fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 06 2012

09
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:梅雨入り

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年6月下旬に出産予定の子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

昨日、四国地方は梅雨入りしたそうです。ブランディ以外の繁殖引退犬のサマーカットを
仕上げるつもりが間に合わず。豊かな首周りの毛や前肢の毛をジョキジョキ切る時は
もったいないなと思いますが、梅雨に入って泥んこになることを思えば、ばっさりと
切った方が犬達も私も楽に夏を乗り越えられるので、腱鞘炎になりかけですが、頑張って
カットしています。


毛が多過ぎたり、泥がついていたりするので、いきなりバリカンは使えない為、
ハサミで切っているのですが、2週間くらいまえから左の中指がバネ指っぽくなり、
右手首は2ヶ月くらい前から去年前半辛かった痺れが再発、一種の加齢減少なので
しょうが、騙し騙しやるしかないです。
湿布薬を貼ったりもしていますが、気休めにしかなりません。手を使わないのが
最も良い対処法なのですが、コリーの成犬が21頭も居れば、そんなこと不可能です。
明日も誰かピックアップして、ジョキジョキします。


昨日、トライっ子の健康診断のついでに12歳のターシャ、10歳のメガ、8歳の
老女3頭連れてワクチン接種に行ってきました。この3頭、年甲斐も無く、最近、
若いメス相手に、また年寄り同士で大げんかをするんです。
ターシャなど、すごく足腰が弱ってきているのに、3歳のメスに渇を入れたり
するんです。メガは温厚な子だったのに、おばさんになってから気難しくなって
きました。あかりちゃんは気難しくはないのですが、食べ物が絡むと揉める事が
あるんです。
獣医さんのところで、「このオバアチャン犬3頭、近頃揉めるので、車の中の
ケージに入ったままでお願いします」と言って、駐車場にシリンジなどを運んで
もらい接種しました。


実は、この方法が一番、安全でもあるんです。病院は病気の犬が集まる場所
ですから、抵抗力の無い老犬や子犬は、できるだけ、院内には入れたくないんです。


今月はエアコンの修理や車の点検その他、設備費の出費が多いので、本当は
7月過ぎにしたかったのですが、老犬たちの体力が落ちる真夏の前に、できれば
梅雨の前に接種することにしました。梅雨入り前ではなく入梅当日になって
しまいましたが、じりじり暑くなる前に接種できて良かったです。


不妊去勢オペなども梅雨時や真夏は治りが遅くなるので、できれば6~9月は
避けた方が良いと思います。

先日、抜歯に行った県立中央病院の受付で、服を着た盲導犬のレトリバーを
見ました。まだエアコンも効いていない蒸し暑い病院で、おそらく抜け毛予防の
為なのでしょうけど、盲導犬は大変だなと思いました。服に装着できる冷却用
シートなどがあればいいのですけどねぇ。


これからの季節、怖いのは熱中症です。そして体力の無い子犬や老犬の場合は
冷気が強く当たったり、扇風機の風が当たりっぱなしになることも怖いことです。
扇風機を使う場合は、回転させ続けて下さい。足裏と鼻先などわずかにしか
発汗機能が無い犬の場合は、エアコンの方が扇風機よりも向いていますし、
夏場の体力の消耗を防げます。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


odekakeL&A&R




1
3
4
5
8
12
13
15
16
17
18
20
21
22
27
30

top bottom