fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 01 2012

19
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:生後6日目の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

2012年1月18日に撮影した画像は一番下に載せて
います。

==========================

18日に動画も撮影しているのですが、時間が無いので、
今日中にアップロードできるかどうか分かりません。
小さい子が居たので心配しましたが、元気に育ってくれて
います。人工哺乳は相変わらず続けています。


今週末から交配を始めますので、また忙しくなります。
私は滅多にサプリメントを使わないのですが、忙しくて
魚の身をほぐして骨を取るのが大変なので、ペット用の
DHAやARAを含んだサプリメントを使い始めました。
けっこうお高いですが、私が自分用や犬用として好んで
使う魚、鮭に含まれているカロテノイドの一種のアスタ
キサンチンが入っているので、購入を決めました。
サントリーのペットヘルスARA+DHAという水色の
パッケージのサプリメントです。

http://www.suntory-kenko.com/supplement/pet/91005/


↓にも書いていますが、副作用が無く、強い抗酸化力を
持っていて、しかも悪玉コレステロールを排除する為、
老犬用として出されているサプリメントですが、DHAや
アスタキサンチンは皮膚にも良いので、赤ちゃんの爪で
皮膚が傷みやすい母犬に使ってみてはどうかと思って、
ほんの少しだけ母犬のジョイに与えてみています。

http://www.bbs-nara.com/asutakisanchin.html


脳や目に良いということなので12歳の老犬ターシャの
御飯にも少し入れてやるつもりでいますが、ARAには
副作用の報告があるみたいなので常用はせず、子犬たちが
居ない時期になれば、また鮭の身をほぐして与えることに
します。

http://www.e-vitamin.info/arachidonic_acid.html


北海道の開拓民であったお産婆さんが、戦後の食料不足の
折に産後の妊婦には、ゆで卵と黒砂糖を与えたと語って
いました。うちでは数年前から妊娠犬や老犬の食事や
真夏の食事には黒砂糖を少しだけ入れています。沖縄の
人は夏バテ防止に黒砂糖を食べるそうですね。
非常にミネラルが豊富ですが、太りやすいので、肥満犬は
量を加減する方が良いです。


黒砂糖と同じように簡単に与えられる天然のサプリと
しては、粉末の青汁があります。私は、忙しくて時間が
無い時や緑黄色野菜が足りない時には、大麦若葉入りの
粉末青汁を飲んでいますが、自分の青汁を少し残しておき
老齢のため、飲水量が落ち非常に便秘しやすくなっている
ターシャの御飯にかけています。カルシウムの補給にも
なりますし、スーパーマーケットのオリジナル商品だと
安価なので、気に入って使っています。


記事と関係ないですが、昨晩の「相棒」にとても美しい
ブルーマールのシェルティが出ていましたね。
ドッグショーに出ているか、出ていた犬ではないかと
思います。それも外産血の非常に濃いタイプではないかと
思いました。そんなシェルを外飼いするわけはないのに
ドラマではお庭で飼っているんですよね。知らない人は
外の小屋で飼うものだと誤解するんでしょうねぇ。


人気ドラマの中ではちゃんと室内飼育の設定にして欲しい
ですけど、ドラマの進行上、土を掘り返して真相究明の
手助けになる物を犬が発見しなければならないので、外で
飼っている犬ということにしてあったのでしょうね。


でも、飼育経験が無かったり、乏しかったりすれば、外で
繋いで飼ってもあんなに美しいままだと勘違いをするので
しょうねぇ。TVの弊害です。


TVと言えば、先日御紹介したデカワンコのスペシャル版、
ちょっと期待外れでした。あれは通常の時間枠のが良いと
思いました。


カーネーションの糸子役の女優、小野真千子さんは、怒りの
演技が素晴らしいですが、きっと喜劇をやらせても上手いん
でしょうね。ゲゲゲの女房も面白かったですが、今回のは
もっと面白いですね。さてと午前2時ですが、今から犬達の
夕食です。塾の授業と哺乳とで食事時間がずれちゃいました。
日中は吠えてうるさいですが、夜はうんともスンとも言わず
静かなもんです。普通、うちの頭数で屋外飼育だと、こんな
風にはゆかないです。


犬は、人と同じ建物の中で飼えばこそ、賢い子に育ちます。
たとえARA与えてもDHA与えても、屋外飼育では無理と
いうものです。まずは人の生活を犬に見せることから全てが
始まります。


それに、吠えるのは、訓練士に頼んで治るたちのものでは
ありません。吠える環境をなんとかしておかねば、良くは
なりません。うちなんか夜中の食事で待ち切れずにワンと
吠えた犬にはマズルにガムテープを巻きます。それくらい
やって黙らせる気概が飼主さんに無いと、吠えるタイプの
牧羊犬の吠えグセを止めれません。


下手に声を荒げて叱れば「黙って、お願い。大きな声で
叱らないで」とコリーは人に抗議して吠えて悪循環です。
天罰方式も裏目に出て、犬を過敏にしてしまい、余計に
吠えさせるようになる場合もあります。


真夏の熱中症の危険がある時でないなら、近所の工事や
来客でうるさく吠えてしまって、飼主さんが常に傍にいて
止めさせることができない、または、叱ると余計に吠える
けれども、声帯切除オペはしたくないというのであれば、
マズルのガムテープ巻きをお薦めします。


数十分までなら大丈夫です。但し、自分で外してしまう
コリーもいます。うちではタケル、カムイ、リズの3頭が
食事の催促で吠えるので、夜の場合は、吠え始めた途端に
ガムテープ巻きをしますが、自分で外すのはリズだけで、
あとの2頭は、我慢していれば外す時に食事とか御褒美を
もらえると分かっているので、自力で外すことはできるのに
外さずにそのまま待っています。


それなら初めから催促吠えはするなと言いたいのですが、
そこが人間ではなく犬なんですよねぇ。人間で言えば、
どんなに利口でも5歳児の知恵ですから、幼稚園児の
お食事タイムと同じですから、21頭も居れば、中には
騒ぐ子も出てきて当然です。


また、神経質なコリーは、私が機嫌が良くない時に内心
むかっと来た状態で、トラブルメーカーのピリカを呼び
寄せるだけでも吠えて騒ぎ始めます。自分が叱られている
わけではないのにです。


そういうことは訓練所にコリーを預けた場合にも起きます。
他の犬が叱られたり、怒鳴られているのをただ聞くだけで、
ピリピリした状態やおどおどした状態になってしまいます。
ですので、預ける訓練所によっては逆効果になりますので、
吠えグセの矯正で訓練所に預けることはお薦めしません。


御自分が精一杯の努力をして直すか声帯切除オペをするか
うちのようにガムテープ巻きをするといった、近所迷惑に
ならない方法を工夫するべきなんです。


不審な音や不快な音や声に対して警戒して吠えるのは、
牧羊犬グループの犬に備わった性質です。それをどう
コントロールするかは飼主さんの力量です。観察力があり
利口で感受性の豊かなコリーほど、不審な音や異変に対し
吠えやすくなる傾向が強いです。
どうか他人による誤った矯正訓練で逆効果にならないよう
御注意願います。


JOYpups120118-1


JOYpups120118-2


JOYpups120118-3


JOY1mBM&4fT120118p1000



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




2
3
5
6
8
9
11
12
15
16
18
21
24
25
27
29
31

top bottom