fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 09 2013

30
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:成犬無料譲渡のページ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

2年ぶりに「成犬無料譲渡」のページをUPし、「子犬譲渡」のページも
更新しておきました。
当分の間、繁殖しないと思いますので、仮予約や犬舎見学はお受けしません。

現在、オーナー様を募集中の5月18日生の子犬の見学希望の方と繁殖を
引退または、将来、引退予定の成犬の無料譲渡の御希望者の見学のみを
お受け致しますが、事前の御予約が必要です。


成犬の無料譲渡の御希望者様は、必要事項を記入してメールを送って下さい。
住所などは正確に御記入をお願い致します。前に子犬の購入御申込みの方の
おっしゃることを信用して一戸建ての犬の飼育が可能な住居だと思い譲渡を
したのですが、捨てられてしまいました。

なんとか保護はできたのですが、私の代わりに訪問してくれた人の話や
グーグルの画像では、とても飼育可とは思えないような住居で、御購入者が
おっしゃったような一戸建てではありませんでした。

それ以降、お申込者の御住所は、場合によっては、グーグルアースで確認を
させて頂くことにしました。犬の安全の為ですので、どうか御容赦下さい。
うちの場合もグーグルアースで調べて頂ければ、昨年の夏あたりの県道に
面した駐車場の画像が表示されます。今は、塀を塗り替えたので、色が
変わっています。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


29
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:犯人は

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

最近、運動場で犬達のウンチを拾っている時、やたらとヒバの葉が落ちていると
思ったら、犯人は生後7ヶ月のマコトでした。ぴょんぴょんと飛びついて葉を
むしっていました。5月生まれの子犬3頭は背丈が低いので、まだ真似ては
いませんが、そのうち同じことをやり始めるかもしれません。


「子犬情報」の画像も貼り替えましたが、本日のオーナー様募集中の男の子達と
じぇじぇちゃんの画像と動画です。毛が伸びるのが非常に遅かったのですが、
涼しくなってようやく毛が出てきました。

Makoto130929

pups130929-1

pups130929-2

pups130929-3

Jeje130929

JejeMayMiya4mS130929

Takuma2-130929

Takuma3-130929

Takuma130929




先日、御紹介したダッチ・シェパードのBITE TRAINING、つまり
咬ませる訓練を経て成犬になった警察犬たちの迫力のある動画を御紹介します。
普通のジャーマンシェパードではなくマリノアですから攻撃性は非常に高いと
思いますが、この動画は、数ある警察犬の動画の中でも特に迫力があります。

http://www.youtube.com/watch?v=hc5P8n3LRak

そして、関連動画を見ていて見つけた↓の動画が面白かったのです。これぞ
究極の脚側ですね。常に兵士役のトレーナーの左脇に付くように訓練されて
います。警察官や兵士の傍を離れれば、犬も犯人やテロリストや敵の兵士に
撃たれて死ぬわけです。トレーニング中の犬ですから、まだ鬼気迫るような
緊張感や興奮性は伝わって来ず、まだのんびりした雰囲気もありますが、
基礎的なことをひとつひとつ、こうやって身に着けてゆくのでしょうね。

http://www.youtube.com/watch?v=KUsRAaKKW30


今晩、7頭の警察犬が出てくるドラマがあるみたいで、好きな俳優さんの
上川隆也が出ているので見ようと思います。

http://www.tv-asahi.co.jp/tokusou2013/

そして19:30からのNHKの「ダーウィンが来た」もイルカですから
見てみたいです。今日は早めに犬舎仕事を片付けることにします。

http://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/next.html

★★★追記★★★

「特捜最前線」も「ダーウィンが来た」も両方とも見たのですが、とても
面白かったです。
イルカの豪快なジャンプがメスへのデモンストレーションや、コバンザメなどを
払いのける為だというのは知りませんでした。ナマコを犬がボールで遊ぶように
転がすことは、やりそうだなとは思っていたのですが、自分の後をついてくる
大きな魚に自分が咥えていた魚のキレッパシを口から放り出して与えることが
イルカにとって楽しみのひとつであるというのには驚きました。野良猫や野鳥に
餌を与える人間と同じですね。それに親にはぐれた別の種類のイルカの赤坊を
育てるメスイルカは感動的でした。

「特捜最前線」も面白かったですが、監督は「相棒」の監督さん2人のうちの
片方の橋本一さんで、犬達の訓練は、「南極物語」のタロジロ始め、多くの
タレント犬を訓練してきた↓の宮さんでしたね。さすがの訓練の仕上がり
でした。私は、この本は持っています。面白かったです。

女性訓練士役の原沙知絵さんは数年前に、「世界ウルルン滞在記」で
ドイツのダックスフントのブリーダーさん宅にホームステイをして、犬の
訓練をブリーダーから教わっていますから、適役でしたね。

名脇役の笹野さんがドラマの最後に流れる歌を歌っていたのには、ちょっと
驚きましたが、なかなか良かったです。

いつも思うのですが、警察犬が殉職するシーンは泣けますね。銃弾の音の
怖さを知っていても、それが我が身の肉を切り裂くものだとは、犬は
少しも思っていないから「行け」と命じられて、銃を持った犯人にも勇敢に
立ち向かってゆけるのだろうと思います。それだけに哀れですね。実話で
あったなら、訓練した人間の悲しみはどれほどだろうかと思います。
猟の最中に散弾銃の流れ弾を受けて病院に担ぎ込まれた猟犬を見たことが
ありますが、あれも可哀そうでした。


http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AB%E7%8A%AC%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%9F-%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AC-%E3%83%8A-%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%81%E5%90%8D%E4%BF%B3%E5%84%AA%E7%8A%AC%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84%E3%81%A8%E5%88%A5%E3%82%8C-%E5%AE%AE%E5%BF%A0%E8%87%A3-9784569705279/item/6055755/



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


28
Category: その他   Tags: ---

コリー:迷子のコリー(関西)

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

大阪にあるNPO法人の日本アニマルトラスト運営のハッピーハウスで迷子の
セーブルのオスのコリーが保護されています。昨年の春かららしいです。
関西方面にお住まいでお心当たりがある方は「施設のわんこ達」のページの
上から10段目に載っていますので、御確認をお願いします。

スモークという呼び名が付けられているようで、鼻先に白髪が出始めています。
推定2005年生ということなので、8歳ということになりますが、コリーの
セーブルの場合、早い子は4歳から口の回りや目の回りに白髪が出始めるので、
対象年齢は幅を広くして4~10歳くらいとして考えた方が良いです。

歯の摩耗や眼球の白濁具合などが分かれば、もっと確かな年齢が分かるのですが、
画像だけだと正確には分からないのです。でも、当犬舎にいるセーブルのオスの
顔の白髪の具合と比べると、7~8歳なのかなぁと思います。でも、元々鼻先が
白い子もいますので、もし迷子になったコリーを探している人が居て、その犬が
4~5歳であったとしても、年齢が違うと諦めず、一応、施設で確認をした方が
良いと思います。

また、「うちは発見地点の大阪府箕面市から遠いから違う」とも思わない方が
良いです。彷徨う犬は、驚くほどの長距離を短時間で移動します。関西方面で
居なくなったセーブルのコリーを捜している方は、ダメ元でも一度、この施設に
問合せをしてみて下さい。地域も幅を広げて、兵庫県や京都府も対象と見た方が
良いです。彷徨った期間が長ければ隣県まで移動している可能性もあります。

http://www.happyhouse.or.jp/

http://www.happyhouse.or.jp/dogs/

http://www.happyhouse.or.jp/dogs/archives/cat438/post-358.php


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


27
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:アマ不可のパピー訓練方法

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

子犬達を運動場に出している間に、地上波ではなくBSで「あまちゃん」を
見るようにしていて、始まる少し前からTVをつけ、PCでメールチェックも
しているので、ひとつ前に放送される昔の朝ドラも見るとはなしに見ることに
なるのですが、その昔の朝ドラに「ファイナル勉さん」の塩見三省さんが
出ているんです。

勉さんや鈴木のバッパは、出演している時間はそれほど長くは無いですが、
ドラマの中で独特の雰囲気を出していて、すごく良いなと思います。特に
鈴木のバッパが、アキちゃんがイタズラして電車の側面に書いた大吉さんの
プロポーズの言葉を見て、笑い転げながら電車を追いかけるところや、
大震災のあと、命を救ってくれた北鉄を拝むところはすごく好きです。
今回のドラマはチームワークが抜群で、バイプレイヤーの方々が全て輝いて
いましたね。こんなドラマはもう出ないでしょうね。

勉さん役の北見三省さんは、ヤクザ映画や刑事物の常連のような役者さんで
今までは極悪人や渋い刑事役が多かったのですが、喜劇でも抜群の味を
出せる役者さんなんだと分かりました。

勉さんが出ていたような刑事ドラマではよく見かける警察犬なのですが、
そのパピー時代のトレーニングの衝撃的な動画を御紹介します。これは
アマチュアは決してやるべきでは無いと思います。ですが、勉さんが
演じてきたような極悪非道な犯人達を取り押さえる為には、幼児期から
こういったトレーニングをして、なにものも恐れず、なにものにも怯まず
勇敢に立ち向かってゆくハードボイルドなプロ中のプロの警察犬たちが
出来上がるのだろうと思います。

一般の飼主さんが御自分で訓練して警察犬となり、要請があれば徘徊老人の
捜索などで頑張ってくれている心優しき嘱託警察犬とはちょっと違うんですね。
このパピートレーニングをアマチュアがやれば、間違いなく手の付けられない
咬みつき犬になるでしょうね。人間を襲って殺す可能性もあります。

http://www.youtube.com/watch?v=4L67iy_fsTI&list=TLVoti7bypF6T0BRh3z07avoyezdeKBenu

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89

よくこれを公開したなと驚くのは、襲撃の訓練をしている男性(実際には鞭で
打ったりはしていません。傍の地面を叩いたり軽く触れているだけです)が、
我が身の肉を咬ませて、人間の肉の咬み心地のようなものを体験させている
ところです。

生後2ヶ月未満の子犬には遊びとして子犬に手の平や指を噛ませることで
咬む顎の力のコントロール法を学ばせたりしますが、大型犬で、ここまで
大きく成長した子犬に対して、生身の腕を故意に咬ませるということは、
普通の家庭犬の訓練では絶対にさせないことです。日本の警察犬の訓練所でも
していないかもしれません。

でも、本物の銃やナイフを持った殺人犯やテロリストと闘わねばならない
警察犬の場合は、幼い頃からこんな風にして攻撃性を身に着けさせるん
ですねぇ。しかも集団でです。うちは多頭飼育ですからよく分かるのですが、
犬を集団にしておいて、1頭が何かをしているのを他の犬たちに見せると、
良きにつけ悪しきにつけ、興奮性が嫌でも増します。そういった集団心理も
利用して、興奮性や攻撃性を高めているんです。

目の前でパッと開く大きな傘、耳のそばで聞こえるピストル音や怒鳴り声、
耳障りな鞭の音、フェンスを叩く音・・・普通の犬なら、飼主さんに撫でられ、
オモチャを振り回している生後4ヶ月になるかならないかの幼いうちから、
そういう怖い物や嫌な物に慣らしてゆくのですから、爆音鳴り響く戦地に
駆り出されても勇敢に立ち向かって行けるのでしょうね。

なんだか中近東の子供兵士の訓練風景を連想して嫌な感じもするのですが、
我が身の肉を咬ませ流血も厭わず、鼓膜が破れそうな集団の吠え声にも
根を上げずシェパードの子犬達をトレーニングをする訓練士のプロ根性にも
恐れ入りました。あまちゃんのキョンキョンじゃないですが「プロだわ!」
という感じです。


■↓は、うちのオーナー様募集中のお子様達です。↑の動画のシェパード達と
さほど変わらない月齢ですが、こっちは、毎日、楽しく、のほほ~んと
暮らしています。今日のベビーシッターはジャスミンでした。

20130927-1

20130927-2

20130927-3

ジャスミンは、先月、皮膚にできた腫瘍のようなものの治療にステロイドを
数週間使ったら、皮膚はきれいに治ったのですが、副作用で大変なことに
なってしまって、脳に異常が出て蛇行し、何かに触れるとすぐに倒れ込み、
口の中には腫瘍ができてタラタラ流血し、それが原因でひどい血便をし、
あげくに投薬開始からたった2週間で極度の貧血になり、点滴に通わねば
命の危険があるとまで言われたのですが、今は、こんな風に子犬達と元気に
遊んでいます。

ブランディが魚脂のサプリメントで血尿になった時もびっくりしましたが、
本当に薬やサプリの副作用は怖いです。薬の場合は、副作用を覚悟の上で
使うのですが、健康に良いと言われるサプリや普通の食材でも犬によっては、
全く合わなくて血便や血尿になるのですから、自分の犬に何かを与える時も
人の犬に何かをプレゼントする時も、それがアレルゲンになっていないか
観察しながら用心深く与えた方が良いですね。

私は、サプリの副作用のことがあってからブランディに魚肉を与えるのは
止めました。魚脂のEPAとかDHAとかは優れた効能がいっぱいあるから、
本当は食べさせたいのですが、血尿は困りますから。治療費が高いですしね。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


26
Category: その他   Tags: ---

飼主さんが見つかりました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

==============================

先ほど、飼主さんが見つかり届けてきたと、預かってくれていた男性から
連絡が入り、ケージも持ってきてくれました。保健所や警察への報告や
迷子さがしの掲示板への報告も済ませました。

今回、松山市の保健所の担当者の方が非常に親切に熱心に対応してくれ、
警察へ落し物などの拾得物として書類を出してしまうと、にっちもさっちも
ゆかなくなるから(期日までに飼主が見つからねば殺処分)、口頭での
連絡だけにしておく方が良いとか、もしも既に預かりの男性が拾得物として
書類を書いてしまっていた場合には、自分の名前を出せば、取り下げる
ことができるからとも言ってくれました。

迷子犬を保護した場合、すぐには警察に拾得物としての届出はしないように
しましょうね。殺処分の対象になってしまいますから。こんな犬を自分が
保護していますよとお知らせするだけで良いのです。


迷い犬の場合は、なんといっても地元の保健所や愛護団体や警察が
頼りになります。タウン誌や新聞などは掲載に時間がかかり過ぎます。

最も有効だと、昔から保護活動をしている友人に教えてもらっていた
全国版の愛護団体が無期限の活動休止をしておりました。想像ですが、
法律改正によって愛護団体にも細かく規制がかかることになったので、
そのあたりが理由かもしれません。


迷い犬は、うちから1kmくらい北の広い土地のお宅で飼われていたそうです。
男性が、歩いて聞き回ってくれ、散髪屋さんが見たことあるような気がする
というので、その場所へ行ってみると、空っぽの犬小屋と青い色のコードが
見えたので、間違いないと確信したそうです。

犬の飼主さんの話では、逃げたのは発見したのと同じ昨日だったようです。
もしも彷徨っていたのが夜だったら、間違いなく車に轢かれて死んでいたと
思います。男性が追いかけてコードを掴んでくれなかった場合も、死んで
いただろうと思います。

年齢は、5歳くらいだったのかもしれません。首輪の塗料がすべて落ちていて、
あんまりよろよろと歩いていたので、老犬かなと思ったのですが、歯の摩耗や
眼球の色からすれば、もっと若く、亡くなった時のピリカと同じくらいの年齢、
5歳くらいだったのかもしれません。
コリーならだいたいの年齢は分かるのですが、犬種が変わると、年齢の見極めが
難しいですね。

御心配して下さった皆様、ありがとうございました。譲渡先でのピリカの
交通事故死のことがあってから余計に思いが強くなりましたが、
「犬は逃げたら死ぬ」と肝に銘じておくべきです。このあたりの環境では、
逃げたら轢死が当たり前なんです。うちのような交通量の多い道路の傍に
居ると、いつもいつも門扉や柵を点検しておかねばなりません。犬達は
破壊魔ですから。

恵まれた静かな山の中にある犬舎でも油断はできません。山の中だと柵を
破って逃げ出せば、熊やイノシシの捕獲用の罠や檻に捉えられて餓死する
可能性や崖から滑り落ちて事故死する可能性があります。

数年前に、繁殖業者によって山へ捨てられ、罠にかかっていたトライの
コリーを御自分が咬まれながら助け出した人からメールを頂いたことが
ありますし、壊れていた柵から山の中へ逃げたまま、今だ行方知れずの
セーブルのコリーが居ることも知っています。

今回の子が生きて飼主さんの元へ戻れたのは、すごく運が良かったのだと
思います。もしも親切な犬好きの男性が車を停めてくれなければ、今頃、
屍になっています。

亡くなって1年経った今でも、私は、ピリカのことを悔やんでいます。そして、
朝ドラの舞台、岩手県久慈市は、車に轢かれた場所からは遠いのだろうかとか、
この海から吹いてくる風の匂いをピリカは嗅いだのだろうかと思うんです。


どうか犬飼いの皆様、安易に考えないで下さい。どんなに閑静な住宅地で
あっても、飛び出した拍子に、たまたま通ったタクシーに轢かれるという
ことだってあるんです。

犬は、逃げたら死ぬ。犬を逃がさないことが、飼育の上で一番大切なこと
だろうと思います。美味しい手作り食も、しつけも、その後のことです。

今回の子はコードが切れてはおりませんでした。コードに付けていたナス環が
緩くなって隙間が広がり、バンセンから外れたのです。リードのナス環を
信用していたらダメです。

非常に堅牢なストレッチカラー&リードのナス環では外れたことが1度も
ありませんが、普通のナス環が付いたカラー&リードでは、歩いているうちに
外れたことが何度もあります。うちの犬はリードを引っ張りませんけどね。

普通のナス環が付いたリード(ほとんどが該当します)を付けている人は、
動いているうちに自然に隙間ができてしまい、外れることがあるのだと
思っていて下さい。リードは見た目よりも安全性重視です。

気が付いたらリードだけが残っていて、カラーと犬はどこかへ消えていた
ということも起こり得るんです。それが交通量の多い道路の傍や夜間に
起きれば、命に関わります。どうかリードを過信しないようにして下さい。
そして、この子は絶対に自分のそばを離れないという過信もしないように
して下さい。

突然、震度6以上の大地震が起きた時、ノーリードであれば、犬は本能的に
逃げ場を求めて駆け出します。そして、数分立って興奮が収まってから
「あれ?ママが居ない。ママはどこだ?ここはどこだ?」と思うんです。
自分から逃げ出してきたくせに、犬はそう思うんです。

そして、哀れな犬は、2度とママに会えないことになるんです。リードも
御自分への愛着も過信しないようにして下さい。たとえどんなに犬が
飼主さんに深い愛情を寄せていても、大地震のような天災への恐怖や
本能には勝てませんから。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


25
Category: その他   Tags: ---

迷子犬を保護しました

先ほど、うちの前を通りかかった車のドライバーさんが、ふらふらと道路に
出てきた迷子犬を保護したのですが、私は、たまたま玄関前で子犬達の
バスタオルを洗っていたので協力させて頂きました。うちでは子犬達も居て、
保護するスペースや世話する時間が無いので、ケージとフードをお渡しして、
その男性に一時預かりをして頂き、その間に愛護団体に記事の掲載などを
行っております。↓は地元の愛護団体の掲示板に掲載させて頂いた記事です。
もしこのブログを御覧になっている方で、愛媛県の松山市の北部あたりに
お住まいの方がいらっしゃいましたら、御協力をお願い致します。

http://ehimeinuneko.chu.jp/dogcat/?page_id=83

http://www.youtube.com/watch?v=1V2ZjVKwxYk


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


25
Category: その他   Tags: ---

コリー:顔認証

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

==============================




★↑は9月23日に撮影していた動画です。朝は、こんな風に産後のメス達や
老犬&成犬メス達、そして老犬のブランディと一緒に子犬4頭を遊ばせて
います。その間、若い成犬オスたちは屋内運動場の中に入れています。
数日前から夜間は子犬全て個別でケージに入れて眠らせるようにしました。
最初は文句を垂れていましたが、今はおとなしく眠ってくれます。

セーブルの子犬3頭のうち、大きめの2頭がオーナー様募集中の男の子です。
もう成犬っぽい顔になっていて、手足もニュ~と伸びてきて、あどけなさは
なくなっていますが、クレイト・コントロールもワクチン接種も済んでいて
オシッコを我慢できる時間も長くなっています。リード慣らしもある程度
できているので、奥様が専業主婦ではない御家庭の場合には、生後2ヶ月の
手のかかる子犬から飼うよりは飼育が随分と楽だと思います。


==============================


昨日の夜、SMAPの草薙剛君主演で手塚治虫の若い頃を描いたドラマが
あったのですが、うっかりしていて前半の60分を見逃してしまいました。

東京に住んでいた20歳代に、私は、新宿御苑近くのライオンズマンションの
前の人通りの少ない道で、前方から歩いてくる恰幅の良い男性のお顔を見て
驚きました。なんと手塚治虫だったのです。トレードマークの黒いベレー帽を
被っていたので、すぐに分かりました。幼い頃から親しんできた「鉄腕アトム」
「ジャングル大帝レオ」を描いた人だと思うと胸が高鳴りました。

妹が漫画が大好き、そして親友の弟が漫画家&声楽家&彫金作家という人で
あったので、その影響もあって、子供向けの漫画だけでなく、「仏陀」とか
「火の鳥」も全巻、読んでいました。まさか、サイン会でもない、こんな
人気のない場所で天下の手塚治虫に会えるとは・・・と感激しました。

私は学生時代、原宿に住んでいて、結婚していた期間はサンミュージックの
近くに住んでいたので、四谷周辺の交差点とか表参道で早朝に撮影している
芸能人を間近で見ることは多かったのです。

人気絶頂の頃のピンクレディーのミーは2回、山口百恵は2回、表参道や
渋谷のデパートで1メートルくらいの至近距離で見ています。他にも沢山
見たのですが、有名な小さいお豆腐屋さんの店先に並んで待っていた女優の
原田美枝子とか、ドラマの撮影中の松坂慶子、ジョギング中の柴田恭兵と
青山の紀伊国屋スーパーで買い物中だった往年の超美人女優の鰐淵晴子は
特に印象に残っています。

最も売れていた時期の田原俊彦とは飛行機が一緒になったことがあります。
アントニオ猪木とは空港で、ジャイアント馬場とは赤坂プリンスホテルの
前の道ですれ違っています。山手線の中では(元)高見山関を見ています。
青山通りにあった(今はどうだか分かりません)アンデルセンの直営の
レストランでは大女優の十朱幸代に出くわしました。パリコレのトップ
モデルだった黒人のマリオン・ウンブル(ジパンシーだかディオールの
専属だったような・・・)を見つけて、数十メートルばかり後をつけた
こともありましたっけ。

一番残念だったのは、表参道の裏手で大原麗子と加賀まり子の2人連れと
すれ違ったのに、たまたま京都から上京してきて一緒に歩いていた友人は
気が付いたのに私は見逃してしまったことです。未だに残念です。

私と同じくらいの年数、東京に住んで居たのに、全然、芸能人や有名人に
会わず、出会っていても気が付かずに終わる人は多いと思うんです。たぶん、
人間の顔を認証する能力が、私は人よりも高いのじゃないかと思います。
数百メートル離れた場所からでもTVで見ていた人の顔は分かります。

妹達は白人や黒人の顔の区別がつかないと言いますが、私は区別がつきます。
特に目を凝らして見ているわけではないのですが、多くの人に見られることを
職業としている人間の発する独特のオーラがあるので、有名人や芸能人は
人混みの中でもすぐに分かります。

ついでに変態や痴漢も遠くからでも分かります。異様なボディランゲージを
発し、異様な視線の泳がせ方をしています。今までに3回、50メートル
くらい離れた場所から向かってくる変態に気付いて、バッグで身を守った
ことがあります。全て日中のことでしたし、すれ違い間際に女性を触ろうと
するだけのおとなしいタイプの変態だったので助かりました。

松山に戻ってからは、路面電車に乗っていた時に、全日空ホテルの前を
歩いていた物まねお笑い芸人の清水美智子に気付きました。東京に居て
気付くのなら当たり前なんですが、芸能に関係する施設が近くにあるわけ
でもない地方の道を地味な色の私服で歩いている芸能人を路面電車の中から
発見するのですから、これは自慢しても良いと思います。

人間の顔がすぐに認証できたからといって何か良いことがあるってわけじゃ
ないのですけどね。ライブとかに行かずとも生で芸能人を見れてラッキー
というところでしょうか。

すぐに芸能人や有名人に気が付くけど、サインをもらったりしたことは
1度もないのです。携帯での撮影も失礼だと思うのでしません。芸能人の
写真は、どんなに有名な人であっても撮りたいとは思わないのですが、
働いている最中の盲導犬や介助犬に出会うと、撮影したいという衝動に
かられます。障害者の方が嫌がるかもしれないので撮影したことはないの
ですが、いつか許可をもらって撮ってみたいなと思います。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:指切断の危機

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

私は馬絡みで1回、犬絡みで1回、指を骨折をしているのですが、痛みは
あっても特に怖かった~という思いは無かったのですけど、馬に手の指を
咬まれたというか、上下の歯で私の指を挟んだまま口を開けようとせず、
その目にイタズラっぽさが見えた瞬間には、絶体絶命だと思いました。

そのままぐっと馬が顎に力を入れれば、私の指はポロリと、落ちます。
実際に指切断になった事故のことを厩務員さんから聞いていたので、指を
挟まれた瞬間、冷や汗が流れました。

顔の長さだけでもコリーの体高くらいはある馬ですから、その歯は大きく、
尖った犬歯とは異なり、牧草や燕麦等をすり潰すのに好都合なように
上下の歯の接する部分の面積が広いので、もし顎に力を入れて圧迫すれば
人間の指くらいは楽に咬み切れるのです。

その時、馬は、決して私の指を放そうとはせず、回りに人はおらず、指を
引き抜こうとすれば逆に力を入れて咬んでくるなと思いました。ここは
絶対に負けないという気迫で馬に口を開けるように命じるしか窮地を逃れる
方法はないと思い、馬の目を睨み付け、全身全霊で口を開けるように静かに
低く強い声で命じました。

恐怖心に負けたり、気迫が足りなかったりして、もし馬になめられれば、
私の指は間違いなく咬み切られると思いました。幸い、馬はじわっと口を
開いて私の指を放しましたが、あとからぞ~っと恐怖が込み上げて来ました。


動物は、咬みます。咬むのは日常的な行為です。四足動物にとって、口は
人間の手のような役割をします。ですから、物を掴もうとする意図や、逆に
払いのけようとする意図を持って、人の手足を咬むことがあります。
ただ、それが攻撃性を持って強い力で他者に向けられた時が危険なわけです。


多くの犬を同時に飼っていると、犬同士の喧嘩を止めようとした時に手を
持って行く場所が悪くて咬まれてしまうことがあります。私も何度か
種オス同士の喧嘩を止めようとして咬まれたことがありますが、犬歯が
あたった場所が内出血で青くなっただけで済んでいます。自分の犬ですし
ある程度の躾けはしているので、本気の攻撃を受けることはありません。


でも、躾けの失敗で、これ以上、犬を追い詰めると咬まれるような状況に
なるかもしれない・・・と感じたことはあります。

それまでは、何があっても絶対に折れない、絶対に犬を服従させねばならない、
服従させるまでは止めないという気持ちで犬達に臨んでいました。

ところが、ラプターが食事の直後に回りに居る犬に攻撃して咬みつくという
悪癖を身に付けてしまったので、押さえつけて叱り、直そうとしたのですが、
一向に治る気配は無く、私の叱り方はエスカレートをしてゆきました。

私は主義として棒やチェーンといった道具で犬を叩いたりはしません。
ラプターの上に馬乗りになり、首根っこを押さえてラプターの顔を地面に
押し付けて低い声で叱りつけるという方法を取っていました。うちでは
一番大柄なオスなので大変でした。

普通のコリーなら、それでビビってしまって2度とやらなくなるのですが、
ラプターは違いました。普段は何も問題ないのですが、食事になると興奮が
マックスになり、手当たり次第、回りの犬に咬みつくのです。咬まれた犬が
オスや強気なメスだと大喧嘩になりました。


なんとかして直さねばと思いましたが、今までの犬を屈服させる方法では
無理だと思いました。私の叱り方が強くなるほどにラプターの興奮が増し、
叱られることでラプターのストレスも増してゆき、益々食事直後の咬みつきが
ひどくなったのです。もう悪循環です。


そこで、叱り方を自分なりに考え、懐柔策でゆくことに決めました。
咬みつく状況を観察してみると、全て食事を終えて数分以内だったので、
ラプターを排泄まで済ませることができる個室に入れて食べさせること、
食後15分くらいして興奮が収まってから他の犬達の中に入れること、
あまり長く食事を待たせないことなどを徹底し、ラプターを叱らねば
ならない場面では、できるだけ気持ちを落ち着けて叱ること、そして
簡単なことをさせては御褒美を与える回数を増やすことを心がけました。
そうすると咬みつきはぴたっと止まりました。新しい事を教える場合も
意欲的です。

犬を叱る時に、気迫は必要です。ですが、気迫は、興奮や攻撃と紙一重
なんです。ラプターは、私の“気迫”を自分への“攻撃”と捉えたの
だろうと思います。


馬術を習っていた時、経験の浅いインストラクターたちの怒声が響いても
馬は知らん顔、でも小柄で痩せた初老のクラブ長が静かに歩み寄っただけで
馬たちは一斉にきちんと動くようになりました。

私の親友のお宅は、代々、知的障害児の施設を営んでいるのですが、そこで
聞いた話では、新米の先生が来ると、身長が180cmもあるような大柄な
男子が先生の力量を試すかのように、先生に言われたことに従わず、挑んで
くることがあるのだそうです。新米の先生は舐められて泣いてしまうことも
多いそうです。

ですが、70歳過ぎの園長先生には絶対に逆らわないのです。園長先生は
荒い言葉を使うことも、きつい言葉を使うこともありません。いつもほんわか
優しくて、気迫を前面に出すこともありません。知的障害児が相手ですから、
穏やかに穏やかに接します。

でも、クラブ長や園長先生の穏やかな、穏やかな物腰の中から伝わってくる
“威厳”のようなもの、経験から来る自信や貫録が、挑戦的な知的障害児や
大きな馬たちを素直に従わせるのだろうと思います。


ですから、気迫は必須ですが、それを隠して、抑えて、動物や子供には
接する方が上手くゆくと思います。私は、気迫によって指の切断を免れ
ましたが、気迫は、ともすれば、動物には“攻撃”として捉えられてしまい、
動物の反抗心や恐怖心を助長してしまいかねないものなのだと、ラプターの
悪癖によって学ぶことができました。

追い詰められた動物の恐怖心は一瞬にして攻撃に変化します。窮鼠猫を噛む
といった具合です。だから、反抗する犬や咬む犬を服従させねばならない
ということで真正面から勝負して精神的に追い詰め過ぎてはいけないんです。

たとえ服従が不完全なものであっても、その場は“引き分け”で収めたり、
こちらが折れてやるしか方法がないこともあるんです。


理想的には、ほんわかと接しながらも絶対に犬や馬に反抗を許さないという
強い“決意”と、強硬策だけでなく、場合によっては懐柔策も取れるような
精神的な“余裕”が必要なのだろうと思いますね。

犬に対して「ほ~、そう出たか、じゃぁ、こうするかな」と、思えるだけの
気持ちの余裕が必要です。悩まず、ムキにならず、犬達が日々与えてくれる
飼育や訓練上の“お悩み”に対して、楽しんで対処できるのがベストですね。
悩みは成長の糧ですから。


◆↓はシャンプーの翌日に略式の耳セットをした後で撮影しました。
もうそろそろ飼主さんが“甘い”かどうかを見ようとして、飼主さんに
対して子犬がチャレンジしてくる時期です。

ワクチン全て住んでいるオス達、オーナー様を募集中です。法律改正で
子犬のみの空輸ができなくなったので、御来舎頂ける御家庭限定ですが、
素直で陽気な子犬たちで、育てやすいと思います。

Miya5mS130923-1

Miya4mS130923-1


★↓は非売品のじぇじぇちゃん。母のジュリアに似て強気です。

Jeje130923


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: その他   Tags: ---

コリー:詩人ですねぇ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

私はエッセイや評論のような散文を書くのは、さほど苦労はなく、ネタさえ
思いつけば、400字詰め原稿用紙2~3枚はすぐに書けてしまうのですが、
詩は得意ではありません。ですから、人間の情感を揺さぶり、まるでそこに
鮮明な映像があるかのように、少ない言葉数で、人間の想像力をかき立てる
詩や歌詞や俳句を書ける人を尊敬します。

この人は本当に詩人だなと感じるミュージシャンが3人居ます。ユーミンと
さだまさしと元イエローモンキーのボーカルの吉井和哉です。曲も良いの
ですが、言葉選びがすごい!と思うのです。

宮崎駿の最新映画の主題歌にもなっているユーミンの「ひこうき雲」と、
さだまさしの「精霊流し」と↓の吉井和哉の「人生の終わり」と「球根」が
特に好きです。「球根」以外は全て“死”に関係しています。

“死”に関係しているのですが、切なさとか、悼む気持ちとか、懐かしさは
浮かんでくるのに、なぜか絶望感が押し寄せるような重苦しさは感じません。
“死”という言葉の裏に、“愛情”とか“生命”とか“永遠”とか“転生”を
連想させるものが、詰まっているからかもしれません。


↓の「人生の終わり」は吉井和哉が、親代わりに自分を育ててくれた祖母の
ために書いた葬送曲です。私は、この曲を聴くと、亡くなった父方の祖母を
思い出します。性格的に問題がありましたが、子供が大好きな人でした。

http://www.youtube.com/watch?v=WjjvMaL_2_w

http://j-lyric.net/artist/a0025ea/l013cd0.html

ユーミンの「ひこうき雲」は、自殺した少年のことを謳った詩なのだろうか、
それとも若くして病死した少年のことを謳った詩なのだろうかと、最近、気に
なっています。若い頃は、そんなことは何も考えずに、ただ、いい曲だな~と
思いながら聞いていたのですけどね。人生の出発点よりも、終着点の方が近く
なったからかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=uWHHBdaaPN4

http://j-lyric.net/artist/a000c13/l0059fd.html


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


23
Category: その他   Tags: ---

コリー:ケールとキャベツ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

9月22日は朝の7時半から奉仕活動があるというので、犬達の世話を
大急ぎで済ませて、集合場所に向かいました。毎年恒例のお祭り準備な
わけですが、休憩場所の横の畑に可愛い苗がいっぱいあってたくさんの
モンシロチョウが集まっていたので、何の苗なのか農家の人に聞いたら
キャベツの苗でした。

kyabetunae

nae


そして、作業を終えて、近所の奥さん達と一緒に帰る途中、畑に大群の
モンシロチョウを発見しました。キャベツ苗の所に群れていた蝶々たちの
数十倍の数でした。キャベツに似た野菜の畑でした。何の野菜なのか
隣りの畑で作業をしていたお婆さんに聞いたら、ケールなのだとか。

tyoutyo&keeru



ケールと言えば、青汁のCMで見るくらいで、本物は初めてでしたが、
無残なほど蝶々に食い散らかされていました。お婆さんの話では隣りの
畑にあったゴーヤには寄りつかず、レタスにも寄り付かないのだそうです。
きっと、どちらも苦みのある野菜だからでしょうね。甘味に群がるのは
人間や犬だけじゃないんですねぇ。

今回、初めて動画に音楽を付けてみました。蝶々に関係ある曲を探して
みたのですが、「Butterfly chase」というのがあったので、時間的には
動画の方が短いのですが選んでみました。動画に文字を入れるのは、ちょっと
難しそうだったので止めました。

映画の編集みたいにできれば面白いのでしょうが、その前に色々とやり方を
調べたりもしなければならず、時間もかかりそうなので、チャレンジするのは
止めておきました。それよりも成犬の毛抜きとシャンプーが先ですから。



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


22
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:ダンベル

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

↓の画像は、私が色々なことに利用している“くっつく包帯”をダンベルの
犬が咥える部分に巻きつけたものです。幅の狭いのは、人間用のくっつく
包帯で、幅が広いのはべトラップというメーカーの馬用のくっつく包帯です。
犬の肉球柄は犬用で、ペットフレックスというメーカーのものです。私は
10センチ幅をずっと使っていますが、5センチ幅の方が人気があるようです。

danberu130921


このくっつく包帯は、もともとは馬の脚の保護の為に作られたものですが、
骨折した犬の応急処置や老犬の介護だけでなく、自分の腱鞘炎の保護や
交配時のメス犬の尾の毛をまとめるとか出産時に尾の毛をまとめるとか、
車酔いのひどい犬の前肢に巻いてヨダレのネバネバが付いたら捨てるなど
用途は無限です。電気コードを束ねてしまうとか、私は、本当に何にでも
利用していて、馬を持っていた頃からですから、26年くらい欠かした
ことが無いのです。常時、2本以上は家に置いています。

http://www.cavallo-net.com/goods/bandasges_and_pad/262210000131.html

http://item.rakuten.co.jp/chanet/154907/

http://item.rakuten.co.jp/petstown/ban-pf-4/

私は、訓練士さん達がやっているダンベルに木綿のロープを巻きつけて
犬がダンベルを咥えやすく、且つ、落としにくくする方法が、見るからに
面倒くさそうなので、くっつく包帯を巻きつけておき、汚れたら剥がして
捨てるようにしています。

べトラップの方は、エラスティックの独特の匂いがありますが、慣らせば
大丈夫です。木製ダンベルの場合は、それほど落としやすくもないので、
落下防止対策は必要ないような気もするのですが、金属やプラスティック製は
滑りやすいので、お奨めです。

金属やプラスティック製はその感触を犬が嫌うのだと一般に言われていると
思うのですが、本当のところ、犬が金属やプラスティックの感触を嫌がって
いるかどうか疑わしいです。

犬って、自分が好きな物なら、プラスティックでもアルミサッシでも何でも
平気で齧ります。亡くなったヒューイにアルミサッシのドアの角を齧られ、
ひん曲がったことがありますし、プラスティック製のオモチャや雑貨を
齧って破壊されることはしょっちゅうです。

人間に「咥えろ」と命じられた時に、それまで練習していた木製ダンベルとは
異なる感触や匂いがするから躊躇っているだけです。人間が思うほど、犬は
口の中の感触に関してはデリケートでは無いと私は思っています。嫌がるのは
ほとんどが心理的なものが原因であって、金属の感触とかプラスティックの
感触のせいではないように思います。

犬くらい、何でもかんでも口の中へ入れようとする動物は他に居ないのじゃ
なかろうかと思うこともあります。だから、異物誤嚥の事故が多いんです。
うちのコンクリートスペースの窓枠もアルミですが、それも噛んで捻じ曲げ
られていますよ。あかりちゃんなんて食べ終わったあとのステンレスボールを
集めて重ねるという趣味がありますしね。犬が金属の感触を毛嫌いするのなら、
そんなことしませんからね。常識のウソというのは、かなり多いなと思います。

持来の教え初めに、ダンベルに少しだけバターとかピーナッツバターを塗って
おくのはアメリカのトレーナーさんたちはよく使う方法らしいのですが、
自分の指がべたつくのが好きじゃないので、私は、ダンベルを咥えることを
強硬に嫌がる犬にしかやりません。

今、実験的にクリッカーを使ってダンベルを咥えることを教え始めた子が
いるのですが、クリッカーを使わなくても教えることはできます。でも、
使えば進歩が速いのかなぁ、心理的な抵抗が減るのかなぁ・・・などと
考えながら、様子をみています。

うちには金属製のダンベルやプラスティック製のダンベルは置いてないので、
プラスティックのボールペンや金属のボールペンで代用して練習します。
競技会に出すわけではないので、手近にある物を何でも使います。

今年の1月に生まれたトライの女の子のハリエッタちゃんは、かなり長く
犬舎に居たので、その間に私はボールを持ち帰ることを教えたのですが、
正確に持ち帰るようになっていたので、譲渡直前に健康診断に動物病院へ
行った折、待合室で非常に長時間待たねばなかったので、バッグの中から
合成皮革の細長い筆箱を取り出し、それを何度も放り投げ持って帰らせて
遊ばせていました。

ひとたび咥えて戻ることをしっかり覚えれば、持来が好きな子は、形状や
素材は問わず持ち帰るようになります。
特にダンベルの形状にこだわらずとも持ち帰ることを教えることはできます。
私は手近にダンベルが無い時は、ボールペンとか割り箸とか鉛筆なども
使います。

訓練用具は高価なことも多いので、手作りするのも良いです。↑の画像に
写っている肉球柄の包帯を巻きつけたダンベルは、うちの父親の手作り品で、
木材の中で最も軽い桐を使っています。あとの2つは何処で買ったのか、
覚えていません。あんまり汚くなって捨てたのもあります。

ブログのトップに載せている2頭はボールを投げて持って帰るだけでなく
木製のダンベルを咥えて障碍を飛んで戻ることも教えていましたが、練習を
させ過ぎて嫌気がさしてくるとダンベルの隅っこを咥えてぶらぶらさせたり、
障碍を飛ばずに間をくぐったりしていました。

ダンベルを咥えさせることを訓練に取り入れれば、犬と楽しく遊べると
思います。ただ、レトリーブが大好きなラブやゴールデン・レトリバーと
異なり、教え初めに緊張して嫌がるコリーはとても多いので、段階的に
慎重に慎重に進めた方が良いと思います。

★↓の画像と動画は9月20日に撮影していたものです。


Miya5mS130920


Miya4mS130920


Miya4mS5mS130920-2


Jeje130921







=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


21
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:子犬3頭のシャンプー

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日は夕方から子犬3頭をシャンプーしたので疲れました。子犬と言っても
男の子たちはもう生後4ヶ月ですから、毛の少ない成犬を1頭洗った時の
ような疲れ方です。耳セットの貼り直しまではできませんでした。

成犬の毛に変わりつつありますが、下毛がが出ていないので、ピタッと
貼りついたような感じで、コリーらしくありません。幼いじぇじぇの方は
けっこう毛が出ているんですけどね。毛がきれいになったところで撮影を
してみたのですが、すぐ寄ってくるので上手く撮れません。私を見上げて
いる画像ばかりです。屋外で離れて撮った方が良いのですが、一眼レフの
望遠レンズが無いんですよねぇ。スマホだと子犬達の素早い動きについて
ゆけないです。望遠レンズは高いから今は買い足す余裕はありません。

Miya4mS5mSJeje130920

昨日の記事でリンクを貼ったタレント猫ドロップちゃんの紹介文の中に
間違った部分(毛色)があったので、お知らせしておいたら、お返事が
来ていました。

どうやらホームページは外部委託で作っているようで、スタッフの
方々は、毛色の記述の間違いには気付いてなかったみたいです。
画像があるから見ればわかるようなものですが、黒いタレント猫用の
コメントを間違ってドロップちゃんのところに載せていたのなら、
あとでトラブルになることもありますからねぇ。趣味のものと異なり、
仕事用のホームページ運営は、厳格にした方がいいです。

mailSasakiAnimalP130920


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


20
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:あまちゃんのタレント猫ドロップ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日の記事の続きですが、カレン・プライヤーの本の中に、ドッグショーで
ハンドラーが、食べ物を何度も与えては、犬に動かないで、美しい姿勢を
とらせることに対して、クリッカー・トレーニングによって、一定時間、
美しい姿勢を取らせることを教えておき、御褒美の餌は、リングを出た
あとで与えれば良いのだと書いた部分があるのですが、イルカ、馬、犬、
猫、ウサギとあらゆる動物を教えてきた世界屈指の動物行動学者&
トレーナーであっても、気が付いていない部分があるのだなと思いました。


カレン・プライヤーは、ヨダレが出るような美味しい餌を見せつけられた時の
犬の身体中から発する生気とか、興奮して毛穴が引き締まることで毛根が立ち、
被毛が広がって美しく見えることとか、目の輝きとか、凛とした視線の強さ
までは考えていないのだなと思いました。そういうものはショー・ドッグには
不可欠です。

美味しい食べ物は犬の本能を刺激します。何も理解していない犬にいきなり
美味し過ぎるものを御褒美として使うと、興奮しすぎて、いったい何を要求
されているのかも分からなくなる場合がありますが、しっかりとショーの
マナーを訓練された犬に、ショーの本番で、生き生きとした表情をさせて、
身体中から生気を溢れさせる為に、ドッグショーのハンドラーたちは肉片や
レバーを用います。
競技の最中に餌を使うことを禁じられている訓練系のトレーナーと、プロの
ショー・ハンドラーとでは少し着眼点が異なりますね。訓練の土台の部分は
同じだと思いますが、道はそれぞれです。カレン・プライヤーのような、
1人のカリスマ的な人物の見解に傾倒し、全てに当てはめることは危険だと
思いました。



本文とは関係ないのですが、先週、父母宅へやって来た妹が、とても
面白かったという放送事故の動画をYoutubeで見つけたので、
載せようと思ったら削除されていました。

あまちゃんの唯ちゃんのように、本音をなかなか出さず、弱さを見せない、
少し腹黒&自己中的な美人女優の堀北真希が出た「チューボーですよ」の
動画ですが、シュークリームの皮が炭のように焼け焦げたり、堀北真希が
生クリームを入れたボールごと、カスタードの入ったボールの中に誤って
落っことしたりして、たしかに可笑しかったです。

今、あまちゃんの脇役の花巻さん(伊勢志摩さん)と磯野先生を見るのが
密かな楽しみです。そして、夏ばっぱが抱っこしているニャンコちゃん、
タレント猫としては、ものすごくレベルが高いです。私が今までに見た中の
最高の猫です。いったい誰がトレーニングしたのか気になっていたのですが、
見つけました。茨城県にある佐々木動物プロダクションでトレーニングされた
ドロップちゃんという女の子でした。
ずいぶん昔にタレントキャット育成の特集番組を見たことがありますが、
犬の訓練以上に辛抱が要りますよ~
幼い段階から馴致に励まねばなりませんしね。ホント、あの猫は素晴らしく
トレーニングされています。
http://s-ap.net/page-cat/%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%97/


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:飼育経験の不足です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

今日も子犬達のリード慣らしの後で、数頭の成犬たちに低い障碍を飛ばせ、
持来を教える前段階として、2~3頭にクリッカーを使ってみたのですが、
ケージや屋内運動場の中に入れておいた連中が、自分もすると焼きもちを
焼いて騒ぎ始めてしまい、ひときわ際立って聞こえるはずの機械音である
クリッカーの音がかき消されてしまいました。




クリッカーのカチッという機械音は、不快ではなく、非常に聞き取りやすい
音で、犬に「おやっ」と思わせる効果は大きいです。
また、犬のとった行動がはたして正しいのか正しくないのかを犬に瞬時に
分からせるのには、人間の“うつろいやすい音程”や、その時の気分に
左右された抑揚で発する「ヨシ」とか「グッド」という“言葉”よりも
有効かもしれません。機械ですから、いつでも一定の“高さ”と“長さ”と
“大きさ”の音が出ますからね。

クリッカーを使えば、金魚にもウサギにもネズミにも鳥にも人間が望む
行動を取らせることができます。魚の場合は、クリッカーではなく、
光を用いる場合もあるのですが、理論的なものは同じです。

カレン・プライアーによって考案された、クリッカー・トレーニングを
活用できない生き物は居ないのかもしれません。でもね・・・
なんとな~く、面白くない。なんとな~く、面倒くさい・・・と、私は
思ってしまうことがあるのですよ。なぜでしょうねぇ。

人の言葉を使って褒めることは、クリッカーに比べて、“曖昧”であり、
褒めるべきタイミングが一瞬ですが、クリッカーよりも遅れるのだという
ことなのです。

でも、曖昧でもいいかも、遅れてもいいかも・・・と思うこともあります。
陽性強化とかターゲット・トレーニングとか、シェイピングとか専門用語も
知っていますし、訓練理論の本も山ほど持っています。でもねぇ、何かが
足りないように思うのです。


通信教育でトレーナーになった人、ほんの数ヶ月間、欧米を見て来ただけで
自称動物行動学者になっている人、文化教室のような専門学校を出ただけで
トレーナーになっている人が、山のようにいて、皆さん、最新の訓練理論を
掲げています。

ですが、考えてもみて下さい。究極の目的は、犬との意思の疎通と心の
交流なのです。

人間を例にとってみると、外国人と結婚していて、深く心を通わせている
御夫婦なのに、奥さんは御主人の母国語を全く話せないとか、御主人が
奥さんの母国語を片言しか話せない・・・ということは、けっこうあると
思いませんか?珍しくないです。夫婦の間で、生活の細々とした場面で、
クリッカーを用いた訓練のようには正確に意図が伝わっていないのかも
しれない。でも、ちゃんと心は伝わっているのです。


アイコンタクトが大切だと犬の訓練では言われます。たしかにそうだとは
思います。でも、うちには生れつき目が見えないカムイという子が居て、
クリッカーも何も使わず、曖昧で多少タイミングを逸するような褒めと
御褒美を使い、生活に必要なことは教えることができています。カムイには
アイコンタクトを取りたくても、見える“目”が無いのです。


訓練理論も大切ですが、一度理解したら、全て忘れて、“無”とか“素”の
状態で、まるで初対面の人間と向かいあうような気持ちで、犬に敬意を
表しながら向かい合ってみるのが良いのではないかと思います。

自分がリーダーだと気負うこともなく、反対に犬を思いやり過ぎて遠慮を
することもなく、犬に「あなたのことを分かりたいと思います」という
気持ちだけが伝われば良いのではなかろうか・・・と思います。


トレーナーの皆さん、訓練理論も留学も有意義でしょう。でも、飼育経験が
足りない人が多すぎます。愛犬を1頭も飼っていなくてもトレーナー講座を
修了できるご時世ですが、せめて、大型、中型、小型の3頭を赤ちゃんから
老犬になるまで育てて、最期を自分で看取ってから、トレーナーの看板を
揚げて下さい。本当は、最低でも6頭以上の飼育経験は要ると思いますけどね。
有料で教えるのなら、それくらいの実務経験は必要でしょう。

御褒美に餌を使うことを良くないことだと言うのも、必要ないと思います。
餌は、クリッカー同様、犬の行いが正しいということを犬に伝える道具です。
正しい与え方ができていれば、餌を喜ぶ子には餌を使えばよいです。神楽の
ように餌に興味がなく、撫でるしか褒める手段が無い子には撫でてやれば
良いのだと思います。餌を欲しがらない犬がエライわけではないと思います。

犬や人間が食べ物を欲しがるのは当然のことです。懲らしめる手段の無い
イルカのような海獣にはホイッスルとか、ターゲットと言われる接触させる
為の棒状の物と餌との併用で非常に高度なことを教えます。餌を使っていない
イルカショーはありません。イルカよりも知能が下の犬族に対して、餌を
使って教えることがダメだなんて言ったら可哀想じゃないですか。

餌を使っても、使えなくても、犬と意思の疎通ができて、他人や他の動物に
危害を与えず、迷惑にならない犬に育ち、周囲の人に愛されれば、それで
良いのじゃないかと思います。

犬は、人間の幼児のようなものです。幼児に対する賞賛としては、ハグと
褒め言葉と御菓子じゃないですか。
育ちが良く、お行儀が良く、一見、お菓子を欲しそうにしていないお子様で
あっても、本当は食べたいのだと思いますよ。美味しい御菓子をもらえば
嬉しいだろうと思いますし、くれた人に好意を持つと思います。

それなのに、知能が人間の3~5歳程度である犬だけが、御褒美としての
食べ物を欲しがると忠誠度が低く、欲しがらずに動くと忠誠心が高いように
言われるのは可哀そうです。

御褒美の餌を欲しがらない神楽のような子は、単にコマンドどうりに動いて
褒めてもらえるのがゲーム的に楽しいのですよ。
餌に夢中になる他の犬に比べて、神楽の忠誠心が高いとは思いません。餌を
使わないでも嬉しそうにコマンドに従う子はたしかにカワイイですが、私が
もしも暴漢に襲われたら、身を挺して助けてくれるのは、餌でコマンドに
従うのが大好きであったターシャのような子です。ターシャは餌を使わねば、
訓練は興味なしでした。必ずしも、餌を使わなくても訓練が入る子イコール
忠実な犬というわけではないです。

餌を使わねば訓練に興味を示さない犬が、人間への忠実さが低いかのように
言われるのはオカシイです。新興宗教の教祖様が教義を説くように、犬に
精神論を教える必要はないです。犬は無宗教です。

最終的には御褒美が無くても従うように持ってゆきますけど、ことさらに
食べ物を御褒美として使うのが良くないとする考え方には賛同できません。

イルカもシャチもオットセイも馬も牛も食べ物を使わなければ、そっぽを
向きますよ。そっぽを向いて反抗的だからと叱りたくてもイルカのような
リードなどを付けれない大型獣に対しては叱る手段自体が無いのです。

動物に媚びへつらって餌を使うのではないのです。正解であるという合図です。
トレーナーさんたちに、もしも扱いに失敗すれば御自分が命を失うような
体重数百キロの大型獣の訓練を経験することをお奨めします。人間の方が
大きさの点で圧倒的に有利で、踏み潰して殺すことができるような小型犬
だけを相手にしていたり、訓練に失敗し反抗的になれば安楽死で片づけて
しまえる犬だけを扱っていたのでは進歩しませんよ。

人間を一蹴り、一咬みで殺せるような大型獣と相対した時の人間の非力さと
無力感と恐怖を実感して欲しいと思います。そうすれば、小手先で動物を
扱うべきではないと分かります。自然への畏怖というものも分かります。
実体験の重みも分かります。

肩書をいっぱい書き連ね、専門用語を羅列していたトレーナーのブログを
読んでいて感じたことをツラツラと書いてみました。



◆↓は人間の認知症介護で魔法のようだと言われるフランス発の介護方法、
ユマニチュードを取り上げた番組ですが、犬の訓練にも応用できる部分が
かなりあると思いますので一読をお奨めします。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/167909.html



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:犬の躊躇いと拒否

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

日中はまだ暑いですが、日陰は随分と涼しく感じるようになったので、
昨日は、子犬たちのリード慣らしのあとで、日陰にプラスティックの
垂直障碍を持ち出して、居合わせたメイと神楽に飛ぶことを教えて
みました。

高さは一番低い30cmですから、飛べないコリーなどいません。
生後4ヶ月の子犬にだって楽々飛び越せる高さです。
ですが、生後3ヶ月になるかならないかの幼児期に2階建てにした
バリケンの天井までよじ登り、日常的に90cmや100cmの高さの
超大型犬用のケージの天井に飛び乗っている、高所が大好きなメイが
障碍の前で伏せてうずくまりました。

リードを付けて練習していたので、私が跨いでからリードを軽く引いて
飛ぶように指示したのですが、しり込みして飛ぼうとしません。それで
前肢を持ち上げて無理やり飛ばせてから御褒美を与えることを数回
繰り返したあとで、メイの練習はいったん止めて、今度は神楽の首に
リードをかけました。3歳のメイ同様、5歳の神楽にとっても生まれて
初めての経験です。神楽はメイのように特に高い所が好きなわけでは
ありません。御褒美を与えても口から出すような食いつきの悪い子です。

ところがです。神楽ちゃん、大はしゃぎで躊躇わずに障碍を飛ぶのです。
そして、せっかく褒めてから御褒美をやろうとするのに、尾を振るだけで
口にしません。仕方ないので、ご褒美は与えずに褒めながら何度か低い
障碍を飛ばせました。

そのあと、神楽のリードを外して、またメイの首にリードを付け障碍の
前に行ってみたら、今度は様子が違います。身を伏せたりせずに、胸を
障碍に近づけています。これはいけるなと思ったので、飛ぶように指示し
軽くリードを引きました。案の定、ちゃんと飛び越しました。神楽が
嬉しそうに飛ぶのを見ていて、大丈夫なのだと分かったのだと思います。


犬は、身体的能力から考えて絶対にできるはずの事であっても、初めての
ことだと、躊躇って、やろうとしないことがけっこうあります。特に
コリーはその傾向が強いと思います。犬によっては、向こう見ずで全く
怖がったり、躊躇ったりしない子もいます。デリケートなタチの子だと
脚に何かが触れるのを嫌がることもあります。痛くなくてもです。
もっとずっと大きな痛みでも耐えることができる子が、飛ぶときに脚が
障碍に触れることを非常に嫌がる場合があるのです。


馬の場合も同じで、何度、脚にガツンと障碍が当たっても平気な子も居れば、
少しも当たることがないように脚を小さく畳んで飛び越す子も居ます。
後者の方が、競技に出す場合は良いわけです。前者の肝っ玉の太い、痛みが
平気な子は、障碍を飛ぶことを教えるのは楽だったでしょうが、競技に出す
場合は、性質が大まかなので、次々にバーを落としますし、落とすことを
意に介さないので、落とさないように教えることも、上位入賞することも
難しいと思います。
少しくらい臆病で、デリケートなタチの子の方が、丁寧に飛び越すので、
時間がかかっても最終的に良い結果が出ます。


肝っ玉が太くて、イケイケタイプの犬種ばかりを扱っている訓練士さんや
トレーナーさんにコリーを任せるとダメ犬の烙印を押されることがあるの
ですが、それは、不慣れなことに対するコリーの躊躇いや警戒心を拒否や
反抗や頭の悪さだと勘違いをするからだろうと思います。


人に何を要求されているのかも分かっている、でも、ちょっと怖い、だから
やりたくない・・・というだけのことなんです。
こういう子は、簡単なことから始めて少しずつ少しずつレベルを上げてゆき、
自信を付けさせるしかないと思います。教え始めは手間がかかりますが、
非常にきちんとしたことができるようになると思いますので、叱らずに
教えてほしいと思います。

生まれて初めての事への反応は、遺伝的な特徴があります。メイの同胎の
トトロがいつも高いケージの天井に飛び上がって遊んでいるのですが、
もし、今から障碍飛越を教えるとすれば、おそらく、一度もトトロのように
ケージの天井に飛び乗ったことがない太郎(神楽と父母犬が同じです)の方が
躊躇わずに障碍を飛び越そうとするはずです。

生まれて初めてリードを付けて敷地外へ連れ出した時、太郎は全く怖がらず
どんどん歩いて行ったのですが、トトロはその場に固まっていました。
障碍飛越でも同じ反応をすると思います。脚力はトトロの方があるのですが、
躊躇わずに飛ぼうとするのは太郎の方です。怖がらないのです。

太郎や神楽の母親の福や祖母のターシャも生まれて初めてのことを教える
際に、あまり苦労はしませんでした。ところが、ミリオン、メガ、メイ、
トトロと続く母系は、デリケートなタチで、何をするにも躊躇うのです。
無理強いすると非常に厄介なことになるので、できてもできなくても
いいやくらいの気持ちで、この子たちには臨みます。

犬に何かを教える時には、いったい何が嫌なのか、何が怖いのかを常に
観察する必要があります。そして、同じ犬種、同じ飼主、同じ飼育環境で
あっても、反応は様々であること、様々ではあるけれども気質は遺伝を
するので、同じ親から生まれた犬同士は似通った反応をするのだという
ことを覚えておいて下さい。
そして、臆病であることが必ずしもマイナスにばかり働くとは限らない
ということもまた覚えておいて欲しいと思います。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


17
Category: その他   Tags: ---

コリー:微妙なバランス

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日だったか一昨日だったか、“あまちゃん”を見ていて気が付いたのですが、
アキちゃんと唯ちゃんって、唇の形がそっくりです。

それと、これはかなり前から気付いていたのですが、3枚目俳優の代表のような
柳沢慎吾と2枚目俳優の代表のような堤真一の顔の鼻から下がそっくりです。
コリーの顔もなんですけど、美しさは微妙なバランスで成り立っているなと
思います。部品だけ見れば、不細工系の人間と美形の人間は大差なく、不細工な
犬と美形の犬もそれほど大差ないのかもしれません。美醜を分けるのは、非常に
微妙なバランスなんですよねぇ。


近頃、iPadの充電器が充電中に熱を持つようになって、なんだか嫌な感じです。
充電器が壊れかけているのかもしれません。それで、天気予報を見るくらいしか
使わないようにしていたのですが、久しぶりに、中級である1400ステージに
なるまでは続けると公言していたゲームアプリのUnBlockMeをやって
みました。現在は、↓のような段階まで進んでいるので、年内には目標達成です。

UnBlockMe130917


これやってて面白いなと思うのは、最近は、何も考えずに取り掛かっても
1回のやり直しもなくクリアーできることが増えてきたということです。
脳のどこが働いて、そういうことができるのか分かりませんが、数学の
問題を解く時に働く場所では無い場所が働いているように思います。

何度も反復しているうちに直観的にできるようになるのでしょうね。幼い
子供には殺戮ゲームなどではなく、こんな風なゲームを許可すれば良いと
思います。ボケが始まった老人にも有効だろうと思います。


今日届いたメルマガに載っていた笑える記事です。私的には「カワイイ物を
作っているのは大抵、オッサンだ」というところと、台風18号の後なので
少々気が引けますが男子高校生が台風をたとえに語った部分です。

http://news.livedoor.com/article/detail/8066694/


そして、↓は、心温まる記事です。読むと寒い時にホットココアを飲んだ
時のような幸せな気分になります。

http://news.livedoor.com/article/detail/8065641/


“倍返し”のドラマは1回しか見ていないのですが、あまちゃんは欠かさず
見ています。
20代や30代の人は気が付かなかったと思いますが、親が戦中戦後を生きた
人なら分かると思います。昨日の“あまちゃん”の最後の方で、アイドル
グループのGMTが北三陸へやって来た時、吉田副駅長がアイドルグループの
名前が思い出せずに、つぶやいたセリフ「えっと、GHQじゃない・・・」で、
居合わせた爺様婆様が慌てたところ、脚本家のクドカンは上手いなぁ・・・と
思いました。敬老の日に、このギャグを持ってくるところがまたにくいです。

http://inagist.com/all/379383819708542976/


あと少しで、あまちゃんが終わるのかと思うと寂しいですね。カーネーション、
梅ちゃん先生、あまちゃんは、NHKの朝ドラでは珠玉の出来だと思います。
朝ドラは笑えるものがいいです。朝っぱらから、あんまり暗いのは見たくない
ですから。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


16
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:走り回るチビッ子達

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

台風18号の報道を見ながら書いていますが、恐ろしいことになっていますね。
進行方向の方々、お気を付け下さい。

↓は、今朝撮影した動画です。オーナー様募集中の5月18日生の男の子達
(仮名:リアス君と琢磨君)と5月31日生のじぇじぇちゃんは成犬メス達や
生後6ヶ月を越したトライの真(マコト)達と力強く走っています。画面右端に
おっこっている焦げ茶色の物は男の子達の母親の雅の落し物です。お見苦しくて
すみません。撮影中にやってしまいました。

産後脱毛中の雅は、スムースコリーのようになっていますし、サマーカットで
ジョキジョキに毛を刈りこんでいた神楽(中央で突っ立っている子)や老犬の
リズちゃん(手前の方でゆっくり歩いている子)の毛が部分的に伸び、2頭とも
落ち武者のようです。

オス達は土の運動場と同じくらいの面積の屋内運動場に居て煩く吠えています。
もともとは作業場兼倉庫なので、天井が高くて涼しいのですが、照明が暗くて
動画の撮影ができません。築うん十年の建物なので、見栄えもよくないのですが
台風の日でも梅雨でも走らせることができるのがありがたいです。





“落ち武者”で思い出しましたが、今朝の朝ドラの“あまちゃん”の中で
アキちゃんが美少女の唯ちゃんを表したセリフ、「腹黒くて自己中」には
笑ってしまいました。有名女優さんとか、学校で美人で有名な子なんかに
このタイプは多いですよね。黒木瞳なんて、まさにこのタイプですね。

常に羨望される自分を意識していて、さり気なく、目立つように立ち回り、
自分で自分が大好きなナルシストタイプです。高校時代、まさに唯ちゃん
タイプという美人が隣りのクラスに居ましたねぇ。私、ある日、その子が
全て計算づくて動いているのだと気が付いて、それとはなく観察していたの
ですが、そうすると、その子の美しさへの羨ましさが、可笑しさに変わり
ました。そのあざとさが、滑稽でもありました。


昨晩、数日ぶりにフェイスブックを覗いてみたのですが、友人が貼ってあった
リンク先に↓のような記事が載っていました。以前にこのブログで書いた、
逮捕されたコリー&シェルティの有名プロハンドラー、カリスマとまで言われた
男性の違法行為の手口が詳しく載っています。驚きました。こんな事してたん
ですねぇ。

アメリカは今でも狂犬病を撲滅できていない国です。その国から検疫をせずに
何頭もの犬を持ち込んで、万が一、その犬のどれかが狂犬病の潜伏期の犬で
あったら、いったいどうするつもりだったのでしょう。日本中が大変なことに
なります。

前に獣医さんに聞いたのですが、もしもある県で狂犬病の犬が見つかったら、
その県からは犬は1頭も他府県へは連れ出せない、つまり子犬の譲渡も成犬の
譲渡も犬連れの旅行も引っ越しも全てできなくなります。そして、下手すると、
というかかなりの高い確率で、その県内の犬全てが殺処分になります。

狂犬病の撲滅地域である日本国内でなら、虚弱体質の犬や死が迫った老犬などは
予防接種をせずにいても良いと思います。
ですが、発症犬が何頭も居る地域から、狂犬病予防ワクチンをせずに常習的に
日本へ犬を持ち込むのは、あまりにも他人への迷惑を考えない行為です。
JKCの有名プロハンだし、同じようなことをしている連中が何人も居るから、
なあなあで済むのじゃないかと言っている人達も居ますが、ことは重大です。
見せしめ効果も狙って、厳罰になるのじゃなかろうかと私は想像していますけど、
どうでしょう。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130914-OYT1T00590.htm

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/pdf/03.pdf#search='%E7%8B%82%E7%8A%AC%E7%97%85%E7%99%BA%E7%97%87%E5%9B%BD'



記事とは関係ないですが、思わず笑ってしまったアホな人の経験談と、思わず
にんまりするような可愛いプレーリードッグの記事があったので載せておきます。

http://news.livedoor.com/article/detail/8062091/

http://news.livedoor.com/article/detail/8060817/

http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%8D%A3

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


15
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:2回目のリード慣らし

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

オーナー様募集中の5月18日生の男の子達(仮名:リアス君と琢磨君)は
生後120日(生後4ヶ月)になりました。画像で見るともう大人顔ですが、
実際に見るとまだまだ子供の印象です。コリーは頭骨の長い犬種なので、
鼻の短い丸顔の犬種に比べ大人顔になるのが早いです。

今日は朝から小雨が降っているので、子犬達3頭を運動場で走らせたあと、
2回目のリード慣らしをしてから、早めに室内に戻し、リアス君と琢磨君に
2回目のフィラリア予防薬の投薬を行いました。

体重は9kgを越していましたが、うちでは一般の御家庭に居るよりは
運動量が多いので、もう少し食事量を増やして体重を載せた方が良いかも
しれません。連日、成犬のグルーミングや押入れの片づけなどをしていて、
まだ子犬の耳セットの貼り直しができていません。シャンプーをしてから
などと思っていると、なかなかできませんね。
リード慣らしの方は、固まって動かなかったのは初回のみで、今日は全く
怖がらずによく動きました。

Miyapups130915-1


Miyapups130915-2


Miyapups130915-3



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


13
Category: その他   Tags: ---

コリーの子犬:生まれ月と性質

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

NHKのアサイチを見ながら朝ごはんを食べていたら、ゲストの鶴瓶さんの
奥さんが当犬舎のある愛媛県松山市の出身なのだと聞いて、驚きました。
俳優としても画家としても有名な鶴太郎さんの奥様が松山市の出身であると
いうのは知っていたのですが、今、一番売れている落語家の奥様の出身も
当地であったとは、驚きでした。ついでにNETで愛媛にゆかりのある有名人を
調べてみたら、なんと寅さんの渥美清さんが頻繁に愛媛県をしかも犬舎のある
(旧)北条市(市町村合併前)を訪れていたのだと知って更にびっくり。

意外なところでは、石原前都知事のお父様やはるな愛のお母様が愛媛出身だと
いうことでした。一番意外だったのは、SMAPの草薙君の出生地が愛媛で
あったことです。出身地は埼玉県らしいですけど。

ちょっと前までは一番有名な県人は「千の風になって」の歌手の秋山雅史さん
でしたが、今はアニソン歌手の水樹奈々さんとかサッカーの長友選手とか
高校球児の安楽投手でしょうか。

寅さんの渥美清さんが親しくしていた脚本家&作家である早坂暁さんが、
うちから最も近い場所出身の有名人ですが、ノーベル賞作家、大江健三郎氏や
正岡子規や伊丹監督も愛媛県の出身で、夏目漱石が赴任していた中学校は
私の卒業した高校の前身です。昔は男子校でした。伊丹十三監督も一時期、
通っていたことがありますが、その時は男女共学になっていたと思います。

先日放送された伊丹監督を取り上げた番組では、奥様で、あまちゃんの
夏ばっぱ役の宮本信子さんが、私の出身校の中にある明教館という建物を
訪れていました。私は、文化祭の時、茶道部主催のお茶会で建物の中に
入ったことがあるのですが、細かなことは覚えていません。足が痺れて
立てなくなったらどうしようとばかり考えていたような気がします。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/shitestukoen/meikyokan.html

「文人が多く出ているけど、偉い政治家が出ていない」とうちの両親たちは
言っています。その点、同じ四国でも坂本龍馬で有名な高知は大物政治家や
財界人が沢山出ています。
穏やかな気候で、南国といえる場所なのに湿気が少なく風がよく通って
住みやすい愛媛県と異なり、台風などで被災することが多く荒い気候の
中で育つので、へこたれないタイプの人が多くなるのかなと思います。
赤ちゃんの時に気候がどんな風であったかということは脳に影響を与える
そうです。温度や湿度といった身体が受けるストレスが精神の育成に
影響を与えるのです。

たしかイタリアだと思うのですが、「3月生まれ」という言葉が一つの
キャラを表す言葉なのだとか。フランソワーズ・サガンの小説にも
「3月生まれ」というのがありますが、3月は冬から春に移行する非常に
気候が変化に富んでいて不安定な季節なので、その月に生まれた人間は、
よく言えば情緒が豊か、悪く言えば、喜怒哀楽が激しくて気難しいという
ことです。私も3月生まれなんですけどね。

特に日本は4月から学期が始まるので、4月に入学する子供たちの中で
一番後れを取るのが3月生まれです。4月生まれの子供に比べて11ヶ月も
成長が遅れているのにも関わらず、同じ教材を学ばされ、同じ高さの跳び箱や
鉄棒で体育を教えられるのです。当然、4月生まれや5月生まれにはかなわず
自信喪失してゆく。でも、教師も両親もそういうことには配慮が無いのです。

3月という気候ストレスを受けて情緒不安なのに加えて、早生まれで損をする
わけです。3月生まれは、ハンディを跳ね返せば、早期英才教育を受けたことに
なって素晴らしく能力を伸ばしますが、押し潰されれば、劣等感いっぱいで
自信を持てない人間に育つのです。

よく、いつもゆったり構えていて、じたばたしないような人が居て、生れ月を
聞いてみると4月や5月だったりします。4月生まれや5月生まれの子供は
入学した時に回りの子供たちが上手くできないことでも難なくできるので、
自分に自信が持てる状態で生育してきたのだろうと思います。

そして、4月、5月生まれで、且つ、次男次女だったら、何をするにも豪快で
自信満々なんじゃないかと思います。長男や長女など親にとって初めて育てた
子供は、親の子育ての不安や経験不足の影響をまともに受け、神経質な子供に
なりやすいのです。

反対に、両親が経験を積んだ後で育てた、しかも兄や姉の失敗を間近で見て、
失敗せず要領よく生きる術や、子供のすることに対する親の反応を見ながら
育った2番目の子は、親の束縛をかいくぐる方法を身に付けて大胆な性質の
子に育ちやすいです。親も親で、長子の時ほどには過度の期待も無いので、
次男次女は伸び伸びと育ちます。

これは、犬も同じです。1番最初に育てた子犬は、飼主さんの自信の無さや
不安を反映して神経質になりやすいですが、2番目、3番目となると飼主の
行動を予測してうまく立ち回れ、物に動じない豪胆なタイプに育ちます。

犬が、人間のように新生児期に気候ストレスを受けるとすれば、温度差が
少なくてエアコンの要らない快適な時期、4月中旬から5月中旬にかけてと
10月から11月中旬に新生児期から離乳期を過ごした犬が、犬の中で一番、
精神的に安定をしているのかもしれないなぁと私は思っています。
犬は人間ほどには気候の影響を受けないかもしれませんが、どうでしょうね。

↓の動画は昨日、撮影していたものです。オーナー様を募集しているのは
セーブルの子犬2頭で、両方ともオスです。
暑さが長引いたせいか、成犬の毛が出てくるのが遅いような気がします。
土の運動場に出すようになってから脚力が強くなってきています。大型犬は
成長痛が起きることもあるので、高さが40センチ程度のソファであっても、
頻繁に登ったり降りたりはさせない方が良いです。脚を痛がるので病院で
調べてもらっても原因が分からないのが、実は、リビングでの頻繁なソファの
乗り降りが原因だったということもあります。長い階段や急な階段も同じです。




=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


12
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:初めてのリード慣らし

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

5月18日生のオーナー様募集中の2頭の男の子(仮名:リアスと琢磨)と
5月31日生のじぇじぇのリード慣らしをしてみました。生まれて初めての
経験ですが、一番小さいじぇじぇは終始ご機嫌でした。リアス君と琢磨君は
少々緊張気味でしたが、なんとか動きました。練習時間はほんの2~3分です。
御褒美は人間の幼児用のビスケットです。興奮しすぎて集中力を欠くのを
避ける為、美味し過ぎる物は御褒美として使わないようにしています。

練習の後で運動場でデジタル一眼を使って撮影したのですが、逆光のせいか
ピンボケばかり。可愛らしい動きをしているのをPCで加工してみたのですが、
やっぱりボケたままでした。残念!
望遠レンズが無いので、子犬たちのそばに行って撮るしかないのですが、
そうすると、私の足元に寄ってくるので子犬達の頭のてっぺんばかりを
撮っているような感じです。

130912-3


130912-2


130912-1


リード練習のあと、エアコンの効いた部屋に入れておいて、20分後に
覗いてみたら、3頭とも身体を伸ばしきって寝ていました。子犬達が
育ってきたので飼育スペースが狭く感じるようになりました。気温が
下がり、涼しい時間帯が長くなったので、子犬達を屋外に出している
時間も増やしています。
略式耳セットが剥がれてきたので、貼り直しをしなければなりません。

indoor130912


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: その他   Tags: ---

コリー:大型獣のパワー

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

↓のニュース、9月10日夕方に全国放送されたので御覧になった方も多いと
思いますが、いまさらながら大型獣のパワーはすごいと思いました。
実は、これと似た風景、というかもっと迫力のあるシーンを私は、すぐ傍で
見たことがあります。

http://www.tokachi.co.jp/news/201309/20130910-0016593.php


馬術を習っていた頃、老年の会社社長が一人でおとなしい愛馬を連れ出して
乗っていたのですが、後で聞いた話では、使うべきタイミングでは無い時に
長鞭の先っちょが馬の脇腹に触れてしまい、馬が驚いて大きく身体が動いた時、
騎手である社長さんが、技量的にいまいちだったのにも関わらず、効きの強い
大勒というハミを使っていたので、馬の舌をきつく締め上げることになって
しまい、それでパニックになった馬が社長さんを乗せたまま立ち上がった後、
横転したのです。

そして横転して倒れ込んだ場所が、鉄柵(ラチ)の真下だったので、馬が
起き上がろうとしてもラチが邪魔して起き上がれず、それで更にパニックに
なって大暴れ。見る間に分厚い鉄板でできた鉄柵がひん曲がりました。
サラブレッドなので、ニュースのキリンのようなスローな動きではなくて、
バタバタと暴れました。体重が400キロ以上の動物が、傍で暴れるのを
見るのは非常に怖いです。下手に手を貸すと、自分も命に係わりますし、
手の貸し方が悪いと動物も大怪我をします。ニュースの飼育員たちが何も
しないで傍観していたのも、おそらく同じ理由からです。

幸い、社長さんは、馬が横転した時に鞍から転げ落ちて、擦り傷くらいで
済んだのですが、人間が何十人乗っても1mmも曲がらないような頑丈な
鉄柵が1秒でぐにゃりと大きく曲がるのですから、馬とかキリンといった
大型獣のパワーはものすごいです。


前に見たホコタテという番組で、絶対に物が滑らないというゴムシートと
サラブレッドの倍の大きさの重輓馬のテンマデトドケの勝負もすごかったの
ですが、あのすばらしい怪力と集中力と忠実さを発揮した馬は、最近、蹄の
病気で亡くなったのだそうです。たぶん安楽死です。

私は、自分が持っていた馬が、ある日、突然に脳血栓か何かで左旋回を始め、
獣医が傍に居ても何も手の施しようが無く、何百回と地面に倒れ込んでは
立ち上がり、最期は脳挫傷で動けなくなって死ぬというむごい死に方を見て
いますので、テンマデトドケのように脚を痛めて再起不能になった馬(馬は
1本の脚を痛め残りの3本の脚で重い体重を支えていると、他の脚も次々と
ダメになってくるのです)は、苦しみを長引かせず安楽死をさせてやる方が
馬の為だと思います。どうか安らかに・・・
http://youtubewara.blog10.fc2.com/blog-entry-6883.html


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


10
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:満5歳のなぎちゃん

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

9月5日に満5歳になったブランディ&リズの娘のなぎちゃんです。
千の娘のこなつちゃん、福の娘のマロンちゃんという2頭のお姉さん
コリー達と共に新潟で暮らしています。
2013年9月からの動物の愛護と管理に関する法律改正のせいで、
おそらくもう北海道や東北や北陸や甲信越方面へ当犬舎の繁殖した
コリーの子犬が行くことは無いのだと思うと非常に寂しい気がします。
1日でも長く元気で暮らして欲しいと思います。

LizpupNagichan130905


正直なところ、法律改正のせいで、ブログを更新する気もフェイス・
ブックを更新する気も失せています。一生懸命、犬関係の情報を集め、
多くのコリーの飼育経験から導き出した内容を載せて更新してみても、
うちの繁殖犬のオーナーさんになってくれるかもしれない人達に届くか
どうかも分からない。やり甲斐が無いというか、時間の無駄のような
気もして・・・

オーナーさんからのメールや電話での飼育相談にだけお答えしたのでも
良いのではないかと思ったりもします。誰が読んでも理解できるような
そして誤字脱字の無い、きちんとした文章を書くのは時間がかかるので、
ただアクセス数を稼ぐためなら、犬の画像だけ1、2枚貼りつけておけば
いいのかなぁ・・・と思ったりもします。

↓の記事のように、フェイスブックなどにはまると、知らないでも良い
ことを知ってしまって、悩まずとも良いことで悩むようになったりして、
ストレスがたまる一方と弊害も多いので、NETを利用する時間自体を
減らした方が良いのかもしれません。
http://news.livedoor.com/article/detail/8036615/

近頃、アメリカの犬具商とか犬のサイトとかが次々とフェイスブックへ
切り替えてしまって、昔のように商品一覧を見れなくなったり、記事が
無くなっていたりして、本当に迷惑千万なんですよね。なんでアメリカ人は
フェイスブックばかりを重視するんでしょう。個人情報がダダ漏れだし、
発信する情報に価値も意味もなく、自慢話だけの記事を読まされるのは
時間の無駄だし、ストレスになるのにねぇ。私、順風満帆で何も苦労も
心配も無さそうな人の記事なんて、読む気はありません。

ドッグスポーツのランキングのトップの人のブログに、奥様が2回目の
くも膜下出血で手術をして、現在、闘病中という記事と、手術のために
剃髪した生々しい画像が載っているのですが、つい気になって見に行って
います。

御高齢というほどの年齢ではないのに、2回もくも膜下出血になる人が
いらっしゃることに驚きましたが、トレーナーである御主人が、非常に
厳しい現実を受け入れて淡々と記録を取っているのがすごいなと思いました。
1日も早い回復をお祈りいたします。私がメールのやり取りをしていた
叔父は、定年直後の今年の2月に突然の脳出血で死亡しました。
透析、点滴の後で、病院に居た時に脳出血を起こしたのに手の施しようが
ありませんでした。管理人様御夫婦には、命があっただけでも良かったと
思って頑張って欲しいです。

レオンママさんから教えてもらいましたが、このブログの管理人さんは、
一昨年、13歳で亡くなったトライのコリーのオーナーさんだったのだ
そうです。

http://blog.livedoor.jp/amu1114/


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


08
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:毒キノコ?

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

9月7日に撮影していた動画です。ショロショロっと成犬の毛が混じり始めた
未だツンツルテンのお子様たちと産後のメス達と、ヒート真っ最中のメスと
終わりかけのメス達です。ヒート真っ最中のメイとメイにマウントしている
ウォッカ以外はすってんてんです。メス同士、こういう風にマウントをする
ことは珍しいことではありません。排卵が近いメスほど、他のメス達から
マウントされます。一種の権勢欲でしょうね。




先日の雨上がりに引っこ抜いた草を片づけている時、犬達の食用に抜かずに
残していた青草の奥に鮮やかな黄色いキノコを発見し、慌てて処分しました。
あとで気になって画像をNETで調べてみたら、どうやら↓のキノコのようです。
色や形がそっくりですし、見つけたのが、ドングリの樹の根元近くの枯葉が
溜まる所だったので、たぶん間違いないでしょう。毒キノコではなかったので
安心しました。猛毒のキノコの胞子が飛び散っていたら嫌ですから。
http://www.kinoco-zukan.net/benihidatake.php


動画に写っているコリー達はムシャムシャと青草を食べています。春先に
犬が好んで青草を食べるのは、青草には犬にとって整腸作用があるのだと
聞いたことがあります。それで、うちでは運動場に生える草は、ある程度
残していますし、絶対に除草剤は使いません。

秋の長雨で一斉に生えてきた青草もよく食べているみたいですが、
夏の暑さで弱った胃腸を保護する役割でもあるのかもしれませんねぇ。
↓は獣医さんが書いた犬と青草に関する記事です。うちにもリズという子が
居て、ムシャムシャと青草を食べています。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1803K_Z10C13A3000000/


人間にとって最も整腸作用があるのは、ヨーグルトあたりなのでしょうか。
最近は、メイの子供の文大君のオーナーさんから送って頂いた混ぜ物なしの
蜂蜜や東北に居る雅の子供レオ君のオーナーさんから送って頂いた御自宅の
庭に自生したブラック・ベリーで作った手作りジャムを入れてヨーグルトを
食べていますけど、どちらもとっても美味しいです。私の場合、便秘予防に
ヨーグルトと青汁とコーヒーは欠かせません。もちろん野菜をたくさん食べた
上でのことです。

Blackberry


先日、TVにゲストで出ていた八百屋さんが書いた本が欲しくて取り寄せを
しました。野菜の中でどの部位が美味しいかとか、どういう切り方をすれば
甘さを強く感じるかとか、興味深いことが色々と載っていて、カラー写真が
満載らしいので、届くのが楽しみです。
http://www.yasaijyuku.com/本のご紹介/内田悟のやさい塾-秋冬/


野菜って、果物同様に、形や色が好きです。とても可愛いと思うのです。
道の駅の産直コーナーとかスーパーマーケットの野菜売り場とかを見ている
だけでも楽しいです。数年前にやって懲りたので、自分では栽培はしません。
コリー達の世話だけでも時間が無くて不十分で、産後脱毛の毛玉をぶら下げて
走っている子がいっぱいいるのですから、この上、手間の要る植物栽培などは
できません。昨日は、モモの毛の手入れだけでしんどくなって止めました。
今日は老犬メス達のうちの誰かを選んでグルーミングです。

今晩、22:00からNHKのBSで、樋口加奈子主演の犬が出てくる
ドラマ(数年前の人気ドラマの続編)があるようです。セラピードッグを
目指す話らしいので、老犬の手入れをしながら見てみようかなと思います。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:久々の晴天

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

雨続きで押入れに仕舞いこんでいた新生児用の新品同様のバスタオルまで
引っ張り出していたのですが、やっと晴天になりました。ここ数日、夜は
20度そこそこでしたが、暑くもないのにエアコンをドライにして犬用の
タオルなどを乾かしていたのですが、やっと天日干しができました。

画像も動画も昨日撮影のものです。今朝は、地面が湿っていたのですが、
子犬3頭をメス達と一緒に運動場に出してやりました。大喜びで走って
いたのですが、私は草むしりをしていたので撮影はできていません。

子犬達を運動場に出している間に子犬の飼育スペースの掃除をしたのですが
トイレ用の新聞紙が子犬の飼育スペース全体に散乱していたので、新聞紙を
回収していたら、また、フロアマットのキレッパシが出てきました。
トイレ部分の新聞紙をめくっておいて、その部分のフロアマットを3頭で
食い千切って遊んでいたようです。また、プラスティックのパネルを床に
ガムテープで貼りつけましたが、いつまでもつことやら・・・

オーナー様募集中のセーブルの男の子2頭も呼び名を考えてやらねばならず、
あれこれ悩んでも最終的にはオーナーさんの決めた名前になるので、一緒に
暮らしている“じぇじぇ”と同じように朝ドラの「あまちゃん」から選んで
みました。リアス君(第4子)と琢磨君(第5子)です。うちでの呼び名が
定着してしまう前に譲渡先が決まると良いのですけどね。

Miya5mS4mSJeJe130904-1


Miya5mS4mSJeJe130904-2






=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


04
Category: その他   Tags: ---

コリー:試作品

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

ハンドメイドのコリーグッズの髪飾りの試作品を作ろうと思って、刺繍を
してみたのですが、いや~大変でした。
直径27mmサイズでも、クルミボタンの髪飾りに仕上げるのに3時間も
かかりました。しかも目が粗い。最後の方は疲れてしまって、隙間があっても
なんとかコリーに見えるし、自分用だからいいわ~と思って手抜きです。

刺繍糸って撚ってある糸をそのまま使うのかと思っていたのです。小学生の
頃に教わったクロスステッチではそうだったので。でも撚った糸から1本、
1本を引っ張り出して、2本で針に通したり、1本だけを通したりするんです。
そんなことも知らなかったのですが、単に糸でコリーの絵を描きたいと思って
やってみたのです。今日のは、2本どりだったので粗いんです。細い糸の
1本取りだと隙間も埋まって綺麗になるのでしょうけど、かかる時間が2倍
ですからね~絵の具で絵を描く方がずっと楽でした。

使った布はストレッチ素材が入った私のシャツです。太ってきつくなったので
妹にでもあげようかと思ったのですが、コンビニの店員みたいな柄だったので、
もらい手がなさそうなので、手芸に使いました。


HMsisakuhin3-1


HMsisakuhin3-2


HMsisakuhin3-3


刺繍ではなく本物のトライっ子は千とレックスの娘のクララちゃん、8月の
10日に満8歳になりました。千の初産での子供です。お見合いしているのは
お兄ちゃん犬のシーズーです。家庭環境が良いのでしょうね、シニア2頭ですが、
とっても元気そうです。


Kurarachan1308-1


Kurarachan1308-2


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:実は法律違反です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

ずっと雨続きなのですが、今、運動場へ出ると滝のような雨が降ってきました。
火曜日あたりまで雨が続くみたいですが、その後はぐっと秋らしくなるのだと
思います。

お外へ出れない子犬達は退屈そうです。ウォッシャブル・ペットシーツを
食べるようになり、フロアマットを食い破るようになったので、湿気が床に
届かないようにと思って、新聞紙の下に隠すように段ボールを敷いておいたの
ですが、それも引っ張り出して食べ始めました。
それで、水分を通しにくい光沢のあるチラシ広告を新聞紙の間に入れるように
しているのですが、それも引っ張り出しています。

ウンチの片づけの際に、ウンチを踏んだ足で一斉に飛びつかれるのを何とか
するため、食べるのに時間がかかるローハイドの細いガムを与えてみたら、
夢中で齧っていました。

本当は牛皮ガムは生後3~4ヶ月の子犬に与えるには少々早すぎるのですが、
雨続きで周囲のケージには全て成犬のメス達が入っているので、片づけの
最中に入れておくケージが無いのです。プレシジョンの1000サイズは
4つあるのですが、じぇじぇ以外の2頭の男の子達には小さ過ぎるので、
仕方なく食べるのに時間を要する硬いドッグビスケットやガムを与えておき、
その隙に大急ぎで新聞紙を交換し、床を消毒したりしています。

もうそろそろリード慣らしなどもした方が良いのですが、今は、雨続きで
運動場が水浸しですし、屋内運動場は若い成犬オス達が占領していますので、
晴天続きになってからですね。

動画も画像も昨日の8月31日に撮影したものですが、iPhoneでの撮影なので、
画面はデジタル一眼で撮るよりも明るいのですけど、ピンボケ気味です。


昨日、体調の悪い成犬の血液検査で病院へ行った時に院長先生と9月からの
動物の愛護及び管理に関する法律の改正のことを話していたのですが、
動物取扱業の登録の義務付けのように、対面販売の義務付けが一般の人々に
浸透して、そういうものだと思えば、どうしても欲しい犬種であれば遠くても
引き取りに来てくれるのではないか、玉井さんだけが不利ということは無いのでは
ないかと院長先生は言いました。

ですが、ペットの3大消費地に住んでいて、地元だけでオーナーさんを見つける
ことができるブリーダー以外は、販売が困難になるのではないかと思います。
親犬も祖父母犬も犬舎に居れば、そういう犬達も見たいから・・という理由で
足を運んでくれる可能性はありますが、フットワークの軽い人達に限定されるで
しょうねぇ。県外に出かけるのが億劫な人は無理ですし、多忙な自営業の人も
無理かもしれません。どうなるかちょっと予測が付きません。

法律は順守すべきでしょうが、動物取扱業の登録をしないで、自分の所有する
妊娠犬の親元のブリーダーに頼んで血統書の名義変更をして親元のブリーダー
名義で代理販売をしてもらっている人は、けっこういますけど、これって
実は法律違反なのですよ。法律は代理販売は認めていません。

1年に2頭以上の子犬を販売する人は動物取扱業者としての登録が必要です。
ややこしい書類も5年ごとに提出しなければならないですし、毎年の講習も
義務付けられています。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

私たちブリーダーは貴重な時間とお金を都道府県に収めて、子犬販売の許可を
もらっているのです。登録をしない人は、無償譲渡にすれば法律に抵触しないと
思います。たとえ犬代が1000円であったとしても、1年間に2頭以上の販売を
した人は、ちゃんと登録をして下さいね~。でないと、まじめにやっている
私のような職業ブリーダーは、バカみたいじゃないですか。
子犬を1頭も手元に残さないのに繁殖をする人は、ホビーブリーダーではなく
職業ブリーダーですよ。


◆↓はオーナー様募集中の5月18日生まれの第4子です。

Miya4mS130831-1

Miya4mS130831-2


◆↓はオーナー様募集中の5月18日生まれの第5子です。

Miya5mS130831-1

Miya5mS130831-2


◆↓は犬舎に残る5月31日生まれの第1子、じぇじぇです。
「あまちゃん」、明日は遂に震災の場面になりますね。今朝未明に、奇跡的に
生き延びた小中学生に防災教育をした栃木(?)の大学教授が出ていた防災の
番組を見ていたのですが、あの恐ろしい状況下で冷静に行動した小中学生が
居たことが本当に驚きです。頼もしい子供達ですし、指導した教授は立派ですね。

JeJe130831-1

JeJe130831-2




記事とは関係ないですが、とても気になるニュースです。パソコンや
スマホ使用は長時間にならないように気をつけねばなりません。
http://news.livedoor.com/article/detail/8021704/


8月30日に新種のサメで歩くサメというのが見つかったらしいの
ですが、なぜか名前が「イヌザメ」なぜなんでしょうね。歩き方が
犬に似ている風にも思えませんけど・・・

http://news.livedoor.com/article/detail/8021884/

http://www.youtube.com/watch?v=BLcoQREUtv0

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



2
3
6
7
9
14
18

top bottom