fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 12 2012

06
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:老犬の冬支度

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月中旬以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

昨晩は大荒れのお天気で、廃品回収に出すつもりで駐車場に置いていた壊れた
扇風機が2m先まで転がって行っていました。そして、今朝は朝から非常に
寒かったので、妹手作りのフェルトの犬服を12歳10ヵ月になるターシャに
着せてやろうと思って、押入れの奥から引っ張り出してきました。

午前中いっぱい着せていたのですが、少し気温が上がり、一緒に運動場に
出した若いオス達がターシャの服に興味を持って、匂いを嗅いだり舐めたり
し始めたので、汚されてはかなわないと思って、服を脱がせ、トリミング・
テーブルの上に載せておいたのですが、それを私が居ない隙にメイが運動場へ
持ち出して遊んでしまい、気が付いた時には泥がついて、裏地に小さい穴が
2つも開いてしまっていました。

それで、仕方なく、メイに汚された服を作る時に余ったフェルトで裏地なしの
犬服も妹が作ってくれていたので、それを着せました。画像の服はその裏地の
無い方の服です。
一緒に写っているのは嬉しそうな表情の孫の神楽です。昨日は定休日で修理に
持って行けなかった不調のiPhoneですが、なんとか撮影はできました。
今日も用事があって出かけられなかったので、明日こそ修理をしてくれる
遠くの店まで出向かねばなりません。近所のソフトバンクではダメなんです。
ソフトバンクは色々なところにありますけど、買った後は、何かと不便です。

Tasha&Kagura121206iPhone


iPhoneを修理に出すとしばらく戻ってこないでしょうから、撮影が
できなくては困るので、仕舞っていたデジタル一眼を取り出しました。
考えてみれば、パソコンを買い替えてから、まだ1度もデジタル一眼で
撮影した画像をパソコンに取り込んだことが無かったので、できるかどうか
ちょっと心配だったのですが、なんとかできました。

colliedoll121206degiich


↓は、先月からアジリティで有名な永田ドッグスクールのしつけ教室に入校を
許されて通い始めたターシャの曾孫の文大(ブンタ)君です。スクールでは
先生にいっぱい褒めて頂いているそうです。

こんな風にワンコを抱っこして寛ぐって良いですよね。コリーは体臭も薄く
毛もふかふかなので気持ちが良いです。
今の私の生活では、1頭だけをこういう風に抱っこしてやることができないの
ですが、コリーの3頭飼育だった頃、妊娠中だった凪(ターシャの母)と、
家を建て変える際の仮住まいの一部屋で文大君とオーナーさんのようにして
過ごしていました。
私が寝転んで本を読んでいる時に、突然、凪がそれまで見せたことが無いくらい
嬉しそうな顔をして私に身体をぴたっと押し付けてきました。懐かしい思い出です。

BuntakunMay3mS121202-1p800mozaiku

BuntakunMay3mS121202-2p700mozaiku

寒くなったので、犬達のケージを変更しました。外気が入ってくる屋内運動場には
大きなケージを5つ備えつけているのですが、そこは春夏秋は快適なのですが、
冬はとても寒いので、来月9歳になるブランディを私が居る建物の方に移し、
今月8日に3歳になる若い雅を屋内運動場のケージに移しました。

屋内運動場には他にあかりとジャスミンと少し離れたところで、区切った場所に
他の犬と揉めやすいラプターが居ます。屋内運動場は父母宅に近いので、番犬も
してもらわねばならないのですが、煩すぎても困るので、用心深い子を1~2頭
混ぜて、ほかは吠えにくい子や声帯切除オペ済みの子にし、ケージの扉を閉じずに
フリーな状態にしています。

あかりは、ブランディより8ヶ月若いだけなので、そろそろ冬場は温かい場所に
変えてやりたいのですが、声帯切除オペをしていて吠え声が響かないので
今年はまだ屋内運動場に居てもらうようにしています。

そのあかりですが、非常に面白い癖があります。自分や仲間の犬が食べ終わった
器を自分が好むケージの中に集めてくるのです。そして、ただ集めただけではなく、
重ねるのです。
重ねている現場をまだ見ていないのですが、器が重なっていることが今までに何度も
ありました。昨晩も4つ並んだケージのうちの2番目のケージの奥で、器が2つ
重なっていました。

あかりは、昔から、本当に幼いころから、重たい1kgのダンベルを咥えて
運んで遊んでいた子なので、あかりがやっているに違いないと私は確信して
いるのですが、まだその現場を見ていないのです。いつか絶対に見たいと
思っています。以前に御紹介したアメリカのコリーは、飼主さんに教えられて、
プラスティックの器を次々に重ねていましたが、あかりは、教えられたわけじゃ
ないのに、自分が好きで勝手にやっているのです。今のところ、重ねるのは
2枚までですが、3つ転がっていたら、3つ重ねるのかどうか・・・ちょっと
興味がありますね。食べ終わった食器をすぐに片づけるのを止めてみようかな。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R




2
4
7
8
9
10
13
16
17
18
20
22
23
24
25
26
27
29
30

top bottom