fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 09 2012

30
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:6月25日生3頭の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

今日は台風のせいで、デスクワークがはかどりました。今日、2つ目の記事です。


オーナー様から頂戴した2012年6月25日生まれの子犬達3頭の画像を
貼っておきます。皆、良い子に育っています。


文大と書いて、ブンタ君と読む第3子は、パピーウォーカーの御経験のある
茨城県の愛犬家の御家庭へ行き、皆様に可愛がられ、すくすくと育っています。
オーナーさんの熱心なしつけで、トイレの失敗もなく、お利口さんに育って
います。
どこの犬舎の繁殖犬かは分かりませんが、前に居たコリーが重い病気で
1歳で亡くなっているそうなので、文大君にはぜひとも元気で長生きして
欲しいと思います。


May3mS-Buntakun


一番やんちゃだった唯一の女の子、セーブルマールのクレアちゃんは、
札幌市にお住いの犬が大好きな御家庭へ行きました。まだ先住犬の初老の
シェルティ、虎太郎君と仲良く遊べるには至っていませんが、そのうち
遊べるようになるでしょう。

May4fSM\May4fSM-Kureachan


コリーの飼育経験がおありのお宅へ行ったアキ君です。オーナーさん御夫妻が
犬舎まで迎えに来てくれました。アキ君という名前は、広島在住なので
“安芸の国”の安芸から取ったのかな?素直な良い子です。


May6mS\May6mS-Akikun


画像はありませんが、他の子たちも順調に育っているようです。父母犬に似て
非常に温厚で、物覚えもよく、良い家庭犬に育っているみたいです。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


30
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:一人遊びの天才

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

子犬も一人(1頭)でも遊びますが、↓には負けますね。

http://www.youtube.com/user/ignoramusky?feature=watch


実は↑の動画は、妹が教えてくれた↓の動画の作者の作品を見に行って
見つけたものです。
↓の白い猫ちゃん、たぶん、低い高さから始めて徐々に慣らしていったのだと
思うのですが、落ち着いて収まっていますね。自分で鳴いて飼主さんに合図を
送ってます。楽ちんだから、合図するんでしょうね。


http://www.youtube.com/watch?v=2TC4jG43GcE&feature=player_embedded


猫でも教えれば、ボール持来も障害飛越もしますよ。但し、犬のように
指示された物ならなんでも持って帰るように強制持来を入れることは
無理じゃないかと思いますけど。でも、サーカスではやっているかも
しれないですね。


やっとパソコンクラッシュ前に頂いた画像が見つかりました。昨年の6月30日に
生まれたトライの男の子、お名前はロン君で、横浜在住です。可愛いお顔で、
コリーとしては童顔ですね。性質もとても良い子です。

WHpupRonkun120630



母のウォッカを運動場に出したとたんに、オス4頭が一斉にマウンティング
しようとしたので、たぶんヒートが近いとは思いますが、陰部にティッシュを
当てても何もつきません。でも特別な匂いが出ていて、オスには分かるんです。
ヒート開始の1ヶ月以上前から、匂いは出ているようです。
残暑のころが最も受胎しづらいため、ヒートが遅れてくれる方が良いくらい
なので、すぐには始まらないでねと念じています。たぶん、交配は10月下旬
以降ではないかと思います。


ヒート開始前に分泌物があるメスも居れば、何も無くて、突然、出血が始まる
メスも居ますし、朝、出血したのが昼には出ないということもあるので、ヒートの
初日を見落とさないってのは、けっこう難しいんです。うちの場合は、オスたちの
反応でだいたいのことが分かるので、ほとんど見落としは無いです。


コリーは難産は少ないですし、帝王切開も滅多にないので、頭の大きな犬種に比べ、
お産そのものは楽な部類に入るのではないかと思いますが、問題は、受胎率のことと
出産後の人工哺乳なんですよね。乳質が悪くなるケースが非常に多いのです。


乳質が悪くなりにくいコリーは、だいたいにおいて脂質の消化吸収が良いわけで、
それゆえ下痢をしにくく、しかし、そのぶん、太りやすく、皮下脂肪をため込む為、
ゴールデンのようにホットスポットを作りやすかったり、免疫力が低い場合には
アカラスや湿疹など皮膚の炎症を起こしやすいように思います。


トライの毛が赤茶色に焼けたり、セーブルの目の回りのアイラインが滲んだり、
耳の中が汚れやすいのも脂質の吸収がうまくいっておらず、その子にとっては
脂質過多の食事になっているので、餌のカロリーを落とした方が良いです。
うちの犬達にはトライで毛が赤茶色になっている子はいませんし、アカラスや
湿疹のある子は居ませんが、高脂質、高タンパク食にするとアイラインが滲んだり
耳の中が汚れる子たちは居ます。


御参考までに、当犬舎が20年来使用しているドッグフードの輸入元のサイトを
載せておきますね。コリーには非常に合っていると思います。私はシュプレモが
お気に入りなのですが、高いので、今は節約中のため使っていません。
ペットとしてコリーを飼う場合は、シュプレモとかナチュラルチョイスの大型犬用の
ラムライスあたりがお奨めです。
http://nutro.jp/dog/


グリニーズもニュートロ製品ですが、これは止めておいた方が良いです。
アメリカでは窒息死により数多くの訴訟が起きていますので。
ニュートロ以外では、アボダームとかホリスティック・レセピーもコリー達に
合っていると思います。ヒルズやサイエンスはコリーには使わない方が良いです。


亡くなる時には普通の年相応の黒い毛に戻っていましたが、凪は、2~3歳で
まだ現役でショーに出ていた頃に、毛が赤茶けてしまったことがあり、フードの
銘柄を軽いものに変えましたが、その後は、1度も赤茶けていません。
トライの場合、マイヤのように毛量はあるのに生まれつき光沢が少ない子も
居ますが、健康状態と生まれつきの光沢の多い少ないは関係ないです。


たぶん、毛の断面図の形などが影響しているのではないかと思います。人間でも
天然パーマであまり光沢のない毛質の人の毛の断面図は楕円形で、光沢のある直毛の
人の毛は正円に近いと聞いたことがあるので、トライの毛の生まれつきの光沢の差も、
原因はそんなところかなと思います。


うちのリズの同胎のトライのメスは、写真でしか見たことがないですが、
生まれつき白っぽい薄墨色のトライでした。その原因は分かりません。
うちでは、リズの子供でも他のメスが産んだ子供でも、薄墨色のトライは
取り上げたことがありません。これも健康面では全く問題ないみたいです。
毛が生え変わる前の子犬の毛は体色に関係なく、成犬のような光沢はないです。
でも、ふわふわで気持ちが良いです。



妹が猫の食事を値段の高いフードに変えたら、すごく毛艶が良くなったと
言っていましたが、当たり前のことなんですよね。毛艶は欲しいけど、肥満や
皮膚の炎症や耳の中の汚れは困るので、便の状態と合わせて、毛の色や艶を
見て下さい。ヒートが近いメスは本当に毛艶が良くなりますし、特に2歳
くらいの子がきれいですね。艶は、なんといってもトライです。ロン君も
ですが、若いトライの黒い毛は本当に美しいです。


コリーの毛は、1歳くらいでは軽くウェーブしているのが、年を取って
毛の1本の長さが伸びると、その重さで直毛になってくるコナンのような
ケースもあれば、まっすぐだったのが4歳くらいから喚毛の度にくるくると
巻いてくるサリー(ブログの表紙のセーブルマール)のようなケースも
あるんです。


ブルーマールやセーブルマールは他の色の子に比べて毛が細く柔らかい場合が
多いですが、ブルーマールでも、ジョイのように太い毛の子もたまにいますし、
セーブルマールでもサリーのように毛が太い子もいます。


それと、切り傷などを作ると、その部分に白い毛が生えてくることもあります。
幼いころに白い毛だと思っていたら、生後6ヶ月も過ぎたら、あれ?グレーだわと
思う場合もブルーマールではあります。


セーブルで背中にこげ茶の差し毛のあるヘテロセーブルは、加齢と共に
こげ茶が増えてきて、色味の濃い子では7歳ともなれば、夕暮れに見ると
トライのように見えたりします。


セーブルは、4歳頃から顔に白髪が目立ってきます。口元あたりから白く
なってきます。セーブルは他の色よりも老けて見えるのが早いですね。
こういう色の経年変化を知らずに預け先の訓練士やハンドラーと揉める
オーナーさんも居るらしいです。


毛の話ついでに、人間の毛の話をしておくと、一昨日、私は久々に美容院に
行き、かなり短くしました。子犬の飼育中、暑くて鬱陶しいので、犬用の
ハサミを使って、自分で10cmくらい切っていたので、裾がバラバラで
見苦しいので、束ねていましたが、美容師さんにきれいに揃えてもらったので
髪を下しても大丈夫になりました。
コメカミに白髪が増えましたが、切り落とした毛を見ると、意外に黒々と
していて艶もあり、美容師さんの話では年齢の割に量も多いらしいです。
自分では多いとは思っていないのですけどね。


人間では100kg台かと思うような肥満の女性って、毛根が細くなっていて、
頭頂部が薄いことが多いですけど、毛根に皮脂が詰まって、太い毛が生えて
来ないのでしょうね。


私の父母は両方とも頭は薄くなっています。妹2人も毛は多くは無いので、
なぜ私の毛が薄くないのかと不思議がりますが、理由としては、お産の経験が
無いのと、野菜や海藻を多く摂り、色の濃い、黒ゴマや黒砂糖なども含めた、
フィトケミカルをたくさん摂れる食事を昔からしているのと、洗う時以外は
頭皮を触らないからではないかと思います。
髪を束ねる時、手ぐしで梳くくらいで、ブラシも櫛も頭皮には当てないのです。
自分で髪を切る時に櫛もブラシも見つからないので、消毒して犬用の金櫛を
使ったくらいです。


それでも年の割に光沢はありますし、伸びるのも早いです。多くの人が血行を
良くしようとして触りすぎて刺激過多で逆効果になっているのじゃなかろうかと
思います。CMを見ると、老人関係のもの以外は、毛髪関係のが多いですけど、
メーカーに載せられているのじゃないかと思います。


そうそう、ある人は頭にお金をかけ過ぎて、「頭にベンツが乗っている」と
陰口を叩かれていたそうです。数百万円も植毛やカツラにかけるのだから、
すごいですよね。ぼろもうけって感じです。NETが普及したせいでTV番組の
スポンサー離れが続いているのに、カツラの会社のCMが多いはずですね。


あと3時間くらいで台風の暴風雨が始まるみたいですが、今のところ静かです。
土曜日の午前中に全身ずぶぬれで運動場や屋内運動場やコンクリートスペースを
台風バージョンに直しました。
日曜日の朝食は抜いて、暴風雨が収まった昼過ぎに、食べさせることにします。
きっと台風が過ぎれば、ぐっと涼しくなるんじゃないかと思います。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


29
Category: その他   Tags: ---

コリー 鋏いろいろ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

近頃、手首が痛いせいもあって、使い易い鋏を買い集めています。
長らく使っているお気に入りの鋏が古くなったので、新しく買おうと思いました。
100円ショップの物だと思い込み、色々な支店で探しても見つからず、諦めていた
先細バサミ(右端)をホームセンターで見つけ、嬉しくなって2本買いました。
なんとコクヨ製品でした。買った後で、刃にKOKUYOの刻印が入っているのに
気付きました。気付かずにダイソーの店内ばかり探していたのですから、間抜けな
話です。



コクヨのサイトには説明が出ていませんが、パッケージには、本来は紙やビニール
などの柔らかい物を切る為の鋏だと書かれています。でも、私は、フェルト状に
なってしまった耳の後ろの毛玉などに突っ込んで切り開く(うちのような頭数では、
一人で全部の犬を毎日、グルーミングする時間がないので、長時間、横になって
寝ている老犬やじゃれあう若い連中の耳の後ろには毛玉ができています)とか、
足裏のはみ出た毛をカットするとか、その他、細かくて神経の要るカットに非常に
重宝しています。
ほかにも万単位の値の付く犬の手入れ用の鋏もあるのですが、最終的に、いつも
頼りにするのは、このお安い198円の鋏なんです。


https://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?sid=100114276


NETで探せば、もっと安いところもあるみたいです。色違いの黄色が欲しいの
ですが、うちの近所のホームセンターには柄が明るめの紺色(コクヨのサイトの
画像は本物よりも明るく写っているようです)のしか無いんですよね。


このコクヨの鋏は、耳セットの際に子犬の耳裏の毛を短くカットするのにも
よく使っています。
バリカンもグルーミング用のけっこうまともなのを持っているのですが、振動で
手首が痛いので、ほとんど使っていません。男性用のシェーバーでカットする人も
居るようですが、うちには男性は犬しか居ないので、もっぱら、このコクヨの鋏で
足裏とか子犬や成犬の耳の中の毛とかをカットしています。
切れ味が良いので、子犬の場合は、動かないようにTV画面などに注意を向けさせて
おいてから耳の内側の毛を切るようにしています。


耳セットが剥がれやすい原因として、手指の皮脂、子犬の耳裏の皮脂、使用した
除菌ティッシュの水分が取れていない、シャンプー直後で毛や皮膚からじわっと
水分が絆創膏に伝わってきた、絆創膏をこするように押し付けていないなどの他に、
毛糸で両耳を寄せすぎるせい・・・というのもあります。それと、耳裏の毛が短く
切れていないということも。


剥がれて困る場合は、引き寄せ方をゆるめにし、耳裏の毛をとことん短くカット
してみて下さい。そして、もっとも剥がれやすい耳セット直後の数時間は、何か
子犬が耳のことを忘れていられるような楽しい遊びをさせたり、ガムを与えたり、
ワクチンが完了していれば、散歩に連れ出したりして、気持ちが耳からそれる
ようにしてください。


カラフルな鋏はPLUSの人気商品で、非常に使いやすく、左手で鋏が使えるように
なりたいと思って購入した左利き用(テープを貼っています)は、目下、腱鞘炎の為、
お休み中です。


メーカー名を覚えていないのですが、刃が非常に長くて、A4用紙が一発で
切れるという大きな鋏に興味があります。でも、2000円近くしたので見送って
います。試し切りできれば良いのですけど、試し切り用の鋏は置いてなかったのです。
欲しいな・・・無くても済ませれるよな・・・でも欲しいな・・・とお悩み中です。


本文とは関係ないですが、AEDの使用方法の説明などで使われる死戦期呼吸は
動物でも死の直前に起きます。私は腕の中で看取った数頭のコリーで、それを
経験していますが、そのあえぐような酸素を取り込めていない呼吸によって
犬が口をパクパクさせる様子を人の呼びかけに応えてくれたのだと勘違いなさる
飼主さんも居るようですね。辛いからそう思いたいのでしょうね。切なくなり
ますが、こと切れる直前の最後の喘ぎであって、すでに意識はないはずです。
死戦期呼吸をする犬を見たということは最期を見送ってあげれたということです。
飼主さんとしては、りっぱなことであり、死戦期呼吸を見ずに死なれるよりは
後悔が少ないと思います。

http://kekimura.blog.so-net.ne.jp/2008-07-03


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


26
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:夏バテ用のトッピング

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

まだパソコン前に頂いた画像やメールの整理整頓ができていなくて、というか
なかなかデスクワークの時間が取れなくて・・・


食欲不振でお悩みのオーナーさんのお役にたてばと思い、うちでなかなか食べて
くれない夏バテの子たち用のトッピングの画像を撮影したので、御参考になさって
下さい。


7月8月は換気扇で冷気が外へ出てゆかないようにと思って、極力、火を使う
料理はしなかったのですが、やっと夕方や夜に火を使えるようになりましたので、
料理をしなかった間に賞味期限が切れてしまったホットケーキミックスの粉200gに
水150ccを加えて練り、ステンレスのボールに流し込んで(面倒くさいので
クッキングシートなどは敷きませんでした)、蒸し器で15分くらい蒸したものが
右側に載っています。


左の方には、これまた賞味期限が切れかけのきな粉をなんとかしなくてはと思い、
黒すりごまと卵と合わせて、ごま油を使って、煎り卵にしました。この2種類を
フードの中に混ぜ込みます。時間がかからず、安上がりで、よく食べますので、
試してみて下さい。


ちなみに大型犬では手作り食はトッピング程度に留める方が発育上は望ましいです。
もし100%手作りをしたいのであれば、医学的栄養学的なデータを集めて、体重が
20kgで生後8ヶ月ならば、肉などのタンパク質が何グラム必要で、穀類が何グラムで
野菜が何グラム必要と認知したうえで行わないと骨の発達に問題が起きたりします。
生の食材の大半が水分なので、小型犬なら問題がなくても、急成長する大型犬の
場合には成長期の微量元素などの不足が将来的な内臓疾患につながる恐れがあります。


また、成長期の自由運動(駈足メイン)が足りず、内臓を支える筋肉などの発達が
遅れると、やがては基礎体力不足、免疫力不足などにつながってゆきます。栄養は
必要なだけで十分、過度は禁物です。可愛がるあまり、美味しい物だけたっぷりで
運動が不足した弱い犬にしてしまう飼主さんが多いように思います。人間同様、
過食と運動不足は不健康の元です。1歳までに内臓や筋肉の強い身体を作るように
頑張って下さい。


Cooking120924p800


私自身についても言えることですが、ブログなどを書き始めると、画像の編集や文章の
手直し、掲載する事項に関してのNET検索など、かなりの時間がかかるものです。
犬用のトッピングもです。作って、盛り付けて、照明を工夫して撮影してとなると
けっこう時間がとられます。これからは暑くも寒くもなく犬と過ごすのに最適の季節です。
お手入れに関しても、とってもやりやすい季節です。パソコンの前に座っているよりも
犬達の歩行訓練や散歩や筋力つくりの為の自転車運動などに日中の時間を当てて下さいね。
家にいるのはもったいないですよ。


今から老犬たちを洗います。寒暖差が大きくなってきたので、温かい日中に洗って
夜になって冷え込む前に、完全に毛根を乾かしてやらねばなりませんので。
年内は子犬が産まれそうにないので、またダイエットもかねてパートに出ることに
しました。ですので、できるだけ多く、その前にシャンプーしておかねばなりません。
メールのお返事が遅れがちですが、御容赦下さい。

=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


24
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:ほのぼの動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

やっと涼しくなってきて、作業がはかどるようになりました。左手の腱鞘炎は
だましだましやっています。エアコンを切っていられる時間が増えて嬉しいです。
蚊取り線香を交換する回数も飲み水を交換する回数も減ってきましたので非常に
ありがたいです。毎年のことながら5月末から9月下旬までは我慢の季節です。
暑さと雨と犬たちの泥んこ汚れとの格闘の日々です。そして、不受胎による
経済難です。毎日、どうやって節約しようかと思っていますが、餌の品質を
落とすわけにはゆかないので、自分の食事を外食やお惣菜を買うのを止めて
手作りでとなるので、家事が増えて、腱鞘炎が治らない・・・とまぁ、悪循環な
わけです。


iPadとかiPhoneを止めれば、随分と楽になるのですが、先日のように
突然、パソコンがクラッシュしたりすると、iPadがあって良かった~と
思いますし、スマートフォンを使い始めると、便利だから止められませんね。
ガラパゴス携帯の時は、その機能のほとんどを使うことなく終わってしまい、
そこらへんに放置しているということも多かったのですが、今は、24時間
そばにおいています。たまにテーブルの上に置き忘れたりはしますが、ほぼ
24時間持ち歩いています。


私のすぐ下の妹はスマホにするのをためらっているようですが、その娘たちは
とっくにスマホユーザーです。その妹宅で数ヶ月前から猫を飼うようになったの
ですが、姪っ子の顔にペタッと両手を押し付けているのが面白かったので、
載せてみます。
UriSmozaiku



妹は猫を飼うようになってから猫の動画を見る機会が増えたみたいで、↓を
教えてくれました。目下、私の一番お気に入りの動画です。どこかの飼い猫で
おそらく首輪の色や表情から判断して、なかなかの強者の男の子じゃないかと
思います。黄昏ているオッサン猫かもしれません。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=FxMOOyQI99g


猫の居る暮らしもとても楽しかったです。コリーが3頭だった頃にはまだ猫は居たの
ですが、今は犬たちのために窓はフルオープンなので、猫の飛び出し防止に気を
配っている余裕はないため、飼わずにいます。でも、もともとは無類の猫好きなので、
私は猫の扱いは上手いんですよ、野良猫の餌付けも何度も経験済みですしね。


前にピリカのことでお悔やみのメールを下さった方が、子供時代には犬が好きで
コリーと家族同然で育ったのに、ある時、よその犬に咬まれてから、犬が嫌いに
なってしまい、それ以来、ずっと猫派だけれど、ピリカの動画や画像を見ていて
またコリーと暮らしてみたくなったと書いていらっしゃいました。


前にも書いたことがありますが、コリーは、猫派の人が犬派に移行するための
窓口になれる犬です。猫派の人が犬を嫌う理由は、咬みつく、うるさく吠える、
動作がガサツ、オスの場合、陰部が丸見えになる、かけしょんをする、人に
合わせすぎて太鼓持ちみたい・・・といったところだと思います。
自分がかつて犬が嫌だった時期があるので、たぶんこんな理由だろうと思います。


コリーは、そういった猫派が嫌う部分の乏しい犬種です。犬同士で遊ぶ時や、
侵入者にはよく吠えますが、威嚇して歯を剥き出しにして、人に対して攻撃的に
吠える場合がほとんど無いのです。


そして多くの猫派が、審美的ですが、その審美眼に耐え得る美しさを持っている
優雅な犬種です。だからこそ、高校生時代、犬のガサツさと媚びへつらう様子が
嫌いだった私が、コリーのブリーダーになれたのだと思います。猫派の方々、
ぜひ、コリーと共に暮らしてみて下さい。きっと他の犬を見る目も変わります。


ところで、日曜日に見た「志村動物園」で盲導犬クイールのパピーウォーカーの
御夫妻のことが出ていましたが、亡くした愛犬のせいで陥ったペットロスにより、
新しく犬を飼うことができずにいた御夫婦が、たった10ヶ月飼うだけならと
飼育を決断したのがクイールでしたが、亡くした愛犬は、映像ではセーブルの
コリーでした。


コリーは、深く飼主さんの心の中に入ってゆくので、失った時には、ペットロスに
なりやすいとも言えますが、死なれて辛いから犬を飼わないというのは、間違って
いるように私は思います。


自分と暮らすことで幸せに安全に一生を終えることができる犬が居るのなら、
死なれた時には自分は辛いけど、世話してあげよう・・・と考えるべきじゃ
ないかと思うのです。


辛いから飼わないというのは、自分の主観であり、自分の情緒です。
亡くした愛犬や愛猫に対するほどの愛情はかけてあげれないかもしれないけど、
うちにひとつ空席ができたので、どこかで生まれた子犬や子猫、あるいは、
どこかで保護を求めている成犬や成猫を1頭、自分が引き受け空席を埋めて、
その子の一生の面倒をみてあげよう・・・と考えるのが、本当の愛犬家、愛猫家では
ないかと思います。


世間では「動物癒されたい」という人が多いですが、実は、私は、そういうのは
気に入らないんです。
動物癒してあげれる人だから、動物によって、癒されるのです。ではなく、
初めにありきなのですよ。の人は、ペットロスになっても立ち直るのが
早いです。


死なれるのが辛いから飼わない・・というのは美味しいとこ取りなんですよ。生と死は
セットです。愛くるしい時を共に過ごせば、やがては弔いの悲しみに浸らねばならない。
死の悲しみを引き受ける覚悟が無い人は、初めから生きているものには手を出すべきでは
ないんです。犬や猫の生命の素晴らしさ、可愛らしさを味わいたければ、死の際の慟哭
という毒もまた飲まねばならないのです。

=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


17
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:老婆のバトル

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

今日は敬老の日ですが、うちの老犬2頭、12歳7ヶ月と10歳6ヶ月、
人間でいえば、78歳と68歳の婆さん同士が大喧嘩をし、ひっくり返った
78歳がぬかるみで泥だらけになりました。やれやれ・・・


今晩、BSジャパンで、21時から、嘱託警察犬試験に落ち続けた“きな子”の
物語があるみたいなので、見ようと思っています。本物のきな子が障害飛越で
ひっくり返るシーンは何度もニュースで見ましたが、映画でもひっくり返って
いるのでしょうね。忙しくて、映画に行く時間など無いので、見たかった映画は
いつも1年以上遅れてTVで見ています。
http://www.bs-j.co.jp/cinema/d120917.html


さて、今から夕方の犬達のトイレ出しをして、蚊取り線香と飲み水の交換をし、
ターシャの拭いても拭いても取れない泥んこのへばりついた毛先をカットする
ことにします。


暑くて、すぐに水が腐るので、2リットル入りと5リットル入りくらいの
ステンレスの水入れ10個ほどにいっぱい水を入れて、日に6~7回以上、
全て交換して、半分の5個は10メートルも離れた所に運ぶので、なかなか
腱鞘炎はよくなりません。たぶん、涼しくなって水の交換の回数が減れば、
よくなると思うんですよね。キーボードはまだよいのですが、手首を返す動作、
左手でお茶碗を持つとか、ドアノブを回すという動作が一番痛いですね。
事務仕事がだいぶ片付いたので、あとはパソコンがクラッシュする前後に
送って頂いた画像を見つけて、ブログに貼る仕事が残っています。
今日、できるかどうかわかりませんが、できるだけ早くするようにしますね。


iPhoneの4Sから5への買い替えのお奨めがソフトバンクから届いたの
ですが、画面が大きいのならと興味を持ったのですが、調べてみたら横幅じゃ
なくて、縦が伸びただけみたいですね。縦長になったのでは、文字が大きく
見えるわけじゃなさそうなので、あっさり諦めました。


スマホは非常に便利なのですが、文字が小さいし、指で撫でて文字や画像を大きく
しているうちに関係ないところに触れてしまって、違うところへ飛んでしまうのが
困るんですよね。中高年には辛いところです。


でも、天気予報のアプリなどはすごく便利で、雷情報やゲリラ雷雨情報などが
気に入っています。あとは、懐中電灯とか電卓とかメモとかスケジュール表が
お奨めです。カメラはLINEのカメラが色々な画像処理アプリを入れなくても
済むのでお奨めですね。有料で入れた辞書系のアプリが、高いくせに使う機会が
無いので(NET検索の方が速いのです)、犬の病気辞典とか薬膳辞典など、
購入して失敗したなと思っています。
子犬の譲渡やピリカのことで長距離通話が多かったせいだと思うのですが、
iPhoneとiPad合わせた支払額が26000円弱、青ざめました。
今、固定電話でばかり電話してます。

=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


15
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:将来的な危険性をイメージする

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

うちのお客さんに飼育アドバイスとして差し上げたメールに手を加えたものを
載せておきます。子犬を飼育中の方は参考にして下さい。

===============

子犬がガウガウと足元に齧りついて来る様子は可愛いものですが、衣服に穴が開いたり、
人が躓いたりしますし、将来的に非常に危険な行為になりますので、止めさせるように
して下さい。


犬同士の遊びでは足元を噛んでくるものですし、牧羊犬は、その方法で羊の動きを
コントロールするのですが、それを放置していると噛み方が徐々にひどくなりますので、
人間の足元を噛んで来たら、すぐに抱き上げたり、子犬のマズル(口吻)をつかんで、
「イケナイ」とか「ダメ」と低い声で叱るようにして下さい。


もし子犬が、お年寄りや幼児に対して、じゃれて足元を噛むと、躓いて転倒事故になり、
非常に危険です。身体の堅い老人では転倒して骨折した後、寝たきりになってしまう
可能性もあります。


犬は、御家族に許されれば、他の人に対して同じことをやっても許されると思って
しまうので、うんと小さい非力な赤ちゃんの時は良いのですが、生後2ヶ月も越せば、
子犬が人の足元を齧る行為は危険なので許さないようにして下さい。


衣服などに食いついて放そうとしない場合は、子犬の口角に指を突っ込み、こじ開ける
ようにして下さい。その際、子犬が咥えた衣服や手をむりやり引っ張ると、犬の歯は
喉の方向に向かって生えている為、衣服は破れ、人の皮膚には傷がつきますので、
上あごと下あごを垂直方向(上下)に動かして、こじ開けるようにして下さい。
(その際に、ついでに「出せ」とか「ギブ」のコマンドを教えると良いです)


一度ついた悪癖は矯正が難しいので、将来的に危険性をはらんでいる行為は、幼い段階で
止めさせるようにして下さい。
強く叱る必要は全くなく、怯えて逆効果の場合も多々ありますが、これはさせないと
決めたら、ずっとさせないようにして下さい。ある時は許して、ある時は許さないでは、
犬は、なぜ叱られるのか理解ができません。


また、御家族のうち、お一人でも、犬がしてはいけない行為をすることを許してしまえば、
悪癖を矯正することはできませんので、御家族皆様で、これはさせないようにしようと
取り決めをして、それをずっと継続して下さい。


賢い子ほど、悪癖も付きやすいものなので、御注意願いします。子犬の愛らしい行動の
中には、将来的な危険をはらんだものがありますので、成犬になると、立ち上がれば
人の肩に前肢が届くほどの大きさになり、牛の骨も砕ける強い顎や歯を持つ大型犬なのだ
ということを想像して、その大型犬にこんなことをされたら他人は怖いと思うだろうとか、
嫌がるだろうとイメージして、そういう行動は今のうちにさせないように躾けて下さい。


誰からも愛され、幼児や老人の相手を安心して任せられるコリーに育てて頂けるよう
願っております。幼児期に正しくしつけられ、つぶさに人間の生活を見聞きした
コリーは、教えられなくても老人の速度に合わせて歩いてくれたり、幼児のお守りを
かって出たりします。


教えよう、教えようとするよりも、人間の暮らしを見せよう、見せようと思いながら
育てて下さい。その際、秩序ある生活を犬に見せるようにして下さい。一定のルールで
生活しているほど、犬の理解は早いです。


前にブログに書きましたが、介助犬のパピートレーニングでは、子犬をスリングに
入れて連れ歩きます。犬に人の暮らしや人間社会を“見せて”、理解させることの
重要さを示しています。


なお、じゃれ噛みがひどい場合は、日に数回、噛ませるためのオモチャを用意し、
「テイク」とか「咥え」のコマンドを与えながら噛みつかせ、子犬が咥えたおもちゃを
振り回して遊ばせ、「ギブ」とか「出せ」のコマンドで、オモチャを放すように
教えて行って下さい。放さない時は、上記の方法で口から出させて下さい。


こうやって、かなりハードに遊ばせてやると、最初は、こんなに興奮しちゃって
大丈夫だろうかと思いますが、やがて、子犬は、興奮と鎮静をうまくコントロール
できるようになってきますし、遊び以外のじゃれ噛みが減ってきます。
面白いもので、噛んできて困る場合は、コマンドによって噛むことを教え、
吠えて困る時にはコマンドで吠えることを教えると上手くゆくものです。


それと、いったん身についた悪癖は治まったように見えても、生涯に渡って
再発の可能性はあります。決して消失はしないのです。うちの福ちゃんですが、
一時、治まっていたケージ開けが復活しておりまして、今朝は、勝手にケージを
出て、家の中を散策しておりました。外に飛び出す可能性のある場所では、福は
絶対に天井の開いたサークルには入れませんし、ケージには扉の上辺とサイドの
2ヶ所にナス環を付けます。ひどい脱走癖の子は、折り畳みの金属ケージごと
破壊して脱走しますので、ケージに入れているから大丈夫と安心しないように
して下さい。犬は人が思うよりも利口です。


長くなりますが、犬の行為の危険性の他に、飼主さんの行為の危険性も書いて
おきますね。一般のオーナーさんは、危機感が欠落している人が多いです。
犬がケージを脱走すれば、家の門扉が開いていれば、交通事故に遭って死ぬとか
家電や携帯やリモコンなどを齧って分解すれば、中の部品を飲み込んで死ぬのだと
いう意識が欠けています。


当犬舎は、脱走すれば、ものの数秒で車に轢かれて死んでしまうような場所に
ありますし、家中、物だらけですが、譲渡先でのピリカ以外は交通事故はゼロ、
コードを噛んでびりっと感電したのが1頭居るだけで(メガです)、異物誤嚥や
重大な物の破壊はありません。
Tシャツに穴を開けられたことはありますが、携帯を壊されたこともリモコンを
壊されたこともデジカメを齧られたこともありません。常に、これは犬が齧ると
危険な物だという意識を持っています。


犬のそばには飲み込んだら大変なことになるような物は置きませんし、携帯や
リモコンは犬が立ち上がっても届かない場所に置いています、くずかごもです。
齧り癖のある子は、私が席を立つ時にはケージに入れます。ほんの1cmの
金属部品でも飲み込めば死ぬことがあるのだということを肝に銘じておいて下さい。




=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


13
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:皮膚外来

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

よその繁殖犬ながら、病状が気になるので、家族性皮膚筋炎のコリーの闘病記録が載っている
ブログを時々、見に行っているのですが、そのブログの閲覧者の方が載せていたURLを
クリックしてみたら、動物病院のサイトでした。非常に詳細な画像や説明があったので、
興味を持って読んでいたら、その動物病院が高知県にあるのだと判明。しかも名前になにやら
聞き覚えが・・・


私が長年お世話になっている動物病院の若先生のお友達の獣医さんでした。月に1回、
当地、愛媛県の松山ほうじょう動物クリニック(今日のもう一つの記事に載せた画像が、
その病院です)へ皮膚科の専門医がやって来て診てくれると印刷されたチラシが数ヶ月前から
病院のカウンターに置いてあるんです。
http://www.asahi-net.or.jp/~fw6k-mys/guide.html


URLを紹介した方は他の県にお住まいの方だから、偶然、どこかのサイトかブログで
高知の病院のことをお知りになったのでしょうが、サイトの内容からして、とても良い病院じゃ
ないかなという印象を受けました。皮膚病治療は人間の側に精神的ストレスがかかりますし、
効果が出ない、分からないということも多いので、過度に病院に期待しすぎると後の落胆が
大きいですが、実例として、同犬種や類似犬種での効果が出ていれば、期待しても良いのじゃ
ないかと思います。
http://kita-ah.com/


それにしてもシェルティでは家族性皮膚筋炎の話はよく聞きます。他の犬種に比べて親子がけや
同胎がけなどが異様に多い犬種であることも関係しているような気がします。あまりに濃い
近親婚は免疫力が落ちますから。


私は他犬種のブリーダーさん達との交流が多いので、コリーに特化せず、犬種全般で判断して、
これは望ましいことであるかどうかを判断します。ですので、体幹部の本来は茶色とか黒とか
ブルーマールの斑点である部分がぽこっと白く抜けるホワイトファクターの遺伝子は、
健康面ではどうということもないですが、特にホワイトコリーの作出を目指すのでない
場合には、故意に導入するべきものではないと考えます。


あらゆる犬種において、体幹部はマットな色ぬけのない状態が望ましく、色抜けは欠点に
なるので、うちの血統にはホワイトファクターは入っていませんと強調しています。
実際のところ、ホワイトファクターの遺伝子が入っていると、多くの方々が欲しがる
フルカラーが多く生まれますから、すぐに譲渡先が決まって羨ましいとは思っても、
自分としては、繁殖犬の体幹部の本来は茶か黒かブルーマールの斑点である部分に
白い色抜けが入るのは嫌なんですよね。だから、当犬舎の血統にはホワイトファクターは
入っていないとサイトに明記しています。


ちなみに数年前に亡くなったシェルティのビビの母犬で全米展でシェルティのBOBになった
クラッシーズ・ダブルキスはホワイトファクターで、惚れ惚れするような首の長い白い毛の
多い子でした。その娘で生後4ヶ月くらいで急死したビビの同胎のメスもホワイトファクターで、
セーブルの体幹部の茶色の中に白い色抜けがありました。


●↓は、在りし日の2頭、ビビと子犬時代のレックスです。
BIBI&REX


ブリーダーに「ショーに出す時、どうするんですか?」と聞いたら、毛染めをすると言って
いましたね。本来、ホワイトファクターによる体幹部の色ぬけは、望ましくないから、
毛染めで隠すということなのです。望ましいものならば、隠す必要などありませんからね。


でも、セーブルマール同様、ペットとして飼育する場合には、まったく問題なしです。
ショーに出陳する上でのマイナス事項ということであって、健康面で何らかの病気との
因果関係はありません。


ところで、ホワイトコリー同様、シェルティでもホワイトが出るらしいです。愛媛でも
生まれているらしいです。どういう繁殖方法で生まれるのか私は知りませんし、興味も
ありませんが、昔、JCCのショー会場で間近で見たホワイトコリーには、期待外れで
がっくりしたのを覚えています。


白が美しく見えなかったのです。ブルーマールで白い毛が多い子の方が白さが際立って、
ずっと美しく見えるのです。全体が白いと、わずかの皮脂による黄ばみが、汚く見えて
しまうのです。だから、サモエドとかピレニーズのブリーダーさんは毛の管理が本当に
大変だろうと思います。


コリーの白い毛は、黒や茶色が共にあるからこと、純白に映ってきれいなんですよね。
対比効果です。プロハンドラーで、体色に白が多い犬のハンドリングをする際に純白の
衣装を着る人がいますが、あれも犬の白い毛が死ぬなと思って見ています。化繊が入った
布地の白の方が鮮やかに見えてしまって、犬の身体の白い毛が美しく見えないんです。
御愛犬と共に写真に収まる場合には、御愛犬がより一層、可愛く、美しく見える衣装を
着て下さいね。化繊入りの純白の衣装で犬の後ろに立つと、御愛犬のコリーやシェルが、
汚く薄汚れて見えますよ。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


13
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:犬の介護だけでは済まないので

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

ターシャと同い年のコリーを飼っている友人から、愛犬が腰が立たないことが増えたと相談の
TELがあったので、弱った足腰で踏ん張って立つには30cm正方形の単位で販売している
人工芝が最も良かったと伝えました。
うちのターシャも12歳半を越し、30センチの段差を登ることができなくなっています。
歩いていたのがへたり込むということが増えました。


母犬の凪の亡くなった年齢を越すことができましたが、できるだけ長く自力で動いて欲しい
ですし、1年以上に及ぶミリオンの認知症の介護は大変だったので、脳の血管が切れて
てんかん発作や認知症の症状を示すことがないように、ターシャの食管理には特別に注意を
払っています。


正気の犬の介護はさほど辛くはないでしょうが、意思の疎通ができなくなって、ただ動いて
食べて眠るだけ、そして排泄物の上を徘徊しまくる大型犬の介護は大変です。不憫ですから、
一生懸命できる限りのことはしてやりたいと思ってはみても、犬の介護だけに専念していれば
よいほど、世の中、楽にはゆかないもので、よりによってそういう時に限って、他の犬が
怪我をしたり体調を崩したり、自分の親が入院したり、自分の体調が悪くなったりするのです。
不幸が不幸を呼ぶという踏んだり蹴ったりの状況です。そういうことが何度もありました。


踏んだり蹴ったりの状況に陥っても、犬の介護や看護を放り出すことはできないので、
できるだけ気持ちを楽にもって、道具を工夫し、自分を追い込まないようにしています。
怖いのは自分が精神的に参って、うつ病などになってしまうことです。今や誰でもが
かかる可能性があるのがうつ病です。今朝のNHKの番組で葉酸が効果的だとか、糖尿病を
改善するために行った食管理でうつ病が改善したという話をしていました。


私の親友の夫は重度のうつ病で、ずっと働いていません。家族は本当に大変だと思うの
ですが、もしも我が身に起きたら、いったい犬たちの世話は誰がするのかと想像する
だけでも怖いのです。骨折などはブリーダーを始めてからもやっていますが、不自由は
あっても治る見込みがあるから良いのです。


私のような多くの命を預かる立場の人間はペットロスになることさえ許されないし、
自分自身が精神的に参ることも許されません。TVで奥さんがうつ病で御主人が家事の
全てをこなす様子が放送されることは多いですが、私の場合、代わりをしてくれる人は
いません。今だって腱鞘炎で作業は痛みを伴いますが、こなすことはできます。気力が
萎えてしまうことが最も怖いことです。


うつ病になっているわけではないですし、今のところ家族にもうつ病の者はいませんが
予防的な食事や生活を常に心がけています。うつ病で病院に通っている人の食事内容が
放送されていたのですが、驚きました。病気になるなという方が無理なほどに偏りが
ある人がけっこういたのです。食物は身体や脳の素材です。どんな場合も、つまみ食いの
場合ですら、野菜、肉類などのタンパク質、炭水化物のすべてが取れるようにしています。
ケーキを食べた後で、青汁を飲むという奇妙なオヤツの取り方をしています。青汁には
葉酸が多いので、うつ病予防にもなりそうです。


私は、老齢のターシャの認知症予防のために必ず、たくさんの野菜をフードに載せるの
ですが、野菜をゆでたり、切ったりしている時間がないときには、トマトの水煮缶詰や
青汁を使います。無理やりにでも食物繊維を摂らせたいのです。動物にうつ病があるのか
どうか、定かではありませんが、糖尿病対策もうつ病対策も認知症対策もバランスの
取れた野菜の多い食事が大切なので、犬は人間ほど野菜を必要とはしませんが、運動量が
落ちた老犬には半ば強制的な運動と食物繊維と水分を欠かさないようにしています。


うちのような段差が多くて物が多い家では無理ですが、画像のような犬用車椅子(?)も
販売されているので、年取って脚が立たなくなった犬に買ってやるのも、介護を楽に
する為の方法の一つです。獣医さんのところにいたキャバリア用の車椅子で7万円くらい
するらしいです。
大型犬用は12万円とか・・・値は張りますが、キャバリアちゃん、活発に動いていました。
自力で動けて楽しいに違いありません。


VT120827-2-1


VT120827-2-2




=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


06
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:フィラリア予防薬を飲ませる時は

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

整形外科の通院は終わったのですが、腱鞘炎は相変わらずで、お医者様に言われたように
アイシングとストレッチと湿布で凌ぐしかないようです。のどの痛みも相変わらずですが、
のど飴なめながら作業をしています。


明日はセーブルマールちゃんの空輸です。書類一式、準備は整えましたので、この後、
シャンプーして、耳セットをして、準備完了です。
1頭だけで、運動不足になるので、成犬たちの食事の準備や片づけや運動場の掃除を
している1時間ちょっとの間、別棟の父母宅へ連れてゆき、預かってもらっています。
父母宅は広くて廊下が長いので、1頭で走り回って、疲れたら、廊下で腹這いになって
寝ているそうです。とても活発な子で、人見知りもしません。


今日は、私が父母宅へセーブルマールちゃんを迎えに行った時、ちょうど駐在さんが
個別調査にやって来ました。防犯の為の情報を集めているらしいのですが、子犬を見て
「可愛いですね~」の連発でした。
生後2ヶ月過ぎの子犬だと言ったら、「大きいですね~」と驚いていました。そんな
大柄な子ではないのですが、大型犬の子犬を御覧になったことが無かったのでしょうね。


昨日、子犬に初めてフィラリア予防薬を飲ませましたが、食事とは別にして、
クリームチーズで錠剤を包んで飲ませました。以前は、小さい球形のチーズに
錠剤を入れて飲ませたり、成犬の場合には、舌の奥の方に錠剤を載せておき、
マズルを掴み、数秒、鼻の孔を塞いで、犬が苦しくて思わず飲み込むように
しむけて、その直後に褒めて御褒美を与える・・・という方法を取っていた時期も
あるのですが、今は、チーズやクリームパンに包んでも食べようとしない成犬
以外には、この方法は用いません。


すぐに薬を口にしないような犬の方が、不審者に農薬入りの食物を庭に放り込まれても
ぱくっと口に入れないので安心なのですが、予防薬を飲ませる時だけは厄介です。


予防薬を飲ませた後は、上顎にくっついていないか、また吐き戻していないかを
確認して下さい。
飲ませた後、1~2時間、ケージやサークルに入れておく方が
確認できるので良いです。友人宅の犬で、オーナーさんが見ていない場所に吐き戻し
旅先のドッグランでフィラリア陽性の犬を刺した蚊に刺されてフィラリアになって
しまった子が居ます。吐き戻しのチェックをよろしくお願い致します。


また、7歳過ぎに急性膵炎で亡くなったコナンは、たしか2歳頃、体重が増えて
フィラリア予防薬のミルベマイシンの量が増えた頃から、てんかん発作を起こし
始めました。
数ヶ月後、もしやと思って投薬を止めたのですが、2ヶ月経った頃から、てんかん
発作はピタリと止まり、その後、死亡するまで1度も発作を起こしませんでした。


てんかん発作は見ている人は辛いでしょうが、薬でコントロールしてやれば、普段は
普通に楽しく暮らせるものなので、安易に安楽死は選ばない方が良いですね。


犬も人も老齢になると脳血管障害から、てんかん発作を起こし始めるケースが
多いので、うちでは12歳半のターシャの御飯は野菜スープたっぷりです。
スープがない場合は水をかけています。


犬も人間同様、老齢のせいで喉の渇きを感じるセンサーが鈍くなるのか、飲水量が
不足するので、意図的に水分を取らせています。未消化でウンチに混じって出てくるのが
分かっていても、便秘解消のために野菜をたっぷり入れています。
ぷちっと脳の血管が切れたら、母犬の凪のように、てんかん発作を伴う認知症になって
しまうので、そうならないように、水分、野菜の摂取と、興奮をさせないことに努めて
います。


が、先日のこと、運動場で犬達が大騒ぎをしているので駆けつけてみれば、ターシャが
4歳の孫の神楽を抑え込んでいました。食事中、立っていられなくて、寝そべって
腹這いで食べるほど足腰が弱っているくせにです。これには驚きました。母の凪は
12歳と6ヶ月ちょっと、ちょうど今頃、残暑厳しい9月2日に亡くなったのですが、
女帝ターシャ、まだまだ健在です。



May4fSM&May120830p900iPhone



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


03
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:嫌なこと全て経験したら・・・

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年11月以降に生まれる子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

あと4日でピリカの月命日です。繁殖犬が譲渡先で迷子になること、譲渡先で
事故死すること、譲渡先の人に捨てられること、安楽死をさせねばならないこと、
譲渡先の飼主さんが死亡して里子に出されること、ブリーダーをしてゆく上で、
これだけは経験したくないということを全て経験しましたが、そのとどめが
人工哺乳で育て、5年間ともに暮らし、交通量の激しい道路に面した場所に
住みながら、怪我一つさせたことがなかったピリカの人災による交通事故死でした。


契約書を取り交わし、健康診断をし、NETの膨大な飼育用ファイルや書面の
飼育メモを付けて、どこの犬舎よりも厳しい譲渡条件を付けて譲渡しているのにも
関わらず、こういう不幸が続くのは何の因果でしょう。もうこれ以上、悪いことは
起きないと思いたいですね。


愛情をかけて下さる前に、もっと大切なことがあります。犬の安全です。
いくらおやつを与えてくれても、いくらスキンシップをとって下さっても
犬の身の安全を確保してくれない飼主さんは良い飼主さんだとは言えません。


どうか油断しないように。どんなに飼主さんに愛情を寄せていても警察犬の
ように、特別な訓練を受けた犬でなければ、100%の呼び戻しは期待できません。
閉じた場所でない場合は、ノーリードにすると脱走の可能性があります。
公共の場でのノーリードは法律違反でもあります。


犬はどんなに利口でも人間でいれば3~5歳程度の知恵です。生まれつき利口でも
日々の反復の訓練がなされていなければ3歳程度のものです。そんな幼い子供が
どこへ行くかわからない状態にする親はいないと思います。


しかも犬は人間の子供より足が速いのです。あっと思った時には車に轢かれています。
人間の子供ならば、道路に飛び出しても轢かれずに済むところが、足の速い犬は
轢かれてしまうのです。



私の古くからの友人宅の子犬はノーリードにしていてタクシーに轢かれ死亡しました。
知人で、交配に預けた先で管理者の不注意で逃げ出したシェルティが交通事故に遭い
死亡し、その後の対応に誠意が全く感じられず、裁判を起こした人もいます。
我が子のように溺愛していた犬ですから、当然でしょう。
預かった犬が事故死すれば、人間関係も崩れます。
これ以上、サンディやピリカのような不幸な子が出ないように切に願っております。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R


03
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬 オーナー様決定

相次いで3名様からお問い合わせをいただきましたが、最初にお問い合わせくださった方に決まりました。

ワクチン接種のために動物病院へ行ったのですが、待合室に入ったとたん、3人の若い子達が一斉にセーブルマールちゃんを見て「カワイイ!」と声を挙げました。

セーブルマールちゃんは、その若い男女が連れていたMダックスやTプードルと遊びたくって仕方ない様子
でした。兄弟達と一緒だったのが1頭だけになったので、自分と同じくらいの大きさの犬と遊びたかったのでしょう。




01
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:碧眼の美少女です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2012年6月25日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

子犬を抱き上げるときに手首を曲げるので痛いのですが、毎日、父母宅へ
セーブルマールちゃんを連れて行って遊ばせています。
今日は、やっと青い目の色の撮影に成功しました。セーブルマールで両目が
青いのは今回が初めてです。幅広のフルカラーですし、四肢も白が多く、
顔だちもきれいなので、大人になったら華やかな子になるでしょうね。
体格は大きくはならないと思います。知能はコリーの一般水準よりも高く
なるはずです。


湿布の他、整形外科の先生に言われたように毎晩、アイシングしていますが、
犬舎の作業や家事やデスクワークの後では腱鞘炎の痛みがぶり返しますね。
キーボードもほとんど右手のみで打っています。おまけに母から風邪を移された
みたいで喉がイガイガして、痰にわずかの血が混じります。睡眠とって回復に
務めております。


御検討中の方が1名いらっしゃり、お返事待ちをしています。決まらない場合は
引き続き、オーナー様を募集いたします。


iPhone120901\May4fSM120901-1


iPhone120901\May4fSM120901-2











=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R



2
4
5
7
8
9
10
11
12
14
16
18
19
20
21
22
23
25
27
28

top bottom