fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 10 2012

19
Category: その他   Tags: ---

コリー:プロのこだわり

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年12月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

妹宅が電話回線をKDDIに変えたらしいのですが、担当者の説明不足で色々と
不備があり、いったい回線がつながったのかどうなのか、さっぱり分からず、
メールを送ったのが届いたのかどうかも分からず・・・なので、妹宛に書いた
メールの内容を書いておきます。


妹は、モータウンレコード全盛の折、子育てでいっぱいいっぱいでTVや
コンサートなどとは縁の無い暮らしを送っていたのですが、突如、没後に
マイケルジャクソンにはまってしまい、マイケルがらみの動画を見たり、
愛好家たちとNETでやり取りしているらしいのです。
その妹も知らないかもと思ってメールしたのが、マイケルジャクソンのズボンの
裾の長さと会場の面積との因果関係なのです。


マイケルの舞台衣装のデザイナーが話していたのですが、ステージが広くなるほど
ズボン丈は短くしていたのだそうです。遠くの観客にステップがよく見えるように
足首の白いソックスが目立つようにと考えて、ズボンの丈をステージが広くなるほど
短くしていたのだそうですよ。すごいプロフェッショナルですよね。
あの長い脚だからこそ、どんどん丈を短くしていっても無様にならなかったのですが、
いつ見てもあの踊りはすごいですね。


私は、20歳代前半の頃、黒人にものすごく憧れていた時期がありました。
顔というよりもプロポーションや身体能力の高さに憧れたのです。ファッションの
世界のスーパーモデルの美しさよりも黒人アスリートの美しさに惹かれました。
白人でも新体操とかで見る東欧諸国の選手は美しい身体をしていますが、あの頭の
小ささと円柱形の骨格、同じ人間でも黄色人とはどうしてこんなに違うのだろうと
思いました。


幼い白人の子供の水着の後ろ姿を見る機会があったら、肩甲骨あたりをよく見て
下さい。日本人の子供とは全然違いますから。違いは長さだけじゃないんですよね。
骨の付き方からして違うんです。


白人や黒人は頭頂部から顎先のほぼ中央に眉毛がありますけど、日本人は目なんです。
だから、ワイドな顔が余計にワイドに見えるんです。イラストを描いてみるとよく
分かります。卵型を2つ書いて中央に目を書くのと眉毛を書くのとでは、同じ大きさの
卵型であっても、印象が違うのです。


私はそのことに大学生頃に気づいたんです。白人は実際に頭骨が日本人よりも小さい
だけでなく、目鼻のバランスも違うんだ~と気付いたのです。
田舎に居たのでは気付かなかったかもしれません。原宿の表参道の裏手に住んでいた
せいで、早朝など、ロケ中の俳優さんや外人モデルをよく見たのですが、毎度毎度、
頭の小ささに感動しておりました。


コリーもシェルティも犬族の中では頭骨が小さい方です。
イラストや写真ではコリーとシェルティの差が他犬種の飼主さんには分からないことが
多いのですが、見分け方は、比率です。身体全体に占める頭骨の割合や、顔全体の
中で目が占める割合や、顔の中で鼻筋がどのくらいの割合を占めるかなどです。


一般の人にはストップがどうたら・・・といっても分からないので、まずは身体全体に
占める頭骨の割合とか、身体の縦と横の比率などで見ると区別がついてきますよ。
すご~く大雑把な言い方をすれば、身体全体が正方形に中に納まるのがコリーで
横長の長方形の小さいのに納まるのがシェルティです。
でも、売られているステッカーなどは、コリーなのに小さい長方形に納まる身体に
描かれているのが多いです。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R



19
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:訓練理論の本

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年12月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

イルカつながりで、イルカが表紙になっている訓練理論の本をご紹介して
おきますね。訓練士さんたちに指導している矯正訓練の達人である友人に
教えてもらった本です。
アマゾンへ行けば、いくつかレビューが載っているのでそれも御覧になると
よいです。


この手の訓練理論について述べた本の中では特にページ数が少なくて、
分かりやすい本です。ダンバー氏とかリード氏の本は、金額もしますし
分厚いので、睡魔と闘わねばなりませんけど、このくらいのページ数ならば
なんとかなります。内容は深いので、理解するには、何度も読み返す必要が
ありますが、ひとまず、ざっと読破できますよ。
動物の訓練だけでなく、幼児や知的障害児教育、認知症老人の介護にも
応用できる部分が多々あります。


http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A9-%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A8%E8%A8%93%E7%B7%B4%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6-%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E5%AE%9A%E5%BD%A6-9784888487030/item/1440952/


子犬が居ない今のうちにと思って、読みかけでしまってあった訓練本などを
引っ張り出して、片っ端から読んでいます。おかげで肩こりがひどいこと。
夕方にはしつこい毛玉を梳いたりしているので、肩も首もがちがちです。


飼育頭数が少ない場合は、読書の時間はたっぷりと取れるはずですから、
ときには、写真がいっぱいのハウツー本ではなく、こういう訓練や教育の
根本的なことを書いた難しそうな本を読んでみるのも良いですよ。
本当に理解しようと思えば、なかなか次のページをめくれませんけど、
こんな風なじっくり読まねばならない本を読破すると、自分の力になります。


他の人から口頭で教えてもらったものは、頭にすっと入りやすいですが、
すっと出てゆきます。苦労して読んだものは、自分の記憶の底に残ります。
金魚から人間まで、学習の基本は同じです。根本を理解すると、あとが楽に
なりますよ。少しのイラストがあるだけで活字だけの地味な本ですけどね。


記事とは関係ないですが、オンブってのはポルトガル語のオンブロ(肩)という
言葉が語源なんですって。知りませんでした。生後4~5ヶ月は、オンブを
教え始めるのに都合が良い体の大きさです。大型犬の場合ですけどね。
画像は、随分前のものです。オスの場合は、成犬になるとさすがに私の体格では
腕が届きにくかったですけど、抱いて運ぶよりは楽でした。

OnbuRex

=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R




1
5
12
20
21
23
24
27
28

top bottom