fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 03 2013

30
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:弱毒化してても危険

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

生後56日になった1月15日生まれの子犬、第2子の喜々ちゃんと第3子の
楽太郎君(仮名)は、動きが激しくなり、私がウンチを拾っていると2頭ともが、
私の背後に回って、束ねている髪の毛を咥えて引っ張るので、それをかわしながら
床を二酸化塩素で消毒するのが大変です。


この2頭には数日前に混合ワクチンを接種しているのですが、2月27日生は、
生後31日なので、まだ1回も接種していませんから、1月生まれの子犬たちの
ウンチを片付けたり、ウンチを踏んだかもしれない子犬達と遊んだあとは、必ず、
服の上下とソックスを交換して、手を洗ってから、2月生まれの子犬達の世話を
するようにしていますので、なかなか面倒なのです。

人間でも、過去にワクチン接種の経験が無い人が免疫力が落ちている時などに
ポリオ等のワクチン接種直後の赤ちゃんの排泄物に触れると、体外に排泄された
弱毒化ウィルスから感染して発症するケースも起きているので、子犬の場合は
更に危険が高いと思いますので、こまめに消毒や着替えをしています。

着替えが面倒なのと、1月生まれの子犬の部屋にはスマホを持ち込まないせいで
画像がありません。部屋が暗くて、しかも動きが激しくなって、スマホのカメラを
構えてもすぐに動いてしまって上手く撮れないので、屋外に出した時だけの撮影に
しています。

でも、ここのところずっと交配が続いていたり、私が、健康診断で病院へ行ったり、
来客があったりなので、気が付けば夕暮れになってしまっています。
そのかわり、夜になり成犬たちをケージに入れた後でたっぷりと遊んでやっています。


2013年2月27日生のラフコリーの子犬たちは生後31日になり、ますます
運動量が増えています。これくらいの大きさの子犬達だと、1月生まれと違って、
至近距離であっても飼育スペースの全体や走っている姿を撮影することができます。







=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


29
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:天変地異が起きても

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

ひとつ前の記事に載せた兵庫県芦屋市の迷子のコリーはお迎えが来たようで
良かったです。

↓の画像は昨日の撮影です。動画は、「子犬のムービー」の方のブログに載せて
おきました。2月27日生まれの子犬達が育って大きくなってきたのですが、
もうひとつの飼育部屋には1月15日生まれが居るので、母犬のメイの
ケージを部屋から出して、哺乳の時と夜間だけ一緒にすることにして、子犬の
飼育スペースを60cm×120cmばかり広げてみました。

Maypups130328-1

Maypups130328-2


広くなって、嬉しいらしく、走ったりプロレスしたりしていました。近頃は
オモチャでもよく遊ぶようになりました。御飯の時は催促して賑やかです。
成犬の催促吠えは叱っていますが、この時期の子犬は仕方ないです。でも、
6頭で一斉に泣きはじめると、テレビの音も聞こえなくなります。


今日、中年の経産犬の交配をします。先に交配した若い2頭のメス達があてに
ならないので、おそらく受胎、妊娠となれば、これを最後に引退になるとは
思いますが、交配しておくことにしました。中年のメスなので、すぐに乳質が
悪化しますから、たぶん、初乳を飲ませ終わったら人工哺乳になると思います。


うちでは、交配の後でも、あまり安静にはさせません。運動不足で微弱陣痛に
なるとか、陣痛が来なくて帝王切開になる方が怖いので、喧嘩しそうな相手は
避けて、数頭で運動場に出しっぱなしにしています。

メイのように産む直前まで90cmくらいの所へぴょんぴょん飛び乗ったり
降りたりしていても平気な子も居ます。数頭で暴走していて腹部を強打するのは
用心しなければなりませんが、普通に2~3頭でかけっこをしているくらいは、
どうってことありません。


もともと、狼などは、飢餓とか天災とかの非常事態が起きた時には、母体の
生命を守るために自然に流産をするようにできているのだと獣医さんに聞いた
ことがあります。

現代社会で暮らす犬にとっては、飢餓はあり得ませんので、よほど大きな地震が
来たりしない限りは、腹部の強打さえなければ普段どうりに運動させて大丈夫です。
それよりも、下手な触診で触りすぎて流産させるとか、薬物の影響や環境の急激な
悪化(爆音とか絶え間ない工事の音など)による精神的ストレスで胎児吸収が
起きる方をむしろ心配すべきです。


うちの基礎台メスであった凪は、実は1995年1月17日の阪神淡路大震災の
時に兵庫県の加古川市で母犬の胎内に居て、妊娠からだいたい29日前後という
最も胎児吸収が起きやすい時期に母犬が大震災を経験したにも関わらず、元気に
生まれてきた子です。

そのせいか、とびきりヤンチャで、ボーダーもどきのような性質のトライの女の子
でした。天変地異が起きても母体がしっかりしていれば、普通に産まれるのですから、
60センチくらいの障害物を飛ばせてみても、どうってことないです。四足動物の
犬は人間よりは流産しにくくできています。

ですが、さすがにメイのように90センチだの1メートルだのになると心配します
けれども、本人(犬)が高い所が好きで、高い所を見つけては、すぐに飛び乗るので、
どうしようもないんですよね。身軽過ぎるのも考えものです。

運動による流産を心配するよりも、もともと腎臓などが弱っていて、妊娠中毒を
起こしやすい状態であるかどうかなどを気にかけた方が良いでしょうね。うちでは
妊娠中毒が出たコリーは居ないのですが、私の実の祖母は妊娠中毒で死亡し、母は
末の妹を生んだ時に妊娠中毒で危篤になりました。
コリーでも妊娠中毒が出た犬舎はあるらしいので、その系統の犬を飼っている人は
用心しておく方が良いと思います。



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


27
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:英王室犬舎とクラフト展

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

緊急:兵庫県芦屋市でトライのオスのコリーが迷子になって収容されている
そうですので、お心当たりの方は、問い合わせてみて下さい

http://ameblo.jp/help-shelties/entry-11498861990.html

=========================

3月27日の記事は2つに分けました。
↓の画像は、数ヶ月前の記事で御紹介した、うちのラプターの同胎犬である
ロジャー君(当犬舎繁殖)のオーナーさんから届いたものです。
御招待を受けた英国王室犬舎のサンドリンガム犬舎を訪問した際に頂戴した
記念品なのだそうです。

Roger130324-IMG_2509p600Mugcup


英国王室のサンドリンガム犬舎には7犬種が在舎し、その中にはラフコリーも
いるそうです。意外なことにシェパードは7犬種の中には入ってないそうです。
サンドリンガム犬舎では猟犬のダックスと牧羊犬のコーギーを使った新犬種の
ドーギー(Dorgis)を作出しようとしているらしいのですが、なかなか
新犬種としてKCで認定をされないのだとか。
http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=552&limitstart=3


なぜ、この2犬種を交雑するのか疑問に思ったので、オーナーさんに聞いたの
ですが、なんでもダックスだと巣穴で見つけた獲物を殺してしまうことが
あるので、殺さずに誘導するのが使命である牧羊犬の血を導入することで
獲物を見つけても生かしたままで持ち帰れる新しい猟犬を作り出そうとして
いるらしいです。

牧羊犬種であるラフコリーも英王室犬舎によってビクトリア女王の時代に
作出された犬種だと言われていますし、途中でボルゾイの血を混ぜたとか、
色々な話があるのですが、英王室の本当の目的はどんなだったのでしょうね。
実際に働く牧羊犬からショードッグに用途を変えたかったのか、それとも
良き伴侶となるように家庭犬の素質を伸ばしたかったのか・・・


ロジャー君のオーナーさんは、サンドリンガム犬舎訪問の為に渡英した際、
世界3大ドッグショーであるクラフト展を見学し、ラフコリーの審査の際の
記録を取るお手伝いをしたそうです。
YoutubeのCruftsの動画にオーナーさんが映っているらしいのですが、
残念ながら見つけることができませんでした。

数年前に見たアニマルプラネットのラフコリーの特集番組では、イギリスの
ラフコリーは、アメリカのラフコリーよりも小さいとのことだったのですが、
ロジャー君のオーナーさんによると最近のイギリスのラフコリーはアメリカの
ラフコリーよりずっと大きくて、毛量が多いのだそうですよ。



ロジャー君は、毎年、天皇陛下が京都御所にいらっしゃる時に護衛に出動する
そうですが、天皇陛下にお声をかけてもらったり、美智子様に撫でてもらったり
するのだそうです。その姿を生で見れないのが残念です。TVででも見れると
いいのですけど、報道されることは無いのでしょうねぇ。下の画像は、警察の
仕事がないときのロジャー君です。
オーナー様募集中の1月15日生の子犬達にはロジャー君の父犬の血液と母犬の
血液、2月27日生の子犬達には、父犬の血液が父方母方ともに入っています。


Roger130324-IMG_2510p600PC


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


27
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬: LINEのカメラ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================


↓はスマホの無料通話アプリのLINEが出しているカメラアプリで撮影してから
加工をし、iPhoneから送信してみた画像です。


↓は、パソコンに取り込んでからカットし、文字を入れた画像です。
Maypups130327p900


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


26
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:子犬の動画2本UP

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

納税書類を仕上げた翌日あたりからずっと口の左奥の方や左側の喉や左耳の奥が
痛かったのですが、どうやら20年ぶりで顎関節炎を発症したようです。
しばらくは、硬い物を食べず、しゃべるのを控えねばなりません。昔も今回も
親知らずが気になって口の中を鏡を使って覗いたりしていて、顎関節炎を起こした
ように思います。以前は、口腔外科でレントゲンを撮って、顎関節炎だと言われた
だけで、上記の注意を言い渡されただけで、薬を処方されることはなかったし、
自分の今の様子ではNETで調べても自宅治療しかないみたいなので、食べ物の
制限と湿布薬くらいしか打つ手無しです。

国保で指定されている健康診断をぎりぎりになって、今日、受けてきたのですが、
心配していた血圧は正常だったので、一安心ですが、血液検査その他の検査の
結果は1ヶ月後に郵送されてくるのでそれまでは分かりません。父方は糖尿病、
母方は高血圧の家系ですから、なんか見つかるかなぁ・・・

ショックだったのは体重増加よりも身長が縮んでいたこと。父母など、若い頃に
比べて10cmも縮んでいるらしいのですが、私の年齢でも縮むのかぁとびっくり
しました。
でも、考えてもみれば、70歳を越したとたんに突然10cm減ということは
あり得無いのだから、年々、1~2ミリずつ縮んで10センチになるのだから、
私の身長が縮んでいても不思議はないかぁ・・・と納得してみたりしてます。

それにしても数年ぶりに会ったお医者さん、また、肥満が進んで、いかにも
高血圧・・・といった風に見えました。医者の不養生ですね。多忙で運動を
する時間も取れないのかもね。それにしても、耳だの、歯だのが痛いのは
なんと鬱陶しいことか、昔も、鬱陶しかったのですが、どのくらい痛みが
続いたのか覚えていないんですよね。

「子犬のムービー」の方には、大きな動画を載せています。
http://collies08airw.jugem.jp/


1月15日生の喜々ちゃんと楽太郎君の2頭は、24日に混合ワクチンを
接種してきました。
イタズラ盛りで、63センチのサークルをよじ登って脱出するので、
パネルを結束バンドで継ぎ足しました。
画像は、27日に撮影したものですが、こんな風にして脱走します。

WHpups\WH2fT130327p600





=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


23
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:第60胎目の子犬達

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

オーナー様募集中の2月27日生の子犬達の画像と動画です。
1月15日生の子犬達の動画は、3月22日の記事を御覧下さい。

Maypups130324p1000




=========================

メイの子犬達は今日で生後24日になり、皆、すくすくと育っていますが、
なんと数えてみれば、この胎の子犬達は、私にとって第60胎目の記念すべき
子犬達でした。

私の場合、自分で手掛けた繁殖はラフコリーだけで、他犬種は経験が全く
ありません。ですから、60胎というのは、全部、ラフコリーの繁殖です。

この60胎の中には、胎児6頭全て死んで生まれた胎や、母犬に使用した
EM菌のせいで生後2週間までに全滅した2胎や、自分の犬舎号ではない、
関西のグループ犬舎の犬舎号名義で血統書を発行した2胎も入っています。

60胎の中に入れていないですが、胎児吸収で胎児が消滅したのもあれば、
他犬種のブリーダーが聞けばびっくり仰天するような数の不受胎もあります。

うちでは1頭も口蓋裂の子犬は産まれていませんが、AM-CH種オスに
交配してグレイコリーが生まれ淘汰したケースや、JKC-CH種オスに
交配して死産で生まれた1頭がグレイコリーだったケースなどは過去に
ありました。その時、文献ではトライ同士の交配からのみグレイコリーが
生まれるというのは嘘だと知りました。うちのリンクのページに載せて
いますが、アメリカにはグレイコリーの情報を集めたサイトがありますが、
セーブルタイプのグレイコリーもブルーマールタイプのグレイコリーも
居るのです。うちで生まれたのは2胎ともヘテロセーブル同士の交配でした。
過去にタータンサイド犬舎の血が入っていれば、どこの犬舎でも誕生する
可能性はあると思います。見た目は美しいですが、生きてはいけない定めの
子犬ですから、世に出すわけにはゆきません。

父母犬も祖先も健康体であっても、生まれた子犬が重い脳障害を持っていて
離乳期に入っても立つことができず、獣医さんと相談の上で麻酔によって
安楽死をさせたケースや、ワクチンの副作用とは気付かず、収まらない痙攣の
せいで、生後50日過ぎで安楽死を選んだケースもありました。

繁殖は、どっちに転ぶか分かりません。幸せの種であると同時に不幸の
種でもあります。産ませたせいで母子が死ねば、これ以上ないくらいの
後悔に苛まれ、子犬が無事に育てば、これ以上ないくらいの楽しい時を
過ごせます。

大きな期待を膨らませていた子犬達が、死んで冷たい白い半開きの口をして
生まれてきて、それでも身体だけは母親の体温のせいで生暖かく、柔らかく、
だけど、いくら蘇生してみてもピクリともしないのは、お産を何度経験しても、
やりきれないものです。

でも、順調に育っていた子犬が突然死んでしまったり、死ななくてよいものを
自らの過失で死なせたり、淘汰するしか術がない・・・という辛さに比べれば、
まだ救いがあります。

私は60胎を経験した今でも、子犬のへその緒を絹糸で結ぶ時に、緊張で
手が震えます。命が自分の手の中にある、処置が遅れれば「死ぬ」という
危機感があるからです。


私がお産を獣医さんに頼んだのは、うちでは最高齢となる7歳と5ヶ月で
現役最後のお産をし、メイとトトロを犬舎に残してくれたメガの帝王切開の
時のみです。うちでは帝王切開はその時だけです。

獣医さんが前々から予定していた飲み会に行きたがっていたのは分かって
いたのですが、友人ブリーダーの薦めもあって、今、帝王切開をしないと
手遅れになると判断し、翌朝の来院を薦める獣医さんにゴリ押しして夜中の
手術になりました。

それももう30分も遅れると、メガの体内で死んだ第1子と第2子の毒素が
回って、メイもトトロもほかの2頭も死んでいたかもしれませんでした。
ぎりぎりセーフという感じでした。あの時、判断を誤って、獣医さんの
薦めに従って翌朝まで待っていたら、メイもメイの子犬達もこの世には
存在しません。



コリーの繁殖は極めて難しい部類に入ると思います。難産で出産自体が
難しいのではなくて、受胎しにくいとか、乳質が悪化しやすいという
問題があるからです。

犬種の中で一番、繁殖が難しいのはブルドッグだろうと思います。うちでは
数年前から自然交配は止めていて、全て介添え人にお願いしての人工授精なの
ですが、人工授精であるか自然交配であるかには関係なく、色々なものの
影響を受けて、コリーは不受胎になりやすいのです。

でも、ブルドッグのように、受胎はし辛い、生まれてみても呼吸器に問題が
生じて死ぬことが多い、ほとんどが帝王切開・・・というほどではありません。

介添え人はかなりブルドッグの繁殖もしているのですが、あまりの難しさに
採算が取れないので止めてしまいました。が、その介添え人は、不受胎続きで
ブルドッグ以上に採算が取れないからとラフコリーには手を出しません。

本当に不受胎の多さには、うんざりしますが、年齢が上がるほどに、受胎は
難しくなりますし、母犬が4歳を越してからの初産の場合には、何が起きても
おかしくないと思っていなければなりません。


私が生まれて初めて子犬を取り上げた時、もちろん、ラフコリーでしたが、
血の気が引く思いがしました。次から次への死んだ子犬が出てきたからです。
お産に際し、浮かれた気分は全く無く、アルカリ乳も難産も覚悟し、準備を
した上での不安と緊張感を抱えての出産でしたが、それでもショックでした。

このブログの表紙の写真のセーブルマールのサリーのお産の時だったのですが、
CHタイトルを取るまではと繁殖を遅らせたせいで、既に4歳を越しての
初産でした。

うちの最高齢の初産の年齢は、亡くなった千の5歳6ヶ月ですが、今でも
よくぞ、あの年齢の初産で、まともに産めたものだと感心します。ですが、
どの子もとっても小さくギスギスで生まれ、乳質は悪く、人工哺乳でした。

千の初産の6日後に4歳過ぎでマイヤが初産をしたのですが、陣痛が無く
促進剤を打ちに獣医さんに来てもらいました。数十分後にお産が始まりは
したのですが、生存して生まれたのは最初の未熟児1頭のみで、あとは皆、
既に死んでミイラ化していました。

私は、最初の繁殖の際に、長距離電話でベテランの繁殖者にアドバイスを
もらっただけで、他人に手助けをしてもらったことはありません。たまたま
お産の時に来ていた妹とその娘たちに元気に生まれた子犬の身体を拭くのを
頼んだことがあるくらいで、帝王切開に踏み切るべきか迷っていた時や
産まれた子犬の様子がおかしい、病院へ行くべきかどうかと迷っていた時に
友人の他犬種ブリーダーや介添え人に意見を求めただけで、実際にお産を
手伝ってもらったことはありません。全て一人で行います。


獣医さんも実際のところ、新生児に詳しい人は稀で、研究も進んでいない
せいで、新生児の死亡は原因不明で片付くことが多いです。私や介添人は
子犬が産まれると同時に口の中を調べます。JKCのブリーダーの場合、
素人さん以外は、ほとんどそうしていると思いますので、口蓋裂のせいで
お乳が飲めなくて死んだり弱ったりということは全く無いのです。

ですが、獣医さんによると、身体がある程度の大きさにまで育っていて
元気そうに見えても、内臓が未発達な状態で生まれてきてしまう子犬は
どの犬種でも存在するそうですので、そういう子犬の死は、原因不明で
片づけられることが多いのだろうと思います。

新生児が、脱水症状を起こし、カテーテル哺乳をしてみても、下腹部が
赤黒くなって血行不良を示している時は、動物病院で点滴治療をしても
助からないケースが大半なのです。今までに1頭だけ命を救えたことが
ありましたが、多くの場合、新生児の下腹部が血行不良で赤黒くなったら、
死を覚悟しておかねばなりません。

この前のメイの出産ではあまりにお産が軽すぎ、生まれていたのに気付かず、
立ち上がろうとした哺乳中だったメイを私が押さえつけたせいで、胎膜を
破ってやることができず、元気に生まれていた1頭を死なせてしまいましたが、
これほど軽い陣痛で大きな子犬を生むメイのような子は、初めてです。

普通、なかなか子犬が出てこなくて、あまりの痛みで助産する人間を咬もうと
することも珍しくありません。ラフコリーは頭骨が細いので、難産は滅多に
ないですが、それでも子犬の肩がつっかえてしまった場合が最も引き出すのが
困難です。

人間と違い、逆子は珍しくなく、慎重に対処すれば、問題はありませんが、
産道で大きく育った子犬の肩がつっかえた場合は、母犬は、痛さで暴れるし、
膜が破れて子犬の顔が剥き出しになっているのに、母犬が座ろうとしたり、
動き回って子犬の顔を咬もうとしたりするので、そうさせないようにするのが
大変で、痛がる母犬をどやしつけたりして抑え込むこともしばしばです。

犬の出産は、ほんわかしたものなどではなく、修羅場です。自分でも出産が
始まると一気に血圧が上がっているなというのが分かります。だから健康には
良くないです。

でも、本当に健康に良くないのは、生まれた後、乳質が悪化して、人工哺乳
のみで育てねばならなくなった時でしょうね。2胎、3胎と抱えていて、
2時間おきの人工哺乳となると、睡眠不足でヘロヘロになります。

1月生まれの子犬の母犬のウォッカの乳質は途中からアルカリに変わって
いましたが、離乳食も始まっていたので、そのまま飲ませ続けましたが、
4歳以降のお産のメスがしょっぱなからアルカリ乳を出す場合には、産後、
すぐに子犬と引き離さねば子犬が全滅する可能性があります。

私は、初めての繁殖の時に、いきなりアルカリ乳による人工哺乳の必要が
生じましたが、カテーテルを使うのが怖くて、哺乳瓶で哺乳したせいで、
1頭を誤嚥性肺炎で死なせました。今は、カテーテル哺乳より哺乳瓶での
哺乳の方が怖いです。
上野のパンダの新生児が死んだのも哺乳瓶での人工哺乳の不手際だ、なぜ
カテーテル哺乳をしなかったのかと、JKCのブリーダー達の間では騒然と
していたらしいですが、本当に哺乳瓶での哺乳は角度ひとつとっても難しいと
思いますね。

腱鞘炎を患ってからは、子犬がかなり育ってからのカテーテル哺乳は、
子犬を支えねばならない左手に負荷がかかって辛いのですが、それでも
誤嚥性肺炎にさせる心配がないので、カテーテルの方を選びます。

子犬の知育の為には、脳への刺激があるので、口から飲ませる方が良いの
ですが、まずは生命の維持が先決なので、カテーテル哺乳にしています。

昔は、カテーテルは小さい子犬には細い管の物ほど良いのかと思っていたの
ですが、実はそうではなく、細い管は子犬の食道に穴を開ける恐れがあり、
非常に危険なので、小さい未熟児であっても、6号よりは細くしない方が
良いのです。

近頃はお産の前の検温をしないことが多く、母犬の様子だけで判断しているの
ですが、普通、37度まで下がった体温が上り始めた時に陣痛が始まると
言われていますけど、体温が全く下がらずに産みはじめる子も居るそうです。

本当にお産は摩訶不思議で、60胎経験しても、緊張します。そして、お産に
際して何が最も大切かというと、犬の訓練の時と同じですが、たとえ獣医で
あっても、他人に依存し過ぎないということです。助産する人間が肝を据えて
かかるということなんです。オロオロしていてはダメです。何が起きても
自分が対処しなければならない。陣痛が起き始めたので獣医に助けを求めたら、
獣医さんは他の犬の緊急手術中だったり・・・ということも多いのです。

獣医さんに依存しても、頼れるのは、陣痛促進剤の注射の場合と帝王切開の
手術の場合のみだと思います。私の初めての繁殖の時には、当時かかっていた
獣医さんがカテーテル哺乳に反対の人だったので、電話で指導してくれた
繁殖者と意見が食い違い、そのせいで、新生児の飼育中であるにも関わらず、
動物病院を変わる羽目に陥り、新しい動物病院は見つからず、生き残った
子犬3頭のうちの1頭は誤嚥性肺炎で死んでいましたが、当時は、感染症の
疑いがあると縁を切った動物病院の獣医に言われていたので、私の精神的な
ストレスは限界まで来ていました。

今はあり得ませんが、当時は、サリーのお産にまつわるストレスで、嘔吐が
続き、お産のあとの1ヶ月間で、私の体重は3kg以上減りました。
今、思い返しても、精神的にも肉体的にも辛かったですねぇ。

でも、その後、もっともっと辛いことをいくつも繁殖において経験することに
なるのですが、当時としては、最高にしんどい経験でした。それなのになぜ
ラフコリーの繁殖を続けたかというと、初回で散々な思いをしたけれども、
たった2頭の子犬が元気に育ってくれたからです。

そして、サリーの初産の翌年だったか、交配に送った台メスがケンネルコフを
グループ犬舎の種オスから移された可能性があるのに、それを知らせてくれず、
そのせいで、全てのコリーに感染し、老犬のノエルが死に、それを機に決別した
グループ犬舎のブリーダーが「あら、あの人、犬をやめたんじゃないの」と
話していたと人づてに聞いたからです。

大切な大切なノエルの死の原因を作った人間に、一言も詫びられることがなく、
代わりに、そんなことを言われたのじゃあ、意地でも止めたくないですからね。

怒りというのは大きな原動力になります。好きだから・・・だけでは、ここまで
続けられなかったと思います。
皮肉なことに、辞めたグループ犬舎のブリーダーの対応が不誠実だったがために、
私はラフコリーの繁殖を続けてこれたのだと思います。



Maypups130323-1

Maypups130323-2


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


22
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:離乳食

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

昨日、撮影していた動画です。2月27日生の子犬達がスプーンではなく、
初めてお皿で食べるのを撮影した動画と、1月15日生の子犬2頭を屋外に
日光浴に出した動画です。

ヒート中のメスが5頭も居るのでオスたち騒がせないようにするのが大変です。
あまりにヒート集中しているので、何頭かは交配を見送りました。

今の時期に交配すれば、生まれるのは5月下旬ですから、譲渡時期が1年で最も
子犬の需要が少なくなる梅雨の最中です。3月に交配するメス犬のオーナーは
多いですから、子犬がNET上に溢れかえる可能性もありますし、暑さと湿気で、
子犬の飼育も成犬の管理も大変な時期になるので、不受胎のメスが1~2頭居ると
仮定して、交配は3頭で止めておきました。
今回は当てにならないメスが多いので、全部が不受胎に終わる可能性もあるの
ですけど、せめて1頭くらいは受胎していて欲しいと思います。









=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


20
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:珍百景?

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

2010年生まれのレモンの娘のクロエちゃんのオーナーさんが、スマホの
無料通話アプリのLINEで画像を送って下さったのですが、まるで水曜日
放送のTVの人気番組「珍百景」に出てきそうな画像だなと思ったのですけど、
今日の放送でもクロエちゃんのように塀の上から通行人をお見送りするのが
大好きな柴犬が出ていました。

Kuroechan130320-2p900

L1fBM100629Kuroechan130320-2kakudai

L1fBM100629Kuroechan130320-1p500


クロエちゃんは、立ち上がって塀越しに通行人に撫でてもらったりするので
塀で胸の毛が擦り切れているのだそうです。今日のTVに出ていた女子高生の
ように通学途中にクロエちゃんに会うのを楽しみにしている子が居るのじゃ
ないかと思います。
私は高校3年の時、バス通学をしていたのですが、途中のバス停のそばで
ブロック塀の上によじ登って立ったまま通行人を見降ろしている柴犬が居て、
バスの窓越しにその犬を見るのが好きでした。



↓は19日に友人に撮影してもらった画像です。2月27日生の子犬達の
個別の画像は、「子犬情報」のページに載せています。

Maypups130319VF-G1

Maypups130319VF-G2

Maypups130319VF-G3

Maypups130319VF-G4


1月15日生の居残りのトライ2頭の仮名ですが、撮影会の最中に友人に
意見を聞いていたのですが、ピンクと緑の組合わせなら、「紅ショウガ」と
「バラン」にするか~とゲラゲラ笑って話してたのですけど、結局、
オメデタイ名前にしようということで、女の子は「喜々(キキ)ちゃん」、
男の子は「楽太郎」にしました。

\WH2fT130319VF

WH3mT130319VF




ここのところ交配続きで外出もままならないのですが、今日は、子犬用の
ペットシーツを買いにホームセンターへ行き、エンプティまで、もう少し
だったので、ガソリンスタンドで給油をしてもらいました。

セルフのスタンドの方が安いのは分かっていますし、近くにあるのですが、
私は、犬の泥汚れが取れやすいようにフリースのプルオーバーとかナイロンや
ポリ系のヤッケなどを着ていることが多く、指先が荒れて乾燥しているため、
静電気が起きやすいので、いくら静電気を防止するマットなどが設置されて
いるとはいっても、引火が怖く、セルフのガソリンスタンドには行ったことが
無いんです。

連日、交配なので、交配介添え人と色々と犬のことで話すのですが、ペット
ショップに自家繁殖の子犬を卸している介添え人は、中学生時代の同級生なので、
普通は外部に漏らさないペットショップの流通事情を教えてくれます。
アベノミクスで少し景気が良くなったかのように見えはしますが、世の中は
相変わらず不景気だと思うのですけど、ペットショップでは、近頃、けっこう
高値で子犬が売買されているのだそうです。大型犬はあまり流通していない
らしいですけど。


9月施行の法律改正で子犬の売買可能な月齢が伸び、数年後には生後56日に
なるのですが、通常、ペットショップは生後30日頃の子犬を仕入れて販売を
するので、法律改正後はどうするのか、ショップに卸す月齢を40日くらいに
するのかと聞いたところ、「そんなことはするはずがない、皆、血統書の申請の
際に出産日を変更するよ」とのことでした。だから、法律改正後も以前と同じく、
繁殖業者やペットショップでは、生後30日で子犬が売買されます。

ということは、ペットショップで生後50日と表記されている子犬を購入して、
生後60日になったと思って、6種や8種の混合ワクチンを打った時、実は、
子犬は生後40日であったという場合が生じます。

生後40日の幼い子犬には6種や8種の混合ワクチンは非常に負担が大きく
危険です。国や動物の愛護法の改正を進めた人達は、法律改正によって、
子犬や消費者を保護するつもりだったのでしょうが、実は、かえって苦しめる
ことになるんです。

なんのことはない、ペットショップがネット売買にお客を取られるのが嫌で
政治家にでも圧力をかけて、それを何も知らない愛護関係者が乗っかって、
というか、乗せられてしまっただけだったのかもしれません。
今年の9月以降は、ペットショップで購入した子犬の混合ワクチン接種後の
死亡事故が増えるでしょうねぇ。可哀そうに。

Maypups130320


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


18
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:生後18日撮影の動画と本日の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

昨日の3月17日深夜に撮影した2013年2月27日生のメイ&太郎の
子犬たちの動画と今朝、撮影した生後19日目の画像です。動画は一番下に
載せています。2月27日生の子犬たちは、最近、おしゃべりが増えて
賑やかになりました。もうじき離乳食を始めます。

コリーの子犬情報 http://airwoman.if.tv/puppies.html


犬舎に残っている1月15日生まれのウォッカのトライの子犬2頭は、
先週、貼ったばかりの耳セットが、2頭で激しくじゃれていて、取れて
しまいました。
もうオスワリなどを教える時期に来ているので、名無しでは教えにくいため
仮名を付けることにしたのですが、なかなか思いつかなくて、首や耳セットに
付けている毛糸の色で連想して、付けることにしました。

第2子は、ピンクの毛糸→モモ(すでに犬舎に居る)→サクラ(譲渡犬に居る)
→紅(ベニ)にしようかなと思っています。でも、やんちゃで、じっとして
いない子なので、レディ・ガガのガガにした方がいいかなとお悩み中です。

第3子は、緑の毛糸→翡翠のジェイド(呼びにくい)→葉っぱのリーフまたは
「緑の山」の山から音を取って、大和(ヤマト)あたりでしょうか。発想が
いまいちで、行き詰まっております。

Maypups130318-1

Maypups130318-2

Maypups130318-3




↓は、先日、オーナーさんから送って頂いた2012年6月25日生の
メイの娘のセーブルマールのクレアちゃんの画像です。一緒に写っている
ブルーマールの虎太郎君は大柄ですが、コリーではなくシェルティです。

May4fSMクレアちゃん130101

May4fSMクレアちゃん130311-1p300mozaiku

May4fSMクレアちゃん130311-2p300mozaiku

May4fSMクレアちゃん130311-3p300mozaiku


札幌へ行ったクレアちゃんは、お散歩の時に、人も車も通らない道の脇に
高く積まれた雪山のてっぺんを目がけて駆け登り、てっぺんを歩いていたかと
思うと、駆け降りてきて、また駆け登るという風変わりなお散歩をしている
そうです。オーナーさんは、39年札幌に住んでいるけど、そんな散歩を
する犬を見たことがないそうです。

クレアちゃんは、繁殖相手に制約のあるセーブルマールなので、うちに
台メスとして置くかどうか迷いながら最後まで残していた子です。メイが
産んだ子犬の中からセーブルのメスを犬舎に残したかったのですが、メスは
クレアちゃんだけでしたし、当犬舎初の両目がブルーアイの華やかなセーブル・
マールで、とても可愛く、キャラも魅力的だったので、最後まで悩みました。


生後2ヶ月頃にクレアちゃんをよく父母宅へ連れてゆき、母に子守りを
頼んでいたのですが、たった1頭なのに、預けられた家でもキュンキュン
泣いたりせず、1頭で父母宅のお風呂場のマット相手に格闘をしたり、
小さい身体で大きなマットを咥えて、廊下を引きづり回して遊んでいた
とても活発で独立心がある手のかからない子でした。
母は今でも「ほら、あの駐在さんが気に入って、いつまでも抱っこして
放そうとしなかった子は、どうなったんだろうね」と私に聞いてきます。

当時から子犬のくせに妙に落ち着きがあって、それなのに非常に活発で、
とても賢い子でしたが、母犬のメイがクレアちゃんと同じような性質で、
同じように幼い頃から高い所が大好きなんです。

そして、近頃はメイの同胎の弟のトトロが高い所が大好きになってしまって、
雨が降っていて、オスたちを屋内運動場に入れておかねばならない時、メイと
同じように、超大型犬用のケージの天井から天井へと因幡の白ウサギのように
飛び移るので困っています。

2月27日生の子犬達はメイの子ですから、6頭の中にはクレアちゃんや
メイやトトロのように、とにかく高い所に登るのが大好きという子が何頭かは
出てくるでしょうねぇ。







=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


17
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:無料通話アプリLINE

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

今、iPhoneに入れている無料通話やメールができるLINEという
アプリの使い方を覚えたくて、パソコンの画面にLINEの使い方を
書いているサイトを表示して、それを見ながら、LINEをいじっていたの
ですが、「グループ分けする」というのがパソコンのフォルダ作成みたいな
ものかなと思って、自動で表示されていた方々の中で明らかに私の繁殖した
コリー達のオーナーさんだと分かる方々を「繁殖犬オーナーさん」という
グループに入れていたのですが、どうもそれをすると、招待状というのが
それぞれの方々の携帯に届くらしいので、すみませんが、今後は、私から
招待状が届いた方々とは、連絡の必要ができた場合には、LINEを使って
通話料金を浮かせたいと思いますので、よろしくお願いします。

http://nanapi.jp/29745/

昨年同様、今年も1日過ぎてから青色申告の書類を投函したのですが、
経費帳に記入していて、通信料の多さにびっくりしました。iPadで
3G回線を使うのを止めて無線での使用に変更したので、ソフトバンクに
支払う料金が多少減ったのですが、それでもまだまだ多いんです。

iPhoneは便利だから、止めるわけにはゆかないので、友人1人と
メールの送受信に使っていただけのLINEを活用しようと思ったんです。
ただ困るのはLINEに登録していると、自分のメルアドを外国の会社等に
拾われて、怪しいメールが通常のiPhoneメールの受信フォルダに
入ってきてしまうんです。そのメールに書かれているURLをうっかり
なでて奇妙なサイトへ飛んでしまうと、後で身に覚えのない請求が来たり
するので、怪しいメールは、即、削除しています。こういった迷惑な
メールを受信する場合も料金が発生しているわけですから、LINEで
得したけど、迷惑メールで損をするんですよねぇ・・・本当に、節約に
なっているんでしょうかねぇ・・・


今日、雅の2回目の交配を行いました。今年の交配が3度目のチャレンジです。
1年のうち、もっとも繁殖に適した季節に、うちで最も確実な太郎相手に
3回がけをしているのですから、これでダメなら不妊症でしょうね。

出血はちゃんとあるので、無血月経だったピリカよりは受胎の可能性は
高いと思うんですけど、まともな出血があっても、若くても、交配回数を
増やしてみても、ダメな子はダメですからねぇ。

不受胎の苦労を知らないブリーダーもたまに居て、私の周囲には2人、
他犬種のブリーダーで、1度も自分の犬が不受胎だったことがないという
人がいるんですけど、そういう人たちは恵まれていますよね。

サプリだのフードだのいろいろ変えて試しても、ダメな子はダメなんです。
そして、雅にしろ、ピリカにしろ、そういうタチの子に限って人(犬)一倍、
活発だったりします。その有り余るパワーを繁殖に向けて欲しいと思うの
ですけど、どうにもならないんですよねぇ。出るのは溜息ばかりです。


雅と違って、しっかり受胎して、しっかり育ててくれる犬舎にとっては
お宝のような母犬メイの子犬達は目が開いて、おしゃべりも増えて、可愛く
なっています。納税書類の作成に追われていたので、撮影はしていません。
昨日、納税書類を投函するまでは、お腹がすいても、料理をしている時間も
惣菜やお弁当を買いにゆく時間もありませんでした。
今年はけっこう早く、取り掛かっていたのですが、ターシャの終末介護や
出産が重なったので、間に合いませんでした。実は、届くのが少々遅れても
受理してもらえるんですけどね。

画像は、ずっと前に送って頂いていたメイの前回のお産で生まれた第3子の
文大君とパパさんです。文大君は、今育てている2月27日生の子犬達と
父母犬が同じの兄にあたります。
文大君のパパさんは写りたくないので、毛布をかぶっての御登場です。
歯科医をなさっているので、犬の毛には神経を使うそうです。

BuntakunMay3mS130226mozaiku


コリーの毛は大量に抜けますが、短毛種よりは抜け落ちた毛を拾い集め
やすいんですよ。しかも体臭が短毛種よりもずっと薄いです。耳も顔も
臭くありません。顔が詰まったタイプや顔にしわの多いタイプの犬種は
しわの中の皮脂などの汚れのせいで顔が匂いますし、耳垂れタイプは
耳が炎症を起こして匂うことがけっこう多いんです。

ラフコリーというのは、薬物に対しては目いっぱい注意をしなければ
なりませんが、繁殖が困難という以外は、至って飼いやすい犬です。
周囲の変化に対しては吠えてアピールをしますが、すべてに理由があり、
人に何か警告を発しているわけなので、それを無駄吠えで片づけるのではなく
躾や訓練に利用して下さい。

このブログのTOP画像のブルーマールのメスのノエルは、私が初めて飼った
コリーですが、生後46日で迎え入れてから、飼育本を片時も離さず、
教え続けたのですが、当時使用していた二層式の洗濯機の水が溢れそうに
なるのや、1年遅れて迎え入れた子犬のサリーが新聞紙の上にオシッコを
したのを吠えて知らせてくれました。

動物病院へ行けば、特にそうしろと教えたわけではないのに、自分から
診察台へ飛び乗り、勝手に伏せて注射を待っていました。ボールの持来遊びを
よくしていたので、臭気選別などで布を持って帰ることを教えたことはないの
ですが、自転車で引き運動をして帰宅する途中、自転車を押して歩いていた時、
手袋の片方を落としたのに気付いて、ポケットに残っていたもう片方の手袋を
見せてから、20メートルくらい先に落っこちていた手袋を指さして、
「ノエルちゃん、これ、もってこい」と言って、リードを放してみたら、
なんと拾って持ってきてくれました。

これほど利口な子ですが、この子に伏せをさせるのは汗だくでした。伏せの
意味などすぐに理解したのですが、私の声か、態度か、何かちょっとした
きっかけで、強制的に伏せの姿勢を取らされることに反発を始めたのです。

今から思えば笑えるのですが、ノエルに伏せをさせるのは、プロレスの
寝技をかけるかのようでした。今なら、ムキになって拒絶する犬の気分を
すぐに変えてやることができるのですが、当時は、犬が飼主が命じることの
意味を理解しているくせに反抗してやろうとしない時には絶対に服従させねば
ならないと思っていたので、力づくでした。犬と真っ向から向かい合って
暴力こそ振るいませんでしたが、内心、怒りでメラメラしていました。

今は、犬の意識を嫌悪や恐怖を抱く対象や行為から、そらしてそらして、
自分もカーっとならず、犬が気が付いた時には、自分の思いどうりに
なっている・・・というやり方をします。真っ向からばかり対峙しない
ようにしています。

怒っても叱っても効かないし、反省もしないのが「犬」というか「動物」です。
犬自身が心地よいと思うこと、犬が愛着を寄せる飼主が喜ぶことだけやろうと
するのが犬ですから、叱る時は、冷静に叱り、べたべたとほめ過ぎて興奮させず、
その代り、できた時には、褒めるというよりも、共に喜んでやることができれば、
それでよいと思います。物に動じにくい、おろおろしない飼主を犬は最も信頼し、
愛情を寄せ、依存します。但し、動じないというのは、鈍いのとは異なります。
動物を扱う者にとっては「鈍感」は最も避けねばならないことです。「鈍感」は
犬にも自分にも命取りになります。

どうか飼主さんは、繊細な神経を持ちつつ、犬にとって精神的に頼れる存在に
なって下さい。たとえ撫でたり、抱っこしたりして可愛がっていても、飼主さんが
動揺しやすい人であるならば、犬は常に不安というストレスに身を晒されます。
“安心”こそが、犬にとって最大の幸福だろうと思います。


↓は、先日、空輸した1月15日生まれの一番怖いもの知らずだった黄色い
毛糸の首輪をしていた第6子です。お名前は大介君になりました。同じく
トライのお兄ちゃんコリーは、うちのレモンの息子の剛君、ブルーマールは
他犬舎の繁殖犬のラッキー君です。
オスですが、2頭とも多頭飼育に慣れていて、しかも優しい寛容な性質なので、
新入りの大介君はすぐに受け入れてももらえました。

daisukekun1303-1

daisukekun1303-2


そして、繁殖犬たちの画像を探している時に出てきた↓の画像は、ノエルが
1歳になった頃に撮影したものだと思うのですが、一緒に写っているのは
先日の愛媛マラソンに初出場で完走した姪っ子です。実は、撮影した頃より
もっと前、姪が幼稚園児だった頃、ノエルの自転車での引き運動にタフタの
スポーツウェアの上下を着て、伴走をしていたんです。

noelaki

AkichanIMG2148ptateP400


幼児が大型犬の自転車運動にくっついてくるのですから、私も見ていた農家の
オジサンも驚くやら、呆れるやらしていました。父親と一緒に15km以上
離れた家から、父母宅までちっこいピンクのチャリンコに乗ってやってきた
こともあり、父母ともども、びっくり仰天しました。姪は、当時から小さい
アスリートでした。


姪でもこんなですから、オリンピック選手だったら、幼い頃のエピソードは
姪の何倍も仰天ものの話が多いのだろうと思います。栴檀は双葉より芳しい
とかって言いますよね。ところで、栴檀って、何のことなんだか、調べたこと
なかったのですけど、iPadで調べたら、白檀のことだとか。百科事典が
無くてもすぐに出てくるのがIT機器のありがたいところです。

妹も遂にiPhoneに変えました。使い方を指南しなければなりません。
妹や友人たちで子供がいる人は皆、子供たちにアプリのダウンロードなどを
してもらっているようです。でも、子供に頼っちゃ、いつまで経っても
覚えませんよ~。

=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


13
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:歩き始めました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

2月27日生まれの子犬達は歩き始めました。先ほど、3月11日と13日に
撮影した動画を「子犬のムービー」のブログにアップロードしておきました。

http://collies08airw.jugem.jp/


メス達のヒートが次々に始まっているので、管理が大変です。
明日から交配が続きますので、子犬のお問合せのメールや緊急を要する
メール以外のメールへのお返事が遅れがちになりますので、御了承下さい。

オーナーさん募集中の子犬の個別撮影は来週の火曜日の夜を予定しています。
私が左手で抱いて右手でシャッターを切ると、左手首の腱鞘炎のせいで痛くて
子犬をしっかり固定できずブレブレになるので、友人が撮ってくれる画像を
期待して下さい。

動物病院に子犬の健康診断に行った折に、看護士さんが手首に巻いていた
固定帯が良さそうなので、どこに売っているのか教えてもらって使い始め
ました。運転の時は良いのですが、犬舎では水仕事が多いので、外さねば
ならないため、濡れても大丈夫なように、洗い替えがもう1つ欲しいなと
思っています。

http://www.nakayama-shiki.net/shopping/cat_supporter/3027.php





↓は2013年3月12日に撮影していた1月15日生まれの2頭の屋外での
動画です。2頭だけになって、静かになりました。







=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


09
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:悩みの種

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

忙しくて、UPできてなかった3月5日の撮影会の画像をUPします。



May&pups130305VF-G13

Maypups130305VF-G16


WHpups130305VF-G44


↓は今朝、私が撮影した2月27日生まれの子犬達の画像です。非常に発育が
良いのですが、急に暑くなったので、母犬のメイは大変そうです。
ヒーターも敷いてはいますが、コンセントは抜いています。でも、また気温が
下がる日もありそうなので、仕舞うわけにはゆきません。3月は天候不順な月
なので、油断はできません。

Maypups130309


今日は、1月15日生まれの第5子がオーナー様宅へ行きました。明日は
第1子と第6子が出発します。8日から10日で4頭が新しいお家に行き、
残った2頭は寂しいかもしれません。
今日は、居残りの2頭も合わせて、4頭の子犬達のシャンプーをしたので、
ちょっと疲れました。
あと数日で、2月27日生まれは目が開くと思います。

先日の雅に続き、神楽もヒートが始まりました。昨日はチェックをせずに
寝てしまったので、もしかしたら昨日のうちに始まっていたかもしれません。
2頭とも交配しますが、1度も受胎したことが無い子と不受胎が続いている子
なので、あまり当てになりません。この2頭は私の悩みの種なんですよね。
どちらも容姿は良いのですけどねぇ。

他にもヒートが近い子が居て、交配はしませんが、管理が大変になります。
徐々に雨の日が増えてきますし、気温が上がりますし、その上、ヒート・
ラッシュとなると、普段の3倍くらいの仕事量になるので、段取り良く
やらないと何も片付きません。今年もまた、青色申告がぎりぎりです。
明日、子犬達を送り出したら、徹夜でしょうね。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


08
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:譲渡開始

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

遅くなりましたが、1つ前の3月6日の記事に3月5日の撮影会の折に
撮っておいた動画4本を全てUPしておきました。

先ほど、福島空港から第4子の女の子が無事に到着したとオーナー様より
御連絡が入りました。お名前はミルキィちゃんになるそうです。
震災のため、引っ越しを余儀なくされ、大きな御苦労があったと思いますが、
子犬が新しく家族として加わることで、きっと震災以前にも増して、明るく
楽しい御家庭になるのではないかと思います。

発育が良く、父親の太郎に似て気性のしっかりした子犬ですし、小学生と
幼稚園のお子様もとっても楽しみにしていてくれ、お母様も温かい雰囲気の
方なので、ミルキィちゃんは御家族の愛情に包まれ、きっと良き家庭犬に
育つと思います。

WH4fT130305VF-K1



犬は、できるだけ人のそばに置いて、人の言葉が分からなくても、人に話し
かけるように話しかけてやりながら育てると、色々なことを理解するように
なります。

うちで何度も御紹介している太郎の祖母であるターシャの娘のメリーちゃんは、
2階で熟睡していたのにいきなり飛び起きて吠え出し、その日、たまたま玄関の
向かいの道路に停めていた御主人の車に押し入ろうとしていた車上荒らしを
知らせたり、御主人様の低血糖の注射の時間を御本人が忘れていてもメリーちゃんが
ドアをガリガリと掻いて知らせるなど、びっくりするほど賢いのだそうですが、
先日、教えて頂いた話にも非常に驚きました。

なんと、メリーちゃんは、2階に居るのに、庭の水槽から御主人が可愛がっていた
亀が脱走しようとしたのを知らせたのだそうです。「なんだか分からないけど
メリーが吠えるので、行ってみよう」と思って庭に出たら、亀が脱走しようと
しているところだったのだそうです。

なんでも庭で亀の世話をするたび、御主人様が、傍のメリーちゃんに向かって、
「亀さん、可愛いねぇ」とか「亀さん、きれい、きれいしてあげようね」と
話しかけていたのだそうです。

それで、メリーちゃんは、大好きな御主人様が大切にしている亀が逃げたら
いけない、早く知らせなくっちゃ・・・と、牧羊犬の本領を発揮して、吠えて
知らせるということになったのではないかと思うのです。

それにしても2階で暮らしているのによく亀の動く気配が分かったものだと、
いまさらながら、犬の聴覚や嗅覚の優秀さには驚きます。亀が動く際に出る
音は、聞こえたとしても、ゴソゴソとかカサコソという枯葉や風に吹かれた
ゴミが立てる程度のかすかな音だと思うのです。
私は、拾った亀を自転車に載せて、池に連れて行ったことがありますけど、
亀が這う時に、音って、してたっけ???というほど静かです。

メリーちゃんのように聴覚や嗅覚が敏感なだけでなく、その鋭敏な感覚によって
知り得たものを人間の暮らしと関連づけて理解することのできる、舌を巻くほど
賢いコリーは、コリーの中でもそう多くはありません。

ですが、精いっぱい、気持ちを伝えよう、意思を伝えようと思って接していると、
コリーの方も必死でそれに応えようとしてくれると思います。犬にかけた思い、
犬に注いだ愛情は、そのまま、あるいは2倍、3倍になって飼主さんに戻って
来ると思います。


忙しくてUPできなかったメリーちゃんの姪にあたる春ちゃん達の画像を
貼っておきます。この子たちもいつも飼主さん御夫婦と一緒で、御主人の
休暇中には全国を旅しています。春ちゃんたちは、自分たちは犬だと思って
いないのかもしれません。きっとコリーの着ぐるみを来た子供なのでしょう。

HaruchanMeguchan130127p900

Haruchan130127-085p1000





=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


06
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:3月5日撮影の画像と動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

昨日、セミプロカメラマンの友人に撮影してもらった画像をオーナー様には
送信しておきました。

今から屋外に出している成犬達をケージに入れて、子犬達に食事を与えて
きますので、そのあとで、ブログに画像や動画を載せます。

トライの雅にやっとヒートが来ましたので、セーブルのオスに交配をします。
が、今まで2回交配して、2回とも不受胎に終わっているので、セーブルの
仮予約については受胎がはっきりしてからお受けします。


May&pups130305VF-G7

May&pups130305VF-G8

May&pups130305VF-G9


サイトの更新をしていたら3月7日の午前0時30分を回ってしまい、腰痛が
限界に来ているので、動画と残りの画像のUPは7日の午後にでも行います。

3月8日から10日にかけて、子犬4頭が出発するので、色々と用事が多く、
急ぎではないメールへのお返事は遅くなりますので、御了承下さい。













=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


03
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:生後3日目と4日目の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

2月27日生まれの子犬たちの生後3日目と4日目の画像を貼っておきます。
ターシャの介護や火葬で体重を測る間もなかったのですが、母犬のお乳が良く、
こまめに世話をしてくれているので、順調に増えていました。

私は、生まれると同時に口の中を調べ、胎盤がちゃんと出たかどうかを確認し、
母犬の体内に胎盤が残っている時は、獣医さんに頼んで押し出す注射を打って
もらっていますが、今回はその必要はありませんでした。
順調に体重が増えているので、体力が無くてオッパイが上手く飲めず脱水症状を
起こしている子犬は居ないようですが、やはり一番大きく生まれたトライのオスの
体重増加が一番著しいです。

昨日の測定結果です。
第1子 ブルー・マール メス(グレーが多い方) 330g → 430g
第2子 トライ メス              330g → 450g
第3子 セーブル・マール メス(茶色が多い方) 320g → 400g
第4子 ブルーマール メス(黒が多い方)    330g → 440g
第5子 トライ オス(白い毛が少ない方)    380g → 550g
第6子 セーブル・マール オス         310g → 430g



Maypups130302-IMG2356

Maypups130302-IMG2358

May&pups130303-IMG2362

Maypups130303-IMG2361p1000cut

Maypups130303-IMG2365p1000cut

Maypups130303-IMG2369p1000cut



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


02
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:ターシャ、死亡

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

今、3月2日の午前4時半です。下手すると2日連続の睡眠2時間に
なりそうなので、手短に御報告しておきます。

昨日、15:30分過ぎにターシャが亡くなりました。13歳と15日の
生涯でした。私は遺体の画像を撮影しない主義なので、幼い頃や若い頃の
画像を貼っておきます。

CsideHP\onayamitasha

左端がターシャです。

CsideHP\puppy4b1


犬舎に貢献してくれた台メスでした。震度5の地震が中四国を襲い、
あらゆる物がガタガタと恐ろしい音をたてて揺れる中、ほかの犬達が皆、
恐怖で固まったり、オシッコをちびっているのに、ターシャ1頭だけ、
突如、襲ってきた敵を探して運動場を駆け回っていました。頼もしい
女帝でした。母の凪も同じでしたが、もしも強盗が私を襲ったとしたら、
きっと勇敢に立ち向かってゆくだろうと確信を持てた子でした。たぶん、
ほかのコリーたちは騒いでいるか逃げるかだろうと思います。

ありとあらゆるケージから数秒で脱走した福ちゃんや、車上荒らしを
知らせ、御主人の低血糖を知らせるメリーちゃんはターシャの娘です。
この子たちには、凪、ターシャに伝わる頭脳と気質が色濃く出ています。
ターシャは、羊を守る牧羊犬本来の防衛本能を失わずにいる子でした。
身体が一回り大きい息子のコナンや他のオスたちを一撃でひれ伏せさせる
気迫の子でした。

もめ事の中心にはいつもターシャあり・・・で手を焼いたりもしましたが、
こういう子ほど忘れられないものです。ターシャが向こうの世界へ行ったので、
母より先に行っていたコナンが、こりゃまずいと思って、すたこらと何処かへ
身を隠しているかもしれません。生前、いつもターシャにやられそうになると
ベランダの下に身を隠していましたから。

CsideHP\tasha21



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R



1
4
5
7
10
11
12
14
15
16
19
21
24
25
28
31

top bottom