fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 10 2013

31
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:美魔女と老ショードッグ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

先週、友人のブリーダーがゴールデン・レトリバーの全米展に行き、美しい
画像をアメリカからiPhoneを使ってfacebookにUPしてくれて
いたのですが、顔が白髪でいっぱいのベテランクラスのメスが美しく手入れを
されて嬉しそうに走っている姿を見て、微笑ましくていいな~と思いました。

ちょうどその頃、日本では美魔女コンテストが行われていたらしく、一昨日
だったかニュースでグランプリに輝いた美しい女性や60代で驚異的なボディを
保っている女性を紹介していました。

中年太りに打ち勝って、あのような身体を維持するのは並々ならぬ努力の結果と
持って生まれた端正な顔立ちのせいなのだと思うのですが、正直なところ、
ドッグ・ショーのベテラン・ビッチ・クラスの映像は気持ちよく眺めることが
できるのに、自分と同じくらいの年齢の女性たちが太もも丸出しのビキニ姿で
公衆の面前に立つというのには精神的な抵抗を感じるのです。ニューハーフの
美人コンテストの方がよっぽど見ていて気持ちが良いのです。

ショードッグのベテラン・クラスは、若い頃に比べて被毛は減り、艶も落ちて
筋肉も落ち、関節の動きはぎこちなくなっている、だけど元気いっぱいで
精神も肉体もよく管理されていますよ、今だって名犬ですよ・・・という
アピールであり、現役時代に応援してくれたファン達へのお披露目のような
役割があるのではないかと思います。
だから、人間の中高年の美人コンテストとは、かなり趣が違うのです。

美魔女コンテスト…と言えば聞こえは良いですが、要は繁殖適齢期を過ぎた
女性の美人コンテストですよね。若い女性に近い美しい顔と肌と身体をした
中年女性を選び抜くコンテストなのだと私は解釈しています。
知性とか教養というのは、あくまでも付録だろうと思います。出産の為に
1年かそこら退いていた女優さんが復職すると、わずかな皺が目立っただけで
劣化かひどいとNETで散々な言われかたをします。

それが、数年前まではオバハンとかオバタリアンだとか言われていた中高年の
素人女性の美魔女ばかりが、なぜ今もてはやされるのでしょうか?

私は、美魔女がもてはやされることによる経済効果が狙いなのじゃないかと
思います。就職難でお金の無い若い世代よりも、中高年女性にターゲットを
絞る方が、化粧品も美容機器も健康食品も大いに売れると思います。女性雑誌も
スポーツジムの入会者もど~んと増えるのじゃないかと思います。

そういう作為的なものを感じますし、繁殖適齢期を過ぎたものは、ビキニで
露骨に肌を出して性的なアピールをしたりしない方が品が良いと思うのです。
一斉風靡した美人女優さんであっても、50歳を越してビキニ姿になったり、
マイクロミニのスカートを履いたりするのはいただけません。

本物の魔女じゃないかと思うほど60歳を越しても美しい吉永小百合さんが
画面で太ももを晒した時点で、私は、ファンを止めようと思っています。
吉永さんは長らくバタフライなどをなさっていますが、雑誌でもテレビでも
肩から上しか写されていませんよね。引き締まった身体をしているはずですが
競泳の水着姿の全身が写った画像を見たことがありません。

亡くなったアンパンマンの作者のやなせたかし氏は、老いることは悪いことじゃ
ないとおっしゃっていたそうですが、私もそう思います。体力が落ちることを
除けば、老いも面白いのです。若さへの執着から抜け出せて、とっても自由な
感じがするのです。

花が萎れるように時と共に自然に老いてゆければよいと思います。無理に
逆行することはないと思います。初老なのに、注射でぴ~んと張った肌の
女優さんは、見ていて辛いです。


何年も前に書いたことですが、うちのベテラン種オスのブランディが若くて
現役バリバリだった頃、2歳のメスと4歳のメスが同時にヒートになったの
ですけど、4歳の中年のメスの方が先に交配適期に入り、若い2歳のメスは
まだオスを受け入れる時期ではありませんでした。

でも、ブランディは、交配適期の4歳のメスには目もくれず、交配をしても
まだ受胎できない時期尚早の2歳の若いメスばかり追いかけ回しました。
普通なら4歳のメスは台メスとしては非常に安定して子犬を身ごもれる年齢で
オスも執拗に追いかけ回します。人間なら30歳代後半くらいなのですから、
老いているとは言えません。

でも、そばに2歳の若いメスが居ると、ブランディは4歳の中年のメスに
一瞥もくれなくなるのです。
私はそれを見た時、ああ、これが自然の節理、あがいてもダメよね・・・と
悟ったのです。老いを受け入れ、中身を磨くことの方に精進すべしと思った
次第です。


◆↓は現役バリバリの頃のブランディです。

ブランディ080318


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


30
Category: その他   Tags: ---

コリー:被り物好き

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

うちで一番の多毛は、あかりちゃんか、メガちゃんかなと思うのですが、
抜いても抜いても、毛が減らないので、↓のような人には分けてあげたい
ですね。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/02/news118.html

↑の男性、本気で悩んでいるとも思えません。単に被り物が好きなだけかも。


↓は被り物が好きなニャンコちゃん。なんと自分で被っちゃいます。

http://www.youtube.com/watch?v=XTTDoT2RH40&list=TLrPnJHcPf58SQJyuqeUfeMTCSa8kEJWQG

器用な猫らしくて、↓のようなこともできるみたいですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=aaz_QZ6zwcQ&list=TLrPnJHcPf58SQJyuqeUfeMTCSa8kEJWQG


↑のような幸せな猫たちが居る反面、生きたまま火をつけられて死んだ
可哀そうな猫もいます。もっと動物虐待に対する罰則を強化する方が
良いと思います。動物虐待は殺人の序章です。未来の殺人鬼を野放しに
するべきではないです。

↓の元おまわりさんは、本当に立派な、そして優しい方ですね。感動です。
御自身が余命宣告をされていて身体が辛くてたまらないはずなのに、虐待が
減る様にと子供たちに講演しています。頭が下がりますね。

http://mainichi.jp/select/news/20131029k0000e040279000c.html


↓は多毛のあかりちゃんの遺伝子と優しいブランディの遺伝子を受け継いだ
リーベちゃんです。来月8歳になります。軽井沢のホテルで9月に撮影した
画像だそうです。
音楽家の御一家なので、常にクラシックが流れている環境ですが、どこでも
スヤスヤ眠れるそうです。良い音楽に囲まれて気持ち良いのでしょうね。


リーベちゃん130915


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


29
Category: 動物全般   Tags: ---

コリー:解剖学者の馬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

数ヶ月前だったか、メルマガで面白い記事があったので、いつかブログに
載せようと思ってフォルダに仕舞ったままで忘れていたのですが、今日、
動画の検索をしていて、偶然、その話題の記事に出てきた方の動画を
発見しました。面白いから御覧になって下さい。解剖学者であり、乗馬の
チャンピオンであるらしいのですが、絵も上手いですね。こうして見ると
着地の際にどこに一番負担がかかるのか、ジャンプの時にどこの筋肉が
大きく縮むのかといったことが、よく分かりますね。犬でもワイマラナー
あたりでやってみればいいのにね。動画の途中でワンコも出てきます。

http://news.livedoor.com/article/detail/7750101/

http://www.youtube.com/watch?v=7ZZEXuRYvNo

http://www.youtube.com/watch?v=P9HZ-dzAmjM&feature=c4-overview-vl&list=PL7011B09DC68E2017


↓は、うちにあるスケルトンの犬です。数年前に妹に部品の着色をしてもらい
自分で組み立てたプラモデルですが、作るのにすごく時間がかかりました。
残念ながらコリーのは無いんです。

スケルトン犬3-3


そして、騎手を背中に乗せずに、馬だけで障碍を飛んでいる美しい動画も
見つけました。私は知らなかったのですが、欧米では、どうも人を乗せずに、
馬だけで飛ばせる競技があるみたいです。

http://www.youtube.com/watch?v=zs0Wef3h1Bo



そして、こんなに幼い仔馬のうちから母親を真似て学習させることもあるの
ですね。日本ではやっていないのじゃないかと思うのですが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=gfKQ2-WpP8k


そして、↓は馬だけでアジリティをやっている動画です。トレーラーが
いっぱい停まっているので、馬術競技の合間のアトラクションなのかも
しれないですね。競技の興奮とか緊張感は微塵も感じられませんから。
アジリティは、馬の障碍飛越から考え出されたドッグスポーツなので、
逆輸入のようなものです。途中でトイレ休憩が入るのが馬ならではです。

http://www.youtube.com/watch?v=VnJKe7vuaCo



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


28
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:痛ましい事故

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

10月28日の未明に競馬場から逃げ出した若いメスの馬(牝馬:ひんば)が
脱走して軽乗用車に衝突し、馬も運転手さんも亡くなるという痛ましい事故が
ありました。
パニックになった馬が門に向かって暴走した時、たまたま警備員さんが
すぐそこだからと門を開けたままで物を取りに行っていて、脱走を知らせる
サイレンが鳴った時には門を閉めることができなかったのだそうです。
警備員が肝心な時に門に居てくれなければ意味が無いのです。

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/887602/?nv=c_article_related_text

こういう話を聞くと、亡くなったピリカのことや2頭目の愛馬のパールのことを
思い出してしまいます。ピリカは里親さんが、門扉を開け放ったままでケージの
傍を離れた隙に脱走して4日後に交通事故で亡くなりました。この馬のように
即死でした。

笠松競馬場から逃げ出した馬と軽乗用車がぶつかった事故現場の写真をTVで
見ましたが、アスファルトに残っていた夥しい血液は、幼い馬のものだと
思います。脳血栓か何かができてしまい、何百回も地面に倒れ込み、脳挫傷で
死んだ私の馬が流した血を思い出しました。

馬で2歳と言えば、人間なら幼稚園の年少さんです。とばっちりで潰れた車の
中でお亡くなりになった男性も64歳と若く、本当にお気の毒ですが、牧場で
多くの人たちが身を削って育ててきた馬が、人間の油断で、幼くして死んで
しまったことは、残念でしかたありません。


油断というのが何よりも怖いのです。コリーに慣れているから、馬に慣れて
いるから、油断が起きるんです。非常に危険な状況下よりも、のんびりとした
状況下で大きな事故が起きる場合が多いのです。

交通事故の大半は自宅から半径50メートルだか500メートル以内で
起きているのだと、警察で免許証の更新時に聞いたことがありますが、
私の母は、私が大学生の時に、自宅のまん前の道路で、父の仕事関係の
人の車の助手席に乗っていて、交通事故に遭いました。命も危ぶまれる
事故だったのですが、大きな後遺症も無くて本当にありがたいことです。


犬を飼う人も、馬を飼う人も、幼いお子さんのいる人も、自分のテリトリー
こそが危ないのだと思っていて下さい。油断や過失は許されないんです。
失われた命は戻ってきませんから。

私は屋外に不慣れな子犬や成犬を連れて、うちの前の道路を横切る時には、
腰を屈めて、カラー&リードのリード部分ではなく、カラー部分をコリーの
首の毛と一緒に持っています。腰が痛いのですが、その方が脱走予防に
なりますからね。


↓は10月27日にメイと一緒にお散歩に出かけた時に撮影した画像です。
うちの前の道路を渡った所にあるマリーナの桟橋近くでiPhoneで
撮影しました。残念ながらメイは写っていません。黒い部分に居るんですけど。


夕焼け131027


↓は2頭目の愛馬、パール号です。騎手は私ではなく、国体の総合馬術の
常連であった方で、公務員さんなのですが、クラブに手伝いでやってきて
教えていました。たしか競走馬からの転向組であったパールにとっては
生まれて初めての競技会だったのじゃないかと思います。
会場に慣らす為に、この男性に乗ってもらって、私が撮影しました。
牝馬のような華奢で繊細な美しい牡馬でした。血や土にまみれて死なせたくは
ありませんでした。

パールと飯尾さん



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


28
Category: その他   Tags: ---

コリー:美しいCM

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

今月20日に著名なコラムニストの天野祐吉さんがお亡くなりになったの
ですが、私は、氏の話すことや書くことが好きでしたし、高校の先輩でも
あるので親近感を持っていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131022-00000071-san-l38


天野祐吉氏の手によって、CMが一つの文化になったと言われていますが、
最近、非常に気になっているCMがあります。トヨタの高級ブランドの
レクサスの超巨大な操り人形の恋人たちが出てくるCMです。
あの人形の素材は、トヨタの車の素材でできていて、全くCG処理が
されていない実写映像なのだそうです。

そのメイキング動画がNETで話題になっているようですが、すごい!の
一言です。制作段階の緻密さもすごいのですが、目も鼻も口も無い鉄と
プラスティックの人形なのに、情緒が伝わってくるんです。生身の人間の
ように思えるのですから、人形師の表現力もすごいのです。どこか日本の
人形浄瑠璃に相通じるものがありますね。

巨大な物を多くの人の手で作り上げるのは、成功した時に何とも言えない
喜びがあるんですよね。こんな驚異的なCMを作り上げた現場の人たちの
苦労は、大変なものだったでしょうが、出来上がった時の喜びは、苦労の
何倍も大きなものだったに違いありません。
美しいCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=90x9WbtBde4&list=PLBlWoBy7VSXPm44ecud4sIy72IAtTyLjN

http://www.youtube.com/watch?v=0eZm-92K2mA#t=128

http://www.youtube.com/watch?v=4Txva_zHElo&list=PLBlWoBy7VSXPm44ecud4sIy72IAtTyLjN

http://www.youtube.com/watch?v=kEhZhV14l14



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


27
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:姿を変えて

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

最近、TVでよく聞く言葉に老前整理というのがありますが、昨日、妹が
父母宅にやって来て、父母と4人で昼食を摂った後、急に母が私名義にした
通帳と印鑑を出してきて、「もしお父さんと私とが事故で同時に亡くなる
ことがあれば、口座が全て凍結されるから、これで葬式を出すように」と
言われ、父の現金のへそくりの隠し場所も教えてくれました。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600E_W2A121C1000000/

役所に死亡届が出た時点で、故人の通帳からは1円も引き出せなくなると
私が知ったのは、数年前なのですが、私は、犬達のおかげで万年金欠病
なので、父母が、当座必要になる葬式代とか戒名の費用などを用意して
おいてくれるのは非常にありがたいです。

お坊さんは、どこそこのお寺に頼むと高いから、叔父の家が世話になっている
お寺に頼むようにとも言われました。すると、妹が、「仏壇はどんなのが
いいの?」と母に聞き、私が、「葬式代よりも、建材や機械や鉄筋の足場や
その他もろもろのガラクタの処理費用を残しておいてよ」と頼み、妹が
「喪主挨拶は、とも子さんがやるの?うちのダンナがやる?」と私に聞いて
きたので、「私がやるよ。でも、喪服が(太ってしまって)あわないわ」と
言うと、「喪主は和装じゃなきゃダメだよ」と妹が言い、「でも、着付けを
頼まなきゃダメじゃん」と私が言うと、御姑さんの葬儀をした経験のある妹が
「そんなの全部、葬儀屋さんが手配してくれるよ、知らんの」と言いました。

葬儀屋さんは喪服の着付けの手配までしてくれるとは知りませんでした。
和服なら、太って着れなくなるという心配は無用です。窮屈ですけど。
笑いながら、本人交えて葬式の話をしているのですから平和ですけど、
いざとなったら、頭が真っ白な状態で、葬儀にまつわる山のような仕事を
沢山の犬達の世話をしつつ、こなしてゆかねばならないので、知っていて
損をすることは一つもありません。

実は、妹宅の亡くなった御姑さんは、落語か何かに出てくる笑い話のようなの
ですが、自分が余命いくばくもないと勝手に思い込み(食事は完食でした)、
何度も枕元に息子達を呼び寄せ(仕事を休ませ)、葬儀に関して事細かく
指図し、臨終のリハーサルをしたほどの生前整理バッチリの人だったのですが、
前触れもなくいきなり死なれるよりはマシで、ある程度、生前に本人の意向を
聞いておけるのは良いことだと思います。

生まれ出る時には、ベビーベッドはこんなのが良いとか、産着はあんなのが
欲しいとか、名前はキラキラネームは嫌だとか・・・自分の要求を出すことは
できませんが、亡くなる時だけは、ある程度、自分の好みや要求を人に聞いて
もらえるんですよね。

私は特に要求も無いですけど(自分が死んだあとのことなど知ったこっちゃ
ないということです)、普通に火葬して埋葬が良いですね。以前にブログに
書いたように宇宙葬や海への散骨も嫌ですし、↓のようなのはぞっとします。
http://news.livedoor.com/article/detail/8160228/

私は、死産で生まれた胎児の遺体はガーゼタオルに包んで、粉ミルクと
庭の花と一緒に、玄関の脇にある犬のお墓の傍の樹木の根元に埋葬して
いるのですが、遺体がとても小さい為、1~2年経って、他の死産児の
遺体を埋葬しようとして土を掘ると、焦げ茶色に変色したガーゼだけが
出てきたりします。

あの子達の身体は、土に帰り、樹の養分になって再生したんだなと思います。
ですから、お墓の周囲の樹木には、春夏秋冬、水遣りを欠かしません。
私の日課なんです。兄弟犬たちのように、生きてお日様の光を浴びることが
できなかった子犬達が、植物に姿を変え、燦々と降り注ぐ太陽の光を浴びて
いるのだと思うことにしています。

ohaka130522


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


26
Category: 犬の本   Tags: ---

コリー:戦場をかける犬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

先日、御紹介した本「レックス 戦場をかける犬」が昨日届いたので、
読み始めたのですが、予想どうり、非常に面白いです。まだ完読しては
いませんが、戦地で軍用犬が置かれる暑さ、臭さ、騒音などの環境の
劣悪さ、過酷さは想像以上でした。そして、その最悪の環境の中でも
喜々としてプラスティック爆弾捜索の任務を遂行する犬の訓練性能と
勇気とハンドラーとの信頼関係は、すばらしいと思いました。



このハンサムな軍用犬のレックス軍曹(犬を扱うハンドラーである軍犬兵
よりも犬の方がワンランク、位が上になるのだそうです)は、灼熱の地に
あっても、爆弾探しが楽しくてしかたないのだそうです。

その楽しさの原動力になっているのは、ほんのひと時のハンドラーとの
ボール遊びや御褒美なのです。本物の爆弾がいっぱい埋められた道で
探せと命じる時に、ちらとポケットのボールを見せるのだそうです。
普段はクールでクレイジーな犬だそうですから、ボールを見ると興奮が
収まらないくらいに、持来遊びが好きなのでしょうね。

そして、レックス軍曹は、イラクの部隊では、皆に、なんてハンサムな
犬だと言われ、「セクシー、レックス」と言われていたそうです。私が
思ったようなことをアメリカ人兵士たちも皆、思っていたのですね。
犬の美しさというのも万国共通のようです。

そして、意外でしょうが、これほどの優秀な犬であっても、抑えがたい
本能というものがあり、野犬などに出くわすと制止が効かず吠えるので
口輪が必要なのだそうです。そして、知らない人間が撫でようとすると
威嚇をし、拒絶をします。

まだ、50ページくらいしか読んでいませんが、このあと、何が飛び出すか
とても楽しみです。


自らの命を賭け、戦地での爆弾探知により多くの人命を救うという使役犬と
しての最高峰とも言える任務に就いたレックス軍曹は、天性の素質もあったし、
ハンドラーにも恵まれたのでしょうが、訓練を楽しむことができた犬で
あったということ、そうなるように育てられたということが、偉大な功績を
残せた要因なのではないかと思います。

訓練を「楽しめる」のが最も大切なことだというのは、レックス軍曹のような
最高レベルの使役犬ではなくても言えることです。

先日、画像をUPしたメイと太郎の息子の文大(ブンタ)君は、アジリティで
何度も国際試合に出ているトレーナー御夫婦が経営する茨城の永田ドッグ
スクールで、オーナーさんと一緒にアジリティを習っていますが、奥様の方の
先生が、非常に文大君の素質を評価してくれていて、多少リップサービスは
あると思うのですが、
「この子は天才の資質がある」とおっしゃり、「この子は何も怖がらない」と
驚いていらっしゃるのだそうです。
http://www.nagata-dog.com/

これがシェパードやボーダー・コリーならば、ハイ、そうですかで終わるの
ですが、不慣れな事に対して怖がりなコリーですからね。特筆すべきこと
なんです。

私は、文大君たちを育てる時、目が開いてすぐから色々なおもちゃを与え、
足裏の感覚が発達するように色々な敷物を敷き、アジリティに似せた遊具を
いくつも飼育スペースに置いて育ててきました。

それに加え、オーナーさんには、介助犬の幼犬時の馴致訓練のように犬用の
スリングに入れて抱っこしたまま、家事を行い、人間の生活を見せるように
お願いしており、文大君が重たくなって抱っこできなくなるまで、忠実に
実行して下さいましたので、その影響が非常に大きいと思います。

父母犬は、うちで特に頭の良い犬同士の組合せですし、母のメイは身体能力が
高くて、幼い頃から高い所に登るのが大好きな子でしたし、父の太郎も物怖じ
しないタイプです。

全てのことがドッグスポーツ向きのコリーになるのに有利に働いたのだと
思うのですが、文大君は、訓練が楽しくってしかたないのだそうです。

楽しい楽しいと思って望むから、情動を伴う記憶は素早く脳にインプット
されるので、すぐにマスターして褒められる。褒められると嬉しいから
またすぐに覚える・・という好循環になっているのだと思いますね。

永田ドッグスクールでは御褒美にはビスケットやレバーではなくドライの
フードを用いるそうです。私は、何度も書いていますが、犬を訓練するのに
食べ物を使うことを忌み嫌うのはオカシイと思います。世界の名だたる
トレーナーたちは上手に食べ物を使って、高等なことを教えています。
ハリウッドの歴代ラッシー達の中にも、ボール遊びよりも食べ物の方が
有効であったコリーもいたそうです。食べ物を使うのがいけないのでは
なくて、使うタイミングのミスや乱用や無意味な与え方がいけないのです。

御褒美のオヤツでもボールでもなんでも良いので、犬が心から楽しいとか
嬉しいと思えるものを用いて、訓練してみて下さい。そして、レオンちゃん、
ハナンちゃん、文大君のように、アジリティやフライボールといったドッグ
スポーツの競技に楽しくエントリーできるコリーが、もっと増えてくると
いいなと思います。

競技とか、任務とか、一見厳しくて辛そうなものを犬と共に行う方が、
家でのんびり過ごして可愛がっている以上に、犬と飼主さんとの心の
繋がりは強固になるんですよ。

戦友とか登山家同士の方が、夫婦以上に気持ちが通い合っていたりするのと
同じで、危機感や緊張感の中で、命がけで共に戦い、助け合ってきた者
同士には、真に強い精神的な結びつきが生まれるんです。その結びつきが
あるから、軍用犬レックスとダウリング上等兵のように互いの命を委ねる
ことまで、できるようになるのだろうと思います。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


25
Category: その他   Tags: ---

コリー:グロテスクですが・・・

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

やっと台風の大雨が止みました。幸い、うちの周辺では避難勧告は出ません
でしたが、大きな川のある地域は、記録的大雨で大変だったようです。

今日は屋外での仕事ができなかったので、デスクワークに時間をかけました。
メールの整理の後、2~3年前にゴールデンのブリーダーの友人が教えてくれた
動画を探そうとしたのですが、パソコンの中のどこかのフィルダに保存していた
はずなのに見つかりません。それで、Youtubeの検索で見つけ出そうと
したのですが、似たようなのは2本ありましたが、同じものを探し出すことは
できませんでした。

で、探している最中にとんでもない画像を見つけてしまったのです。それは
あとでリンクを貼るとして、まずは似たような動画です。これは1胎児の
離乳食をパピーパンを使わず、1頭ずつ食べれるようにブース・タイプの
食器台で食べさせている動画です。ラブの子犬の動画は、床を少し高くして
食器を載せているので、生まれて初めて離乳食を食べる子犬には食べやすいと
思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WgHAnqfVdKo

http://www.youtube.com/watch?v=HnoS7bdeQF4


2胎、3胎同時飼育となると、食器を並べている間に子犬達が甲高い声で
ギャンギャン泣いて大騒動になり、近所迷惑になるので、うちではブース
タイプは使えなかったのですが、1胎のみなら、父に倉庫から木材を出して
もらって作ってみてもいいかなと思っています。

このブースタイプを使っている犬じゃない動物の動画が↓です。空腹な猫の
ように、しゃべりながら食べているのが居て可愛いですが、すごく迫力が
あります。
http://www.youtube.com/watch?v=89-oLC45Vu4
ツキノワグマにもフルカラーやチョンカラーがあるんですねぇ。
一番煩く泣いていた子はノーカラーのお地味なクマさんでした。


そして、とんでもない動画が↓です。欧米では、こんなのをオヤツとして
子犬に与えるんですねぇ。びっくりです。お食事中の方は後で御覧下さい。
牧羊が盛んな国では、さほど珍しくないのかもしれませんが、夢に出て来て
うなされそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=GG2aeFW9z6c


この食材は、人間の料理のレシピの動画でもありました。ラムだけでなく
ゴートもありました。猿の脳みそを食べる中国人に比べれば、マシなような
気もしますが、グロテスクです。

http://www.youtube.com/watch?v=R0aDLvbNnAk

http://www.youtube.com/watch?v=y6um8EvfArI


ラムの頭骨を食べていたのと同じゴールデンが、母親を失ったラムの子供を
育てている動画もあるんです。

http://www.youtube.com/watch?v=Oy3xNWRxjxU


ラムは、犬の食事の食材にもなったかと思うと、甲斐甲斐しく世話する対象
にもなっているんですね。人間もミニブタをペットで飼いながら、とんかつを
美味しいと言って食べるし、乗馬をしつつ、馬刺しを食べる人もいるのです。
頭の中の何処でシフトチェンジをしているんでしょうね。私は馬刺しだけは
食べないと誓っていますけどね。

食べてみたり、世話してみたりと、こういう風に、矛盾を抱えて生きるのは
人間だけではないんですねぇ。う~~~、でも気持ち悪い、ラムの頭。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


25
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:最速の犬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

どこのメーカーのCMだか覚えていないのですが、色々な動物の時速が
出てくるのがあって、イメージを裏切って、サイが時速45kmと意外に
俊足だなと思いました。昔、動物図鑑か何かを参考にコリーの速度を計算し、
馬よりも遅くて、でも時速50kmが近かったような記憶があったので、
NETで調べてみました。

すると、Yahooで「犬 走る速度」で検索をかけていたら、笑える動画が
見つかりました。2010年のTV番組をUPしたものですが、オカシイです。
人類最速のウサイン・ボルト VS 一般ワンコなんですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=vUBh-Cznm2s


フレンチ・ブルが健闘していましたね。期待のドーベルマンはヤル気なし。
ボルゾイはゴール間際で気が抜けた感じです。最後まで真面目に走り切って
1位に輝いたのは小型のサイトハウンドのウィペットでした。まじめで
集中力のある犬種なんですねぇ。残念ながら、ハーディング・グループの
犬種は出ていませんでしたね。ボーダーが出たら良かったのにね。コリーも
出ていて欲しかったです。

ちなみに私が飼ったコリーの中の最速は、このブログの表紙画像の2頭の
先頭を切っているブルーマールのノエルだと思います。毎日、台風の日でも
サリーと2頭で、隣の350坪の空地で朝昼晩と3回、大暴走をしていました。
体高が62cmくらいあり、背中が長くて、脚も長く、やや背線が沈みがち
だったので、ストライドが長く、チーターのように身体全体をバネにして
走ることができました。
ドッグショー向きの体型ではなかったのですが、当時、ジャンピング競技や
ドッグレースなどがあれば、かなり良い走りをしたのではないかと思います。
自宅では助走なしの、その場踏切で1m以上飛び越していました。


↓のブログには犬種別の詳しい速度が載っていました。犬の最速は、グレイ
ハウンドですね。文献によって異なるのですが、サラブレッドよりも速い
個体もいるようです。馬の場合、記録が人間が騎乗してなので、ハンディが
ありますね。群れで大暴走する時なら、もっとずっと速いでしょうね。

グレイハウンドが時速70kmとも65kmとも言われているのですから
ノエルのような鍛え込んだコリーの本気でのトップスピードは、時速50km
近いのじゃないかと思いますね。まったり育ちのコリーでは無理でしょうが。

http://blogs.yahoo.co.jp/taronusi/33549817.html

↓のように50m走を競うドッグスポーツもあるんですね。歴代の優勝犬は
皆、ウィペットでした。犬族最速のグレイハウンドよりも飼育頭数が多い
せいもありますね。
http://www.doglife.info/dogsports/?id=227

↓にドッグイベント情報が載っています。参加してみたら楽しいかも。
http://www.doglife.info/


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:第4子の里親様決定

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

◆ お知らせ 
里親募集の検索でこの記事がヒットするようですが、2015年現在、
ワクチン代と運賃のみの里親募集をしている子犬や成犬は当犬舎には
おりません。1頭目を御購入下さった方にはワクチン代と運賃のみで
生後6ヶ月が近づいた子犬を里子として譲渡する場合はありますが、
遠方の面識の無い方への里親譲渡は現在は行っておりません。


dogooの里親募集に携帯していた5月18日生の首回りにほんの少ししか
白い毛が無い第4子は、里親様が決まりました。京都にお住まいのコリーの
飼育経験者さんのお宅に行きます。かなり大きくなっているので、コリーを
よく御存じの方のお宅へ行けることになり、ほっとしています。

先日、廃業準備中と書いたので、心配して下さる方が多いのですが、もともと
考えていたことですし、先日の母の転倒のようなことが起きて寝たきりとでも
なればどうしようもないので、数年かけて徐々に飼育頭数を減らし、繁殖も
極端に回数を減らしてゆこうかなということなのです。

生き物をたくさん抱えているので、辞めると宣言してすぐに辞められるものでは
ないので、今、犬舎に居る幼いメスが産めなくなる年齢には、完全廃業になる
ように5~6年かけて準備をしようということです。

今まで年に4回程度の繁殖回数であったのを1回または2回に減らそうと思うの
ですが、ヒートが真夏に集中すれば交配しても受胎しないので、そうなれば
0回もあり得ます。
9月1日からの法律改正のことが無ければ、父母のことがあっても、もう少し
頑張ろうという気になれたのですが、ダブルパンチですからねぇ。

父母の年齢を考えると遅かれ早かれこういう事になるのは分かっていましたし
正直、高額な飼育費や犬の吠え声によるクレームが出ないようにするのにも
疲れました。

飼育頭数が減れば、1頭1頭の訓練にもっと時間をかけてやれるし、今まで
時間不足でできなかった事ができるようになります。

大型の長毛犬、しかも遊んでいる時に集団で吠えまくる犬種を20頭以上
飼育するというのは、実は、自分自身が受けるストレスが非常に大きいのです。
郵便配達のバイクが敷地内に入って来ただけで20頭以上での大音響の吠えに
なるので、御近所に気兼ねしてストレスになります。子犬達を運動場で走らせて
いると、それだけで成犬達が大騒動になるんです。

隣近所には民家がほとんど無くて、夜の間は建物の中のケージに犬達を入れて
いるため、吠えずに静かにしているので、なんとかクレームが、直接、私に
来てはいないのですが、陰で噂をされている可能性はあります。

このあたりの長老格である父が健在なうちは、周囲の人も遠慮して我慢して
くれているのですが、父が亡くなれば、直接、文句を言われるかもしれません。
色々考え合わせれば、飼育頭数や繁殖回数を極力減らすしか方法が無いのだと
思います。

コリーの多頭飼育は楽しいですが、コリーのような大型の吠える犬種が20頭を
越せば、苦行に近いのです。雨で屋内運動場やケージに入れていて、シーンと
静まり返っていると、嬉しい~!と思うんですね。イライラせずに済みます。

私はたぶん耳が遠くなるのが人よりも早いだろうと思います。養豚場で働く人や
建設現場で働く人も耳の老化が早いそうです。きっと私も加齢で難聴になるのが
一般の人よりも早いだろうと思います。職業病ですね。

いくら趣味の飼育であっても、いくら裕福であっても、あんまり頭数が増えると、
1頭1頭に十分な躾けや訓練ができないので、愛情の質や精神的な絆の強度は
下がります。
私は、オーナー様には、質の高い愛情を犬に与えて欲しいと思います。質の高い
愛情を与えることでのみ、犬の素質や才能が伸ばせますからね。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:子犬の里親募集です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

◆ お知らせ 
里親募集の検索でこの記事がヒットするようですが、2015年現在、
ワクチン代と運賃のみの里親募集をしている子犬や成犬は当犬舎には
おりません。1頭目を御購入下さった方にはワクチン代と運賃のみで
生後6ヶ月が近づいた子犬を里子として譲渡する場合はありますが、
遠方の面識の無い方への里親譲渡は現在は行っておりません。



生後6ヶ月が近づいていますので、明日、生後5ヶ月になる5月18日生の
セーブルのオスの子犬の片方(白い毛がほとんど無い第4子)をワクチン代と
運賃のみで
譲渡致します。但し、血統書はお付けしません。

Miya4mS130929-2p650

Miya4mS130929p650


dogooの里親募集のルールに準じて、ワクチン代と運送費のみの譲渡に
します。その為、9月1日から施行の法律改正による対面販売の義務付けには
該当しないので、御来舎引き取りでも、子犬のみの空輸でも可能です。

但し、かなり大きくなっておりますので、空輸料金は、接続便も対象とすれば
1万~3万の範囲になるだろうと思います。

dogooの里親募集の場合、健康診断費を請求できないので、一般の売買の
ように約1万円ほどかかる健康診断を済ませてからお渡しすることはできないの
ですが、元気いっぱいなのは動画を見て頂ければお分かりになると思います。

当然ですが、ペットショップや繁殖業者関係は不可です。
一般の愛犬家さんのみお問合せ下さい。子犬情報のページの譲渡条件に合致した
御家庭限定です。

体型、顔、知能、性質共に優れています。難点は、白い毛が、ほとんど無い
ということだけです。


子犬情報のページにメールリンクを貼っています。
http://airwoman.if.tv/puppies.html




=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: ドッグスポーツ   Tags: ---

コリー:“風”を感じる動物写真

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

台風が接近していて、雨が本降りになってきました。屋外でできる仕事は
ないですし、シャンプーもできないので、ブログの予約投稿でもしておきます。
犬の飛越フォームと馬の飛越フォームです。私は、風景画像や静止画像よりも
こういう躍動感のある動物の画像の方が好きです。
犬モデルはレオン君とハナンちゃん。
葦毛の馬は、JRAの障害飛越競技の画像ですが、馬名は分かりません。

Leon1210Agility1p800kakudai

JRAjumpinghorse

HananFlyballDebut


↓は私が20年くらい前に乗馬クラブで撮影したものです。空飛ぶマンション
とも言えるお値段のアイルランド産の障碍飛越馬です。資産家だったクラブ長が
オリンピックを目指していた息子さんの為に土地を売って購入した馬で、億が
近い馬でした。
JumpingHorse

↑のとよく似た犬の画像は無いかと探してみたのですが、飛越競技では被写体の
前方から撮影しているものがほとんどなので、なかなか側面からのものは無く、
辛うじて似ているかもと思うのが↓のリンク先の画像の2つです。

1番上の画像
http://mark40.blog44.fc2.com/blog-entry-342.html

2番目の画像
http://blogs.yahoo.co.jp/aukk1209/32788551.html

飛越競技の動物写真は“風”を感じるから好きです。馬のタテガミ、コリーの
首の長い毛がたなびいて、風を感じるんです。つるんとした短毛種で丸顔だと
あんまり“風”を感じないんですねぇ。

馬やコリーは、顔も長くて、新幹線の先端のように“流れ”を感じます。
まさに流線型の頭骨なんですね。だからスピード感のある画像になるんだと
思います。実際の速度は、丸顔のボーダーの方がうんと速いんですけどね。
被写体としての美しさは、コリーの方が数段、上でしょうね。



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


23
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:感銘を受けた名犬たち

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

たまたま見つけた本ですが、タイトルの「レックス」に惹かれて、内容を調べ
購入しました。9月27日に出版されたばかりの本です。このシェパード、
とても良い顔をしているんですねぇ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E7%8A%AC-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-9784890633098/item/12488319/

軍用犬を取り上げた映画やドラマは、人の涙を誘うように過度に演出がされて
いる場合があるので務めて見ないようにしてきたのですが、ノンフィクションの
本ならば忠実に事実が記されてあるので、読んでみたいと思いました。
軍用犬は戦地で命を落とすことも珍しくなく、人の犠牲になって生きる犬なので
それを取り上げたものを見るのは辛さも伴います。特に、↓のようなアメリカの
軍用犬の葬儀で供えられる犬具などを見ると、やるせない思いがします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flickr_-_The_U.S._Army_-_Remembering_military_working_dogs.jpg

ですが、軍用犬が出てくる映画やドラマで演技をしているシェパード達は
どの子も素晴らしく訓練されていて、芸達者です。

幼い頃に見た犬のドラマでは、名犬ラッシーと同程度かそれ以上に感銘を受け、
テレビの前に貼りついて食い入る様に見ていた「名犬ロンドン」というドラマが
あるのですが、主人公は、放浪するシェパードでした。

http://teleplay.seesaa.net/article/1288237.html

原題は“小さな放浪者”という意味のThe Littlest Hobo なのだそうです。
しかも私の生まれた年に制作されていますから、因縁のようなものを感じます。
おまけに、この年は干支では犬年なのです。
私は「名犬ロンドン」の再放送の白黒映像をテレビで見ていたような記憶が
あります。

主題歌がYoutube に出ていたので、幼い頃の記憶が残っているだろうかと
思って聞いてみたら、覚えていました。うん十年経っても耳の記憶は残って
いました。

アメリカで放送されたアメリカ人の歌声の動画もUPされていましたが、非常に
良い声で、ロンドンの映像も残っていました。ものすごく懐かしくて感動です。
私の年代の人間は良いドラマに恵まれて育ったのだと思います。犬の姿を借りて
何が正しいのか、何が良いことなのかを子供たちに教えてくれたのだと思います。
私は、学校の先生や親のお説教ではなく、名犬ロンドンや名犬ラッシーといった
犬達が活躍するドラマや映画、それと手塚アニメで倫理観や道徳観を身に付けた
ように思います。

http://www.youtube.com/watch?v=ENHuWg5z2u4

http://www.youtube.com/watch?v=X4o7JIO2m1U


ですから、シェパートは、憧れの犬です。死ぬまでにメスのシェパードを
子犬から育ててみたい・・・という夢はあります。現実問題として無理だと
思うのですが、1頭だけ犬を飼うなら、メスのシェパードを飼ってみたい
なんて、時々、思います。ラフコリーのブリーダーなのにね。

「自分を犬に例えると、犬種は何?」と聞かれれば、私は、自分はコリーで
あるとは答えません。コリーは、私の母の性質に似ています。父は、たぶん
ドーベルマンかピットブルでしょうね。私は、自分の感性に一番近いのは、
シェパードなのじゃないかなと思います。それか、シェパードミックスの
雑種ですね。ボーダー・コリーでは無いような気がします。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


23
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:フライボール

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

レオンママさんからハナンちゃんのフライボールのデビュー戦の画像を
頂戴したので、トップページのレオン君の上に貼りましたが、ここにも
貼っておきますね。ハナンちゃん、カッコいいですね。ハナンちゃんは
うちの太郎とジョイの間に生まれた子で、赤ちゃんの時、びっくりする
くらいなお転婆で、高い所が大好きで、いつも競い合って木製ブロックの
てっぺんによじ登って、そこから飛び降りていました。適性があったんで
しょうね。

HananFlyballDebut


撮影は、レオン君の時と同じS.U様です。今回は逆光だったみたいです。
撮影のポジションとしては一番良い場所だと思いますが、光の入射角度は
どうしようもないですね。大会関係者が、撮影のことを考えて障碍の場所を
決めてくれるわけじゃないですから。

↓はフライボールのルールと適性などを書いた記事、そして思わず笑ってしまう
フライボールの面白動画です。

http://www.jkc.or.jp/modules/events/index.php?content_id=2

http://superpuppy.ca/sports/fly_intro.htm

http://www.youtube.com/watch?v=7n-Gbdi3t_s


寒くなってきたので、年齢やお住まいの地域によっては、犬の服も必要に
なってきますが、↓のL.L.BEANの犬服は非常にしっかりしています。
私は、古いタイプを3枚持っています。
ドッグベッドも優れものなので長方形のが欲しいなといつも思うのですが
食い千切られるともったいない・・・と思って、決心がつかないのです。
1~2頭飼育でイタズラしない子なら良いでしょうね。

http://www.llbean.co.jp/shop/event/event.aspx?event=SUprmE&qs=3084102


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


22
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:可愛いのを3つ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

カワイイ画像を1枚とカワイイ画像が載っているリンクを2つ御紹介します。

まず、アジリティで有名な茨城の永田ドッグスクールでの文大(ブンタ)君。
アジリティの練習の合間に小技を披露しているところだそうです。スクールの
先生が撮影してくれたとか。可愛く撮ってもらって良かったですね。

Buntakun131017



そして、↓は、脱力感がなんともいえずカワイイのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/8163661/

最後は、得体のしれない物体。実は・・・
ちょっと触ってみたい。

http://youpouch.com/2013/10/21/139294/?utm_campaign=Partner%3A+mixi&utm_medium=partner&utm_source=mixi



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


21
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:廃業の準備中です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

すぐというわけではないのですが、たぶんそのうち1年に1回、繁殖をするか
しないかの趣味のブリーダーに変わるだろうと思います。その準備段階として、
今、繁殖早期引退犬の里親さん探しをしているわけです。


実は、先週の木曜に、母が、スーパー・マーケットの駐車場でハッチバックの
ドアを開けようとした拍子に転んで頭を打ったらしいのです。隣りに住んで
いるのに全然知らせてくれないので、土曜日に妹が来たので父母宅へ行って
初めて聞きました。CTなどでも調べて大丈夫だったらしいのですが、下手な
転び方をして大腿骨骨折でもしていれば寝たきりです。

その数日前には、別のスーパーマーケットのトイレにハンドバッグを忘れて
来ました。もう油断も隙もありません。嫌でも数年以内に介護生活に入らねば
ならないのだと実感しましたので、成犬たちの頭数を減らして身軽になろうと
思います。
親のどちらかが入院した場合、病院の往復をしながらでも犬達の世話ができる
ような頭数まで減らして行こうと思います。

幸い、無料譲渡のページに載せているサンダーには良い里親様が見つかりました。
神楽ちゃんが欲しいとおっしゃる方と生後5ヶ月を越して里親募集に切り替えた
リアス君に興味を持っている方からの必要事項を書いたメールが届くのを待って
いますが、新たに1頭、成犬無料譲渡の予告も載せておきました。2014年の
後半にならねば出しませんが、幸せに暮らせるお宅を探してやりたいと思って
います。

妹2人は、近所に住んではいますが、一応嫁いでいますので、責任の大半は
自分にふりかかってきます。幸か不幸か、配偶者がいないので、そちらの介護を
自分が老いて体力が落ちてからしなくてもよいので、その点は気が楽ですけど、
自分が体重50キロなのに70キロのお姑さんやもっと重たい旦那さんの世話を
自分1人でしなければならない人もいるそうです。

私の母方の祖母は脳溢血で入院した時、病院で介護をしていた職員さんが
重たい重たいと、ぼやいていたそうです。介護される人が肥満だったりすると
世話する人に大きな負担をかけるので、ダイエットした方が周囲の為ですね。
若い頃は長身の彼氏や旦那さんはカッコいい、羨ましい・・ということでしたが、
私の年代になると、小柄な旦那さんの方が介護が楽で、羨ましいなってことに
なりますね。

70キロのお姑さんの世話を奥さんに任せっぱなしで、自分は全く手伝わない
旦那さんの話を聞いて、なんて思いやりのない人なんだと思いました。
その旦那さんの体重は知りませんが、母親が70キロなんですから、75キロ
くらいはあるでしょうから、75プラス20で、95キロの人間の世話を自分
1人でやってみてから奥さんに文句を言え・・・と言ってやりたいです。
95キロなんて幕下力士ですよ。誰かに手伝ってもらわねば、1人で世話が
できるはずないです。それなのに奥さんを手伝わないなんて最低ですね。

コリーは大型犬ですが、見た目は大きくても体重が軽いから、老後の介護が
楽でいいわ~と私は思います。ずっしり重たいラブラドールのオスだとか
ピレニーズとかセントバーナードとか、とても自分1人ではできそうもないと
思いますね。

コリーならば、大柄なオスでも年取れば痩せてくるので、28kgくらいに
なります。小柄な女性でもなんとか抱き上げることができる重さです。
軽量の大型犬のブリーダーでよかった~と思いますね。


里親募集の子犬の件ですが、昨晩の問合せの方からメールの御連絡が来ないと
いけませんので、引き続き、募集します。dogooの里親募集は愛護団体も
利用していて、毎日、相当数を載せるので、あっと言う間に記事が後ろの方へ
回ってしまって目につかなくなってしまいます。
愛護団体の枠とブリーダーの枠と一般家庭の枠と3つを別々の里親募集に
してくれないかなぁと思うんですけど、無理でしょうねぇ。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:馬の「マテ」

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

先日、棚の整理をしていたら、古い写真が出てきたので、スキャナーでパソコンに
取り込んでみました。

私が自分の馬として乗っていた2頭の馬のうち初代は、純粋なサラブレッドではなく
他の種類の血が混じっていたのだと聞いていますが、非常に賢い馬で、黒沢明監督の
映画「乱」にも出たことがありました。

四国のどこかの島でCM撮影をした時もすぐそばにヘリコプターが降りて来ても
全く動じず平気だったのだそうです。ですが、乗り手が技量が無い人間だと馬が
判断すると好き勝手に遊んでくれ、人を鞍に載せたままで砂浴びをしようとしたり、
ロディオのように後肢を後ろに跳ね上げながら暴走したり、人間をおちょくるのを
楽しんでいました。私は、それをやられたわけです。私が、先日書いた私の指を
咥えたまま放そうとしなかった馬がこの馬です。
http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1503.html


そういうふざけた馬でしたが、技術のある人には逆らわず、ものすごく従順でした。
クラブ長が長鞭でちょんちょんと撫でるように当てながら、「マテ」をこの馬に
教えてくれたので、私はそのとおりに真似て、馬を馬場の真ん中に立たせて動かぬ
ように指示しておき、クラブ長と共にベランダでコーヒーを飲んでいる時に上から
撮影した画像が↓です。ゆっくりとコーヒーを飲み終わって馬場に戻るまで動かないで
居るのですから、半端ではないです。犬の訓練では、長時間の「マテ」でもせいぜい
10分です。

Mars


この馬は、頭が良すぎる馬だとインストラクター達には言われていました。最初、
「トッポイ」という名前だったのですが、タテガミを刈りこみモヒカンみたいに
していたので、私が、改めて「マルス(軍神)」にしていました。この馬を
乗りこなすのに苦労し、動物の訓練について必死で勉強したので、コリー達を
訓練する時は、誰にも教わらず、全て独学で行いました。馬も犬も人間の子供も
教える手順は同じです。

Mars1


一番必要なのは、観察と“待つ”ことでしょうね。手を貸す瞬間が訪れるのを
“待つ”、褒めるタイミングを“待つ”、叱るタイミングを“待つ”ことです。
“待つ”ことが上手いか下手かで訓練の上手下手が決まると思います。
待ち過ぎてもいけないし、待たな過ぎてもいけない、微妙な匙加減です。

その匙加減を身に付けるのに必要なのは、観察と経験と経験に裏打ちされた
勘でしょうねぇ。

余談ですが、画面奥に写っているオジサン騎手を乗せた馬は、以前、書いた
ことがありますが、騎手のオジサンを乗せて鉄柵の真下に倒れ込んだ時、
ニュースになった動物園のキリンのように数秒で鉄柵(ラチ)をひん曲げて
起き上がった馬です。
http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1490.html


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


16
Category: その他   Tags: ---

コリー:画像を貼りました

うちの繁殖犬たちの画像を昨日の記事の下に貼っております。
こちらも昨日は強風でしたが、台風26号はものすごい威力だった
ようですね。
台風が通過した地域の皆様に被害が無いことを願っております。


15
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:鬼畜

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

今まで何度もこのブログで触れましたが、アメリカやカナダの有名ブリーダー達が
こぞって交配を依頼したせいで、自分は見えず、聞こえずの二重苦の先天的欠陥の
ある犬でありながら2011年のトップサイヤーになり、その息子が2012年の
ウェストミンスター展でのBOBになったダブルマールの種オスが居ます。
http://www.border-wars.com/2012/02/westminster-rewards-cruelty.html


それは、WYNDLAIR AVALANCHE ですが、アメリカでは、前に
私が御紹介した、ボーダーコリーのオーナーさんが管理人をしている糾弾サイト
だけでなくアメリカのYAHOOの掲示板でも問題視されていたようです。
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20120213160532AAjkxaE


ベストアンサーに選ばれたアンサーには、WYNDLAIR AVALANCHEは、
「決して存在してはいけなかった犬」と書かれています。その通りだと思います。
愛犬家を名乗る以上は、絶対に手を出してはいけないマール×マールの繁殖から
生まれた犬、可哀そうな“存在してはいけない犬”です。どれほど美しくても
健全ではない二重苦の犬、子孫を1頭たりとも残してはいけない犬です。


↓のページにダブルマール、おそらくオスだと思いますが、白髪の老婦人と共に
写っていて、下に動画も出ています。ドッグフードの会社のピュリナのCMです。
動画はYoutubeでも見ることができ0:45あたりに出てきます。
鼻が黒いのでアルビノではなくダブルマールです。横からなので分かりにくいの
ですが、眼球そのものが無い可能性もあります。
http://www.border-wars.com/2012/02/the-blind-collies-of-westminster.html

こういうダブルマールから生まれた子犬を欲しいと思いますか?
日本にもWYNDLAIR AVALANCHEの子供や孫が入って来ています。
WYNDLAIR AVALANCHEの子供たちが、どれほどゴージャスな
コートであっても、どれほど端正な顔であっても、購入するべきではないし、
WYNDLAIR AVALANCHEを繁殖に使うべきではないのです。
すぐさま去勢して、手厚い介護をして安穏に暮らさせてやるべきです。

何も見ることができず、何も聞くことができない、暗い闇の中に生きている
哀れな二重苦のダブルマールの犬の苦しみがどれほどかを分かろうともしない、
モラルの欠片もない、鬼畜のような有名ショー・ブリーダーの繁殖した
WYNDLAIR AVALANCHEを交配に使うブリーダーたちや
WYNDLAIR AVALANCHEの子孫を嬉しそうに購入する人の
気がしれません。

うちには生れつき目が見えないカムイが居ます。健康な父母犬から生まれた
子です。祖先にも視力障害のある犬は居ません。でも、見えない子が生まれて
しまったのです。

私は時々、思います。この子が、もし今見えるようになったら、毎日が嬉しくて
楽しくてたまらないだろうと・・・この子の生活には他の子たちが当たり前の
ように享受している幸福が無いのです。身体のどこにも痛みは無いですし、
見えた経験が全くないから、見えない不幸を悲しく感じないのかもしれません。
でも、もし見えるようになったら、好奇心いっぱいの瞳で世界を眺めるだろうし、
尾を上げて思いっきり走り回るに違いありません。

そのような幸せを与えられていない子犬が、必ず生まれるのが分かっている
マール×マールの繁殖をする人間が愛犬家であるとか、健全性を重視した繁殖を
していると言うことが許せません。

そういう人達が「美しいコリーを繁殖しています」とブログやサイトに書くのは
かまいませんけど、「愛犬家である」とか、「健全性を重視している」とか、
「犬が可愛い」とか、そういうことだけは絶対に書かないで頂きたいのです。

「私は美しい犬を得る為ならなんでもします」「不具の子犬が産まれるのが
初めから分かっていても、ショーで勝てる美しい子犬を得る為には、マール
×マールの繁殖をするブリーダーを容認します」とお書きになって下さい。

これからコリーの子犬を求める人が、その子犬の血統書を手にした時に
WYNDLAIR AVALANCHE の名前が先祖に入っていないことを
お祈りいたします。

アメリカやカナダのコリーは美しいです。WYNDLAIR AVALANCHEが
登場するまでは、アメリカのコリークラブもケネルクラブもまともだったのです。
ですが、今や、他犬種オーナーさんからは、その美しいコリー達は軽蔑され、
種オスのWYNDLAIR AVALANCHEは、恥さらしの犬と言われ、
アメリカのコリー界は崩壊していると言われているのです。アメリカやカナダの
コリークラブには、まともな神経をした会員たちは居ないのでしょうか・・・ 


★↓は2012年5月6日に掲載したWYNDLAIR AVALANCHEに
関する記事です。
http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1207.html


↓は先日、今年の1月生の大介君のオーナーさんから届いた画像と譲渡直後に
送って頂いていた画像です。大型犬ですから、あっという間に大きくなります。
お兄ちゃんトライの剛君もうちの繁殖です。ブルーマールのラッキー君は
かなりの高齢ですが、まだまだ元気そうです。
トライのオス2頭が仲良く寄り添う姿が微笑ましいですね。

DaisukeGoukun

PupDaisukeGoukun

DaisukeGoukun4

DaisukeGoukun3

↓は手振れをしちゃったみたいですが、レモンの娘のクロエちゃんです。
クロエちゃんは、↑の剛君よりも1歳年長の父母犬が同じの姉です。
クロエちゃん宅の御庭はドッグランのように広いので、運動量は十分なの
ですが、御主人様と一緒のお散歩はきっと格別に楽しいのでしょうね。

Kuroechn1310

kureachan131018cut


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


13
Category: その他   Tags: ---

コリー:2002年UPのエッセイより

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

今日は父を近所のお宅の長男の結婚披露宴に送って行ったり、母と一緒に
スーパーマーケットに買い出しに行ったりしていたので、子犬達のお散歩も
写真撮影もできませんでした。
その代り、サイトからリンクを切ったまま、NET上で漂流していた過去の
エッセイのページを見つけましたので、載せておきます。

2002年のUPですから今から11年も昔に書いたエッセイです。だから、
登場するコリー達も馬ももうこの世にいません。でも、読み返してみると、
ありふれた表現ですが、まるで“昨日のことのように”思えます。

コリーと共に居ること、馬と共に居ること、それが楽しくてたまらなかった
頃のお話です。

http://airwoman.if.tv/omoide.html

↑のエッセイの最終更新が2004年ですが、その頃の動画と画像が↓です。
9歳8ヶ月の凪ちゃんと5歳6ヶ月のシェルティのビビです。
ビビは先天的奇形で、片方の前肢の指が1本足りず、指の湾曲が全く無くて
まっ平ら、しかも奇形の方の腕が短かったので、垂直にジャンプすることは
できなかったのですが、この頃は猛ダッシュで走ることができました。

http://www.youtube.com/watch?v=MdB01pEY5EA

20041021NagiBibi


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


12
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:笑える病名

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

金曜日の「舞妓Haaaan!!!」はちょっと疲れました。伊丹映画の
笑いの方が好きです。

土曜日に妹が来て、「ちょっとちょっと聞いて」と言うので、何事かと
思ったら、四十肩や五十肩と同じように、五十股というのがあるのだと
言うのです。ゴジュウマタという音が何とも笑えますが、股関節が痛いと
本当に辛いのです。

私は、四十肩や五十肩にはなっていないのですが、一昨年、右股関節が
突然痛み始めて、杖が必要になった時期がありました。
座り仕事が長くなっていたせいでした。寝る時の身体の向きや着る服や
姿勢などを変えて、座位での仕事を減らしてからは痛みは起きなくなり
ほっとしていたのですが、その頃に、妹が股関節痛を訴え始めました。
今は治っているようですが、最近は30歳代からでも痛みを訴える人が
多いそうです。

http://www.kizuchiro.com/director_blog/diary.cgi?no=189


実は、年内は繁殖しないつもりだったのですが、成犬無料譲渡のページに
載せていた神楽の譲渡先が決まったので、次回のヒートで、うちに居る
若いオスで一番華やかで端正な顔をしたセーブルマールのタケルと交配し、
それでダメなら神楽の子供は諦めることにしました。交配はしますが、
ここ数年、不受胎続きなので、仮予約はお受けしません。

神楽が受胎してくれれば、お産の後で体力が回復してから譲渡します。
不受胎判定が出たのに妊娠していた事も過去にあるので、不受胎と言われても
出産予定日を1週間以上過ぎてからの譲渡になります。行き先は佐賀県です。
2月生まれの子犬2頭が佐賀県に行っていますので、神楽で3頭目です。

リズとレックスの子供であり、うちのジャスミンたち3J姉妹の同胎で
JKC-CHになっていた子が飼主さんの急死で里子に出されたのですが、
幸せにしているらしいとチームWILLさんに教えてもらい安堵しました。

法律改正による影響は非常に大きく、犬舎を小さくまとめてゆくしか、
乗り切る方法が無いので、神楽にもその子のように第二の犬生を幸せに
生きて欲しいと思います。

↓は神楽同様に、御希望者があれば、繁殖を引退させて譲渡するつもりの
5歳のウォッカのお散歩練習の時の画像です。とても良いお天気でした。
金曜日の撮影なのですが、成犬のメイ、ウォッカに続き、子犬4頭も
お散歩デビューをさせました。

WH131011


メイもウォッカも、リード慣らしをしていても病院と別棟の父母宅以外は
外へ連れ出しておらず、今回が初めてだったのですが、怖がりながらも
ちゃんと脚側位置で歩くことができました。室内飼育をしていなければ、
こういうことは無理でしょうね。固まってしまって動かないと思います。

時間不足で、お散歩に出せる犬は限られているのですが、譲渡が決まった
場合は、成犬でも最初から歩行訓練その他、基礎的なことは教え直してから
譲渡するようにしています。でも、車酔いの克服は、子犬ではないので、
無理だろうと思います。


動画は、オーナー様募集中の5月18日生の第5子、琢磨です。運動場での
練習では固まることがあるのですが、外へ連れ出すと、運動場ではすたすた
歩くリアスの方が固まってしまい、琢磨はすんなりと歩きました。分からない
ものです。

運動場でも外でも同じようにルンルンで歩いて怖がらなかったのは、じぇじぇ
でした。これは予想どおりでした。自分のテリトリーと外とでは反応が異なる
場合がありますので、自宅での練習で上手くいったからと言って、外で油断を
するのは禁物ですし、逆に自宅で上手くゆかない子が外だと上手く行くことも
無いわけではないので諦めないことですね。




=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:コリーの痛覚と歯垢について

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

2002年にサイトを立ち上げてから、サイトやブログのあちこちに沢山
書き散らかしてきた文章の中に、先日読んだ↓のメルマガの記事で思い出した
「痛覚」に関するエッセイがあるので載せておきます。お暇な人は読んで
おいて下さい。
http://news.livedoor.com/article/detail/8134052/

あまりにもたくさん文章を書き過ぎて、サイトのどこに置いてあるのか
分からなくなっています。サイトとのリンクを切っていて、ページだけが
NET上に漂っているものもあるんです。宇宙に漂うゴミみたいです。
そういえば、海に散骨どころか、宇宙葬を望む人もいるのだとか。
私は、死んでから、自分が、宇宙の“生ごみ”になるのは嫌だなぁ。


■=====■=====■=====■=====■=====■=====


■細胞レベルでの長所■

  2004年5月16日(日)

昨晩は、連日のレックスとの駈足での散歩と、出勤前のコナンのシャンプーとで、
背筋の疲労がピークに達したので、ごろんと横になったままTVを見ていた。
ホラー物のドラマも、何度も見ている洋画も見る気がしなかったので、何気なく
NHKにしてみたら、20分程度既に放送済みだったが、“NHKスペシャル”で、
生命誕生の歴史をやっていた。見るとはなしに見ていたのだが、そのうちに
「コラーゲン」という言葉が出始めた頃から画面に釘付けになった。

6億年の昔、地球は、火山活動によって地表を覆いつくした二酸化炭素による
高温が原因で全球凍結の状態が破れ、海の中に多量の光合成植物が溢れ、
それによって沢山の酸素が存在するようになり、その多量の酸素があって初めて
バクテリアがコラーゲンを生成し始め、目に見える生物へと進化していった・・・と
いう風な内容だった。そして、人の骨の90%はコラーゲンでできており、皮膚の
70%も同じくコラーゲンでできているのだとも語っていた。

コラーゲンが生体において最強の結合組織であり、生体各所の細胞の構成成分で
あるのは、実は、以前よりNETでお世話になっている獣医さんにメールで伺って
知っていたのだが、コラーゲンの生成が可能になることによってバクテリアから
生物への進化が始まったとは驚きだった。


さて、なぜ私が、細胞内のコラーゲンの重要性を獣医さんから教えて頂けたかと
言うと、以前のエッセイ「胃捻転との因果関係」で湧いて出た疑問を、たまたま
他の件でメールを頂いた折にぶつけてみたからである。コリーが他犬種と比べて
受胎判定の為の触診が、腹部が硬くて困難であることと、胃捻転が他の大型犬種に
比べて多くは無いのは、共に内臓を支える組織の硬さに原因があって、体質的な
ものではないかという質問に対して、次のような内容のお答えを頂いたのである。



  コラーゲンは、生体内で最も強靭な結合組織で、各所の構成成分であるが、
  皮膚や関節の靭帯などに多く分布しており、その分布の緻密さが犬種によって
  異なるようだ。外科医がよく話しているが、レトリバーやマウンテンドッグ等の
  皮膚のルーズ(よく伸びる)な犬種は、コラーゲン分布が粗く、その為、関節が緩く、
  疾患を起こしやすい傾向があり、股関節形成不全の好発犬種と一致している。

  胃捻転とコラーゲンとの因果関係は、他の要因も関係しているかもしれないが、
  胃や周辺臓器を吊っている靭帯の強度(コラーゲンの緻密さ)に関連があるかも
  しれない。

  子宮の触診の困難さは、子宮の周囲結合組織が、触診のしやすいレトリバーよりも
  コラーゲンが緻密に発達していることが関係しているようだが、緊張しやすいという
  精神的なものも関係している可能性がある。



また、もうひとつ、非常に興味を引く内容を書いて下さっていた。ラブラドールや
ゴールデンのような犬種は、怪我の縫合などの痛みに対して非常に鈍感なのだ
そうである。無麻酔でも平気かと思われる犬もいるそうである。それに対して、
コリーやグレイハウンドなどは局所麻酔をしても効いていないかと思われるほどに
痛がるのだそうである。

吠え過ぎて飼主を困らせることがなく、物怖じしなくて訓練性能がよく、骨太で
お腹が丈夫で、しかも「犬種と歯垢の関係」に書いたように歯石の溜まりにくい
ゴールデンやラブラドールが、飼いやすさの点でコリーよりも優れており、不動の
人気犬種となっているのは当然のことだろうと、私は、常々そう思っていた。

ちょっとした食べ慣れない物を与えただけで血便をし、見慣れぬ人や物に吠えたり
怖気づいたり、リード慣らしひとつに細かな気配りの要るコリーは、ゴールデンや
ラブラドールレトリバーに比べて、決して飼いやすい犬種ではない。一般家庭に
おいてだけでなく、ショーや訓練競技において、堂々として良い成績を残せるように
なるまでには、犬質や性能の良し悪し以前に、相当な経験を積ませて繊細さが
ブレーキとならないように慣らしてゆく必要がある。とにかく手間が要るのである。

だが、細胞レベルで見た時に、生命の根幹を成す“コラーゲン分布の緻密さ”という
犬種として誇れるものがあったことは非常に喜ばしい。だからと言って、かつての
人気犬種に返り咲くことはないだろう。いくら細胞レベルでの長所が見つかったと
言っても、飼育しやすさやショーマンシップの点で負けているのは確かである。

でも、身体的特徴として、コートの傷みにくさ、ヨダレの少なさ(犬にとっては不都合、
飼主にとっては好都合)、耳の中の炎症の少なさにプラスできる、レトリバー系に
優った長所があったことは、コリーファンとしては、やはり嬉しいことである。


■=====■=====■=====■=====■=====■=====


昔は、全て↑のような文体で書いていました。「です。ます。」調に変えたのは
数年前です。
ブログもいっぱい書いていますが、自分で自分の記事を検索できない・・・
流れ去るものは良いのか良くないのか・・・記憶は薄れるから良いのか
良くないのか・・・よく分かりません。でも、書いている最中は嫌なことを
忘れているので楽しいです。

先日、「家では生ごみみたい」だと自分のことを語って天然ぶりを発揮した
能年玲奈ちゃんですが、能年玲奈ちゃんが出ていた「あまちゃん」の脚本家の
宮藤官九郎氏の「舞妓Haaaan!!!」が今晩放送されますね。ちょっと
楽しみです。
クドカンは、脚本の師匠である松尾スズキ氏(純喫茶のマスターでアイドル
オタクの甲斐さん役)から原稿用紙1枚にギャグを3つ入れよと教わった
そうです。「あまちゃん」の時みたいに思いっきり笑えるといいなぁ。
http://tv.yahoo.co.jp/program/77833311/



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


10
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:チェコ共和国のコリー達

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

おそらく、この映像はプロの手によるものだと思うのですが、ローアングルから
撮ったり、スローモーションを入れたりして、まるで映画のようです。
とにかくコリー達の動きが迫力があってカッコいいのです。スムースコリー達
ですけどね。分厚い毛がないので、余計に躍動感や筋肉の美しさが伝わって
きますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=olwCIEnt85A

↑の動画を作っている人(または会社かな?)のサイトが↓です。

http://www.collie-smooth.com/

そして、↑の3頭のスムースコリーのブリーダーさんのサイトが↓ですが、
随分と著名な方のようです。英語もフランス語も全く入ってなくて、
何て書いてあるのかさっぱり分かりませんが、フェイスブックから国名を
割り出して、チェコ語で書かれてあるのだと分かりました。アジアの国の
ショーや競技会であっても必ずどこかに英文は入るのに、何処にもないの
ですから、アメリカが世界の中心で英語が世界共通語だと思っているのは、
アメリカ人とかアジア人だけなのかも・・・

http://www.collie.cz/


↓はスムースコリー杯(カップ)の動画ですから、スムースだけのはずが、
ラフコリーも出ています。4:10あたりから出てきます。セーブルです。
たぶん、姿はラフ・コリーでも、血統書の上ではスムース・コリーになって
いるので、出場を認められているのだろうと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=Jn9QY4H8zJc

国によって、また犬籍団体によっては、ラフ×スムースが純血種同士の繁殖
とはみなされず、交雑繁殖の扱いになってしまうところがあります。

それとスムースの遺伝子はラフの遺伝子に対して優性なので、毛の長短を
決める一対の遺伝子のうち片方がラフで片方がスムースである場合、見た目は
スムースコリーになります。
ちょうど血液型のAOタイプのA型のようなもので、O型の遺伝子を隠し持ち
ながらも血液検査ではA型になるのと同様に、ラフの遺伝子を隠し持ちながら
見た目はスムースコリーになるわけです。

すると、血統書上では、父犬がスムース、母犬もスムースであったとしても、
父犬も母犬も共に、表に現れない劣性遺伝子のラフの遺伝子を持っていた場合、
ひょこっと子供に劣性遺伝子のラフ遺伝子を2本持つ子(ラフコリー)が
生まれることがあるのです。人間の血液型のAO型の父×AO型の母でO型の
子供が生まれるようなものです。

ですが、血統書上ではスムース同士から生まれたので子供は当然、スムースと
表記されることになる国や犬籍団体(ラフとスムースの交雑繁殖を認可して
いない場合)があるんです。それで、スムース・コリー・カップであるのに、
ラフ・コリーが出場しているわけです。

↑の動画に出ているブルーマールのスムース・コリーの動きは、ボーダーコリー
並みに素早いですね。

↓は2012年のチェコのリベレツで行われた国際大会に出場したチェコの
ナショナルチームの動画です。
4分割になっている画面の左下はラフコリーのブルーマールのようにもセーブル
マールのようにも見えます。でも、オーシーかなぁ???ものすごく敏捷です。
もっと大写しで見たいですねぇ。
それにしてもチェコのアジリティのレベルは高いですね。というかパート3まで
見たら、世界第2位でした。レベルが高いはずです。

それに4分割の画面というのは初めて見ましたが、異なる4ペアがほぼ同時に
走って行きますけど、それぞれのハンドラーの立ち位置とか、誘導の仕方とか
犬のコース取りとかを比較しながら見ると、競技をやっている人には、すごく
勉強になるのではないかと思います。あまりにレベルが高く、ハイスピードに
目が付いてゆけませんが。

http://www.youtube.com/watch?v=5SsJDHxT9_4&list=TLh23kZov2WH6-zi-kkJa1kzULt4YUjYgehttp://www.collie-smooth.com/

シェルティも頑張っていますね。この競技に非常に向いていますものね。
ただ、大型ほどの迫力はありません。私としては馬を連想するので、大きい
犬のアジリティの方が好きです。スムースコリーが飛んでいる姿は、ほんの
少し首を長くしてタテガミを付けて鞍を乗せれば、馬のミニチュアです。

アジリティは、その昔、性質がきつくてコントロールが効かない軍用犬だか
警察犬だかを従順にさせる為に、馬術競技をヒントに、たしかドイツで
考案されたという風なことを古い番組でムツゴロウさんが語っていたと
思います。まだ日本ではアジリティが知られていなかった頃の話です。

実際にはアジリティを学習させることで興奮性の高い犬が更に興奮しやすく
なってしまうので、ドッグランやドッグカフェでトラブルを起こすケースは
多いんです。スムースコリーがウィービング・ポールを通り抜ける様子が
コスモメディアという、今日の記事の最初で御紹介した動画に出ているの
ですが、1本くぐる度に気合の“吠え”が入っていますよ。コリーの場合は
比較的、ドッグランなどではトラブルを起こしにくいとは思いますが、他の
犬種では要注意です。うちの地元の人で、テリアか何か性質のキツイ犬種で
アジリティに出ている方がいらっしゃるらしいのですが、御自分の犬に何度も
咬まれているそうです。競技に出す前に、クールダウンすることも教える
必要がありますね。

http://www.youtube.com/watch?v=n0CmRDADv0o&list=TLh23kZov2WH6-zi-kkJa1kzULt4YUjYge

↓の7:28辺りから画面左から右に歩いてゆくのがセーブルマールの
コリーのように見えるんですけど、4分割画面の左下の子と同じ子かな???

http://www.youtube.com/watch?v=kTkp05hnDig&list=TLh23kZov2WH6-zi-kkJa1kzULt4YUjYge

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


09
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:アジリティ動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨晩、頑張って、4頭のお子様たちのうち真、じぇじぇ、リアスの3頭に
紐付きの耳セットをしたのに、朝になっても残っていたのが、じぇじぇ、
リアスの2頭、しかもその2頭のうちのリアスは左耳のが剥がれていたので、
またやり直しです。紐部分をまた何かに引っかけそうだったので、ハサミで
切ってしまいました。

Miya4mS131008


生後7ヶ月の真は、もともと耳が非常に硬い子なので、やってもダメだと
思って、初めての耳セットが剥がれた後は貼り直しをしてなかったのですが、
耳セット用に絆創膏を切り分けていたのがあったので、ダメ元で貼ってみたの
ですけど、ケージの中で後肢で耳セットを引っ掛けて外したらしく、絆創膏を
クチャクチャと噛んで食べていました。

真の場合、全くの時間の無駄でしたが、貼り直しの間、首にリードも何も
付けておらず、普通のテーブルの上に載せていたのに、とても大人しく
していることができて、さすがに利口なメイと太郎の子供だと思いました。

後から生まれた2胎の子犬達の世話で忙しかったので、2月生まれの真には
リード慣らしと「ハウス」しか教えておらず、スワレもマテもろくに教えて
いないんですねぇ。
だからバタバタするのが普通なんですけど、真の父母犬の組合せは、うちでは
一番知能の高さが期待できる組合せなので、納得が速いというか、こちらの
意図を汲み取るのが上手いというか、非常に聞き分けが良いのです。

リアスと琢磨たち兄弟は、うんと小さい頃から聞き分けがよく、生後50日
くらいで生まれて初めての耳セットをした時、動かないように子犬をおさえて
くれていた母も拍子抜けするくらい無抵抗でした。

じぇじぇの場合は、母のジュリアに似て落ち着きが無いというか、かまって
もらえるのが嬉しいのか、バタバタと動き回るので、テーブルに載せると
落っこちないかと気を使います。


先日、見つけていた動画を御紹介します。ラフコリーのアジリティの動画で
良いのは滅多にないのですが、これは2階から撮影していたりするので
障碍の位置関係などが分かりやすいですし、リリーというブルーマールの
女の子もとっても楽しそうです。たまに失敗をしていますが、最後まで
嬉しそうに飛んでいます。東北でアジリティ競技に出ているハナンちゃんに
どことなく似ていますね。

http://www.youtube.com/watch?v=H0aXZA1VKzk

↓はトライちゃんですが、かなりスピードがあって、ジャンプも上手ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NYzwRxZ5gnU


↓は非常に面白いと思った動画です。臭気選別&捜索の教え始めの様子を
撮影したものなのですが、ドッグフードを探して、鼻でつつくことを
クリッカーと小さいタオルを使って教えた後、匂いの強いティーバッグに
変えて、それを見つけることを教えて、徐々に上のレベルへと進めてゆく
様子が非常に丁寧に撮影されています。
英語のナレーションが分からなくても、画面を見ていれば、何をしようと
しているのか分かります。

こんなお手軽な道具を使って、高等なことを教えてゆけるのです。
訓練は工夫次第で、どんどん楽しく簡単になりますね。高額な訓練用の
DVDを購入しなくても、ちょっと探せば、無料で利用できる優れた
動画がNET上には溢れ返っていますよ。10年前は訓練用のVHSを
1本2万円も出して購入していたのです。弊害も多いですが、NETで
得することも多いですね。

http://www.youtube.com/watch?v=SaNZhDYzeRM


↓は2本ともアジリティの動画と同じトレーナーさんがUPした動画
ですが、とても面白いですよ。マリノアの後ろにちらちらとコリー達が
写っています。
http://www.youtube.com/watch?v=k0O_7t7q01o

http://www.youtube.com/watch?v=4t5qDlZC7mk&list=TLDexW7JGAtUwAfVTiz0ZGta3L6Za6f95c

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: 犬の生態   Tags: ---

コリー:不気味な食べ物

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

今日、ライブドアから届いたメルマガに不気味な食べ物が載っていました。
こういうのを思いつく人のセンスが理解できません。
http://news.livedoor.com/article/detail/8131764/

でも、当地、愛媛にも、このバッタソフトを笑えないような不気味な料理を
出している店があるんです。妹が言うには、都道府県の人気料理を紹介する
番組でも紹介されたのだそうです。愛媛県人としては、こんなのが愛媛では
好まれていると思われるのは心外です。興味本位で食べたいとも思いません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A7

http://www.youtube.com/watch?v=9U-_eVBh88I


↓は不気味ではない、まともな郷土料理です。私の好物の一つです。
当犬舎のある松山市ではなくて、もっと香川県寄り、ゆるキャラのバリィさんで
有名な今治市あたりの郷土料理なのです。

http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine6_2.html

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%8E%E3%81%99%E8%B1%86%E8%85%90


数年前に母が、近所のお惣菜が人気の小さいスーパーに売っていたのを買って
帰り、「このイギス豆腐は、お父さんの好物だからね」と言うので、食べて
みたのが最初です。松山市内でイギス豆腐を売っているのは、私が知っている
限りでは、うちの近くのサンエースというスーパーだけです。それもたまに
置いてあるだけです。

母の話では、亡くなった父方の祖母が若い頃によく作っていたのだそうです。
祖母が現役の主婦だった頃は、海はまだきれいで海藻が豊富に採れたの
だろうと思います。

昨日見た「地球ドラマチック」では、海洋汚染が深刻で、海の生態系が
大きく狂ってきていると言っていました。海生哺乳類研究所の獣医師達の
保護活動の様子が紹介されていました。私はアシカとアザラシの違いが
よく分からなかったのですが、アザラシと違って、アシカは足を使って
動けるのだそうです。パタパタと素早く動いているのがアシカということ
ですね。そうそう、アシカの性質は馬や犬と似ているのだそうです。

身長が140cmちょっとしかない小柄な白人の女性獣医さんが、自分の
ように小柄だと、アシカたちが警戒しないので、保護がスムーズにゆくと
話していました。

海生哺乳類にとって、大きさは非常に大きな意味を持つものらしいです。
猿の群れや犬の群れや人間の集団では、大きい個体がリーダーになるとは
限らないのですが、海生哺乳類では大きさは決定的な意味を持つらしいです。

先日見た「ダーウィンが来た」でも、シャチに対抗するために、イルカは
数頭で集団になってひとつの生き物のように見せるけれど、相手の生き物の
大きさによって、何頭で集団を作るのかを瞬時に決めるのだそうです。
利口ですね。

イルカや犬のような群れで生きる動物というのは面白いものです。子犬の
社会化として、犬の群れに放り込み犬の群れのルールを学ばせるというのが
ありますが、気の優しいコリーであっても、幼犬に対する反応は様々です。

私が生後2~3ヶ月の子犬に最初に引き合わせるのは、数ヶ月だけ年長の
生後4~6ヶ月の子犬、その次が経産犬で子煩悩な穏やかなメス、その次が
やや気が強い経産犬のメス、その次が出産経験の無い若い成犬メス、そして
次が、ブランディのような寛容な年長のオスです。
そして、その次が、穏やかな若い成犬オス、そして、最後が、やや気が荒い
面のある成犬オスです。

成犬達の身体の大きさ、アクションの大きさと素早さ、そして内に秘めたる
攻撃性と忍耐強さ、子犬に対する経験を考慮に入れて、順番を決めています。

要は、傍若無人な幼犬の遊び相手になりながら、怪我をさせず、犬社会の
ルールを教えてくれそうな成犬達を順番に選んでいるわけです。

犬社会のルールというのは、野生動物の群れほど厳格ではないと思います。
人間が介入するので仕方ないことだと思います。7~8頭の群れなら序列は
明白でしょうが、うちのように20頭を越せば、1つのピラミッド型では
ないのです。仲良しグループがいくつかあって、それが横並びのように
なっています。

うちにはハンディキャップのある成犬が2頭おりますので、その子たちを
群れに入れておいた時に、安全にいられるようにということを私は、まず
1番に考えます。全盲のカムイと、癲癇発作の影響で左視野が欠けている
モモを群れに入れる場合、他の犬と異なる動きをしますので、そのせいで
他の成犬達の怒りを買わないようにと考えてやります。

犬には人間のようにハンディキャップのある個体をいたわってやらねば
ならないという意識はありません。でも、自分と仲の良い個体は守ろうと
します。私が、どれか1頭を叱っていると、叱るなと言わんばかりに、
私と叱られている犬の間に割って入る子がいます。ブランディや娘の
福ちゃんは、よくそういうことをします。

でも、同じブランディの娘でも、レモンやウォッカはしません。
とばっちりで自分が叱られたらまずいと思っているのかどうかは定かでは
ないのですが、1つ言えるのは、割って入ってイサカイを止めようとする
タイプの子は、群れのリーダーになれる素質があるということです。

レモンたち「我関せず」タイプの子たちは、小競り合いの喧嘩など揉め事を
起こさない良い子ですし、群れの誰とでも仲良くできますけど、リーダーの
器ではないのです。矢面に立てないのです。

群れにとってのリーダーというのは、先頭に立ち、敵対するグループと
最前線で戦って群れのメンバーを守るのが使命なのです。奥へ引っ込んで
いては務まらないんです。

不審な何かがテリトリーに入ってくれば、怖くても先頭を切って確認に行く、
メンバーが揉めていれば、間に入って止めさせる、その際に、牧羊犬種の
コリーはワンワンと吠えるわけですから、リーダータイプのコリーは、
よく吠えるタイプとも言えます。名犬ラッシーも勇敢な警察犬のシェパードも
よ~く吠えますもんね。

怖気づいて吠える犬もいますけど、群れを守る為に吠える犬も居るという
ことです。同じ吠えるタイプでも性質は色々ですね。うちの歴代女帝たちは、
皆、よく吠えました。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:人食い鮫が出た海

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日、夕方になったので洗濯物を取り込もうとして、サンルームへ行くと
鮮やかなオレンジ色の夕焼けの空が見えたので、スマホで撮ろうとしたの
ですが、悲しいかな、身長が足りず、木の枝も邪魔をして、ほんの少ししか
撮れませんでした。

yuuyake131006


浜辺に行って見ると、瀬戸内海に沈む夕日は非常に美しいのです。そして
その美しい海に人食い鮫が出て、被害者が出たことがあるのです。記憶が
薄れかけていたので、NETで調べたら、ちゃんと残っていました。
その人間が食われた場所は、かなり近いのです。夕日が写っている場所から
左方向へ少し行った場所です。

http://blog.livedoor.jp/mikaiketsujiken/archives/25336097.html


朝ドラの「あまちゃん」に出ていた南部ダイバーでお馴染みの潜水士さんが
鮫に食べられたのです。実は、今、イトコの家族が住んでいる、うちの借家に
昔、九州出身の若い御夫婦が住んでいたことがあるのですが、その御主人が
潜水士だったんです。

潜水士は、鮫に食べられた潜水士さんのような漁のほか、海底ケーブル工事や
湾岸工事だけでなく、遺体の捜索なども行うそうですが、危険な仕事なので
若くてもものすごく収入が高いんです。大家であった母が、いろいろとタナコの
潜水士さんから聞き出していました。

私は金槌ではないですけど、泳ぎは苦手ですし、大きくても小さくても赤くても
青くてもドブ色をしていても、カニと付けば全て大嫌いなので、海の近くに
住んでいても、浜辺を歩いたり、見たりするだけで、中には入りません。
海はカニが出没する場所ですから。

マリンスポーツが好きな人からすれば、もったいないの一言に尽きるでしょうが
(目の前がマリーナですしね)、3歳になる前に、真っ赤で大きなツメをした
天神カニに指を挟まれているので、そのことを自分は記憶していないのですけど、
嫌悪感だけは深く心に刻まれているのです。トラウマですね。

ですから、自分でカニを殺して処分できるようになったのはごく最近のことです。
昨日は雨上がりだったので、小さい黒いのが運動場に出ました。火バサミで掴んで、
隣りの空地へ放り込んでやろうと思ったのですが、すばしっこくて逃げられて
しまいました。

ほんの数年前までは、見ればすぐに逃げ出していて、母を呼んで捕まえて川へ
捨ててもらっていたのですが、父母が家を新築して移ってからは、自分で始末を
するしかなくなってしまいました。
それで、夏の間は、カニを見つければすぐにやっつけれるように、雨上がりには、
長靴、ゴム手袋、火バサミのいでたちで、運動場のウンチ拾いをしていました。
今はつま先が開いていないクロックスのサンダルと火バサミだけでOKです。

大嫌いな物から逃げるのを止めて、立ち向かうことに決めてから、ストレスが
減りました。逃げれば逃げるほど恐怖が増すというのは本当です。怖いと思えば
逃げないと決める方が楽です。これは癖馬で散々な目にあった時に学んだことです。

1cmほどの大きさであってもカニを見つけると一気に脈拍も血圧も上がって
いるなと感じますが、子供時代に感じていた恐怖は減りました。
今は、猫がネズミを狙うような目つきで、カニを目がけて火バサミを打ち下ろして
いますね。90%くらいの的中率です。ぎゃ~と叫んで逃げ出していた頃から
すれば大した進歩です。

人間って、好きな物や好きな人のことについてはすぐに記憶しますが、同じく、
嫌いな物や人についてもすぐに記憶できるものです。この辺りはカニが出そう
だとか、今日の気温と湿度ならまず出るはず・・・というのが分かるように
なったのです。

物の記憶は、情動を伴うとしっかりと高速で記憶されるのだと言いますから、
カニに関しては、大嫌い・・・という感情が伴うので、記憶が速いのだと
思います。


犬を教える時も同じだろうと思います。少々、上手くゆかないことがあっても
犬の脳裏に楽しかったとか美味しかったという情動の記憶が残るように持って
行くのが一番効果的だろうと思います。

昨日は、短時間でしたが、数日ぶりに子犬3頭のリード練習をしました。
御褒美をもらえるのを承知したようで、我先にとやりたがるようになりました。
第5子の琢磨君は、時々、後ずさりをしますが、自分からやろうとしているので、
今の段階では十分だと思います。


今日の動画では、手足がニューと伸びてきて狐のような子犬3頭は、岩の間を
ウロウロとしているだけで走っていませんが、実はカメラを構えるまでマコトと
4頭で暴走していたのです。ゴツゴツした岩があるので危険な感じがしますが、
成犬も子犬も好んで岩の方へ行きます。

pups131006


コリー達にとっては、何もない平原を数頭で突っ走るのも楽しいのでしょうが、
こうした障害物だらけの場所もとても好みます。変化に富んでいるからでしょう。

この岩は、鯉が泳いでいた堀を埋めて運動場にしたので、その残骸なのです。
庭園用の岩は、買う時は高くても、よほどの良い岩でなければ、誰かに売る
ことなどできないのだと思います。タダでいいからと言っても誰も欲しがっては
くれません。運搬が大変ですから。


今は、岩に真砂土を被せて、砂山のようにしているのですが、犬達が登って
走り回るので、数ヶ月もすると岩が剥き出しになります。そろそろ新しい土を
盛らねばなりません。でも、一輪車で土を運ぶのは重労働なので、まだやる気が
起きないです。汗をかくので、もっと肌寒くなってから取り掛かろうと思います。

父の魚好きが高じて、昔は、釣り船が2艘、うち1艘は手作り、そして敷地内の
3ヶ所くらいに堀があって、鯉だの鮒だのがいっぱい居ましたね。水があれば
カニが出るので、私はあまり近づきませんでしたけど。

小学生の頃、小さい煮干しを糸で竹竿に結び付け堀に投げ込んだら、鮒だったか
小さい錦鯉だかが釣れたことがありましたね。アホな遊びをしていました。
思い返せば、もっともアホな遊びは、友人と一緒に、うちの猫の身体に付いた
メスのノミを捕まえて(当時はフロントラインなど無かったのです)、その身体に
糸を結び付けるという遊びでした。

糸を結んだ状態で、ノミがぴよ~んと大ジャンプをするのを友達と2人で
笑い転げながら見ていました。まるで馬に手綱、犬にリードを付けるような
気分で、メスのノミに絹糸を結び付けていたんです。2人のうちのどちらが
思いついたのかは覚えていないのですが、バカですね~。でも、楽しかった。
ノミはおそらく生物界で一番すぐれたハイジャンパーだろうと思います。
運動神経抜群の猫より数段、上を行きますね。




=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:生年月日と命日

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日、妹とiPhoneの新しいOSのiOS7について話していて、
新しいのは使いにくいから前の方が良かったということになったのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/8123073/

で、その折に、どのアプリが一番便利かという話になって、初めから
入っているメモ帳のアプリだと妹が言いました。
私の場合は、自分で購入したアプリのスケジュール帳レフィルズとか
天気予報のウェザーニュースのアプリとか、郵便番号検索のアプリも
とっても便利だと思うのですが、カメラアプリ以外でならメモ帳アプリが
一番便利かなぁと思います。

私はメモ帳のアプリに、うちのコリー達22頭の生年月日とか、ワクチンの
最終の接種日を書き込んでいます。頭数が多いと、生年月日のうちの月日は
覚えていても、生まれたのが西暦何年だったか・・というのが思い出せず、
「太郎とタケルとどっちが年上だったっけ?」などということになるのです。
命日の場合も同じで、月と日は覚えているのに年号が思い出せないことが
あります。その時にメモ帳のアプリが重宝します。


うちのオス7頭のうちの最長老は2004年1月29日生のブランディで
とうとう9歳を越してしまいました。1歳過ぎまで寒い山梨の山中に居たの
ですが、今はこちらの気候にも慣れて、夏場でも体調の崩れはありません。
いまだに気が若く、隙あらば、子犬のオモチャを奪おうとします。

昨年、EPAとDHAのサプリメントの副作用で血尿をした以外には、
どこも悪いところはなく、気を使うのは米飯でウンチが緩くなりやすい
ことくらいです。老犬のメス達と違って、加齢のせいで気難しくなった
ような感じもしません。

1ヶ月年上なだけだったレックスが2年前のお盆に、7歳と8ヶ月で死亡
しているので、9歳8ヶ月で今の状態であるというのは、ありがたいです。

↓は私が一番好きなブランディの写真です。この子の性質がよく現れていると
思います。ブランディの子孫には額にアフガンハウンドのような長い毛が
伸びてくる子が多いのです。

Brandy&pups

そして↓も大好きな写真です。今は顔が大分白くなりましたし、門歯の
隙間も広がっています。望遠レンズ付きの一眼レフが無いので、私が
スマホで撮ったのはピンボケばかりです。若くてきれいな頃に友人に
アップの写真を撮ってもらっておいて良かったです。

Brandy080106p340


メスの最長老は2002年2月23日生のメガで11歳7ヶ月を越しました。
父母犬が同じの姉である千が急性膵炎で8歳10ヵ月で急死しているので
膵炎が一番心配なのですが、今のところ体重も減っておらず、食欲もあり
大丈夫そうです。

コリーは12歳を越せば、まずは十分に生きたと思っても良いと思います。
認知症などになってなければですが。15歳以上生きれば、もう御立派と
言えると思います。メガの母親のミリオンは15歳の誕生日の2日前に
亡くなりましたが、1年間はぐるぐると旋回運動をして、食べて寝るだけ
だったので、実質的な寿命は14歳だと思っています。

本当に認知症介護の1年はしんどかったですね。介護の最中に新生児達の
人工哺乳もしていたのですから、本当に大変でした。もう長引く認知症の
介護は勘弁してほしいところですが、犬の寿命が長くなるほど、可能性は
高まるでしょうねぇ。予防策としてできることは、脳血栓ができないように
水分補給と興奮させないことくらいでしょうか。
ブランディもメガも認知症になりませんように!


↓は若い頃のメガ。飼育頭数が少なかったので、サマーカットなど考えても
みなかった時期です。嫌になるほどアンダーコートが多いのは、メガの母の
ミリオンが関西のB犬舎の血を引いているからです。メガの父、カナダCHの
ヒューイは貧毛と言うほどではなかったのですが、腹部の毛が少なく、短く
毛に関しては物足りなかったです。でも、お顔は本当に美しい子でした。

メガのようなブルーマールは、ブランディのようなセーブルほどには老けて
見えません。身体はブルーマールもセーブルもトライも同じように老けるの
ですが、ブルーマールやトライの場合は、顔はセーブルのように、若い頃と
比べて老けた~という感じはしないんです

Megaface


↓は若い頃のレックス。ショーでは貧毛に悩んで、多毛のメガちんの毛を
切り取って、エクステを作ってみたことがあるんです。プードルのように
エクステ使っちゃおうかと本気で思ったりもしたのですが、作っただけで
実際には使用しませんでした。レックスは、毛量は少なかったですが、
私が育てたブルーマールでは一番グレイの毛の美しい、銀ギツネのような
光沢のあるシルバーグレイのブルーマールでした。

Rex060416


幅広フルカラーの多毛のブルーマールで、レックスのような光沢のある
シルバーグレイの地色の4歳前後のオスで、顔には小さい黒斑しか無くて、
その代り、身体のどこか1ヵ所か2ヶ所にかなり広い面積の黒色がくっきり
入って、しかもエプロン(胸の毛)部分との境目に入る子がコリーの中で
最もゴージャスなコリーだと私は思っているんです。お顔が上品で端正な
作りであることが必須条件なんですけどね。そして、両目がアクアマリンの
水色をしていれば文句なしです。

そんな風なブルーマールのオスを連れていると目立つこと甚だしいので、
変てこな格好や下品な振る舞いはできませんね。たぶん、そういうブルー
マールのオスのコリーは、現存する犬種の中で1番、艶やかで、神々しく
美しい犬ではないかと思います。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: その他   Tags: ---

コリーの子犬:100万円以下の罰金とか

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

久しぶりの雨降りで、子犬たちのリード慣らしもお散歩練習もできないので
丁度良いわと思って、動物愛護センターに「犬猫等健康安全計画」の書類の
提出に行って来ました。これで動物取扱業の営業停止処分とか罰金、登録
取り消し、業務停止処分の心配が無くなりました。

今回の動物の愛護及び管理に関する法律の改正により、罰則が厳しくなるの
ですが、↓によると、無登録で動物取扱業、つまり犬猫の繁殖販売を行った
場合には、「100万円以下の罰金」になるのだとか。従来の30万円から
一気に3倍強です。子犬や子猫を販売する人は、必ず、ブリーダー自身が
地方自治体に登録しなければならないですし、購入する人も動物取扱業の
無登録者だと分かっている人からは買うべきではないということですね。

http://www.petwell.jp/report/2013/09/13/1715


今回は手書きではなく、ワードを使って入力をしたので、とても作成が
楽だったのですが、必要事項を漏れなく書こうと思って、いっぱい書いたら
受付の職員さんが驚いていました。たぶん他のブリーダーは書かないだろうと
思うのですが、子犬の知育や馴致に関することも盛り込んでおきました。

繁殖者の元でどういう知育や馴致を行ってきたかを重要視する愛犬家が
もっと増えれば、ペットショップを訪ね歩いて子犬や子猫を購入する人が
減るのだと思うのですが、今回の法律改正のせいで、またもや展示販売の
ペットショップが勢いを盛り返すのじゃないかと思います。対面販売の
義務付けによってNETの売買が規制されることで、地方に住むマイナー
犬種のブリーダーには非常に不利になる今回の法律改正で、得をするのは
ペットショップだけなのだろうと思います。本当は一番規制されるべき
なのにね。

http://www.dogactually.net/blog/2013/05/post-378.html

■雨が本降りになって来たので、室内に移したお子様たちです。欧米なら
こういう風にワクチンネーションが完成していて馴致も知育もできている
生後4ヶ月過ぎの子犬を好む人も多いですが、日本は、そうじゃないです。
そのあたりの価値観もなんとかすべきなんでしょうねぇ。

Miya5mS4mS131005p700

また、耳セットが取れたので、貼りなおさねばなりません。この子達は
けっこうおとなしくしていてくれるのですが、うちのじぇじぇさんが
ジタバタと暴れるんですね。

「あまちゃん」が終了してから、仕事時間が増えました。あまちゃんの
俳優さん達の出てくるCMが多いですが、「前髪クネオ」役の俳優さんは、
歯ブラシのCMに声で登場していますね。どこかで聞いたような声だと
思ってCMを注意して見ていたら勝地涼という名前が見えました。
けっこう売れてる俳優さんなのかな。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


03
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:温風が出る巨大ドライヤー

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

デジタル認知症なるものがあるらしいので、あんまり長時間、iPhoneや
iPadに向かっていたくないのですが、何度もiOS7へのアップデートを
薦めるダイアログが出てくるので、iPhoneもiPadもアップデート
したら、すごく時間がかかってしまって、そのせいで肩こりがひどく、予定
していた老犬のグルーミングができませんでした。

http://news.livedoor.com/article/detail/8118490/

しかも前のバージョンの方が使いやすかったです。iPhoneもiPadも
あんまり進化しなくていいから・・・と言いたいのです、アナログ派としては。

http://ure.pia.co.jp/articles/-/17083


画像は本日のお子様3頭、手足は伸びて、運動能力も伸びて、食べる量は増えて
そろそろフロントラインをしてから外へも連れ出さねばなりません。時間が
足りなくて困ります。
砂嵐のような強風の中で遠くからiPhoneで撮った画像の真ん中を切り取り
拡大したのでぼやけた感じです。砂塵が飛ぶ中へiPhoneを持ち込みたく
無いので、ベランダで埃を避けながらの撮影です。精密機器は気を使いますね。

pups131003-1


pups131003-2


今はまだ日中は30度に達することがありますが、10月中旬あたりから
急速に気温が下がり出すはずなので、今のうちに老犬たちのシャンプーを
済ませておきたいと思っているのですが、真夏にエアコンの部屋で寝ている
時間が長かったし、私は子犬達の世話で、いっぱいいっぱいだったので、
多毛のメガやあかりは胸の毛のもつれがひどくて、梳くのにすごく時間が
かかります。

しっかり梳きほぐしておけば、洗うのはそれほど大変ではないですし、
昨年、福ちゃんの息子のクロム君のオーナーさんから、「買ったままで
仕舞い込んでいて何年も経ったし、自分ではシャンプーしないと思うので
処分しようと思うのだけど、使ってくれるなら送ります」と言ってくれて、
届いたスタンドドライヤーは、今まで使っていた掃除機のような形状と
大きさの巨大ドライヤーの“エアフォース”よりも更に大きく、温風も
出るのです。今はもう廃盤になっているモデルなのですが十分動きます。

ただ、スタンドタイプでキャスター付きなので犬が出入りする場所に置いて
おくと、犬が横を通ると、すぐに動いて倒れて壊れてしまうので、犬達が
通らない洗濯機の傍にカバーをかけて置いています。その為、お風呂場への
出入りがしにくくなったのですが、非常に使って便利です。

高価なものなので自分では買うことができなくて、通常のエアフォースや
ハンドドライヤーで我慢していたので、感謝感謝です。
真夏は天日で表面を乾かすこともできたのですが、これからの季節は念入りに
根元まで乾かしておかねば老犬は風邪を引いてしまうので、温風が出るのは
助かります。うちは老犬や初老犬がけっこう居ますし、老犬たちがそろって
多毛ときてますから。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


03
Category: その他   Tags: ---

コリー:人体にマイクロチップ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

一昨日、別棟の父母宅へ妹が来たので、一緒にご飯を食べていたのですが、
その時に、新聞に入っていたチラシを見て、皆、驚きました。
それは61歳の行方不明の男性の情報を募る為に警察が出していたチラシ
だったのですが、地元、愛媛ではなく京都の警察だったのです。

若年性認知症の男性の目撃情報を募るチラシで、おそらく費用は御家族が
出しているけれども、個人情報の問題があるので、連絡先は京都の警察署に
なっていたのだろうと思います。

いったいどれくらいの費用をかけて捜索しているのだろうかと思いました。
しっかりした厚めの上質の紙で、写真が印刷してあるのです。それを
四国の愛媛県の全域に配布しているのですから、当然、関西も中国地方も
既に配布し終わっているに違いありません。

御家族は莫大な費用を捜索にかけているはずです。かなり裕福な御家庭
なのだろうと思いましたが、同時に、もしも犬達に入れているマイクロ
チップをこの男性に入れていたら、こんなに莫大な費用をかけずとも
探し出すことができるのではないかと思いました。

そして、実用化されていないのだろうかと思ってNETで調べてみたら
メキシコでは使われていました。メキシコは誘拐が多いので子供たちを
守る為に2003年くらいから実用化されているようです。

http://wired.jp/2003/10/15/%E4%BD%93%E5%86%85%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%81%BFid%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%85%90%E7%AB%A5%E8%AA%98%E6%8B%90%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93/


そして、今年、アメリカでも法案が通って、人体にマイクロチップが
埋め込まれるようになるのだとか。なんだか怖いなと思いました。

http://okwave.jp/qa/q7658275.html


ですが、医療現場では、マイクロチップを埋め込んでおいて、自動的に
患部に薬を注入する技術があるらしいですね。昨年だったか、ドラマで
末期癌の女性の身体に小さい機械を埋め込んであり、自動的にモルヒネが
投与されるので、女性には痛みは無いのだと登場人物が語っていたのを
覚えていますが、そういうことは実際に行われているのかもしれませんね。

http://shibuya-bfsw.blogspot.jp/2012/02/x.html

http://commonpost.info/?p=67107

人体に個人情報を入れたマイクロチップを埋め込むのは問題があるかも
しれませんが、明らかに認知症であると認定された患者さんの場合には
徘徊中に事故に巻き込まれて命を失う危険性が高いのですから、マイクロ
チップを導入した方が良いのじゃないかという気がします。
認知症で徘徊する人達を探してくれる嘱託警察犬の数は、患者さんの数に
対して、それほど多くは無いでしょうし、認知症の患者数は増え続けるの
ですから、マイクロチップの導入も真剣に考えた方が良いかもしれませんね。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:犬籍団体

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

気が付けば書類の提出期限まであと2ヶ月、頑張って仕上げねばなりません。
何のことかと言うと、「犬猫等健康安全計画」というものを環境省の定めに
従って、都道府県の保健所や動物愛護センターに提出しなければ犬猫などの
動物の販売ができなくなるのです。

これは、なにもJKC会員に限ったことではないし、職業的にブリーダーを
している人間に限ったことでもないのです。
PD会員もJCC会員も、また犬籍団体に所属していない人も、犬や猫の
販売をする人は、動物取扱業登録を済ませた上で、法律改正に伴い、新たに
「犬猫等健康安全計画」という書類も提出しなければ、業務停止処分とか
罰金とかがあるのです。私が入っているJKC(ジャパンケネルクラブ)の
会報のガゼットにはちゃんと出ていますし、ウェブサイトにも出ています。

http://www.jkc.or.jp/modules/news/index.php?content_id=158


ところが、先ほど見てみたら、JCC(ジャパンコリークラブ)のサイトには
その通知が載っていないのです。なぜ?

JKCの会報のGazette10月号の抜粋が↓ですが、その22ページに
赤文字のように出ているのですから、JCC会員で、一般愛犬家である人達が
繁殖して子犬を販売する場合も、私たちJKC会員と同様に規制がかかるはず
なのです。
そして、24ページには無登録で動物取扱業を営んだ(子犬や子猫を販売した)
場合には30万円以下の罰金が課せられると出ています。

遵守しなければ罰金まで課されるほど重大なことだというのに、なぜ犬籍団体の
JCCが会員に通知をしていないんでしょうか?

http://www.jkc.or.jp/modules/news/img/gazette2013-10p22-24.pdf

==================

3.動物取扱業者について定められたことがら
☆ 動物の取扱業(販売、保管、貸出し、訓練、展示等)を営もうとする場合
一般愛犬家が繁殖して販売する場合や、ペットシッター業を行おうとする場合等)、
その事業所の所在地を管轄する都道府県知事の登録を受けなければならないことは
これまでと同様ですが、次ページの図にある通り、・・・

==================

・無登録動物取扱業営業 -----30万円以下の罰金

==================


先日、TELしてきた方の話では、長野のJCC会員さん達、数人から子犬を
産ませるから、1頭買わないかと言われているらしいのですが、その人達は、
法律に則った動物取扱業登録もしていなければ、講習も受けておらず、当然、
提出しなければ罰金が課せられる「犬猫等健康安全計画」の提出のことだって
まるで人ごとなのだろうと思います。

↓は当地、愛媛の県庁のサイトに載っている動物愛護センターのページに
出ている「犬猫等健康安全計画」などの提出書類のPDFファイルが
載っているページです。
「犬猫等健康安全計画」以外にも4月1日以降に提出しなければならない
「犬猫等販売業者定期報告届出書」も9月1日実施の「動物の愛護及び
管理に関する法律」の改正により義務化します。

素人だからとか、1回切りの繁殖だからとか、一般愛犬家だからというのは
言い訳にはなりません。JCC会員の方達も環境省の定めに従い、ちゃんと
登録や書類の提出をして下さいね。JKC会員は、一般愛犬家であっても、
繁殖販売をする人は動物取扱業登録をしていますよ。20万円以下の過料とか
30万円以下の罰金なんてのが出ている書類を動物愛護センターや保健所から
見せられれば、ビビりますからね。

http://www.pref.ehime.jp/h25123/4415/doubutsugimu.html


あ~あ、本当に面倒くさいわ。こんなこと言われなくてもデータはちゃんと
残しているのですが、お役所の決まった様式で書いて、片道1時間くらい
かかる遠くの山の中の愛護センターまで直接持って行かねばならないのが
なんともメンドクサイです。郵送可にしてよ。

この面倒くさいことをJKCだけが徹底してもダメでしょ。JCC本部や
PDもサイトで大々的に会員に通知するべきですよ。もしかしたら会報で
ひっそりと通知をしているのかもしれないですけど、そんなの見ない人が
多いですからねぇ。


■↓は「育ち過ぎているから」と見学を断られた琢磨くんです。どうして
育ち過ぎたのでしょうか。春にあっちでもこっちでもコリーの子犬たちが
産まれていましたし、余所の子犬達は白い毛が多かったのに、可哀想に
白い毛が少なくて地味な琢磨君は残ってしまったのです。もう1頭の
同胎のリアスなんて、更に白い毛が少なく、珍しいことに前胸のエプロン
部分まで半分近くが茶色なんです。ここまで白い毛が少ないセーブルだと
逆に希少価値があるかもね。ゴールデンやラブのように初めから単一色の
犬だと思えば、地味という気もしなくなるかな・・・

でも、リアス君も琢磨君もお顔は非常にきれいで品が良く、性質も明朗で
カワイイです。白い毛が多くて不細工な子と、白い毛が少なくて端正な顔を
した子では、どちらが好まれるかというと、悲しいかな、白い毛が多い方
なのですよ。コリーに限った事じゃないんですけどね。他犬種でも皆同じ
なんです。

琢磨もリアスもワクチンは全て済んでいます。それに、当犬舎は、法律に
従って動物取扱業の届け出も義務化されるずっと昔に済ませております。
この子たちの行き先が決まるまでは次の繁殖ができないので、次に生まれる
子犬の仮予約はお受けしません。犬舎見学は、オーナー様募集中の琢磨と
リアスの見学の人と、無料譲渡の成犬の見学の人に限定させて頂きます。

takuma130929IMGP6372


■↓は最近、中年太り傾向のレモン(手前)と産後脱毛ですってんてんの
雅さん、琢磨くん達の母親です。

LemonMiyabi130929


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



2
4
6
8
14
17
18
20

top bottom