fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 01 2012

30
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:成犬オス無料譲渡

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年3月下旬以降に生まれる子犬達の
仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

2012年1月12日生まれの子犬は全てオーナー様が
決まりましたが、明日、3頭目の交配予定で、そのあと
数頭のメスの交配が続きますので、仮予約をお受けして
おります。交配したメスの全てが受胎するわけでは
ありませんが、たぶん、2~3胎は出産が見込めると
思います。
http://airwoman.if.tv/puppies.html

JOYpups120126p1000-IMGP5544



8歳以上の老犬が増えてきており、私の父母も年を取って
きておりますので、自分自身の身体の負担を減らすために
良い御家庭に縁があれば、適応力のある若い成犬コリーの
オス2頭を無料譲渡致します。
里親さんの条件を御覧の上、御希望の方は御連絡下さい。
繁殖業者、ペットショップ、繁殖&転売目的の方は不可。
血統書はお渡しできません。

http://airwoman.if.tv/muryoujouto.html


●1月26日に撮ってもらった2012年1月12日生
(生後14日)の子犬達と母犬のジョイです。

JOY&pups120126VF



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



28
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:犬のブームは作られる

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

トライの男の子(9万円、黄緑色の毛糸)のオーナー様を
募集しております。
繁殖に使わない一般家庭にペットとしてお譲りしたいと
思います。お問合わせは「子犬情報」のページを御覧の
上でメールにて御連絡下さい。午後は犬達のシャンプーで
電話に出れない場合があります。


ペットショップや仲介者さん不可。来舎引き取りまたは
空輸でお渡ししますが、航空会社の路線縮小の為、空輸が
不可能な県もあります。また、生体輸送ができない便も
あります。最寄りの空港のANAカーゴに問い合わせれば
お分かりになると思います。空輸の場合は空輸料金を
御負担下さい。



==========================

昨年、4月26日にミリオンが15歳の誕生日を2日後に
控えて亡くなりましたが、コリーとしてはよく生きた方だと
思います。ブリーダー業を始めてから多くの方々から子犬の
問合わせを頂き、その際、コリーを飼っていた方なら必ず、
何歳まで生きたか教えて下さいますが、その中で最高齢で
あったのは16歳です。大型犬である以上、そのくらいが
限界であろうと思われます。


世の中には自分が飼っていた大柄なシェルティやコリーの
MIXまたはシェルティMIXの子のことを死んでからも
ずっとラフコリーだと勘違いしていらっしゃる方が居るの
ですが、私は敢えて訂正はせず、「へぇ、コリーを飼って
いらっしゃったんですか~」と言ってお別れします。


愛護センターの保護犬でもコリーが出てると情報をもらい
慌てて見に入ってみればシェルティだったということが
呆れるほど多いのです、だいたい愛護センターには獣医が
いるはずなのにです。そのくらい、飼育頭数が少なくなった
犬種であるラフコリーをシェルティと見分けるのは、現物を
見たことが無い人にとっては難しいのです。


特にオーバーサイズで、顔が長いシェルティに至っては
コリーとの見分けは困難でしょう。
ただ、一緒に暮らしてみれば、なんで見分けがつかないの
かなぁと不思議に思えてきます。目の付く位置、身体や
顔のパーツのバランス、性質、全く違うじゃないのと思う
ようになるのですが、ラフコリーの現物を知らない人には
区別はつきません。


近頃、ペットショップでのシェルティの販売頭数が増える
可能性があると交配の介添えをしてくれている友人が言って
いました。彼は、長年、多犬種の繁殖をしているのですが、
うちのような単一犬種のブリーダーではなく、小売りが嫌で
販売をショップに委ねている繁殖屋さんです。衛生管理は
きっちりしていますが、オーナーさんの飼育相談を受けたり
販売したりするのが嫌なので、卸に徹しています。その彼が
言うにはペットの流行りはショップ等の業界が作っている
ようなもので、ショーブリーダーの影響はほとんどないのだ
そうです。シェルティのショーブリーダーはコリーとは
比べ物にならないくらい多いので、かなりの影響力があるの
だろうと思っていたのですが、そういうものではないらしく、
ペットショップ業界が作ったブームに載ってドッグショーを
やってるブリーダーも栄える・・という構図らしいです。


シェルティはコリー(ラフコリー)と違い、ショップが
自家繁殖をできるので、ショップが本腰を入れシェルの
繁殖に乗り出してくれば、再びシェルティのブームが
起きるかもしれません。そうなると割を食うのはコリー
なんです。かつての第1次シェルティブームもそうでした。


やっとコリー復活の兆しがさしてきたのに、ショップの
店頭で生のシェルティの子犬を見てしまい、あれほど
今度こそ憧れのコリーを飼うぞ・・・と思っていた人が
ころっとシェルティの子犬の虜になってしまうんですよね。
それくらい子犬の現物は威力があります。


でも、長ければコリーで16~17年、シェルティなら
22~24年も生きるんです。犬と暮らすのが人生最後の
チャンスであるならば妥協はするべきじゃないです。


真剣にコリーが欲しい人は、ふらふらとペットショップを
訪れてシェルティの子犬を衝動買いしないようにして下さい。
違いは大きさだけだなどと思わないで下さい。気質や体質、
性格がコリーとシェルティでは全く異なります。


大まかな表現をすればポメやプードルのような活発で
小さい犬を、可愛い可愛いと抱っこして楽しめる人は
シェルティを飼えばよいです。
そして、共に暮らす相棒、仲間が欲しい人はコリーを
飼えば良いです。馬をやっていた人はコリーは向きます。
また意外でしょうが、猫好きな人もコリーは合います。


コリーの出しゃばらない、どかどかと踏み込んでこない
繊細な協調性が、飼主さんにとって、気楽でよいのです。
そのせいか猫好きが多いマンガ家や作家で、コリーが
好きな人って、けっこういます。


実は私は元々は犬派ではなく猫派だったのです。子供の
頃には、コリーとシェパードじゃない犬はさほど好きでは
なかったのです。


私は、昨年、友人が飼い始めたトイプードルに躾け方を
指南する為に友人宅を訪問し、1時間ちょっと、遊んで
やったのですが、これが24時間だとやってられないわと
思うほど、ハイパーでせわしなかったです。


大型犬が飼えない年齢になったらトイプードルがいいかと
思っていましたが、考えを変えました。自分が年取って
疲れてきた時には、ちょこまか動く小型犬はしんどいと
思うようになりました。やっぱり年取ってもコリーです。
白髪のオバアチャンになったら、私はメスのコリー1頭と
猫1匹を室内で飼いたいと思います。


共に暮らす犬は子犬の時の可愛さで選んではいけません。
また成犬であってもルックスだけで選んではいけません。
最も重視すべきはその犬種の持っている本来の性質です。
自分の生活に合う犬種を決めるところから始めて下さい。


庭が狭いからコリーを止めてシェルティにするというのは
逆です。シェルティよりコリーの方が室内では落ち着いて
います。屋外に出てたっぷりと運動をさせてやるならば
庭などなくてよいのです。室内飼育&屋外での十分な
運動が確保できれば、20代、30代よりテンションが
下がってきた中高年世代には、シェルティよりもコリーが
お薦めです。


ただ、同じコリーでも血統によって成犬での体格に差が
あるので、あまり大きくなり過ぎない、コンパクトな
犬種標準(スタンダード)の枠内の体格のコリーにして
おくことです。自分が年取ってから体重が30kg以上の
犬の世話をするのは非常にきついです。


老いた大型犬の介護は、やったことがある人にしか分かり
ませんが、相当に腰に来ます。介護用品でいくらか楽に
なりますが、睡眠が足りなくなると腰痛が起きやすく
なります。ブリーダーは子犬の哺乳などで睡眠不足には
慣れていますが、一般のオーナーさんには厳しいでしょう。
コリーのブリーダーは10分のこま切れ睡眠でも健康を
維持できるくらいでなければ務まりませんね。さて、また
哺乳タイムです。眠くなったらブログを書くことにして
います。しゃきっと目が覚めますから。


動画の2本目をパソコンに取り込むまではしましたが、
メールの整理が途中なので、子犬のオーナー様たちへの
メールは個別撮影の画像と合わせて、あとで送信します。
午前中はソフトバンクにスマホの説明を聞きに行くので
無理かと思います。スマホ同士だと通話が無料になるのだ
そうですね。オーナー様でスマホの方、お知らせ下さい。


●1月26日に撮ってもらった2012年1月12日生
(生後14日)の子犬達と母犬のジョイです。

JOY&pups120126VF



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



26
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:歩き始めています

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

トライの男の子(9万円、黄緑色の毛糸)のオーナー様を
募集しております。
繁殖に使わない一般家庭にペットとしてお譲りしたいと
思います。お問合わせは「子犬情報」のページを御覧の
上でメールにて御連絡下さい。午後は犬達のシャンプーで
電話に出れない場合があります。


ペットショップや仲介者さん不可。来舎引き取りまたは
空輸でお渡ししますが、航空会社の路線縮小の為、空輸が
不可能な県もあります。また、生体輸送ができない便も
あります。最寄りの空港のANAカーゴに問い合わせれば
お分かりになると思います。空輸の場合は空輸料金を
御負担下さい。



==========================

本日撮影のMOVIE2本のうちの1本だけ↓にUP
しております。

http://collies08airw.jugem.jp/

JOYpups120126-1p1000



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



23
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:トップ・ブリーダーって何?

先ほど↓の記事で書いているピュアセーブルの種牡の
ブリーダーから抗議の電話があったので、そのことを
お知らせしておきます。
「あれはアメリカで調べてもらったらバクテリアの
感染症だったのよ。勝手なこと書かないでよ。」との
ことでした。


では、考えてみて下さい。どうして、同胎の兄弟(たしか
4頭だったと思います)たちが他人に譲渡されて、ちゃんと
ドッグショーに出せたりしていたのに、その犬だけが感染し
買い戻しになったのでしょう。管理していたのは動物病院を
経営している医療のプロの犬舎です。その医療のプロの
犬舎でなかなか治せなかったのでは、よほど管理が悪いか、
その犬だけが兄弟たちの中で特別に虚弱だったということに
他なりません。
以上のことを踏まえて、交配依頼をしたい人はどうする
べきかお考えになってみて下さい。 

          2012年1月24日11:13


=======================

人間って、勝ちたいとかトップになりたいって思って
それが可能な状況にあると、皮膚病だったのが分かって
いる犬を平気で繁殖に使えるものなんでしょうかね。


私が1月4日に書いた、皮膚病の為、その犬を繁殖した
ブリーダーに買い戻してもらった牡のコリーの子供達が
誕生していました。


父犬が幼い段階でアカラス、免疫性の皮膚病を患って
いるのですから、パピーミルやペットショップではない
シリアスブリーダーならば、仮に完治したとしても
遺伝的虚弱さを考慮し、病気が判明した時点で引退させ、
どんなに美しくても繁殖に使わないというのは繁殖上の
鉄則だと思いますけど。


買い戻してもらう前に血統書のコピーをとっていますし、
ちょうど凪が亡くなった2007年の9月2日に生まれた
ピュアセーブルなので、間違いなく、一旦は私が名義上の
オーナーになった牡です。


容貌だけ改良してトップブリーダーになっても、弱い子が
増えたのでは、コリーという犬種の評価を下げるだけです。


たとえトライのメスと交配しても全ての子犬がセーブルに
なるピュアセーブルの種牡ですから、JKC、JCC双方の
会員からの交配依頼も多いでしょうが、ブリーダーが父犬の
病歴を正直に依頼者に告げたりはしないでしょうから、将来、
コリーの繁殖を考えているブリーダーで、健康な子犬が
欲しいと思う人は覚えておいて下さい。2007年9月2日
生まれのピュア(ホモ)セーブルのJKC&JCC-CH
である種牡です。


それと、おそらく、この犬の同胎犬達も種牡として使われると
思いますが、私なら、健全な子犬が欲しいので、交配対象から
外します。


経済的に厳しいからドッグショーから足を洗ったのですが、
実は、この手のショーブリーダーが多いからというのも理由
なんですよね。勝負の為、ショーの為なら、犬飼いとして
最も大切なものを平気で捨てる。そんなトップブリーダーを
2人知ってます。もううんざりです。ドッグ・ショーに
のめり込めない私のような人間には、ただの強欲、あさましい
姿にしか写りません。有り余る財力を見せつけて、海外で
活躍して、結果、生まれた子犬は病気で苦しみ、飼主さんは
治療費とストレスで苦しむ。罪悪感って持ち合せていないの
でしょうねぇ、きっと。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



22
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:サプリの副作用

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================



==========================

先日、御紹介したサントリーのペットヘルスという名の
アラキドン酸とDHAが入った老犬用のサプリメントを
来月13歳になるターシャには規定量の半量、授乳中の
ジョイにも半量、そして今月8歳になるブランディには
3分の1の量を与えてみたところ、ターシャやジョイは
なんともなかったのですが、ブランディには合わなかった
ようです。


サプリを与えた翌日の昨日の朝、ブランディが大量の血の
混じった尿をしたのです。発見してすぐに血尿の付いた
新聞紙とティッシュを持って病院へブランディを連れて
行って血液検査をしてもらったのですが、院長先生に、
「血尿というよりも血色素尿だね。透明なはずの血清が
赤くなっているから。何かタマネギのようなアレルギーを
起こす物を食べさせなかった?」と聞かれました。


『そういやアラキドン酸はアレルギーを起こす事があるって
出てたっけ』と思い出しました。まさか規定量の3分の1で
こんなことになるとは思ってもみませんでした。


注射をしてもらい5日分の薬で済んでよかったのですが、
人工哺乳が必要な子犬達が居る時ですから入院とか通院と
なったのでは大変でしたので、ほっとしました。


サプリメントってけっこう怖いものだとは分かっていたので
分量を少しにして与えたのですが、それでも駄目だったわけ
ですから、老犬や病後の犬にサプリメントを与える場合は、
どうかお気を付け下さい。


うちの父親なども自己判断であれやこれや関節のサプリを
飲んでいるみたいなので、注意しておくことにします。
犬も人間も老いを対象とした製品が沢山出回っていますが、
良くなるどころか悪くなるものも多いので、老人向けの
TVの健康情報はチェックするようにしています。


先日の「ためしてガッテン」では認知症かと思っていたら
実は老人性癲癇による物忘れ、ぼんやりだったというのを
やっていました。
哺乳中だったので、全部をしっかり見たわけではないの
ですが、年を取り、脳への血流が減ることで、脳の細胞が
部分的に死滅することや、脳の興奮を抑える物質が乏しく
なることで癲癇が起きるそうで、小児の癲癇より発症数が
多いのだそうです。


今は癲癇は遺伝病とは言われず、老人性の癲癇に至っては、
誰にでも起こりうることなのだそうで、原因は脳梗塞などだ
そうです。老人性の癲癇の場合は、小児とは逆に脳の興奮を
抑える細胞が、興奮させる細胞よりも小さいが為に脳梗塞に
起因する血流不足によってダメージを受けて、癲癇発作を
起こし、その結果、認知症のようになるのだそうです。


世間に知られていないだけで、人間では老人性癲癇がよく
起きていて、癲癇による記憶喪失、物忘れ、ぼんやり等を
認知症と勘違いするらしいのです。癲癇は、硬直や痙攣が
起きるタイプだけでなく、ぼんやりとするタイプの癲癇も
あるそうですので、老犬の場合も年取ってからのぼんやり
状態には癲癇の可能性を考えた方がよいですね。癲癇なら
抗癲癇薬でかなりの効果が期待できるそうです。


12歳で亡くなった、ターシャ&ミリオンの母親の凪が
亡くなる4ヶ月前から癲癇発作を起こし始め、その後、
亡くなる9月までぐるぐる回っていました。
そして、ミリオンは、硬直などの発作は全く無く、最初は
ぼ~っとしている様子で、その後、ぐるぐる左回りを始め
1年間回り続けたので、よくあるタイプの認知症だろうと
思っていたのですが、もしかして凪のように、きっかけは
老人(犬)性癲癇で、なんだか反応がイマイチだなと感じた
あのぼんやりが癲癇発作だったのかなぁなんて考えています。


凪もミリオンも、おそらく脳の血流障害が原因の脳梗塞が
起きていたのでしょう。いつでも水が飲めるようにしていて
低脂肪食を与え、野菜のトッピングもしていたのですが、
12歳を越していたのですから、加齢により血管が脆くなり、
切れたり、詰まったりしやすくなっていたのでしょうね。


それを防ぎたくて、ペットヘルスを与えたのですが、犬に
よっては成分が合わないってこともあるんですよね。
老犬管理ってやっぱり難しいです。人間のように、ここが
痛い、あそこが痛いとは言いませんが、低気圧になれば
血圧が影響を受けて血流が変わり、関節が痛くなったり、
口だの目だの腸壁だのの身体中の粘膜が炎症を起こし易く
なって病気に感染しやすくなったり、アレルギーがひどく
なったりするわけです。


体温の調節機能は衰えるし、皮膚の自浄作用は衰えるし、
免疫力も落ちるし、変化を嫌うようになるし、寛容さが
減ってきますしね。老いは人間にも犬にも同じような
ものをもたらします。


犬は15歳なら人間に換算すれば90歳くらいでしょう。
身体が弱くなり、心が頑固になるのは当然ですね。
ブリーダーというのは、そういった人間の6倍速の速さで
一生を終える犬達の生涯を眺めているわけです。


ハイハイできるようになって、自力で排泄ができるように
なって、そして歩けるようになって・・・という過程の
逆回しを10年ちょっと後には、飼主さんの元で行うことに
なるんですよね。温かく老いを見守ってくれる飼主さんに、
どの子も出会えますように。


●記事とは関係ないですが、昨日、撮影した画像です。
昨日、UPしたMOVIEと同じ日に撮影をしました。

JOY&pups120120p1000


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



20
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:子犬の動画を2本UPしました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

2012年1月18日に撮影したMOVIEと20日に
撮影したMOVIEの2本をUPします。
YouTubeへ飛ぶと、大きな画面で御覧頂けます。

明日から交配開始ですので、緊急ではないメールへの
お返事が遅れます。
子犬のお問合わせの方は、「子犬情報」のページより
メールにてお問合わせ下さい。
お電話の場合は、22時過ぎにお願い致します。
TEL:089-994-0994










=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



19
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:生後6日目の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

2012年1月18日に撮影した画像は一番下に載せて
います。

==========================

18日に動画も撮影しているのですが、時間が無いので、
今日中にアップロードできるかどうか分かりません。
小さい子が居たので心配しましたが、元気に育ってくれて
います。人工哺乳は相変わらず続けています。


今週末から交配を始めますので、また忙しくなります。
私は滅多にサプリメントを使わないのですが、忙しくて
魚の身をほぐして骨を取るのが大変なので、ペット用の
DHAやARAを含んだサプリメントを使い始めました。
けっこうお高いですが、私が自分用や犬用として好んで
使う魚、鮭に含まれているカロテノイドの一種のアスタ
キサンチンが入っているので、購入を決めました。
サントリーのペットヘルスARA+DHAという水色の
パッケージのサプリメントです。

http://www.suntory-kenko.com/supplement/pet/91005/


↓にも書いていますが、副作用が無く、強い抗酸化力を
持っていて、しかも悪玉コレステロールを排除する為、
老犬用として出されているサプリメントですが、DHAや
アスタキサンチンは皮膚にも良いので、赤ちゃんの爪で
皮膚が傷みやすい母犬に使ってみてはどうかと思って、
ほんの少しだけ母犬のジョイに与えてみています。

http://www.bbs-nara.com/asutakisanchin.html


脳や目に良いということなので12歳の老犬ターシャの
御飯にも少し入れてやるつもりでいますが、ARAには
副作用の報告があるみたいなので常用はせず、子犬たちが
居ない時期になれば、また鮭の身をほぐして与えることに
します。

http://www.e-vitamin.info/arachidonic_acid.html


北海道の開拓民であったお産婆さんが、戦後の食料不足の
折に産後の妊婦には、ゆで卵と黒砂糖を与えたと語って
いました。うちでは数年前から妊娠犬や老犬の食事や
真夏の食事には黒砂糖を少しだけ入れています。沖縄の
人は夏バテ防止に黒砂糖を食べるそうですね。
非常にミネラルが豊富ですが、太りやすいので、肥満犬は
量を加減する方が良いです。


黒砂糖と同じように簡単に与えられる天然のサプリと
しては、粉末の青汁があります。私は、忙しくて時間が
無い時や緑黄色野菜が足りない時には、大麦若葉入りの
粉末青汁を飲んでいますが、自分の青汁を少し残しておき
老齢のため、飲水量が落ち非常に便秘しやすくなっている
ターシャの御飯にかけています。カルシウムの補給にも
なりますし、スーパーマーケットのオリジナル商品だと
安価なので、気に入って使っています。


記事と関係ないですが、昨晩の「相棒」にとても美しい
ブルーマールのシェルティが出ていましたね。
ドッグショーに出ているか、出ていた犬ではないかと
思います。それも外産血の非常に濃いタイプではないかと
思いました。そんなシェルを外飼いするわけはないのに
ドラマではお庭で飼っているんですよね。知らない人は
外の小屋で飼うものだと誤解するんでしょうねぇ。


人気ドラマの中ではちゃんと室内飼育の設定にして欲しい
ですけど、ドラマの進行上、土を掘り返して真相究明の
手助けになる物を犬が発見しなければならないので、外で
飼っている犬ということにしてあったのでしょうね。


でも、飼育経験が無かったり、乏しかったりすれば、外で
繋いで飼ってもあんなに美しいままだと勘違いをするので
しょうねぇ。TVの弊害です。


TVと言えば、先日御紹介したデカワンコのスペシャル版、
ちょっと期待外れでした。あれは通常の時間枠のが良いと
思いました。


カーネーションの糸子役の女優、小野真千子さんは、怒りの
演技が素晴らしいですが、きっと喜劇をやらせても上手いん
でしょうね。ゲゲゲの女房も面白かったですが、今回のは
もっと面白いですね。さてと午前2時ですが、今から犬達の
夕食です。塾の授業と哺乳とで食事時間がずれちゃいました。
日中は吠えてうるさいですが、夜はうんともスンとも言わず
静かなもんです。普通、うちの頭数で屋外飼育だと、こんな
風にはゆかないです。


犬は、人と同じ建物の中で飼えばこそ、賢い子に育ちます。
たとえARA与えてもDHA与えても、屋外飼育では無理と
いうものです。まずは人の生活を犬に見せることから全てが
始まります。


それに、吠えるのは、訓練士に頼んで治るたちのものでは
ありません。吠える環境をなんとかしておかねば、良くは
なりません。うちなんか夜中の食事で待ち切れずにワンと
吠えた犬にはマズルにガムテープを巻きます。それくらい
やって黙らせる気概が飼主さんに無いと、吠えるタイプの
牧羊犬の吠えグセを止めれません。


下手に声を荒げて叱れば「黙って、お願い。大きな声で
叱らないで」とコリーは人に抗議して吠えて悪循環です。
天罰方式も裏目に出て、犬を過敏にしてしまい、余計に
吠えさせるようになる場合もあります。


真夏の熱中症の危険がある時でないなら、近所の工事や
来客でうるさく吠えてしまって、飼主さんが常に傍にいて
止めさせることができない、または、叱ると余計に吠える
けれども、声帯切除オペはしたくないというのであれば、
マズルのガムテープ巻きをお薦めします。


数十分までなら大丈夫です。但し、自分で外してしまう
コリーもいます。うちではタケル、カムイ、リズの3頭が
食事の催促で吠えるので、夜の場合は、吠え始めた途端に
ガムテープ巻きをしますが、自分で外すのはリズだけで、
あとの2頭は、我慢していれば外す時に食事とか御褒美を
もらえると分かっているので、自力で外すことはできるのに
外さずにそのまま待っています。


それなら初めから催促吠えはするなと言いたいのですが、
そこが人間ではなく犬なんですよねぇ。人間で言えば、
どんなに利口でも5歳児の知恵ですから、幼稚園児の
お食事タイムと同じですから、21頭も居れば、中には
騒ぐ子も出てきて当然です。


また、神経質なコリーは、私が機嫌が良くない時に内心
むかっと来た状態で、トラブルメーカーのピリカを呼び
寄せるだけでも吠えて騒ぎ始めます。自分が叱られている
わけではないのにです。


そういうことは訓練所にコリーを預けた場合にも起きます。
他の犬が叱られたり、怒鳴られているのをただ聞くだけで、
ピリピリした状態やおどおどした状態になってしまいます。
ですので、預ける訓練所によっては逆効果になりますので、
吠えグセの矯正で訓練所に預けることはお薦めしません。


御自分が精一杯の努力をして直すか声帯切除オペをするか
うちのようにガムテープ巻きをするといった、近所迷惑に
ならない方法を工夫するべきなんです。


不審な音や不快な音や声に対して警戒して吠えるのは、
牧羊犬グループの犬に備わった性質です。それをどう
コントロールするかは飼主さんの力量です。観察力があり
利口で感受性の豊かなコリーほど、不審な音や異変に対し
吠えやすくなる傾向が強いです。
どうか他人による誤った矯正訓練で逆効果にならないよう
御注意願います。


JOYpups120118-1


JOYpups120118-2


JOYpups120118-3


JOY1mBM&4fT120118p1000



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



17
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:育っています

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

2012年1月14日、15日、17日に撮影した
画像です。
トライの男の子とブルーマールの女の子のオーナー様を
募集しております。
繁殖に使わない一般家庭にペットとしてお譲りしたいと
思います。お問合わせは「子犬情報」のページを御覧の
上でメールにて御連絡下さい。午後は犬達のシャンプーで
電話に出れない場合があります。


ペットショップや仲介者さん不可。来舎引き取りまたは
空輸でお渡ししますが、航空会社の路線縮小の為、空輸が
不可能な県もあります。また、生体輸送ができない便も
あります。最寄りの空港のANAカーゴに問い合わせれば
お分かりになると思います。オーナー様募集中の子犬達の
価格はトライのオスが9万円、ブルーマールのメスは
15万円です。空輸の場合は空輸料金を御負担下さい。


JOY&pups120114p1000


JOY&pups120115p1000


JOY&pups120117p1000



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



14
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:1月13日撮影の子犬達

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月12日に誕生した子犬達の
お申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

人工哺乳のせいで肩凝りがひどいです。とりあえず、昨日
撮影した画像だけ載せておきます。
頂いたメールへのお返事が遅れております。すみませんが
もう少し待って下さい。

3頭の子犬達のオーナー様を募集中です。動画があるので
アップロードする為のパスワードが見つかったら、あとで
ここへ載せます。
NETで買い物したり、ブログ書いたりしていると、もう
パスワードだらけで、なにがなにやら・・・
一覧表を作らなくっちゃ。


JOYpups120113


JOY5fSMmain120113


やっとパスワードが見つかったのにアクセスできず、
パスワードの再発行でなんとか動画のアップロードが
できました。
タイトルをクリックして、YouTubeで
御覧になる方が画面が大きいです。3本の動画のうちの
1本だけここに載せます。

YouTubeで画面上の方の「チャンネル登録」の
横の「177本の動画」というところをクリックすると
1月12日撮影の動画と13日に撮影したもう1本も
出てきます。






=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



13
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:子犬誕生

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月中旬に出産予定の胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

不受胎を繰り返したあとの2年ぶりの出産だったので
非常に気をもみましたが、無事に5頭生まれました。
ただ、乳質が悪化しそうな気配があり、小ぶりな子犬が
多いので、出産初日から日に数回の人工哺乳を始める
ことにしました。


エアコン暖房とヒーターマット(フローリングのように
見えているのは2畳敷きのヒーターマットです)。
私が部屋に居ない時はカイロを敷いた保温箱に入れて
います。母犬による圧迫死が一番怖いですから。
動画も撮っているのですが、アップロードしている
時間が無いので、どうなるか・・・


生まれた子犬の画像のサイズ変更をしている時に
TVの「爆問学問」に出ていた免疫学の世界的な
権威である奥村康先生が話していたことで、なるほど
そうだったんだ~と思って、眠かったのが一気に目が
覚めました。


コレステロールの値が高い人は、癌になりにくいのだ
そうです。なんで、私がなるほど~と思ったかというと
コリーって、コレステロール値が高くなりやすい犬種
なんです。それに、犬種的に見て、非常に癌の発症率が
低い感じがします。


私は今までに50胎以上ものコリーの繁殖をしてきて
いますが、うちの繁殖犬で癌にかかったのが分かって
いるのは、わずかに3頭です。ゴールデンレトリバー等
癌にかかりやすい犬種からすると非常に少ないですね。
おそらく奥村先生がおっしゃるように犬の場合であっても
コレステロール値が高いせいで、癌になりにくかったん
でしょうねぇ。


ぼんやりとTVを見ていても、ながら作業で聞いていても
いつも頭においている事柄に関係していると思うと、突如
目が覚めます。おかげで今日も成長ホルモンが出る時間帯に
眠れませんでした。


免疫力の指標であるNK細胞も、ほぼ似たような時間帯の
22~2時の間に活動が弱まるので、その間は眠っている
方が良いそうです。
成長ホルモンが出て、身体の修復をするのが23~2時、
いずれにせよ夜は早く寝るべきですね。人工哺乳になると
そういうわけにもゆきませんが・・・


JOY120112Np800



続けざまに2通も検索でよくヒットする生活情報サイトの
All Aboutからメールが来て、専門家が視聴者の
質問に答えるプロファイルのコーナーに出展しないかと
言ってきてるので、どう答えたものか思案中です。


私は、あそこで質問に答えている人は、サイト運営者に
頼まれて、ギャラをもらって答えていて、そこそこ業界の
有名な人かと思っていたのですが、自分で年間4万近くと
月額5000円前後を払って、集客や知名度を上げる為に
質問に答えているみたいなんです。


そこに登録しているしつけインストラクターなる職業の人の
Q&A読んだら、原稿用紙1枚にも満たない回答で、しかも
ありきたりのことで、セラピーやチャリティの活動をしている
私の友人のアドバイスの方が数倍、優れていると思いました。



若いのに、大きなサイトに依頼され、ああいう場所で質問に
答えてすごいなと思っていたけど、自分がお金払って質問に
答えさせてもらってたんですね。なんかがっくりというか、
質問に答えてあげて色々教えてあげる立場の人の方が、お金を
払うなんてことは、人を教えることで稼いできた身としては、
納得がゆきません。


名前を売る為とは言え、自分からお金払って他人の質問に
答えている「しつけインストラクター」の実力って、
どれほどのものなのか生で見てみたいです(皮肉)。


メールでのアドバイスとかじゃなくて、何十頭も子犬から
老犬になるまで犬を育て切るとか、自宅で問題犬を預かり
矯正訓練をするとか、もうちょっとしんどい思い、痛い
思いを山ほど積んでから他人のお悩みに答えてほしいです。
経験の乏しい人のアドバイスを初心者が真に受けたら、
良くなるものも良くなりません。


私は訓練上手な友人に教えて頂いた盲導犬協会の元所長の
ブログを時々、見に行ってますけど、はっとする気付きが
あったり深く考えさせられたりします。無料で公開している
ブログなんですけどね。


誰でもが、ちょこっと講習を受けたくらいで簡単に取れる
資格を羅列しているインストラクターとかトレーナーって
いうのは、自信の無さの裏返しで羅列しているようなもの
なので、あんまりアドバイスを真に受けない方が良いと
私は思います。


眠くなったので、オールアバウトさんへの御断りのメールは
明日、書くことにします。今まで、けっこう見に行ってたのに
なんか、有料出展だと分かったら、ありがたみが無くなって
しまいました。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



10
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:犬の皮膚専門医

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月中旬に出産予定の胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

(お知らせ)
友人に画像掲載の許可を頂いたので、治療中の画像と
治ってからの画像を掲載しております。また、訂正個所も
あり、記事の追記もしております。


ここしばらく不受胎続きだったジョイが1月12日中に
出産すると思いますので、頂いたメールへのお返事が
遅れる可能性がありますので、御了承下さい。


なお、ヒートが続けざまに起きそうな気配です。色々な
体色の子犬が産まれる予定です。子犬のお問合わせは
子犬情報のページを御覧の上でメールにてお願いします。
出産前後は24時間以内にお返事を差し上げれないこと、
また、電話に出れないことがある点を御理解下さい。


うちの繁殖犬に関して緊急の事態が生じた場合は
お電話、または携帯にて御連絡下さい。

         TEL:089-994-0994
         携帯:090-6882-1393


=========================



1月4日に掲載した記事を読んだコリー飼いの友人から
貴重な情報を頂きました。その人のコリーは、たしか
山梨県の今はもう引退なさっているJCC会員の繁殖した
コリーなのですが、一昨年、家を建て直す際に熱海の別荘で
生活をしていらっしゃった時にコリーが全身を痒がるように
なったそうです。


熱海の市内、市外の数軒の動物病院を訪れても治らず、また
熱海から東京まで通い、数軒の動物病院で診てもらっても
改善は見られませんでした。


その後、自宅が建って、都内に戻り、あちこちの病院へ
出向き、ある病院では甲状腺ホルモンが悪いと言われて
治療をしても改善せず、「アトピーがあるからねぇ」と
いうことで薬をたくさん処方されたそうです。


でも、高額な治療費を払っても、目に見える効果は無く、
脱毛は日増しにひどくなって、丸裸のような可哀想な
状態になりました。

●↓は発症時の友人宅のコリー:痛ましいですね。
AousasanDuke9yearsold-1


ところが、一般の人が申込んでも受け付けてもらえないの
ですが、獣医師の紹介状があれば、二次診療として診療を
してくれるというASCという名の皮膚治療を主軸に据えた
専門の病院で診てもらったところ、皮膚がみるみるうちに
良くなり、もとのようなふさふさの毛に戻ったそうです。


●↓は治療が功を奏してふさふさになった友人宅のコリー
AousasanDuke9yearsold-4


友人の話では、どこの病院でも皮膚細胞の採取をして
検査をしてくれたのですが、原因は特定できなかった
そうです。それがASCの検査の結果、なんと友人の
コリーは疥癬をうつされていたことが分かったのです。


熱海にはタヌキやハクビシンや猿などの野生動物が多い
そうです。タヌキの疥癬に関しては、ニュースで話題に
なることがありますが、熱海市に限ったことではなく、
どの地方にも、タヌキやハクビシンは出没します。


ですので、山間部のドッグランにお出かけした方は、
皮膚細胞検査で発見されないケースもあるのですから、
治らない皮膚病の場合、疥癬も疑って、かかりつけの
先生に頼んで、ASCでの精密な検査をしてもらうと
良いのではないかと思います。


ASCでは、使用する抗生物質1つにしても、その個体に
効果の無いものは使用しないそうです。「効かないから
もう1週間使ってみましょう」などと呑気なアドバイスを
することはないそうです。


どんな疾患も細胞を採取して培養して増やし、効果の期待
できるものを処方してくれるそうです。また個体の安全を
考慮して、色々なステップ、色々な方法を選択することを
提案してくれるそうです。


疥癬の治療は、特効薬としてコリーには厳禁であるイベル
メクチンが一般的には用いられますが、ASCでは疥癬に
ついても検査して、適合する薬を見つけてくれるそうです。


また、アトピー等の免疫系や内臓が原因の皮膚病についても
スペシャリストが週1回来て診てくれるそうです。
また、難治性の皮膚病の動物を飼っている飼主さんの抱く、
精神的なダメージに対してのカウンセリングもして下さる
らしいのです。


治療費はかなり高額だそうですが、あちこちたらい回しに
なって、犬は治らず、飼い主さんはストレスを募らせて
結果として高額な治療費につくよりは、最初から治せる
病院にかかる方が安くつくと思います。

http://www.asc.jp/index.html


http://www.asc.jp/dermatology/top.html


登録医リスト
http://www.asc.jp/pwg/list-page.html



なお、私が最近読んだ本に非常に興味深いことが載って
いました。人間の幼児のアトピーの専門医で、大きな
効果を挙げてきた医師が書いた本なのですが、一般的に
良いと思われていた植物油、特にリノール酸といった
植物油がアトピーには悪いのだそうです。


http://books.rakuten.co.jp/rb/%E6%B2%B9%E3%82%92%E6%96%AD%E3%81%A6%E3%81%B0%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94-%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%82%8B-%E6%B0%B8%E7%94%B0%E8%89%AF%E9%9A%86-9784837921707/item/3716161/



そして、目からうろこだったのはステロイドについての
見解でした。
私は、今まで、副作用が怖くて、ステロイドを使うのが
嫌だったのですが、その専門医の先生によると、適当な
段階で適当な量を集中的に投与することで、患者の痒みを
抑え、かゆみを抑えることで、患者が睡眠を得られるので
十分な睡眠によって体力や治癒力が回復し、健康な皮膚が
再生して改善が早まるのだそうです。ですから、適当な
使い方をすることでステロイドは大きな効果をもたらす
そうです。


当てずっぽうに「もう1週間使ってみましょう」といった
風では困りますが、正しい診断を下せる医師による正しい
投与ならば、ステロイドは効果的だと思います。


この本に出ていましたが、普通に行われているアレルギー
検査で出た結果は、正しいとは限らないそうです。しかも
原因と思われる植物油に関する検査項目は無く、ハウス
ダストがアレルゲンだと書かれていても、治ってくれば
ハウスダストも平気になってくるし、アレルゲンだという
結果が出た食物だって食べれるようになるのだそうです。


そういえば、うちの亡くなったコナンはアレルギー検査で
アレルギー擬陽性だと出た鶏肉を沢山食べていましたが
全く皮膚に炎症は出ませんでした。そして、完全除去食を
食べていたレックスは全く改善しませんでした。


あんまりアレルゲンの除去だけに躍起になると食べさせる
物が無くなってきて、飼主さんにはものすごいストレスに
なるので、まずは油脂の取り過ぎに用心しつつ(コリーは
他の犬種で大丈夫な量の油脂含有率であっても状態が悪く
なります)、摂取した量の油脂やタンパク質を消化しきれる
だけの十分な運動をさせた上で、ASCのような専門医に
かかることをお薦めします。


人間のお散歩に付き合うだけではカロリー・オーバーになり
本に書いているように過剰な脂肪分が皮脂腺を通って皮膚の
表面に出てゆき、そこで沢山の痒み物質を発生させることに
なります。ゴールデン・レトリバーなどでよく見られる
「ホット・スポット」が、これにあたると思われます。


2~4歳頃の現役ショードッグだった時のレックスも肩口に
ホットスポットを作っていましたが、ショーが無い時期に
軽いフードに戻すと消えていました。


毛を出したいからと高カロリー食をショードッグに与える
ショー愛好家が多いですが、犬の脂質代謝能力によっては、
引退した数年後には、なんらかの皮膚疾患が出る可能性が
あるのだということを知っておいて下さい。


手に入りやすいとか、毛吹きが良いとか体幅がでるなどの
理由でユカヌバやサイエンスを使うコリー飼いが、かなり
いますが、ほとんどの場合、皮膚を悪くしているように
思います。今回御紹介した友人宅のコリーもブリーダーの
薦めでユカヌバを使っていたそうです。


他の犬種にとって良いフードであっても、コリーのような
犬種には合わないことが多いです。うちへコリーの子犬の
問合わせをしてくる方々に伺った話でも、前に飼っていた
コリーが皮膚が悪かったというので、銘柄を尋ねてみると、
サイエンス・ヒルズやユカヌバのフードだったという事が
かなりありました。


トライの毛の赤茶けや目のアイラインのにじみなども脂質の
摂取過多、あるいは代謝能力の低下が原因です。
御自分の健康上の理由で運動量を増やせない飼主さんは
少ない運動量であっても摂取した脂質やタンパク質を全て
消費し切れるような少な目の量のフードにすることです。
ドッグフードを減らしても、牛皮ガムやジャーキーなどの
オヤツをバンバン与えていれば、脂質過剰になるので、
その点も考慮に入れて下さい。


参考までに書いておくと、うちの犬達は、日中、ずっと
屋外で走り回っていますが、1日に2食で、オスの場合
1回のフードの量は200ccカップで測って、2杯と
4分の1程度ですが、痩せ過ぎて困っています。


タンパク質は若い犬は高めにしていますが、中年の場合は
24%、脂質は12~13%くらいにしています。これは
冬場の場合で、夏はもっと軽いフードにします。


お手入れは、私の多忙のせいで不十分ですが、それでも
皮膚疾患の犬は1頭も居ません。
一般の御家庭で、朝晩、人と一緒に歩くだけのコリーの
場合は、うちよりずっと少ない量で良いと思います。




実は、最近、うちのお客さんで訓練所へ若いコリーを
預けた方がいらっしゃるのですが、そのコリーが、ダニ
その他をもらってきてしまったようです。


犬が多く集まる場所、訓練所、ショー・ハンドラー宅、
ドッグランといった場所への出入りは、疥癬やダニを
うつされる可能性が高いということも知っていて下さい。
ワクチンさえ接種しておけば安心・・・ということは、
決してありません。



■↓は記事とは関係ないですが、うちの繁殖犬(向かって
左端のトライ、レモンの息子)であるゴウ君の飼主さんに
頂いた画像です。中央のブルーマールの男の子はゴウ君の
親戚さんだったので、どことなく似ていますね。右端の
お年寄りの男の子もブルーマールの子と同じで、余所の
犬舎の繁殖犬ですが、皮膚の状態が良くてふさふさですね。

Goukun120108


年を取ると免疫力が落ち、皮膚の自浄作用が衰え、同時に
体臭も強くなります。シャンプーの濯ぎ不足や、シャンプー
自体が合わない、あるいはフードが合わない等、その原因は
様々です。


うちでは子犬にはアボダームのシャンプーを使っていますし、
成犬にはアボダームのシャンプーとかナンバーワン・オール
システムズのシャンプーを使っています。病院で処方される
フケ取りシャンプーって高い割に効果がないような気がして
好きじゃないんです。ノミ取りのシャンプーも使いません。


もっぱら↑の2種類ですが、特に問題は無いです。屋外の
土の運動場で長時間過ごすコリー達が多いので、かなり
汚れます。犬用のシャンプーは人間用よりも高いですから
私は1回目は自分用のシャンプー(ラックスとか資生堂の
椿とか)で洗ってから、2回目と場合によっては3回目を
上記のシャンプーで洗います。


リンスはアボダームのシャンプーの場合は使いません。
#1オールシステムズの場合も、皮脂の分泌の活発な
若いコリーには胸の毛と前肢の裏の毛くらいにしか使って
いませんし、老犬の場合は、自分用のリンスを少しだけ
使うこともありますが、使わない方が多いです。
ほとんどのシャンプーやリンスにはシリコンが入っていて
弊害があるとも言われていますので、使い過ぎない方が
良かろうと思います。


私は、昔、健康のためにと石鹸で髪を洗い、お酢でリンスを
するということをしていた時期があるのですが、石鹸カスが
髪について、それを取り除くのが大変だったので匂い消しに
お酢を使ったりしていますが、人にも犬達にも石鹸&酢での
お手入れはお薦めしません。
楽にでき無駄な出費をしなくて済むのが、犬達の健康維持に
おける理想です。


私が使っているシャンプー2種類のうちアボダームの方は、
うちのお客さんであるNEKIAさんが余所よりお安く
提供して下さっています。
http://item.rakuten.co.jp/nekia/c/0000000306/



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



07
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:警察犬を負かす

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月に出産予定の胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

「デカワンコ」って、日テレの番組、御存じですか?
1月7日、21時からスペシャル版があります。
またアニメが原作のお茶らけた番組だろうと思ったの
ですが、他に見るものが無くて仕方なく見てみたところ
はまってしまいました。


主人公の派手派手フリル&リボンの女の子刑事が警察犬の
シェパードよりも嗅覚が優れているという、あり得ない
設定のゆる~い刑事物なんですが、なんか楽しいというか、
見終わってすっきりするんですよ。


で、面白いのは、主人公に鼻で負かされて自信喪失する
警察犬ミハイルの担当である鑑識課警察犬係の警察官が
かつて一斉風靡したNHKのドキュメンタリー番組の
「プロジェクトX 挑戦者たち」のナレーターであった
田口トモロヲさんなんです。


初めて警察犬のミハイルと警察犬係が登場した時に、
「あれ?この声は」と思って調べてみたら、なんと
あの田口トモロヲさんでした。色々とパロディにも
なった有名なナレーションの主がこの人だったんだ~と
知って、ちょっと嬉しかったです。


CMなどでチョイ役で出た人が後に有名になった時に、
「あのCMの端っこに出てた人だ!」と気付いた時も同じ
なんですが、バーゲンセールで掘り出し物を見つけたり、
福袋でよい品に当たった時のような気分とでもいうかな。
それとも、土の中に埋めておいた牛皮ガムを発見した時の
ワンコの気持ちのようだと言うべきか・・・
可哀想なミハイル君が登場するかどうかは分かりませんが、
もし出たら警察犬係の声に注意してみて下さい。


それと、カムントニャンニャンでお馴染のガムのCMで
突如、美男美女タレントの背後に登場し、ものすごい
着ぐるみ姿で踊り出す渡辺直美さんを見るのが、私の
ひそかな楽しみなのですが、渡辺直美さんもデブセンの
刑事に恋されている交通課の婦警さんとして出てきます。
何も考えずに笑いたい人にお薦めの番組です。


そうそう、近頃はデブセン以上のミケセンというのが
あるそうですね。100kg以上の女性でなければ興味が
湧かないらしいです。それで三ケタのミケセン。


ミケで思い出しましたが、たらい回し猫、トトちゃんは、
飼主さんが空港まで車で迎えに行けないとかで、ヤマトの
ドアツードアのペット輸送サービスの最高級の乗用車での
単独輸送で愛媛から奈良まで7万円で旅するそうです。
すごい!


またミケ繋がりで思い出しましたが、昔、教えていた
中学生の男の子が
Mike goes to school on Saturday. を
「ミケは土曜日に学校へ行く」と訳したので、「猫は
学校へは行かないよ」と答えたことがありましたっけ。
では、土曜日の夜、お暇だったら見てみて下さい。


http://www.ntv.co.jp/dekawanko/


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



04
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:顔の脱毛

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月中旬に出産予定の胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

余所のブログに載っていた画像を見ただけなので正確な
判断はできませんが、中部地方のブリーダーの繁殖した
トライのコリーで、1歳未満で、顔にいっぱい脱毛部が
できている子は、もしかしたら、私が、数年前に関東の
ブリーダーからショードッグ&種牡として購入し、購入
したものの一度も自宅に引き取らずに、ブリーダー宅に
預けっぱなしで管理をお願いしていたピュアセーブルの
子と同じ症状なのではないかと思っています。


そのピュアセーブルは、なかなかショーに出陳したという
知らせがブリーダーから届かないので、TELしてみたら、
顔に脱毛部ができていて出陳できないということでした。


詳しく聞いてみたら、初めはアカラスの治療をし、それは
よくなったけれども、その後、アカラスではなく免疫性と
思われる脱毛が起き、通常の治療で効果が芳しくないので
漢方治療もしているが、よくならないということでした。
手元に手帳が無いので、間違っているかもしれませんが、
たしか、そのピュアセーブルが生後5~6ヶ月の頃だったと
思います。


そして、私が問合わせのTELをしてから暫く経ってから、
「脱毛が治らないので買い戻します」とブリーダーが言って
くれたので、そうしてもらうことにしました。で、現金での
払い戻しをしてもらうのではなく、当時、関東圏のショーに
出してもらう為、親元であるそのブリーダー宅に預けたまま
だったレックスのボーディング費用にあててもらうことにし
清算をしました。


その後、買い戻しをしてもらったピュアセーブルのコリーに
どういう治療がなされたかは、私は、そのブリーダーとは
一切の付き合いを止めているので、分かりませんが、昨年、
JKC-CHを完成した時のお立ち台写真が、その子の
ブリーダーのサイトに載っていました。


JKC-CHになったということは脱毛が完治したという
ことですから、遺伝性が疑われる免疫疾患だったその犬を
この先、繁殖に使うのはどうかと思いますけど、同じような
症状で困っている飼主さんは、同じ症状の犬を治した経験が
無い病院にかかるよりも、動物病院も兼ねていて、コリー&
シェルティ&珍しい小型犬の繁殖をしていて、そのピュア
セーブルを繁殖したブリーダーに、治療方法を尋ねてみると
良いのではないかと思います。


可能ならば、病犬を連れて、その関東のブリーダー経営の
動物病院を訪問するのが一番良いのですが、距離の問題が
あって無理でしょうからね。


私は、7歳過ぎてレックスが原因不明の肝疾患とそれが
原因と思われるアトピー性の皮膚炎で、急死するまでの
9ヶ月間くらい世話をしましたが、大変でした。それまで
1頭も皮膚疾患の犬に当たったことがなかったのと、当時、
認知症の老犬の介護もしていたのとで、原因不明、治せる
見込み無しの皮膚病というのは、精神的に参りました。


8月13日にレックスが亡くなった時は、不憫に思う気持ち、
悲しいという気持ち、十分な治療がしてやれなかったという
後悔と同時に、安堵も感じました。それくらい長期戦になる
皮膚病、治療方法が見つからない皮膚病というのは、飼主に
ストレスを与えるものです。


私が買い戻してもらった顔にハゲのできたピュアセーブルが
JKC-CHを完成するまでには数年がかかっているので、
私がブログで見た顔に多くの脱毛部ができた子犬が完治する
のにも1年以上は覚悟しておいた方が良かろうと思います。



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



04
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:木綿糸1本で

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月に出産予定の胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

アルバイトが終わって2日経ちますが、デスクワークを
しているので、なかなか右ひじの痛みが取れません。
そろそろジョイの産室の準備にかからねばならないの
ですが、重い物を持つとびりっと来るので、まだ小物を
動かすことくらいしかできません。


久々の寒い時期の出産になるので、ちょっと緊張して
おります。新生児にとって寒さは命取りですし、妊娠を
していてもお産直前で胎児が全滅したという経験も過去に
あるので、楽観はしていません。
お産は予測がつかない事が起こることも多いので考え得る
全てのことを準備しておかねばなりません。


塾で教えている中学の男の子達の片方の推薦入試がお産の
2週間後にありますし、ジョイは中年ですから、乳質が悪く
なるのは避けられないので、たぶん早めに人工哺乳に切り
変えることになるでしょうから、ジョイの体調管理以上に
自分の体調管理の方が、生まれてくる子犬にとっては重要に
なります。とにかく無理をしないようにしようと思って
います。


↓は記事とは関係ないですが、何度もブログに載せた姪宅の
預かり猫のトトちゃんです。あちこちたらい回しされた挙句、
遂に姪の友人の御実家へ飛行機で行くことになりました。
姪が、自分が車で岡山へ連れて行って友人に戻し、そこから
友人が奈良まで連れてゆくと言っていたので、そんなことを
するよりも飛行機で送る方がずっと猫には負担が少ないし、
短期留学を控えた姪の負担も少ないし、かかる費用だって
ずっと少ないのだからと空輸にするように薦めて、ANAの
時刻表を渡しました。

catTotochan120103



たぶん、トトちゃんが入っていたキャリーバックの容量で
あるなら5000円くらいで伊丹まで送れますから、車で
瀬戸大橋を渡って行くよりずっと安上がりでしょう。
時間だって、たったの50分です。


非常におとなしい良い子だったらしいので、居なくなると
姪の家も寂しくなることでしょう。ペットというのは、傍に
居るだけで人に安らぎを与え、人の精神を安定させるもの
なのですが、姪たちはそんなことは分かっていませんから
居なくなって初めて気付くのだろうと思います。


もっともホームステイの前後はそのことに夢中で寂しさは
感じない可能性もありますけど、他の家族はきっと物足り
なさを感じるだろうと思います。動物好きな人にとって、
犬や猫は愛玩用とか観賞用というよりも必需品です。
塩や米と同じなんですよね。欠乏すると体調を崩すことも
ありますから。


ただ、うちのような飼育頭数になると塩分摂り過ぎという
感じもします。仕事ですから仕方ないのですが、好きな
ことを仕事にせずに、趣味のままにおいておき、犬との
生活を深く、濃く楽しみたいと思うなら、成人1人当たり
飼育頭数は2頭くらいにしておく方が、人にとっても犬に
とっても幸せなことなんです。


私は昔も今もコリー2頭飼育の時代が最も楽しかったと
思っています。人生で最高に楽しかった時かもしれません。
母親が幼稚園児と小学生低学年の姉妹2人の手を取って
公園に出かけるような気分で散歩に行けました。子供を
育てたお母様たちにとって、子供さんがその年頃だった時は
非常に手がかかったかもしれないけれど、振り返ってみれば
一番楽しかった時じゃないでしょうか・・・


お手手、繋いで野道をゆけば・・・が似合う飼主さんと
コリーの関係がいいですね。そして、繋いだ母子の手の
代わりに在るのが、緩んだリードなんですよね・・・
気持ちが強く繋がっていれば木綿糸1本で犬は意のままに
動かせるものなんです。法律でノー・リードが禁止されて
無ければ、木綿糸すら必要ないんですよ。

=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



01
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:お薦め本(事典)

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年1月に出産予定の胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

連日の夜遅くまでのバイトで腕が痛くて文字を書くのが
辛いので、賀状のお返事書きを中断してブログ更新です。
肩も首もコリコリで肩甲骨の間が痛くて、たまりません。
昨日は2時間、饅頭を入れる箱を開け続けていました。
同じ作業ばかり続けるのは辛いですね。でも、その作業も
明日でオシマイです。今まで休まないようにと気を張って
いたので、止めた途端に気が緩んで風邪をひかないように
気を付けてお産の準備に入ります。


お産までの間に読んでおこうと思い、本を数冊購入したの
ですが、↓はそのうちの1冊で、家においておくと安心な
ペットの医学事典です。西洋医学だけでなく、こういう
風な本も1冊、体系だったのを置いておきたかったのです。
よく本屋にある「家庭の医学事典」の動物バージョンです。


紀伊国屋書店では入手不可能だったのですけど、色々と
調べてみると、中身が同じで、ペーパーバックになって
発売されたものがあるみたいです。
でも、アマゾンの中古コーナーで状態がかなりよさそうな
初版本が出品されていたのでアマゾンで中古を購入しました。


http://bookweb.kinokuniya.jp/htm/4882826305.html


中古品でもけっこう高いのですが、監修が獣医師会の会長
(出版当時)だったのと、どこかの書店サイトのレビューで
動物医療に従事している人が、購入した初版本が使い過ぎで
ボロボロになったので再版本も購入したと書いてあったので、
購入を決めました。


先日見たNHKの教育TVの番組で宮崎駿アニメの風景を
描いている増山修さんが解説していたのがとっても分かり
やすく、また、あまりに技術が素晴らしいので、テキストを
買って読もうと思ったのですが、近所の本屋に出向く時間が
無かったのでNETで調べました。


すると面白いもので、出版社のNHK出版での購入だと
送料が1冊につき80円かかるのに、アマゾンだと無料
なんですね。
もちろん本家本元のNHK出版のように、全シリーズが
揃っているわけではないのですが、幸い欲しかった本は
見つかりました。


以前は、NETで買う本はすべて楽天ブックスだったの
ですが、今は、紀伊国屋、楽天、アマゾンの新品と中古の
4つを使い分けています。


↑の事典のように、同じ本を読んでレビューを書いても、
書いた人が動物関係の職業のプロかアマチュアかによって
随分と違ってきます。


私は最初に楽天ブックスで著者と本の内容の紹介と購入者の
レビューを見て、そのあと、ヤフーで書籍名を検索にかけて、
購入者がブログで本を紹介しているのがあれば、それも見て、
そのあと、紀伊国屋とアマゾンを覗いてみてから最も安く
購入できる方法を選びます。
(注:中古品が何でも安いわけではなくて、品薄のせいで
逆に新品よりも高いこともありますので御注意下さいね)


また、著者名をヤフーで検索して、どういう分野を専門を
している人かも調べます。実際に本を手に取ってパラパラと
めくることができれば、ここまでしないでも良いのですが、
最近の小さい本屋には売れ筋のマンガや女性誌しか置いて
いないので、私が興味を持つような一風変わったタイプの
本は無い確率の方が高いのです。


そのため、NETに依存しているのですが、NETで本を
購入する場合、当てが外れないようにするには、面倒でも
私のようにする方が安心です。


書き始めてもう30分を越しました。明日もバイトなので
犬達のトイレを済ませて、寝ることにします。
バイトの作業のせいで背中が痛いし、指がひび割れちゃって、
手を動かすたびにチクチクするのです。成長ホルモンが出る
23時から午前2時の間に眠らないと皮膚が再生しませんね。


では今年もよろしくお願い致します。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




2
3
5
6
8
9
11
12
15
16
18
21
24
25
27
29
31

top bottom