fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 07 2013

09
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの画像:一眼レフで撮りました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年2月27日生と5月18日生と5月31日生の
子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

小さくて便利な物だから、ついついiPhoneに頼りがちなのですが、
昨日、一眼レフを置いている部屋に居るジュリアの子犬達が、可愛い盛り
なので、デジタル一眼で撮ってみました。iPhoneの画像に比べて
暗くなりがちなので少し明度の手直しをしたのもありますが、けっこう
可愛く撮れました。

グリーンの毛糸の首輪をしている男の子がオーナー様を募集中の3頭中、
一番大きな男の子です。今、オーナー様を募集している男の子達4頭の
中で一番、おっとりさんかなと思います。

5月31日生まれのジュリア胎の3頭は皆、非常に人懐っこいです。
私の顔を見ると必死でウニャウニャと話しかけてきます。
このジュリア胎の子犬3頭は、今日で生後39日なのですが、代理母の
雅にフィラリア予防薬を飲ませたのを機に7月7日に断乳をしました。
今は、ふやかしたフードに犬用の粉ミルクを少しだけまぶしていますが、
数日中にはそれも止める予定です。

イルカ等の海獣にも言えることなのですが、発育段階によっては脂質の高い
ミルクが成長を促すのではなく逆に遅らせてしまう場合がある為、離乳期に
入った後の子犬はできるだけ早くミルクを抜くようにしています。

今日で生後52日になる雅の実子4頭は既にふやかしたドッグフードだけに
していますが、今は、芯があっても大丈夫ですが、幼い子犬をあまり早くに
堅いフードのみにするのは未熟な消化器官に負担をかけるので、ドライでも
食べれるとは思いますが、ふやかして与えるようにしています。おやつとして
たまに卵ボーロやパンやビスケットを少しだけ与えていますがよく食べます。

うちでは犬には牛乳は一切飲ませません。成犬の場合には豆乳をフードの
トッピングとして食欲の落ちた子に与えることはありますが、ほとんどの
犬達が乳糖不耐性なので、与えないようにしています。ビスケットなどの
原料として入っている牛乳は気にせず与えていますが、下痢は無いです。


やっと梅雨も明け、本格的な暑さが始まるので、湿気が減って楽になりは
しましたが、犬達の運動量は落ちるので、今は、成犬達は普段より脂質が
低いフードをブレンドするようにしています。

7日の予防薬の投薬の際に、成犬1頭ずつ抱き上げてヘルスメーターに乗り
計測してから自分の体重を引くという方法で21頭のうちの19頭の体重を
測ってみたのですが(幸い、ぎっくり腰にはなりませんでした)、予想に
反して太っていた子や、びっくりするほど体重が減っている子がいました。

雨続きなので屋内運動場へ入れっぱなしだった若いオス達の体重が軒並み
減っていたのです。ケージに入っている時間が減って、一日中、走り回って
いたせいです。そして、食べ残したりしていて、軽いと思っていた神楽が
隠れ肥満、お腹を壊しやすくていつもエビオスを与えているブランディが
けっこう体重があり、食欲不振でトッピングをしているカムイが、これまた
かなりの体重増でした。

中高年組の犬達が食事を軽め、少なめに与えているのに体重は減っていなくて、
高カロリー食を多めに与えている若いオス達の体重が随分と減っていたのです。
年齢とともにガクンと代謝能力が落ちるということで、人間の中高年と全く
同じだなと思いました。

各家庭のオーナー様宅の成犬コリー達は、うちのように数頭で走りたければ
いつでも走れるという状況ではないので、夏場はカロリーを落とすように
した方が良いですね。

2~6歳くらいのコリーならば、タンパク質は22~24%、脂質は12%
くらいが望ましいと思います。チキンよりはラムの方がダイエットには良いと
思います。

それと、太い太いと思っていた子が、実は毛ダルマのせいで太って見えた
だけということもラフコリーではよく起きます。うちでも太い太いと思っていた
多毛のあかりとラプターが実は体重が減っていました。多毛で骨太で、重たい
はずだと予測していて、その通りだったのはジョイだけでした。見た目では
分かりませんね。腰に来ても、こまめに体重を測った方が良さそうです。
獣医さんのところのように犬だけ載らせて体重が出る秤があればいいのですが、
高そうだし、場所を取るので、抱きかかえる方法で測っています。

動画は昨日撮影したジュリアの子犬達です。雅の子犬達には大食いをするのが
1頭居て、水様便をしたので片づけが大変で撮影する余裕がありませんでした。
大食らいは一番育ちの良いトライっ子です。下痢するほど、ハイスピードで
たくさん食べるから大きくなるんですよね。1頭ずつ、小さい器に入れて、
別々に食べさせている時間が無いので、2枚の大皿で4頭が食べています。


Juri1fS2mBM130708p900-IMGP6082


Juri1fS130708p900-IMGP6064


Juri2mBM130708p900-IMGP6080


Juri2mBM130708p900-IMGP6081


Juripups130708p900-IMGP6073


Juripups130708p900-IMGP6074


Juripups130708p900-IMGP6084







=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
6
7
10
16
19
20
23
24
26
28
30
31

top bottom