fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 11 2011

16
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:学習意欲

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

気合いを入れて見ていたNHK大河ドラマが、あまりに
少女マンガ的になってきたのが面白くなくて、トヨエツの
出番が無くなった時点で見るのを止めたのですが、朝の
ドラマはデザイナーのコシノ三姉妹のお母様の実話を
もとにしていることもあって、興味深く、毎日欠かさず
見ています。和服から洋服へと変わって行く時代の様子を
こんなに詳しく、面白く描いたドラマや映画は今までに
なかったのじゃないかと思います。


俳優さん達も皆いいなと思いますけど、子供時代を演じた
↓の子役のアカリちゃんという子は特にいいなと思いました。
堂々とした演技でとても初のドラマ出演だとは思えません。

http://www9.nhk.or.jp/carnation/coverage/ninomiya_02.html


ストーリーだけでなく、洋食器等の小道具や大道具、特に
女優さん達が来ている和服や洋服を見るのも楽しみです。
世の中が、どういう風にして和服文化から洋服文化へと
変わって行ったのかが、手に取るように分かります。


モデルになったコシノ3姉妹のお母様は「徹子の部屋」に
出演なさったのを見たことがありますが、立体裁断という
縫製技術を誰にも習わず、自分で編みだしたのには非常に
驚きました。立体裁断というのは私は、西洋から誰かが
伝えたのだと思っていたのです。


コシノ姉妹のお母様は、洋裁の基礎は東京からやってきた
先生に短期間で教わったみたいですが、その後は、自分で、
名家の出の超セレブな奥様である母方のお婆様に借りた
イブニングドレスを分解して型紙を作るなどして、独学で
学んでいったようです。
主人公の糸子がお婆様のドレスを分解するシーンを見ていて
私も馬術を習っていた頃に、同じ事をしていたのを懐かしく
思い出しました。


ゼッケンという鞍の下に敷く鞍の形をした敷き物を分解し
そのパーツを新聞紙の上に置いて型紙を作り、当時は
市販されてなかったピンクのボアのゼッケンとブルーの
ボアのゼッケンをアクリル毛布を使って作ったのです。


2頭目の持ち馬が事故死し、馬を止める決心をした時に、
買い換えたばかりだった30数万円もする馬場馬術用の
ドイツ製の鞍や、たくさんの馬具と一緒にして、東京の
馬事公苑で行われるフリーマーケットに、その2枚の
手作りゼッケンを出品してもらいましたが、新品同然
だった鞍よりも先に、私が手作りしたピンクとブルーの
鞍下ゼッケンの方が先に売れたのには驚きました。


先日、家具の処分をしていたら、亡くなった2頭目の
馬の遺髪が出てきました。今、手元にある馬の名残は
その遺髪と長鞭とハミだけです。


馬術をちゃんと習おうと思うと、自分用の馬が要ります。
平均的な乗用馬を持つには普通車くらいの金額がかかり、
それプラス、月々の預託料が12万~15万円くらいと
自分自身の会費が15000~20000円位はかかり、
競技などに出れば馬運車での馬の輸送費諸々がかかるので
とてもじゃないですが、よほどの大金持ちでない限りは
儲けがほとんど出ないブリーダー業との両立は不可能です。


時間も夥しくかかります。乗る前の手入れ、乗った後の
シャンプーその他、鞍の手入れ、1鞍の騎乗時間が45分
ですが、45分では足りないので2鞍、3鞍と練習をする
ことになり、毎日のように、片道1時間もかけてクラブに
通うのです。


時間もお金も無い身では、身の回りのことで楽しみを
見出してゆくしかないのですが、それはそれでけっこう
楽しいものです。ドッグショーに出かける時間もお金も
ありませんが、日々新しい発見があり、読むべき本も
学ぶべきことも山ほどあり、自分が他人の世話にならずに
生きて行ける寿命は限られていて、どうあがいても1日
24時間しかなく、人は眠らねば生きてはいけないので
目を覚ましていられる18時間は貴重です。


その貴重な18時間をどう使うか、使い切るかが自分の
人生の質を決めると思っています。


とりあえず、大金持ちでもなく、子供も持たない私には、
自分が実地で学んだことをここで発信することでしか、
社会貢献できないので、愛犬家の方々、特にコリー飼いの
方々のお役にたてばと思って、そして、うちの繁殖犬の
良き飼主様と巡り合えればと思って、貴重な18時間の
うちの2~3時間をブログ書きに割り振っているのです。
趣味や時間つぶしで書いているわけではありません。


御自分でブログを書いている人なら、既にお気づきだと
思いますが、私は、文章の横の長がほぼ同じになるよう
「場面」と書いていたのを「シーン」と変えて1文字分
増やしたりして横の長さを整えています。
そうする方が読みやすいからです。句読点の打ち方を
通常の小説等とは違う風に打ってあるところがあるのも
背景色を緑色にしているのも、楽に読めて目が疲れない
ようにと配慮してのことなのです。


背景が黒いと映像的に洗練されたブログになりますが、
読む人は目が疲れるので、私のような乱視の人間には
特に辛いので、私は、サイトやブログの背景に黒などの
ダークカラーは使わないのです。


使用する言葉も「中学生が、時々、分からない言葉に
出くわし、辞書を使えば理解ができる」程度の平易な
ものにしてあります。また、できるだけ同じ形容詞
(美しい・・・等)や副詞(非常に・・・等)が何度も
繰り返さないように努めています。読んだ時に飽きたり
耳触りだったりするからです


「そう言われて見直してみればホントだな」と気付く人の
方が多いと思います。それを告げられなくても気づく人は
ブログ作成において、関心のある人、学習意欲が高い人、
観察力がある人、向上心がある人です。


そして、そのことは、そのまま犬にあてはめることが
できます。飼主さんが教えようと躍起にならなくても、
飼主さんの行動に関心を持ち、飼主さんを観察していて、
自分がどう振る舞えば飼主さんが喜んでくれるか、褒めて
くれるかを察知する犬、人に言われなくても気づく犬が、
学習意欲が高い犬です。「マテ」も「フセ」も教えられて
いなくても、こういう犬は一緒に暮らして楽です。


犬種的に、我を忘れて獲物を追うような性質になっている
サイトハウンド等より牧羊犬グループに属する犬の方が、
一緒に暮らす犬に求められる資質を多く持っています。
資質的に家庭犬として向いている牧羊犬グループの犬で
あっても、共に暮らすペットや飼主さんの性質や土地柄や
住環境等によっては困ったちゃんになることがあります。
ところが、皮肉なことに、困ったちゃんになる原因が
「観察力がある」からである場合もあります。飼主さんの
行動と犬の奇妙な行動が結びついて、悪癖になる場合が
あるのです。


うちにも私の行動の影響で奇妙な癖を身に付けた観察力の
ある子がいるのですが、厄介ではありますが、人の行動を
よく観察している犬は、多少、問題行動があっても、私は
好きです。
問題行動のある犬の訓練をすぐに放り出す忍耐力の無い
トレーナーが多いですが、この手の犬は、激怒症のような
脳の病気でない限りは、大変なのを承知で真剣に取り組めば、
こんな面白く、しかも自分を成長させてくれるものは
ないのです。


御自分の犬の悪癖で困ったら、良い教材を手に入れたと
思って喜んで下さい。学習意欲のある子供は簡単な課題を
出すとむくれます。
「これは難問だから、どうかな?解けるかな?」と言って
課す方が俄然やる気になります。犬も簡単なことばかりだと
飽きてしまいますが、飼主さんも同じです。自らに愛犬の
悪癖除去という難問を課して、それをクリアーできるよう
努力してみて下さい。


また、悪癖が付いていない子の場合は、1つのことが、
ほぼ完璧にできるようになったら、時々、おさらいを
しながら、さらに上のことにチャレンジして下さい。
ただ、漫然と犬と暮らすよりも、犬との共通語である
コマンドを増やす方が、楽しく生きて行けると思います。
コマンドは、有声であっても、無声であっても良いのです。
目配せ1つで犬を動かすことができれば、それも立派な
コマンドです。


記事と関係ないですが、今日は水曜なので、学習塾の後、
「相棒」と「家政婦のミタ」を見ながら書類の片付けを
する予定です。昔からのミステリーファンである私は
アガサ・クリスティ的な探偵物である「相棒」が大好き
なのですが、「家政婦のミタ」は、“変”ぶりが好きで
2回目の放送からずっと見ています。ドラマでは一番の
視聴率だそうです。最後まで面白いといいのですけどね。




1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R





1
2
4
7
9
11
12
13
17
18
19
21
23
24
25
27
28

top bottom