fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 02 2014

01
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:明るい兆し

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。誰も捜索していなかったので、
脱走したのを探そうとしなかったか、あるいは、遺棄された可能性があります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1つ前の記事で書いた唯一の生き残りのブルーマールの女の子の便が少し普通の
色のようになってきました。上手く飲めなかった哺乳瓶からも乳首を古くてゴムが
柔らかくなった物と交換したら、上手に飲めるようになりました。
私の長時間の仕事の外出のせいで便秘がちだったのも直りつつあります。なんとか
この子だけは生きて欲しいですね。あとで時間が取れたら動画を撮影してみます。








ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:乳質悪化で急死

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
愛護団体シェルティ・レスキューさんにより餓死寸前を救い出され、新潟県の
預かりさんのお宅で、順調に回復しているセーブルのオスのコリーがいます。
推定5歳ですが2歳前後の可能性もあります。誰も捜索していなかったので、
脱走したのを探そうとしなかったか、あるいは、遺棄された可能性があります。
激痩せ、フィラリア陽性、未去勢なので、まだ里親募集にはなっていませんが、
新潟県内または近県の方で伊織(仮名)君の里親になりたいとお考えの方は、
↓のシェルティ・レスキューさんに申し込んで下さい。
http://www.help-sheltie.net/
11月17日に新潟の預かりさん宅にやって来ています。
http://ameblo.jp/momo--komomo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日、1月31日の朝、成犬達のトイレ出しなど一通りの仕事を終えてから
神楽のところへ戻ると、トライの新生児2頭が亡くなっていました。
もしかしてと思って、神楽のお乳をフェノールレッド試験紙で調べてみると
全ての乳房から血膿の混じったアルカリ乳が出ていました。1月30日の夜は
活発に動いていたのですが、たまにちょっと違う泣き方で泣いていることがあり、
それに室温を高くしているのにも関わらず子犬の身体の体温が低いような気が
していたのですが、まさか亡くなるとは思ってもみませんでした。

普通、中高年のコリーでアルカリ乳を出すタイプの母犬であっても、生まれて
2日間の初乳が出る間くらいは、飲ませていても大丈夫で、生後2日目あたりに
徐々に人工哺乳に切り替えて行けば無事に育ったのです。なぜこれほど急激に
乳質が悪化して新生児が死ぬようなことになったのか・・・

ひとつだけ思い当たるのは、帝王切開の手術のあと神楽が発熱していたことです。
発熱のせいで急激に乳質が悪化し、毒とも言えるようなものになったのでしょう。
通常、新生児は、生まれた翌日に体重が減少することが多くて、その範囲は、
10~20gくらいなのですが、それをかなりオーバーして体重がそれぞれ40gと
60g減っていました。
神楽が舐め取っていたので分からなかったのですが、子犬の便が下痢状で、その為
脱水症状を起こし、それもお乳の毒素に加えて死の原因の1つになったのだろうと
思います。

すぐに神楽を別室に移し、生き残ったブルーマールの子犬をカテーテルと哺乳瓶の
併用による人工哺乳にしたのですが、排泄の世話をしていたら、黒かと思うほどの
濃い緑色の便が出てきました。
アルカリ乳による下痢に間違いありません。神楽が発熱した時点で、すぐに調べて
いれば、トライの子犬2頭を死なせることはなかったかもしれません。可哀そうな
ことをしました。
神楽の術後の発熱が母乳のアルカリ化を加速するのだということに考えが及びません
でした。

たった1頭になってしまった子犬、遊び相手が居ないですし、母犬とは分けねば
死んでしまうので、たった1頭で成長してゆかねばなりません。私が世話して
遊んでやるとしても、べったり24時間くっついているわけにもゆかないので
不憫ですし、人工哺乳の一人っ子飼育は、子犬一胎5~6頭飼育以上に大変です。

でも、その心配も、この子まで死んでしまえば取り越し苦労になります。同胎の
2頭が死んだ直後なので、この子にもアルカリ乳の影響が少なからずあるはず
なので、便の色が正常に戻るまでは楽観はできません。

K5fBM140131p1000-IMG_4012

K5fBM140131p1000-IMG_4014


ブランディや太郎と同じ誕生日の子犬たちだから、もしオスを1頭犬舎に残せば、
3頭同じ誕生日の種オスが居ることになって、すごく珍しくて面白いだなんて
呑気なことを考えていたのに、こんな事になってしまい、落胆を通り越して、
喜怒哀楽の感情が薄れます。

ジャスミンの全頭死産よりちょっとだけマシだと前に書きましたが、もっとうんと
悪いことになりました。全滅すれば、無駄に帝王切開の手術費と交配介添料と
私がかけた多くの手間と神楽の身体のダメージのみが後に残ります。フードの
代金がどんどん上がってきていて、しかも4月から消費税アップです。

母が繁殖を止めてパート一本にすればとか、二兎を追う物は・・・などと分かった
ようなことを言いますが、パートで新採用になった人達の何人かは、私のように
他の仕事もしています。二兎も三兎も追わねばやってゆけない御時勢になってきて
いるんですよね。係長が私が傍で仕事しているのに、新採用の研修中の4人の中で
一番有望だと言って、気に入っていた女性が、突然、辞めてしまいました。理由は
分かりませんが、もっと楽な仕事の方へ流れたのかもしれません。

身体が慣れるまでは勤務日数を最少にしてもらっているのですが、増やしたくは
ないですけど、今回のようなことがあると、いずれは増やさねばならないのかなと
思います。長年努力してきた繁殖の仕事が、国の一方的な方針で、成り立たなく
なってきたのだという不運や怒りをどこへぶつければいいのやら・・・
ペットショップへ子犬を卸せば、やってゆけるのでしょうが、そんなことをする
くらいなら繁殖などしない方が良いですしね。

毎日、黙々と働いているという感じです。希望など持てなくて、ただ楽しみは
譲渡犬達の活躍と、飼主さん達から届く面白いエピソード、そして動物の動画
を見ることくらいです。下手に夢や希望など持てば、裏切られるから、初めから
持つのを止めてしまったのです。悪いことが起きねばありがたいと思うことに
しています。
こういうのは仏教か何かの教えで、誰かが説いていたような気もしますが、過酷な
状況を生き抜くための処世術かと思います。

無駄を出さないように、でもドッグフードの質は落とせない、犬達の医療費も
エアコンなどの光熱費もカットできない。毎日がサバイバルです。それなのに
フェイスブック上で、同級生で学生時代にはほとんど口をきいたことも無かった
人が酒飲んで酔っ払った状態で、安定した高給取りなのに、還付金が減ったとか、
若い頃にあれがしたかった、これがしたかったと何度も何度も愚痴や泣き言の
メッセージを個人的に送ってくるので、遂に堪忍袋の緒が切れて、メッセージに
返信するのを止めました。フェイスブックのアカウントを取る際に、実名ではなく
犬の名前にしておけば良かったです。フェイスブックについての本やサイトを
見れば、どれも実名でなければならないと書いてあったのですが、実際には
ペットの名前などで登録している人は多いです。

さほど親しくもなかった恵まれた状況の人からの度重なる愚痴や法律改正には
腹も立つし、気も滅入りますが、犬達が居るので、頑張らねばなりません。
帝王切開のことで、誕生日だったのに、ブランディにも太郎にも特別のおやつを
与えてやることができず、食事が1回飛んでしまったので、なにか美味しい物を
今度のごはんに載せてやろうと思います。

ブログでブランディ達にお祝いコメントを下さったレオンママさん、チーム・
ウィル様、どうもありがとうございました。功労犬2頭には健康で長生きを
させてやりたいと思っています。
早くに亡くなったブランディの同胎のマーベリック君のことをオーナーさんは
ずっと自分の責任だと捉えていらっしゃいますが、大切に飼っている人は皆、
傍から見れば全く責任が無いと思える状況であったとしても、自分の責任だと
思ってしまうものです。

どんなに予防しても避けれない病も事故もあります。一緒に生まれた同胎の
兄弟であっても、今回のように第2子が破水して出口を塞いだせいで、第1子と
第4子の命が奪われ、辛うじて生き残った運が強いと思われた第2子も母犬に
もらったお乳のせいで死んでいます。幼い頃、弱いと思った子犬が同胎の兄弟の
中で最も長生きしたケースもあります。

寿命は「運」です。運は人が変えることはできません。良くても悪くても、
それは受け入れるべきこと、受け流すべきことなのだと思います。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
5
6
8
10
11
13
15
17
20
22
25
27
28

top bottom