fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 11 2011

15
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:何もかも役に立ちます

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

↓は何度もこのブログで御紹介した「犬にはわかる介助犬
トレーニング」の著者である矢澤知枝さんが部長を務める
日本補助犬協会の介助犬訓練部のページです。
一般の愛犬のトレーニングとしても非常に役に立つことが
載っていますので御覧になってみて下さい。

http://hojyoken.com/main/?page_id=78



妹宅の預かり猫は快方に向かっているそうで一安心です。
治療費が高くついたそうですが、自分の管理不行き届きが
原因ですから諦めるしかないでしょう。


↑の矢澤知枝さんは妹と同じ介護福祉士です。動物を
観察して異変をキャッチする敏感さを持つことは人間の
介護の現場でも大いに役立っているのだと思います。
今回の預かり猫の件で、妹は動物飼育の難しさや異変を
察知する難しさを痛感したようですが、今回の痛い経験を
老人介護の際に役立ててゆけるのではないかと思います。


動物飼育の極意は、一に観察、二に記録、三に想像力です。
「具合が悪くて熱がある猫が、なぜ温かい布団から出て、
ひんやりした窓ガラスの傍にばかり行くのか?」と妹は
疑問を持ちました。


それを聞いた私は、発熱していて身体がほてっているから
ガラスの傍に行くのだろうと思うけど、冷やすと免疫力が
落ちることもあるので、お腹や足裏が当たる出窓の床材の
上にフリースのような敷物を敷いてやるように言いました。


想像力というのは、常になぜ?なぜ?と考え、もし人間
だったら、もし自分だったら、どういう時にひんやりした
物の傍に行きたがるか?と自分自身のことに引き寄せて
考えることで、養われてゆきます。


「なぜあんなことをするのだろう?」で終わらせずに、
もしも自分が犬の立場だったら・・・と考えると答えが
見えてくる場合があります。また、人間も含めてですが、
犬以外の全ての生き物の飼育方法や訓練方法は、犬の
飼育や訓練に役立てて行けます。


私は癖馬の調教の際、どうにもならなくて困り果てた時、
犬の訓練本を漁って読みました。その当時、犬は飼って
いなかったし、犬の躾けも訓練も未経験でしたけどね。


ブリーダーを始めてからは、牛の飼育や豚の飼育に関する
番組だって気がつけば見るようにしています。見ないのは
爬虫類くらいなものです。近頃はヒューマノイドロボット、
つまり人型ロボットにも興味があります。


ロボットに人の動きを学習させる手順が、動物の訓練と
通じるものがあるからなんです。アシモ君も日々学習を
しているのです。御愛犬もアシモ君に負けないように
毎日、練習に励んで下さいね。犬はアシモ君よりもずっと
寿命が短く、すぐ年取って脳の柔軟性も失われてきます。
うかうかしていられませんね。


1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R





1
2
4
7
9
11
12
13
17
18
19
21
23
24
25
27
28

top bottom