fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 05 2013

31
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬 生まれます

予定より3日も早く産み始めました。


31
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬 毛糸の首輪

母犬の雅を外に出している間に子犬達に首輪をつけました。歩いていますし、2頭は目が開いています。



ジュリアが床を激しく掻くようになりましたが、今日明日ということはないでしょう。
暑さ対策に可愛いサーキュレーターを買いました。


31
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:5月29日撮影の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年2月27日生と5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

お産の予定日の3日前になってやっと産室の準備をしました。産後で毛が
大量に抜けている2頭や喚毛期でごっそりと抜けている子たちの毛を梳く
時間も取れず、毎日、洗濯とサークルの掃除と運動場の掃除と家事と繁殖に
関するデスクワークとで1日が終わってしまいます。
昨日は、うだるような暑さになる前に長時間火を使わねばならない食材を
片づけておきました。乾麺などです。気温が30度を超すようになれば、
できるだけ火のそばには近づきたくなくなりますからね。

他には2月生まれの子犬達のサークルを高さのあるのに交換し、5月18日
生まれの子犬達のサークルを移動し、ジュリアの産室を作ってジュリアを
そこへ移し、雅は今まで子犬達の隣りのケージに入れたり、子犬のサークルに
入れたりしていたのですが、どうにも2胎分のサークルを設置してみると
ケージがあったのでは、自分のデスクワークの為の椅子が置けないので
ケージは部屋の外へ出しました。数日前から子犬の居る部屋の外のケージへ
入れる練習をしていたので、子犬と別の部屋になっても、文句を言わずに、
素直に従ってくれました。


breedingspace130531


↓の動画は5月29日に撮影していたものです。4頭すべて男の子です。
そろそろ一目でどの子か分かるように毛糸の首輪を編んでやらねばなりません。
自分が肉眼で見てすぐに見分けがついても、動画を見る人には、どれがどの子か
分かりませんので、ゴールデン・レトリバーのブリーダーさんに教わった方法で
数年前から首輪を作るようにしています。生後50日頃になれば、子犬用の
細い首輪に変えるのですが、それまでは、何度か編み直しながら、毛糸の首輪を
しておきます。こうすることで、譲渡後のリード慣らしがスムーズにゆきます。





=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


28
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:運動場で成犬達と

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年2月27日生と5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

梅雨入りをしたというのに、成犬達のシャンプーは1頭もできず、気が付けば
深夜になっています。梅雨入りすれば、手入れの出来ていない成犬たちは
さらにすごいことになります。引退犬の何頭かはバリカンかけですね。

5月18日生の子犬達はあと数日で目が開くと思います。ジュリアのお産が
近づいているのですが、温度管理の問題で、最初の予定どうり、私の部屋の
雅のサークルの隣りに組むべきか、それとも2月生れ3頭が占領している
部屋に雅と子犬達を移し、現在、日中過ごさせているコンクリートスペースに
近い成犬達の飼育部屋へ2月生の子犬達3頭を移すべきかお悩み中です。

うちでは、夏は12畳用エアコンと6畳用エアコンの2台を使い、3つの
6畳間を冷やす為、ドアは開けっ放しにするのですが、生まれてすぐの
子犬達にエアコンの冷気が当たるといけないし、成犬達は当ててやらねば
ならないし、2月生れの子犬達も育つにつれて暑がるようになりますから、
できるだけ涼しい部屋に置いてやりたい。

冬場と異なり、今は、室温調節が本当に難しいです。
今も、雅の子犬の為に私はエアコンなしで我慢してるのですが、ロフトベッド
なので夏場は苦痛なのです、天井に暑い空気が溜まっていますから。

Miyapups130526cut-IMG2935

Miya&pups130526p900-IMG2948



26日はジャスミン、ジョイ、ジュリアの3J姉妹の満7歳の誕生日でしたが、
お祝いのおやつを買いにゆく時間もないので、買い置きしていたアボダームと
ニュートロのビスケットを多めに与えました。

レオンママさん、ブログでお祝いコメントをありがとうございました。
ハナンちゃん、もうフライボールもできるんですね。まだ1歳なのに
すごいです。
http://ilovemyleon.blog134.fc2.com/blog-entry-888.html#comment-top
ジュリアは部屋に居たので画像はありませんが、子犬達と一緒に運動場へ
出ていたジャスミンとジョイとブランディはなんとか撮れました。
ド・アップがレオン君の母のジャスミン、後ろに小さく写っているのが
ハナンちゃんの母犬のジョイです。

Jasmin130527p800-IMG2963.

Jasmin130527p800-IMG2961

JoyJasminBrandy130527p900-IMG2958

JoyJasminBrandy130527p900-IMG2956


ジャスミンは5歳半くらいからヒートが来なくなっているので、もっぱら
ベビーシッターですが、上手に子犬達を遊ばせてくれます。ジョイは美形で
ジョイの産む子も美しい子が多いですが、性質を一言で言えば、慌てん坊です。
うちの早食い王は、ジュリア、ジョイ、ジョイの息子のタケルの3頭ですが、
一番早いのがジョイのような気がします。


そして、食べるのが遅い方の御三家は、ブランディ、福、福の息子、つまり
ブランディの孫にあたる太郎です。早食い、遅食いも遺伝的傾向が強いですね。
早食いチャンピオンのジョイと遅食いチャンピオンのブランディの子供が
タケルと雅ですが、2頭とも母のジョイの影響が強いです。

犬の食べる速度は、その性質を反映していますから、もしも母親に似て早食い
ならば、性質も母親に似ています。人間の場合ならば、「早食い」を「早口」に
置き換えれば当てはまりますね。

JASMIN NOTE、JOYFUL NEWS、JEST BOOKと
いうのが、3J姉妹、ジャスミン、ジョイ、ジュリアの血統書名です。
この姉妹たちはJで始まる胎だったので、ついでに呼び名もJで始まる
名前に揃えました。

↓の動画で勢いよく走っている赤い毛糸の耳セットをしたトライっ子を犬舎に
残すのですが、この子の血統書名はVERITY(真実:しんじつ)なので、
本当は、真実(マミ)という呼び名にしたかったのですが、交配介添人の
娘さんが真美ちゃんなので、将来、交配の介添をしてもらう時にうちの犬を
娘さんと同じ名前で呼ぶのはまずいと思ったので、男の子みたいですが、
真(マコト)にしました。

居残り2頭も仮名を付けてやらねばなりません。紫の毛糸をつけていたから
第4子のブルーマールはスミレちゃんにでもしておこうかなと思っています。
超健康優良児のトライの男の子は、父母宅へ連れて行ったり、色々していたら
引っ込み思案な部分が消えて、とても良い感じになっていますが、とにかく
重たい。抱くと腰にきます。引っ込み思案だったからモジモジ君と呼んで
いたので、モを引き継いで、懐かしい“木枯らし紋次郎”の紋次郎にでも
しようかなと思っています。実際に呼ぶ時はモンちゃんになるでしょうけど。

まだ、“木枯らし紋次郎”は出てきていませんが、NHKの朝ドラ見ていると
私の世代の人間にはツボにはまるような懐かしい物や出来事が、いっぱい
出てきます。

主役の玲奈ちゃんも適役ですが、回りを固める役者さん達がいいですね。
伊丹映画の頃からずっと宮本信子さんは好きですが(亡くなった御主人の
伊丹監督は、高校の1年時だけ私の母校に在籍していたことがあるんです)、
今回もいいですね。
舞台出身のコメディエンヌ達が素晴らしいですが、特に渡辺えり子さんは
楽しい。他の2時間ドラマに出ている時よりもいいなと思います。


5月18日生まれの赤ちゃんの動画は5月26日撮影、初めての運動場で
散策する2月生まれの子犬3頭を撮ったのは27日です。

産後脱毛中で毛が無いブルーマールのメイが、なにやら食べていますが、
自然と落ちたスモモの小さい実です。毎日、かき集めて捨てているのですが
次々に落ちてきて、それを食べるのが何頭か居て、そのせいで便が緩いです。
スモモの世話をしている間がないのですが、ジュリアが産んだら、なんとか
しなくてはと思っています。

sumomo130526cutIMG2970









=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


26
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:子犬の個別画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年2月27日生と5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

子犬の空輸が続いて忙しくて更新できなかった「子犬情報」のページに
5月22日に撮影してもらった個別画像を貼っておきました。

http://airwoman.if.tv/puppies.html

5月18日生まれの子犬たち4頭は元気にしているのですが、母犬の雅の
舐め方がひどいのか、唾液の量が多いのか、子犬の白い毛が赤茶けてしまって
います。梅雨時に水はけの悪いコンクリートの上で飼育している犬の指間が
赤茶けてくるのと同じです。母子を分ける時間を長くしようかなと考え中です。

Miyabi&pups130522VF-3794



6月3日頃が予定日のジュリアが床をガリガリし始めました。お産が近い
証拠です。
1月15日生まれのトライの女の子は大型犬の飼育経験が豊富な愛犬家のお宅へ
行くことができました。先住犬のジャイアント・シュナウザーの女の子と
仲良くなれそうです。

WH2fT130522VF-3670


そのお宅の御嬢さんが連載をいくつも持っている漫画家なので、もしかしたら、
紙面のどこかにコリーのトライっ子のイラストが載る日が来るかもとちょっと
楽しみです。

昔、少女漫画家の一条ゆかりさんがトライのコリーを飼っていて、その愛犬を
モデルにした飼育ゲームがありましたね。
そういえば数年前にジャニーズのタレント達が出たTV番組にトライのコリーが
出ると一時、コリー飼いの間で話題になりましたが、あまり重要な役どころではなく、
結局、トライ人気が上がるということもありませんでした。

「子犬情報」のページに貼ったトライっ子も端正な顔をしているのですけど、
相変わらず、コリーは、7割以上の人がセーブルを好みます。名犬ラッシーで
世に出た犬種の宿命でしょうねぇ。

May5mT130522VF-3739

May4fBM5mT130522VF




=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


23
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:オーナー様募集中

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年2月27日生と5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日、撮影してもらった画像を2枚だけ貼っておきますね。

Miyabi&pups130522VF-3793

Miyabi&pups130522VF-3808


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


21
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:出産中とその翌日の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年2月27日生と5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

「ドッグスポーツ」のページに春ちゃん恵ちゃんの動画を載せておきました。
http://airwoman.if.tv/DogSports.html

「子犬のムービー」のブログに2013年5月20日撮影の2月27日生の
子犬達の動画を貼ってあります。
http://collies08airw.jugem.jp/

睡魔と闘いながら、サイトの方をちょこちょこと手直ししているのですが、
眠らないようにする為に柿の種のような辛い物を食べたり、カフェインを
含んだチョコレートやコーヒーを口にしながら作業をしています。健康上
良くないのは分かっているのですが、そうでもしないと座ったまま寝て
しまうんです。そうなると首が凝って頭痛がします。

思えば、パソコンを使い始めた2002年頃には、車の免許を取ってから
初めて路上に出た時のように、心臓がバクバクするような状態で、とても
睡魔が襲うなんて状態ではなかったのですが、今は、受験生が教科書を
見ていると眠くなるのと同じようなことになっています。

iPadやiPhoneだと誤って違う場所に触れると、課金される所へ
飛んだりするのですが、パソコンの場合は、へんてこな文字を打ち込む
くらいで済みます。一度、キーボードにコーヒーをこぼして、大慌てを
したことがあるので、できるだけパソコンから遠い場所で、なんとか手が
届く場所にマグカップを置いています。ペットボトルのお茶の場合には
↓を愛用しています。今、全部で3つ使っていますけど、少ない机上の
スペースをなんとかするにはちょうど良いのです。
http://www.analostyle.com/eshop/goods_detail.php?didx=1363709


やっとUPできた雅の出産当日の動画です。この時はまだ第1子は生きて
大きな子たちに混じって動いていました。最初から保温箱に1頭だけ分けて
置いておけば死なずに済んだかもしれません。たぶん、母乳を飲んでいる時、
母犬が舐めすぎて身体が冷えたか、オッパイを吸う力が弱くて脱水症状を
起こしたかだと思うのですが、出産の翌日、他の子犬達や成犬達の世話をし
戻ってきて、保温箱から出して母犬に当てた時にはもう首がぐらぐらでした。
すぐに保温と哺乳をしましたが、時すでに遅しでダメでした。1~2頭飼育の
一般家庭ではないので、新生児1頭につきっきりになることはできないので
ある意味、仕方ないのですが、可哀そうなことをしました。

2月生まれの耳セットもできておらず、運動場のスモモの摘果もできておらず、
エアコンクリーニングもできておらず、昨年、犬に壊された扇風機2つもまだ
廃棄業者の所へ持ち込んでいません。蚊取り線香を片づける間もなく、また
必要な季節になってしまいました。「暇だな~」なんて思える瞬間がある人が
羨ましいです。犬達が騒がず、眠ってくれている深夜だけが私の憩いの時です。

山の中ならば、吠える声を気にしないでもいいのですが、隣接する場所には
民家が無いとは言っても、コリー20頭が一斉に吠えれば数百メートル先まで
声が届きますから、外へ出す組の中にはよく吠える子は1~2頭までとして、
ローテーションで6~7頭ずつ順番で運動場へ出しています。

喧嘩っ早い女帝ターシャが亡くなり、トラブルメーカーだったピリカも居なく
なったので、少しは吠え声の苦労は減ったのですが、それでも、年を取って
気難しくなり若いメス達とぶつかるようになったメガとか気が強いジュリアとか、
一緒に運動場に出すメンバーを選ばねばならない子もいます。福ちゃんは、
奇妙な動きをするモモが嫌いですので、この2頭も分けねばなりません。

コリーは1頭ずつはとても良い子なのですが、群れになると犬同士の相性もあり、
吠えて異変を知らせるのが仕事の牧羊犬グループの犬を20頭以上飼う場合は、
いかに吠え声をセーブするかということが、食事やお手入れ以上の大問題です。
他人がやって来た時より私が運動場へ入った時の方が騒ぐのですから始末に
終えません。1~2分で収まりはしますが、コリー20頭ですから、鼓膜が
変になりそうです。

コリーはペットとして飼うのなら、3頭くらいまでにしておく方がいいです。
十分な訓練を入れて飼おうと思えば2頭くらいでしょうね。3頭だと2対1に
分かれますので、偶数の方が管理が楽です。

うちなど素質があるのがいっぱい居るのに、私に時間が無いので、素質を
伸ばせずに野性児状態でいます。
私はたくさんのコリーを見てきていますので、訓練が入っていない状態でも、
対人行動や対犬行動などから、犬の生まれ持った知能の高さは分かります。

知能の高い子は脱走とかもしやすいですし、外来者に対してはよく吠える
傾向があります。
この犬種の本質を考えれば、当然と言えば当然なのですが、ボーダーとか
シェパードも同様でしょうが、吠えない犬を選択繁殖してきた猟犬グループの
犬種以外では、知能が高いと言われる犬種には吠え声の問題はついて回る
でしょうねぇ。










=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: イベント   Tags: ---

コリー:ドッグダンス

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

選考会において、エントリーした40組の中から出場を許可される10組の中に
選ばれ2013年5月5日開催の京セラドーム大阪での「ペット王国2013」で
ドッグダンスを披露してきた春ちゃんと恵ちゃんとママさんです。

ママさん達はドッグダンスを習い始めてまだ1年で、しかもこの時、春ちゃんと
恵ちゃんの2頭は、大勢の人の前で踊るのは初めてだったそうです。
他の出場ペアたちは皆、1人に1頭なのですが、春&恵ちゃんママだけが、
人1人に対して犬2頭のペアでした。初心者とは思えないパフォーマンスだと
思います。大型犬では他にゴールデン・レトリバーやスタンダード・プードルが
出場していたようです。春ちゃんは、当犬舎の福の娘、賑やかな恵ちゃんは
ジョイの娘です。

ママさんのお話では、2頭のテンションを同程度にもってゆかねばならなかった
そうですが、落ち着き払った春ちゃんのテンションを上げるのに苦労をしたとか。
恵ちゃんは、とにかくダンスが大好きで興奮気味なのですが、恵ちゃんの方を
抑え気味にすると春ちゃんがどよ~んとするので、先生と相談の上、恵ちゃんは
吠えても良しとしようということになったそうです。

私が参加しているブログランキングのドッグスポーツの所に「ブルマパンの
親バカブログ」というのがあるのですが、そのブログの5月10日の記事に
出場10組の写真が載っていました。
http://dog.blogmura.com/dog_sports/
また、そのドッグスポーツのジャンルの第4位につけているレオンママさんと
レオン君(当サイトのトップページで障碍を飛んでいる子)とハナンちゃん
(ジョイの娘)は地元のテレビの取材を受けてテレビデビューをしたそうです。
ママさん、赤いコート素敵ですよ。2頭がよく引き立ちます。
http://ilovemyleon.blog134.fc2.com/
春ちゃんと恵ちゃんも次回のエントリーではレオンママさんのような鮮やかな
赤のコスチュームなどいかがでしょう?





=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



18
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬 出産中

現在までに3頭生んでいます。


18
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:大ぼら吹きの特徴

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

一昨日、16日に撮影していた動画を2本載せておきます。
雅の呼吸が荒くなってきました。出産は18日中になりそうです。
外部の音を気にする子なので、夜中のうちに産み終えてくれる方が
安心なのですけど、どうなるか分かりません。
ただ、動物病院が定休日の日のお産でなくて良かったです。

動画には写っていないのですが、12日の日曜日に空輸したブルーマールの
女の子を昨日、空港へ迎えに行ってきました。契約書の文言が先方の
獣医さんの思惑と異なっていたのが理由ですが、そもそも紹介者である人が
ちゃんと双方の意向を伝えてくれていなかったのです。

私と、オーナーさんになる予定だった獣医さんとは話がまとまり、子犬を
返却してもらい、頂いた子犬代と空輸料金をそっくり返却して納得しました。
私も獣医さんも仲介の人を信用していたのですが、どうも2人とも、その人に
嘘をつかれていたようです。既にその人は、メルアドも変えてしまっている
ようです。

私は、多くの手間が無駄になったものの経済的な損失はあまり無いの
ですが、獣医さんの方は随分と経済的損失を蒙っているらしくて、相談役の
関西の年配の訓練士さんが訴訟を起こすと言っていました。

その年配の訓練士さんは、「あなたのことは数名のハンドラーさん達から
信用できるブリーダーさんだと聞いている」と言ってくれ、私が経済的な
損失を受けずに済んだことに驚いたようでした。

でも、もし私が、後払いでいいですよと言っていたら、その仲介の人に
子犬代を持ち逃げされていたのかもしれません。実際、お願いしていた
期日までに獣医さんから預かっていた子犬代を振り込んでくれません
でしたし、「もう遅いので入金の確認に行けないですから、今から振込んで、
振込後にATMから出る用紙を撮影して送って下さい」と強硬に頼んで
ようやく振り込んでくれたくらいですから。

それに、あとになって分かったことですが、私が請求した子犬代に上乗せした
金額を仲介の人は、獣医さんに請求していました。私は、その人の紹介であり、
しかも警察犬種のブリーディングをしている獣医さんであって、将来は、私の
繁殖したトライのオスのコリーに、今回譲渡する予定だったブルーマールの
メスを交配するというので、特別にその子を繁殖用として許可したのですが、
どうも獣医さんは色々なオスに交配するつもりだったみたいなのです。

全く話が違っていました。紹介者が、うちの繁殖犬を持っている人だからと
信用していたのですけど、とんでもない人物だったようです。犬の世界には
よくある事なんですけどね。やっぱり素人さんの愛犬家の方が信用できます。

昔、素人の若い女性の愛犬家さんでも中を抜いて転売しようとした人が居て、
その時もあわやのところで譲渡せずに済みました。
今回、ブルーマールは戻って来たし、仲介者の紹介で、格安譲渡することに
なっていたトライの男の子も譲らずに済みました。訓練競技に出してくれると
いうことで特別に値引きをしていたので、誰かに転売して利鞘を稼ぐつもり
だったのかもしれません。仲介者の嘘が分かり、譲渡話が口約束だけで済んで
良かったです。

JKCにもJCCにもPDにも、大ぼら吹いて、労せず他人からお金を
巻き上げようとする輩って居ますねぇ。昨日、問合せてきた方のお母様は
14年前に県内にたった2頭のブルーマールだからと、子犬を60万円で
購入したのだそうですよ。もうびっくりです。当時は、ブルーマールは
沢山いましたよ。

その60万円のコリーの子犬を販売したペットショップは倒産してしまった
らしいのですが、私が、23年前に1頭目のブルーマールのコリーの子犬を
ショップで買った時の価格が24万円で、あとでブリーダー宅を出た時の
価格が8万円だと分かり、電話2本と車で数分の空港まで迎えに行っただけで
16万円を取るのかと頭に来ましたけど、その2倍以上をそのショップは
抜いていたんです。

愛らしい子犬を餌に騙すようなサモシイ人間になるくらいならば、騙されて
いる方がマシです。それにしてもいったい何回目なんだか、大嘘つかれるのは。
JCCで騙された時も今回も、堅い職業の人間であるとか、親戚に公務員や
警察官が多いという風なことを言っていましたね。そういう職業を挙げると
人が信用するのだと分かっているのでしょう。私がJCCのブリーダーに
騙された時は、某一流企業のサラリーマンなのだと奥さんがしきりに力説して
いましたっけ。

あの時の騙された経験があるので、ハイハイと話は全て信じてすごいなと
思ってはいましたが、前のように金銭的な被害は受けずに済んだのだろうと
思います。

私は今までに5人の大ぼら吹きに出会っていますが、特徴として、そういう
人達は、皆、人当たりが良く、快活で、饒舌で、話しているうちに自分の話に
酔ってきて、自分のついた嘘を自分自身が事実だと信じ込んでくるみたいです。
たぶん、こうありたいと思う自分の夢を語るうちに、それが事実だと錯覚するの
でしょうね。だから、他人もコロッと騙されるのです。

私は、わりと聞き上手、褒め上手なので、相手が詐欺師の場合、心地よくなり
どんどん話が大きくなってくるみたいですね。電話のセールスや訪問販売などは
2秒で追い返すのですが、犬関係の人だと、ついつい犬話で盛り上がるので、
嘘をつくことに心理的抵抗が無い人は、どんどん話が大きくなるようです。

犬が好きな人に悪い人は居ない・・・なんてのは大嘘ですから、皆様、御用心を
なさいますように。ひとたび大切な子犬を詐欺師に渡し所有権が移ってしまえば、
どうしようもありませんから。









=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



17
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬 出産間近

今日または明日の出産になると思います。
すみませんが、いただいたメールへのお返事が遅れます。


12
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:堅気の証明

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================


当犬舎の辺りは予定が無いのだと言われていたのに、遂にNTTの光通信が
可能になるとかで、6月以降に工事が入ります。
5月は自動車税などの出費もあり、子犬達のワクチンもあり、フィラリア予防薬の
まとめ買いもあり、フードが輸入総代理店からまとめて届くことになっています。
そこへもってきて更に工事費がかかるのは痛いのですが、光通信はダメなのだと
諦めていただけに嬉しいです。
これでやたらと時間がかかるfacebookへの画像のアップロードが速くなるかも
しれません。特にfacebook用に書きたいことがあるわけでもないので、ブログを
UPすれば、自動でfacebookに載る設定にしました。

明日は、残り3頭の耳セットもしなくてはなりません。お産が近い雅は現在、
体力温存中です。


ロジャー君のオーナーさんに伺った話ですけど、PD(警察犬協会)では、
他の犬籍団体のコリーを登録する際には、かなり厳しい審査があるらしく、
祖先に親子がけがあったり、遺伝病が出ていたりすると、移籍や単犬登録は
認められないそうです。うちの繁殖犬の場合には問題なくPDの血統書の
申請ができるらしいです。


http://www.policedog.or.jp/touroku/index.htm


私は、入会を薦められているのですが、会費が高いので、踏みとどまっている
状態です。人間のPDへの入会もまた厳しい審査があるそうです。PDは
警察の関係団体であるわけですから、どんなに素晴らしい外産CHを持って
いたり、どんなに素晴らしい犬を繁殖していたりしても、ブリーダー本人の
素性や経歴や職業が怪しかったりすると、入会申込は、即、却下になるそうです。
JKCでは犬のブリーダーにはヤ〇〇筋の人間がかなり多いですが、PDの
会員にもなっていれば、そのブリーダーは堅気であるという良い証明になりますし、
繁殖犬がPDのショーや訓練競技会に出ていれば、その犬舎の犬は、遺伝病の
心配が非常に少ないという良い証明になりますね。


=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



10
Category: 繁殖   Tags: ---

コリー:産ませながら準備する

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

オーナー様限定の非公開の飼育用ファイルの手直しをしていたら、午前4時を
回ってしまいましたので、とりあえず、昨日、デジタル一眼で撮ったブレ気味の
写真を1枚を載せておきます。
近頃、2月生まれの子犬たちがサークルをよじ登って脱出するので、パネルを
継ぎ足しているので、ウンチを発見してもすぐに跨いで中に入って拾うことが
できずワンテンポ遅れます。その為、ビスケットや卵ボーロを用意していて、
ウンチと反対方向へ撒いておいて、その隙に、継ぎ足しパネルを開けてから
61cmサークルを跨いで中へ入って、パパパッとウンチの載った新聞紙を
片づけると同時に新しいのをパッと広げます。我ながら、すごい早業だと感心
しますね。ウンチの片づけをする度に手を洗うので、真冬のようにひび割れ
気味です。

10日に2頭の再検便(健康診断から日数が開いてしまったので)に病院へ
行き、11日は、メーカーからドッグフードが届くので、支払いのために
自宅待機で、12日は、子犬2頭の空輸で、空港自宅を2往復する予定です。

その翌日か翌々日あたりに雅が産むかもしれません。3回交配をしていますし
初産なので、予定日の予測が困難ですから、もっと遅いかもしれないし、もっと
早いかもしれません。

2月生まれの子犬たちの母犬のメイのような性格なら、犬に任せておいても
大丈夫なのですが、雅の場合は、玄関に郵便局の人が近づいても立ち上がって
新生児を踏みそうなので、つきっきりになると思いますから、明日はパンや
カップヌードル等を買い込んでこないといけません。

雅を寝かせておいて毛のカットをし、そのあと、デスクワークを数時間も
したので腰痛が起きそうです。雅は床をガリガリと掻いていますし、ハアハア
言っているのでお産が近いのははっきりしているのですが、お腹はほとんど
目立たないので、触診で手触りがあると言われた3頭くらいかもしれません。
ただ、メイのように細い身体で6~7頭産む子もいますから、分かりません。

私は、ここ数回は検温すらしません。レントゲンも何年も撮影していません。
ひどい時は、産みはじめてから毛をカットしたりしていますね。先に生まれた
子犬たちの世話をしながらとか、老犬介護をしながらの出産になるので、
自然とそうなってしまいます。お産の用具と部屋だけ確保しておいたら、あとは
お産の最中に色々と準備をしたり、片づけをしたりということになります。
今回もそんな感じです。

Maypups130509p900cut


◆検討中の方に見て頂かねばなりませんので、先日、掲載した動画ですが、
こちらへも載せておきます。




=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



08
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:新しい遊び

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

3日がかりで使っていない棚を1つ廃棄し、小さい本棚を4つとワゴン1つを
動かして、やっと私の居る6畳間に8面サークル2つを備え付けるスペースを
確保することができました。
ロフトベッドやパソコン机は動かすことができないので、物をあっちへやり
こっちへやりで大仕事でした。

普通ならとっくに譲渡済みになっているはずの子犬達が居残っていて、一部屋
占領していますので、スペースを確保するのが大変なのです。
譲渡直前で先方の理由でキャンセルになったのが2頭居ますが、その2頭の
どちらにするかで検討中の方がいらっしゃるので、お返事を待っています。
乗せる飛行機も決まっているのですが、犬が決まっていないというのは初めての
ことです。

セーブルマールの女の子もブルーマールの女の子も非常に愛らしい性質の子で、
活発で、賢いのですが、サークルをよじ登って脱出するだけでなく、新聞紙の
下に敷いておいた「ウォッシャブル・ペットシーツ」を引っ張り出して、まるで
オリンピック旗を運ぶアスリート達のようにが5頭で端っこを咥えて引っ張り
合って遊んでいます。

暑くなって飲水量が増えて、それに伴いオシッコの量も増えているので、普通の
ペットシーツのように齧って中綿を食べる心配の無いウォッシャブル・ペット
シーツを新聞紙の下に忍ばせていたのですが、5頭のうちの誰かが、それを
新聞紙の下から引っ張り出す遊びを考え出し、あとは4頭が右へ倣えをしました。

動かないように重しとして水を入れた1.5リットル・ペットボトルを新聞紙の
上に置いてみたりしたのですけど無駄でした。初めはペットボトルを引っ張り
回して遊んでいて、ウォッシャブル・ペットシーツのことは忘れていたみたい
ですが、今はしっかり思い出しています。
ウォッシャブル・ペットシーツは敷かずに新聞紙だけにして、こまめに新聞紙を
交換するしかないですね。

どの子も几帳面に、ちゃんと新聞紙の上まで行って排泄しているので、その点は
良いのですが、この先、雨の日が増えてくるので、成犬たち用に使う新聞紙の量も
増えるので、色々な方にお願いして頂戴してはいるのですが、足りるかどうか
心配です。


1月生まれの居残りの喜々ちゃんは、このまま居残りになるかもしれないので、
ボールの持来遊びなどを教え始めました。珍しく持来意欲のある子で、飽きずに
持って帰ってくれるので、ボールを持ち帰るとよく褒めてやっています。でも、
それを見ている成犬たちが焼きもちを焼いて一斉に吠えるので、褒めている言葉は
たぶん喜々ちゃんには聞こえていません。それで、主にスキンシップで褒めているの
ですけど、喜々ちゃんが、まだ遊びたい・・・と思っているところで、持来遊びを
打ち切っています。


◆↓の2頭のうちのどっちが飛行機に乗ることになるのかな。
May3fSM4fBM130503p900



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:久々のデジ壱撮影

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

やっとゴールデンウィークが終わりました。私の場合、盆暮れ正月GWは不便な
だけで、あんまり楽しいことはないのです。旅行など行けませんし、ひたすら
自宅で犬の世話ですし、どこへ行っても混んでいるし、郵便局や銀行が閉まるので、
不自由なだけなのです。

今回のGWは、2月に脳出血で急死した叔父の家族が海へ散骨する為にこちらへ
戻ってきたので、一緒に食事をし、地元の弘法太子を祀った御社の行事である
「花祭り」の手伝いに午前中だけ母の代わりに出ました。

近所の農家の人たちが庭先の花を持ち寄って、花瓶に行けたり、甘茶を入れた
木桶を囲う家の形をしたものの屋根の部分に花や花びらで飾り立ててゆきます。
昨年は家の形をした方のが担当だったのですが、今年は、円柱形の大きな花瓶
3つに有り合わせの花を使って私が生けました。

hanamaturi130505-1


中学から大学生になるまで週に2回教わっていた華道の先生が、居合わせた
近所の奥さんから私が生けたのだと聞いたらしく、私のところへやって来て、
「若い頃に習っておいて良かったでしょう」と嬉しそうに話していました。

小中学校時代の2学年下のKさんと獣医さんや動物病院の話で、大いに盛り
上がっていたところへ、私と交代する為に母がやってきました。
父の帯状疱疹が治ったので、母も気が楽になったようです。近所の集まりに
出てくると、人と賑やかに話すせいか、若返るようです。母のいでたちを見ると、
妹からもらった服を着て、私のお下がりのL.L.Beanのミニバッグを
ぶら下げていました。

今日は、まだましな方ですが、気をつけていないと、上も柄物、下も柄物、
しかも色調が合わない上下バラバラということもあって、出かける前に
着替えさせねばならないこともあるんです。和服に慣れた世代のせいか、
柄物を着ている方が安心できるみたいです。

hanamaturi130505-2



↓の画像は5月3日にiPhoneではなく、久々にデジタル一眼レフで
撮った画像ですから、ピンボケが少なかったです。ただ、iPhoneよりも
暗く写ります。ですが、動きが激しい動物を撮影するのはiPhoneでは
無理ですね。動画撮影の場合はすごく良いのですけど。
デジタル一眼の望遠レンズやズーム撮影が可能なデジタルビデオも本当は
欲しいんですよね。当分、無理ですけど。

同じ日に撮影したMOVIEは2つ前の記事に載せています。生後2ヶ月を
越すと、走る速度もけっこう速いです。産室を広げる為に本棚を外へ出したり、
棚を移動させたりしていたので、まだ耳セットができていません。まとめて
5頭となると、絆創膏をカットするだけでも手間なんです。

Maypups130503p1000cut-IMGP5971

Maypups130503p1000cut-IMGP5932

Maypups130503p1000-IMGP5943

Maypups130503p1000-IMGP5959

Maypups130503p1000-IMGP5962

Maypups130503p1000-IMGP5927

Maypups130503p1000-IMGP5908

Maypups130503p1000-IMGP5976

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:新生児の命を守る横板

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

あと1~2週間で、あっちでもこっちでもコリーの赤ちゃんが誕生することに
なるのでしょうね。りっぱな産室を用意していらっしゃる方も多いと思いますが、
産箱で一番重要なのは何なのか、御存じでしょうか?

重要な点は2つありますが、子犬の命を守るために最も重要なのは、地面から
13cm前後の高さで、内側に張り出した横板なのです。この板があるから
母犬が壁にもたれても隅っこに居る子犬が圧迫死をせずに命が助かるのです。

May4fBM130503p1000cut


小型や中型犬の場合には、大型犬ほど圧迫死の危険性は高くないですが、
大型以上の犬種では、横板があるか無いかで危険度は大きく異なります。
私の友人の大型犬のブリーダーさん達は皆さん、手作りの横板付きの産箱を
使っていらっしゃいます。たとえ穏やかで、急に立ち上がって子犬を踏む
心配の無い母犬であってもです。授乳で疲れた母犬が熟睡している間に
圧迫死が起きることを知っているからです。

そして、横板の次に重要なのは、人間が世話をしやすい高さなんです。うちは
犬の大きさや部屋のスペースの点で不可能なのですが、本当は、産箱全体を
地面から60cm以上に上げてしまうことができれば、それが世話する人間には
最も楽なのです。腰痛を起こさずにすみます。

3fSM130503p1000cut



子犬が育ってみれば分かりますが、生後40日も過ぎれば、一斉にウンチを
されれば、秒単位が勝負になります。1~2秒遅れれば、全ての子犬がウンチを
踏んで走り回り、床中がウンチだらけです。悠長にドアをくぐっている時間的
余裕はありません。
だから、さっと中に入れるように、うちでは一番低い8面サークルを用意して、
またいで入って、ウンチを拾うようにしています。子犬のウンチは柔らかいので
成犬のように踏まれても拾えるような硬さじゃないんです。子犬達が踏んで
走りまわれば、床も子犬もウンチでべとべとです。

それに、8面サークルの120cm四方なんて、子犬が育てばすぐに狭くなって
くるので、大型犬の場合には、継足しが可能なドアの無い8面サークルやパネルの
組み立て式のものがお奨めです。
うちも最近、よじ登って脱走しそうなので、高さを補うためのパネルをアマゾンで
購入しましたが、近所のホームセンターの半額でした。リッチェルというメーカーの
パネルです。

「Whelping box」で検索すると色々とヒットしますが、ブリーダー専門の
Whelping boxには、必ず、内側に張り出す横板が取り付けてあります。
自分で工夫して、板の代わりに直径5cmくらいのパイプを取り付けている人も
いました。ジャッキアップする人もいましたが、可能なのは中型犬までですね。

http://en.wikipedia.org/wiki/Whelping_box

http://www.breederbase.com/

http://www.youtube.com/watch?v=FW98-nbgeOw

http://www.youtube.com/watch?v=N4wu_nC7Tnk


↓はUPできていなかった5月3日撮影のシャンプー前の室内での動画です。









=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


04
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:シャンプー直後の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日、5月3日に撮影した動画6本のうちの2本を載せておきます。
残りは夜にでもUPします。
屋外の撮影はシャンプー直後なので、ふわふわとしてきれいです。
今日、2月生まれの子犬たちの混合ワクチンに行ってきます。













=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


03
Category: その他   Tags: ---

コリーの子犬 : 仕事ができない

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

Facebookにお気に入りの写真を数枚アップしようと思ったのですが、
やたらと時間がかかってしまい、パソコンの前を離れることができずに
います。
書いたコメントの1部だけを直したいと思ってもできないし、なんだか
使いづらいです。

最近、iPhoneを使い始めた妹が、わからんわからんと、文句垂れて
いますが、私のFacebookも似たり寄ったりです。アップロードが
完了するのに一体どれくらい時間がかかるか見当がつきません。
イライラしますね。どうして皆さん、Facebookが好きなんでしょう。

そういえば、Facebookのプロフィールの画像に市松人形のような顔をした
若い女の子が写っていることがあって、画像処理をしたプリクラ写真を
使っているのかなと思っていたのですが、黒目コンタクトなんだそうですね。
確かに黒目が大きいと可愛く見えるのですが、度を越していて人間に
見えない女の子もいます。

そもそも白眼というのは、互いに表情を読み取りやすくする為に、猿から
進化した人間に与えられたものだと聞いたことがあります。それをわざわざ
減らすこともないだろうにと思います。まあ、睫毛が濃くて黒目が大きいと、
それだけで、チンパンジーやサラブレッドの目のように、愛らしい目に
見えますけどね。

たまに、10歳未満の幼い少女で、けたはずれに美しく端正な顔をしていて
神秘的に見える子に出会うことがありますが、今思えば、ずいぶんと黒目が
大きかったような気がします。ビスクドールや市松人形のように、白目が
ほとんどなく、そのせいで、表情の変化が読み取り辛く、何を考えているか
わからないから、多少、怖さを孕んだ神々しさを感じたのかな・・・なんて
思っています。

そういえば、知的障害のある子がほとんどという地元の高校があるのですが、
我が家の前の道路を通る送迎バスの窓から見える高校生たちには、やたらと
黒目が大きくて睫毛の濃い、うつろな表情をした子が多くて、不思議だなぁと
思っていたのです。

小学6年生の時、階段から転げ落ちたのが原因で脳に障害を持った6歳の
女の子の入学の際のお世話をしたことがあるのですが、その女の子も睫毛が、
ぎっしりで、黒目が非常に大きかったのです。


顔と病気の因果関係というのは不思議です。ダウン症の人の顔は、白人も
黒人も黄色人も、同じような眉間が低い、横幅のある平たい顔になります。
アシュレーちゃんのような老人症の子供さんも、人種を問わず似たような
顔になります。

顔と病気との因果関係には非常に興味があるのですが、専門に研究している
大学教授っていないのでしょうか。いれば、著書など読んでみたいです。

まだFacebookにアップロードできません。どうなっているんでしょう・・・
キャンセルして運動場に行こうかな。



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


03
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:喜々とブランディ爺ちゃん

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日、撮っておいた喜々ちゃんの画像です。若いオス組と妊娠犬組をケージに
入れておき、繁殖引退犬とメス達を運動場に出している時に喜々も一緒に出して
走らせました。

私が忙しくて、なかなか時間を取ってやることができませんが、ひとまず
「スワレ」だけは教えることができました。次は、リード慣らしです。
走り回っていて、シャッター速度の遅いiPhoneでは上手く撮れません
でしたが、とりあえず、爺ちゃんのブランディと一緒のはピントが合ってた
みたいなので載せておきます。

WH2fT130502-2

WH2fT130502-1




地元の喜々ちゃんの見学希望の人は、御連絡が途絶えちゃったので、第5子を
最初に申し込んでいた地元の人みたいに、他犬種に変更しちゃったのかも?
2012年のJKCの子犬の血統登録数では上位10位に入った大型犬は
おらず、11位のゴールデン・レトリバーが最高位でした。あいかわらず
コリーの子犬よりも小さいサイズの犬種が人気ですね。訓練性能や性質を
考えると、大型犬の方が飼いやすいと私は思うんですけどね。小型犬種は
精神的に疲れるんです、私の場合。

aw1.jpg


同胎犬5頭のオーナーさん達には、遅くなりましたが、昨日、血統書を
郵送しておきました。明日か、明後日にお手元に届くと思いますので、
注意しておいて下さい。



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


02
Category: その他   Tags: ---

コリー:書いて記憶する

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

私は、馬とか犬とかを扱うようになる前は、マニキュアを楽しんでいたのですが、
今は、止めてから長いせいか、マニキュアを爪に塗ると、爪に酸欠による不快感を
感じてしまうので、全然、塗っていません。それで、除光液が使わずにそのままに
なっているので、なんか利用方法が無いかなと思っていたら、↓のような利用方法が
あったので、早速、試してみました。
私は普通の油性マジック以外に、ファミマの無印良品で売っているノック式の
油性マジックも使っているのですが、そのノック式のインクがかすれてきたので
試してみました。


http://matome.naver.jp/odai/2135841061148321101


↑のサイトに出ているような蓋は、ノック式のマジックには無いので、除光液を
捨てる予定のペットボトルの蓋に入れて吸わせてみたのですが、3分くらいで
除光液が真っ黒になってしまい、果たして除光液を吸い上げているのか、芯の
インクを放出してインクが減ってしまうのか、それともその両方なのか、よく
分かりませんが、書いてみたら、きれいに書けました。
芯からたくさん固まっていたインクが放出されて損したような気もしますが、
捨てるつもりだったマジック本体を捨てずに済んだのだから、得したということ
でしょうね。


今日は、子犬達に混合ワクチンを打つ前のシャンプーをしなければなりません。
毛が短い子犬と言えども、頭数が居るので、2日がかりです。成犬と違って
すぐに乾くので、その点は楽なんですけどね。


今、雅とジュリアの子犬達の2週間違いの、ほぼ同時飼育に備えて準備をして
います。数年前に福とジュリアが半日違いくらいで産んだことがあり、連続2日の
徹夜でしたが、それよりは楽でしょう。
ただ、今回は、前回と異なり、飼育が大変な真夏にかかってきてしまうので、
今のうちに片づけれるデスクワークは全て片づけておかねばなりません。
販売に関する書類の整理やサイトの手直しや自分のブログの印刷などもです。

私の場合、撮影した画像を見るよりも、文章で記録したものを読み返す方が
記憶が蘇りやすいのです。だから、これは覚えておきたいと思う老犬の介護や
出産や手術や看病のことは、ブログやサイトに書いて、それを印刷して保存して
います。

デジタル系の保存用品は非常に便利ですが、フロッピーのように保存用品自体が
存在しなくなってしまうことがありますし、画像は当時の情緒が鮮明に蘇るかも
しれませんが、治療で何を何グラム使ったとか、介護で、どこをどういう風に
動かしたという風な細部までの記憶は蘇りません。

ですので、文字にして記録する、そして記憶するというのは、私にととっては
非常に重要なことです。脳の老化防止にもなりますしね。
私は、NETサーフィンをするにしても、かなり時間を取られるので、画像は、
さ~っと流して、「見る」というよりは「読む」ことに時間を費やしています。

じっくりと「見る」のは、↓のような動物の動画くらいです。妹が見つけてきた
動画ですが、天才猫ですね。犬も天才的な訓練犬、タレント犬みたいですが、
欧米のトレーナーさん、特に女性で、すごいことをやってのける人が多いと
思います。

欧米人は激情型の人が多いように見えて、案外、忍耐強い人が多いのかも
しれません。なんといっても動物の訓練は、根気、ひたすら「待つ」という
行為が多いですからね。お産でも受胎判定でも同じですが、「待つ」のは、
けっこう辛い作業です。

根気よく「待つ」ことができる人が、↓の動画のような素晴らしいことを
やってのけるのでしょうねぇ。








=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


02
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:他にもある新生児の事故

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

たくさんの動物と暮らしていると、予想もしないような事故が頻繁に起こります。
驚いただけで済むものから、入院が必要な事故まで様々ですが、お産や子育ての
際に最も予想外の事故が起きやすいように思います。

先日の新生児の事故に関する記事を書いた後で思い出したのですが、母犬の
毛が絡まることで起きる事故も非常に多いのです。
産後の母犬からはネバネバのオロが出っ放しですし、母乳も粘性がありますので、
毎日、拭いていても、乳首や陰部の回りの毛は粘って、毛と毛がくっついて来ます。
そして、目が開く前の子犬は、ひたすら温感と母乳の匂いを求めて母犬の身体の
回りを這い回ります。

そして、母犬が水を飲もうとして立ち上がった時や、トイレに行こうとして
立ち上がった時に、母犬の毛に絡まり、首つり状態の新生児をぶら下げたまま
母犬が歩いてゆく・・・ということがけっこう起きるのです。

うちでは乳首の回りや陰部や肛門の回り、尾の裏側や前肢の付け根や内股の毛を
ごっそりと短く刈っておくのですが、それでも新生児の首つり事故がよく起きます。
すぐに見つけて取り外したので、子犬が窒息死や怪我をすることは無かったの
ですが、本当にぎょっとします。

今までに一番肝をつぶしたのは、うちの母親だか妹だかが子犬を見ようとして
玄関にやってきた時、母犬のあかりが、嬉しくって立ち上がってサークルの
上辺に前肢をかけた拍子にサークルが動いてしまい、生後数日の子犬の首が
サークルの下敷きになった時です。

これは首が折れたと思ったのですが、気付いてすぐにどかせたせいで、運よく
事なきを得ました。
当時は、木枠をしてなかったので、サークルが動きやすかったのです。
木枠は、完ぺきではないですが、子犬の圧迫死をある程度は防いでくれますし、
サークルが動くことで子犬が下敷きになる事故を防いでくれるので、産室として
8面サークルを使用するのであれば、木枠を用意しておく方が良いですね。

うちでは、母が運動場にやってきた折、広げて仕切りに使っていたサークルの
上辺にオスのコナンが立ち上がって前肢をかけたせいで、コナンの足元で
嬉しくって、同じように立ち上がってサークルに前肢をかけて騒いでいた
シェルティのビビの後肢の指の上にサークルが乗ってしまい、指を3本だか
4本だか骨折したことがありました。ポメラニアンサイズのちっこいシェルティ
だったので、オスのコリーが体重をかけたとたんに簡単に折れてしまいました。
シェルティの指は細すぎて、1本ずつのギブスはできず、まとめて固定をして
いました。たぶん、子犬が骨折をした場合も同じでしょうね。



また、母犬自身に起きる事故として、お乳が付いて粘った毛が乳首の回りに
絡まってしまい、危うく壊死しそうになったことがありました。凪のお産の
時だったのですが、当時はコリーの成犬は4頭しかおらず、時間的にも余裕が
あったので、こまめに母犬の世話を焼いていたのに、そういう事故が起きました。

あと、昔、入っていた関西のBグループの中のどなたかの家で起きた事故なの
ですが、新生児を出し入れする保温箱のふたの縁にたまたま子犬の鼻先が触れて
しまい、鼻がざっくりと切れてしまった・・・というか、もげてしまったという
話を聞いていたので、私は、段ボールの保温箱を使う時は、必ず、ふたの縁や
貼り合わせ部分はガムテープで包んでしまいます。紙類は、新品だとスパッと
皮膚が切れますので、気をつけねばなりません。

その保護用のガムテープですが、布製の方が剥がれにくくて良いのですけど、
それでもたまに剥がれて子犬に巻きつくということも起きます。元気な子犬と
いうのは、想像もつかないほど、力強い動きをするんです。少しの隙間から
何処へでも入り込んでしまいます。認知症の犬と同じくらい、前へ前へと
突っ込んでゆきます。だから常時、点呼が必要です。


昨日、触診をしてもらいジュリアの受胎を確認しました。今回で引退となります。
無事に産んで、事故なく、引退の花道を飾ってほしいものです。

このジュリアですが、世にも珍しい「狼爪のあるラフコリー」としてこの世に
生を得た子なのです。
シェルティやピレニーズでは当たり前の狼爪ですが、ラフコリーの狼爪を見たのは
私くらいかもしれません。

ラフコリーでは狼爪は生えないと聞いていたので、産まれたばかりのジュリア達の
指の本数を数えておらず、同胎6頭のうちのメス3頭を犬舎に残したのですが、
身体が大きくなり、もう麻酔なしでの手術が不可能な時期になって気付いたので、
獣医さんに手術でジュリアの狼爪を切除してもらいました。撮影して画像を
保存してあるのですが、CDではなくフロッピーの時代だったので、探し出したと
してもアップはできないですね。証拠品の手術の領収書は探せば出てきますけど。


5月16日頃が予定の雅に妊婦の特徴的な動きが見られるようになっています。
それに非常に活動的な子なのに、運動場へ出しても、すぐに戻ってきます。
やたらと陰部回りを舐めたり、前肢で床をガリガリとひっかいたりしてます。
既に体臭が変わっているので、オスたちがマウンティングをしようとします。

ヒート中のメスとはまた少し違う匂いなのですが、お産が近いメスの匂いは
オスを刺激しますので、お産が近いメスをドッグランなどへ連れてゆく人は
オスには用心した方が良いですね。

妊娠犬は普段より喧嘩っ早くなり、産む前は不安そうに頼ってきますが、
産んだ後は、徐々に強くなり、お産を繰り返すほどに逞しくなってゆきます。
これは人間も同じらしく、脳のシステムとして、そうなのだと前にNHKの
脳に関するスペシャル番組で見たことがあります。まっ、犬でも人でも
母は強しですね。

=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: その他   Tags: ---

コリー:躾のできてない犬の健康効果

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

昨日見た「たけしのみんなの家庭の医学」の中の“日本で一番寝たきりが
少ない県”で、埼玉県が出てきたのですが、犬の飼育頭数が多く、犬に
かけるお金が日本一であることもその理由の一つでした。
犬と一緒に歩くから健康なのか・・・と普通は思いますが、それだけでは
ないのです。躾けの出来ていない犬に引きづり回されながら歩くから
健康に良いのだそうですよ。

http://asahi.co.jp/hospital/onair/130430.html

犬を連れないで、良い姿勢でまっすぐ決まったペースで歩くのに比べて
犬が突然、止まったり、突然、走り出したりする、いわゆる躾の入ってない
ダメ犬と散歩する方が、2倍だか3倍だかの筋肉への負荷がかかるので、
大腿やふくらはぎの筋肉やインナーマッスルである腸腰筋が鍛えられて良いのだ
そうです。

でも、うちの近所のお婆さんは、お散歩の際に飼っていた柴犬が飛び出して
大腿骨を骨折してから寝たきりですし、うちの母の同級生も同じく中型犬に
引き倒されて腕を骨折していましたけどねぇ。やっぱり犬には脚側歩行を
教えた方が良いと思いますよね。

おかしかったのは、専門医が出てきて、犬を飼っていなくても同じような効果が
期待できる体操というのを出演者達がやったのですが、その時の専門医の先生の
アドバイスが、「走り出している犬を引き止めるつもりでして下さい」とか
「暴れ犬を引き止めるような気持ちでやって下さい」だったので、思わず笑って
しまいました。

犬に引き倒されんばかりの、引きずられながらの、みっともないお散歩の方が、
実は、健康効果があったというのも皮肉ですよね。

それに比べて、↓の動画は素晴らしく躾のできた犬達です。人間が犬を連れて
歩くというよりは、犬が、小さい人間を連れて歩いているといった印象です。
たとえ筋肉の鍛錬にならずとも、犬との散歩は、こういう風であって欲しいです。



=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



6
9
11
13
14
15
16
20
22
24
25
27
29
30

top bottom