嫌とはっきり
言うようにして、自分をごまかさないようにしています。見栄も張りません。
みっともないですから。

他人に良く思われようとすると疲れるので、それもしません。自分を嫌いたい人には
嫌わせておけば良いと思っています。別に平和主義者ではありません。鬱陶しいこと、
鈍い人はイライラの元なので、距離を置きます。自分からは喧嘩を売りませんが
売られた喧嘩は必ず買います。買い物大好きですから。

廃用委縮が怖いので、できるだけ身体の色々なところを動かすようにしています。
立ちっぱなしや座りっぱなしの仕事は身体に悪いので、動き回れる今のパートを
選びました。

動くのは良い事ですが、動き過ぎると活性酸素が大量発生して遺伝子を傷つけ
ますから、特にスポーツはしていません。でも、エレベーターよりは階段を
使うようにしています。

冷えは大敵なので、真夏でも貼りつけカイロや腹巻きを常備しています。そして、
冬は首、手首、足首の3つの首の保温に努めています。ツボのだいたいの場所を
覚えていて、筋肉が冷えたり、痛みを感じる部位があれば、ツボの位置と考え
合わせて、カイロを貼るようにしています。

お金と人間の手は汚いと思っているので、お金を触った後や帰宅後は必ず除菌剤
入りの洗剤で手を洗います。車から出て戻るたびに手をアルコール消毒をしています。
犬の排泄物を処理した後も必ず消毒します。でも、衛生的すぎる暮らしは免疫力を
落とすので、ほどほどにとは思っています。風の中に犬の糞の微量な粉末や黄砂の
ような汚い物が混じっていて、それを吸い込んでいるはずですが、悩まないように
しています。きっとそれらの汚いものを排除する為に身体の免疫が正常に働いて
いるはずなのです。牧畜農家で育った子供にはアレルギー疾患が少ないのです。
アフリカの原住民でも同じです。ある程度の汚さも必要なのです。

将来に大した希望も夢もないので、現実の中で些細な楽しいことを見つけるように
しています。TVの「世界の果てまで行ってQ」は涙を流して笑えるので見るように
しています。YOUTUBEの動物の動画も楽しいのでよく見ています。

これが私の健康法です。世間一般の良識からすれば、馬鹿じゃないのと思われるかも
しれませんが、怪我以外で医者にかかっていないし、腱鞘炎も治ってしまったし、
内科疾患は無いのですから、それほど悪いことでもなかろうと思います。

今、わずかの空き時間を利用して少しずつ読んでいる本を御紹介しておきます。
ベストセラーだそうです。書いた人は慶応大学病院の著名な医師です。もしかしたら
この先生なら、私の健康法を褒めてくれるかもしれません。


医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: その他   Tags: ---

コリー:研修会で聞いた面白い話

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

お知らせ 里親さんが決まっていたドーベルマンの男の子ですが、事情で再度
里親さん募集になったそうです。


===== ===== ===== ===== ===== =====

今、動物取扱責任者研修会の休憩中です。



↑の画像を送信した後、研修会の講義の第2部と休憩をはさんで第3部があり、
終了書をもらって帰宅となりました。帰り道は混んでいたので1時間以上が
かかったかもしれません。途中、友人達の車に先導してもらい、昨日、愛媛に
初めて3軒同時オープンしたセブンイレブンに寄りました。

四国初上陸ということで、すごい賑わいでした。そのあおりで、近くの別の
コンビニの駐車場はがら空きでした。混雑していて、ゆっくり選べそうも
ないので、パッと見て美味しそうなのを選びました。評判どうり美味しい
スイーツでした。本当は、関東のセブンイレブンにあったという愛媛の柑橘を
使ったソーダが欲しかったのですが、それは並んでいませんでした。

seveneleven

今回の研修の講義も前回と同じ講師で、元動物園の専属獣医の先生でした。
ちょっと面白いことがありました。私といつも早くに来ているお友達のゴルの
ブリーダーさんとが談笑しているところにやってきた中年男性が、「ここの席
良いですか?」と言って隣りに座ると同時に「これ、なんだか分かります?」と
言いながら茶色の動物を抱っこしている写真を見せてくれました。

私が、「キツネでしょう?」と聞くと、そうだとおっしゃり、幼い時に罠の
トラばさみにひっかかっていたのを助け出し、複雑骨折でぐちゃぐちゃに
なっていた骨を治療して飼っているのだとおっしゃいました。

「野生動物だから届けを出さなければいけないと聞いたので、ここで誰かに
聞こうと思って・・・」とのことだったので、「じゃぁ、講師の先生に聞けば
いいですよ。元動物園の獣医さんだし、移動動物園もしていらっしゃったん
だから」と私と友人が薦め、その男性は通り過ぎた講師の先生を追いかけました。

暫くして戻って来た男性に聞いた話では、保護した野生動物は「緊急保護」と
いうことにして世話していればなんとかなるらしく、届け出る場合は林業課に
なるらしいとのことでした。退屈かなと思っていた研修会ですが、面白いことに
なりました。というのも、その後、講師の先生が私達3人が話しているところへ
やって来て色々と専門的なことを教えてくれたのです。

そのキツネの種類を先生に聞くと、本土ギツネだとのことでした。そして、
本土・・・と名が付いても、原産地は四国や九州なのだそうです。野生動物の
ほとんどが九州や四国が発祥なのだそうです。シーボルトが来日して、外国や
本州へ四国や九州の動物を送り出した結果、名称が「本土・・・」と言われる
ようになったのだとか。難しい専門用語も教えてくれたのですが、帰宅したら
忘れていました。絶滅したトキが「ニッポニア・ニッポン」だというのだけ
覚えていました。

http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/b05/b05cont.html


実は、この元動物園の獣医さんである講師の先生は、うちへよく来る父の
仲良しの建設会社の社長の幼なじみなので、私は、社長から小学生時代の
先生の変人ぶりは聞いていたので、帰りのエレベーター前で会った時に、
社長のことを話したら、社長から譲り受けたミニチュアシュナウザーが2頭
居るとおっしゃっていました。その社長宅へは、うちからも凪の産んだオスが
1頭行っていたのですが、もう何年も前に亡くなっています。賢い子でした。

長い時間、かかりましたが、偶然、面白い話が聞けて、四国初上陸のセブン・
イレブンにも立ち寄れて楽しかったです。セブン・イレブンは四国に何百店舗も
増やす予定らしいのですが、うちの近所にできるのは何年も先でしょうね。


子犬の画像と動画は昨日、研修会から帰宅して撮ったものです。星の柄の
フリースのマットは、妹が子犬用にと2枚縫ってくれたものなのですが、
火曜日に妹が父母宅へ来た際に母に預けておいたそうです。

でも、何を思ったのか母は自分にくれたものだと勘違いをして、これはいったい
何に使う物なのだろうと思い悩んでいたそうです。相変わらずの天然ぶりです。

K5fBM140301-2

K5fBM140301-1





ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:仮名は鈴ちゃんです

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「コリーの子犬」のブログにもオーナー様募集中の子犬の動画を載せています。

http://collies08airw.jugem.jp/

===== ===== ===== ===== ===== =====

お知らせ 里親さんが決まっていたドーベルマンの男の子ですが、事情で再度
里親さん募集になったそうです。


===== ===== ===== ===== ===== =====

今日はパートは無いのですが、遠くまで出向いて動物取扱業の義務講習会を
受講しなければならず、早く家を出なければなりませんので、オーナー様を
募集中の子犬の画像だけ貼っておきます。仮名は鈴ちゃんにしました。

母の名前が神楽で、父の名前が尊(タケル)ですから、しゃんしゃんと鳴る
鈴を連想しますし、黒い毛が少ないブルー・マールなので、鈴の色のような
シルバー・グレイになるでしょうから、この仮名にしてみました。

今、NHKの井上陽水マニアックカタログを見ながら書いているのですが、
歌詞に付いて対談しているのですけど、摩訶不思議で魅力的な歌詞のことにも
触れていました。天才的なシンガーソング・ライターの言葉の発想力は
面白いな~と思いました。私は血統書の名前を付ける時、英単語の持つ意味
だけでなく、ゴロ合わせを気にしているのですが、陽水さんの歌詞は言葉の
持つ意味以上に音の響きに意味を持たせているのかなと思いました。

印象的な言葉をざっと挙げると、ペリカン、フラミンゴ、カナリア、シャンハイ、
リバーサイド、クレイジー・ラブ、メイクアップ・シャドウ、ツイン・シャドウ、
ラプソディー、シンフォニー、セレナーデ、イミテーション、ジェラシー・・・

ペリカンとかフラミンゴなんて鳥の名を歌詞に入れるのは陽水さんくらいだと
思います。ペリカンなんて聞くと、それだけで、えっ?と思ってしまいます。

日本人って、シャやシの音は美を連想し、ラ行には垢抜けた印象を持っていると
思います。濁音は強いので、アクセントになります。犬の名前に濁音を入れると
叱る時に気合が入るせいか、育つと気が強い子になることが多いかなと思います。

そして、マ行は世界共通で「母親」を意味する言葉の頭の音です。そういう音が
陽水さんの歌詞には多いですね。だから、ユニークで、お洒落で、洗練されて、
ぬくもりも感じる歌詞になっているのかなと思います。

それに、「青い闇」、「イライザ・ブルー」とか、とにかく歌詞に「青」が
多いんですよね。「雨」と「夢」も多いです。「雨」は憂いを連想させますし、
「夢」は、はかなさ、「青」は、寂しさを連想させます。
また、「青」は、空とか水を連想し、陽水さんの歌声の透明感と合わさって
余計に澄んだ歌声に感じるのかもしれません。

人間は自分で思う異常に言葉の持つ「音」に左右されているように思いますが、
それは犬も同じです。マ行で始まる呼び名を持つ犬は穏やかな性質に育つことが
多いかもと思います。

私が付けた血統書名で音と意味の両方で、特に好きだったのは、トライのオス、
コナンの「リード・ア・リドゥル」、意味は「謎を解け」と、譲渡したジーク
(呼名はオーナーさんが付けました)というトライの「ジェット・ブラック・
ジェット」意味は「漆黒の飛行機」です。
犬舎号であるエアー・ウーマンは女性パイロットという意味ですから、飛行機
関係の言葉に関しては特に思い入れがありますね。最近では、先日、満1歳に
なった真(マコト)のVERITY(真実)という血統書名が気に入っています。

鈴ちゃんにはどんな血統書名をつけようかな。Zで始まる胎なので、良い言葉が
見つからねばパスするところですが、たった1頭なので、何か良いのが見つかる
かもしれません。父母犬が和名なので、ZIPANGUにでもしてみようかな。

K5fBM140227


鈴ちゃんは今日で生後1ヶ月になりました。色々な経験をさせる為、1日おき
くらいに別棟の父母宅へ連れて行って遊ばせています。

頂いているメールのお返事は、たぶん帰宅後になりますので、遅れて申し訳
ないのですが御了解下さい。犬舎仕事とパートの掛け持ちだと減らすのは
パソコン仕事しかないので、よろしくお願い致します。



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
4
6
8
9
11
17
18
20
22
23
24
26
27
28

top bottom