fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 11 2011

30
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:腰痛対策

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2011年11月上旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

今朝のNHKのアサイチは11月16日放送のためして
ガッテンの腰痛特集とコラボした腰痛特集でした。
非常にためになると思いますので、腰痛でお困りの方は
御覧になってみて下さい。


http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/11/30/01.html


http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111116.html


私は1990年の2月にコリーを飼い始めたのですが、
その頃はNETが普及しておらず、本屋さんでは滅多に
コリーの本が手に入らなかったので、紀伊国屋書店の
松山店で見つけた洋雑誌のドッグファンシーを年間購読
していたのですが、片付かないので、数冊を残し、ついに
処分をすることにしました。雑誌がいっぱい入ったプラ
ケースを動かすのはぎっくり腰を起こし易いので、身体が
温まってからでないと危険ですね。


1994年の12月号です。可愛い写真がいっぱい
載っていて捨てるに忍びないですが、そんなことを
言っていると、いつまで経っても片付かないので、
アメリカのラフコリーの専門雑誌のコリー・エクス
プレッションも美しい画像と興味のある記事だけを
残して処分することにしました。

DogFancy1994Dec4-4

クリスマス号らしく、広告のあちこちにリースやツリーの
イラストが載っていました。

DogFancy1994Dec4-2


健康な皮膚からゴージャスなコートが生まれるということで
ブルーマールのラフコリーがモデルになっています。日本の
コリーよりタンの色が濃いですね。

DogFancy1994Dec4-3


巻末に出ていた画像が可愛かったので載せてみました。
2頭のシェルティに挟まれているのは、現在ブレイク
しているミニチュア・シュナウザーのようですね。

DogFancy1994Dec4-1


今から支度をしてバイトに出ますので、これで。腰を
かがめて行う仕事が多いので、今日見た番組を参考に
用心して頑張ることにします。



=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



29
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:数字で把握する

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2011年11月上旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

妹が仕事帰りに思わず携帯のシャッターを切った画像です。
理由は窓辺にあり。2匹の猫の可愛いシルエットです。

catsbythewindow


↑のように気の早い人は、クリスマス・イルミネーションを
飾りつけているわけですけど、あと2日で12月です。
うちでは期待の神楽が不受胎に終わり気が滅入る年の瀬に
なりました。
悩んでも落ち込んでもどうにもならないので、気晴らしに
家の整理整頓と仕事の効率化を図っています。


昨晩は、21頭の体重やワクチン接種日やヒート開始日
などの飼育データをパソコン上で作っていて、ほぼ徹夜に
なってしまいました。
健康状態は見た目で把握できても、やはり繁殖における
能力やコンディションは見た目では分からない為、それらに
影響する生活の状態や身体の状態を数字ではっきりと把握
していないとダメだなと思いました。


先日、有名な料理研究家のレシピの開発の様子をNHKの
再放送で見ていたのですが、1つのレシピを本に収める
ために数百回も同じものを作っていました。なぜそこまで
するかというと、最も美味しい物を誰でもが作れるように
する為には、何を何グラムとはっきり数字で打ち出さねば
ダメだからです。


巷に料理名人はたくさんいますが、プロとアマとの違いは、
この部分なのだなと思いました。目の前に居るのではない
他人に、正確に物事を伝える為には緻密さしかないのだと
思いました。アバウトであることは楽なことですが、自分
以外の人間に対しては、それでは通用しない。甘えは通用
しないということですね。料理研究家というのは華やかな
仕事だと思っていましたが、予想以上に大変な仕事でした。


自分自身についても、体調は、自分の身体のどこにどういう
痛みやだるさや冷えがあるかどうかで、アバウトに判断を
していて、それで今まで数十年間、歯と怪我と4~5年に
1度のひどい風邪ひき以外は医者要らずでやってきたの
ですが、たまには数字で血液の状態等を知っておく方が
良いのかなと思いました。


私の理想としては南米の密林の猿のように体調が悪くなると、
普段は食べない苦い葉っぱを食べたりして身体を治したいの
ですよね。フィト(ファイト)ケミカルはもともと人間が
密林の猿から学んだことですから。
風邪気味だとコーヒーが欲しくなくなるとか、柑橘類が
食べたくなるとか、そういう自らの身体が発する声に
敏感でいたいと思います。


風邪をひいて喉が痛くても、私は今まで医者で処方された
うがい薬や咳止めを使わずに、水道水でうがいをするだけ
だったのですが、どうやらそれが正解だったようです。
水道水の方が、治癒に必要な身体に良い常在菌を殺さない
からなんです。お名前は忘れましたが、名医と言われる
お医者様が語っていました。


最近は消毒液を使わずに大量の水で傷を洗い流す方が
治りが早いということで消毒をしない治療法が広まって
きているようですが、それと同じ原理だとか。
単純に薬&サプリ嫌いだから、うがい薬を使わずにいた
だけなのですけど、めでたし、めでたしです。


サプリについて、そのお医者様が語っていましたが、
サプリメントは、身体に不調のある人が適量を使うべきで
あって、状態の良い人が使うべきものではないのです。
特に油に溶けるタイプのビタミンなどは骨その他に蓄積
されて悪さをします。栄養関係の書物には詳しく載って
います。脂溶性ビタミンというのはAやEなどのことです。


ビタミンEが犬の不受胎に良いと大量に使うブリーダーが
いますが、あれも意味なしです。うちでは数年前、2年間
不受胎に苦しみ、試行錯誤の末、不受胎を脱却しました。
今回は別の理由です。何が悪かったか、解決策はどうすれば
よいかは分かっています。
今回の不受胎の原因は食中タンパク量不足と日照時間不足
から来るホルモン分泌への影響なんです。近所迷惑になる
からと来客によく吠える種牡を屋内運動場へ入れることが
多かったことと、それまで使っていたフードが取扱店で
欠品のことが多く、別の軽いのを使っていたからなんです。


数年前亡くなったコナンが第1液と第3液の前立腺液が全く
出なくて第2液の精子のみだったためにメスが受胎不可能
だったのですが、フードを変え2ヶ月でちゃんと出るように
なり、改善方法が思いつかないと言っていた獣医さんにも
驚かれました。


こと繁殖に関しては、サプリメントよりフードの成分の
方が重要でしょうね。健康に良い軽めで値の張る自然派
フードが逆に繁殖には悪かったりします。
何年やっても、何十回やっても、コリーの繁殖は難しいと
思います。ブルドッグほどではないですけどね。


さて、明日からまたバイトです。もう1頭も不受胎だと
年末のバイトもしなければならないから、年賀状は
たぶん年が明けてから書くことになると思います。
好きで選んだ仕事ですが、楽じゃないです。いつもいつも
何かを探究していなければならないことは、性にあって
いるとは思いますが。


↓は妹宅の預かり猫のトトちゃん。ビオラの毒から快復を
しましたが、いまだ飼主さんは引き取りに来ず、早ひと月。
友人関係をたらい回しにするよりも、いっそ飼育放棄して
永久飼育可能な里親さん探しをする方がトトちゃんには
いいと思うんですけどね・・・
やっぱり、フルタイムで会社勤務しなければならない
1人暮らしの人に動物を売っちゃいけませんよ。うちが
交通量の多い道路の傍でなければ引き取るのですけど、
コリー達の為に夜も窓を開けているような家では無理な
話です。コリーを始めるまで、猫を欠かしたことがない
家なんですけど・・・


CatTotochan111129





=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



26
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:獣医さんに好都合な犬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

先週から2週間ほどの短期アルバイトに出ているので、
いつもブログ書きに使っていた時間を使っての4時間の
仕事を終えて帰宅し、犬舎仕事を終えた時点では、もう
眠気がさしているため、ブログ書きはアルバイトのない日の
午前中にしかできません。
まだ頭が働かない時間帯ですし、急に冷え込んできたので
西側にあるパソコンの部屋は寒いし、午前は父母宅や借家の
イトコ宅への人の出入りが多く、犬達が吠える度に運動場へ
出て行き吠えるのを制止しなければならないから午前中の
文章書きは好きではないですが、仕方ありません。


午前のパソコン仕事は寒くて嫌なのですが、子犬が居ない
時はコリー達に合わせ暖房は入れないことにしていますので、
色々と着こんで作業をしています。
あまり着こみ過ぎても肩凝りがしますし、南側の運動場へ
行って動けば汗をかくことになる為、デスクワーク中の
保温は着脱が素早くできるフリースのひざかけやダウンの
ベストなどで行っています。回りに物が多過ぎて危険なので
ストーブは使えないので、↓の「くろちく」で買ってあった
3WAYブランケットが急な冷え込みに重宝しています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurochiku/71106725-30.html


昨日だったかニュースを見ている時に、京都で起きた事件の
映像が流れた折、見物人の女性が、この店の和柄のマスクを
していました。可愛い花柄なので思わず欲しくなりますが、
ウィルス対策用ではないので、私には必要の無いものです。
そもそも花粉症の知人が、ここのマスクを愛用していたので
何処で買ったのかを教えてもらってから、利用することに
なったのですが、価格が安く使いやすいので、お気に入りの
店になっています。


近頃は、東京のオシャレな街に、てぬぐいの専門店が出き
人気なのだそうですね。でも、価格はくろちくの方がずっと
安いと思います。染物の本場の京都のお店ですし、地価が
小売価格に反映するので東京に店舗を持つ店より京都の方が
安くなるのは当然ですけどね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurochiku/a4c6a4cca4.html


今、くろちくではセールをしていて、幼児用品がたくさん
出ているので、幼い子供さんの居る方にはお薦めです。
うちは人間ではなく犬の子供ですから、ヒーターマットの
上に敷くフリース製品くらいしか買う物は無いのです。


もし無事に受胎していてくれれば、大晦日か元旦あたりに
神楽が出産することになるので、神楽の子供達に使うため
セール品のフリースのブランケットは数枚確保しました。
子犬が生まれるまで寝かせておくのはもったいないので、
今は私が肩かけやひざ掛けとして使っています。


今は売っていない肩と首を保温するケープは寒い部屋で
就寝する時に非常に役立っています。アルバイト先が
老舗の和菓子メーカーなので、和菓子の袋詰め作業を
うつむいてやっているので肩凝りがひどいので、肩を
冷やさないように、そして手に傷を負わないようにと
徹底して保湿に努めています。


前からやってみたかったバイトなのですが、動物を扱う
仕事をしているので、果たして雇ってもらえるかどうか
不安だったのですが、仕事を始めてみて、これなら犬を
飼っていても大丈夫だと思いました。とにかく徹底して
埃や汚れや細菌を除去するシステムが出来上がっていて
外部から汚れを持ちこまないようになっているんです。


驚いたのは、手指にバンドエイドを貼って入室するのも
禁じられていることでした。携帯や財布を持ちこめず
制服着用、くらいは想像していましたが、傷テープは
自分がしていたのは剥がして、入室後、会社が指定した
ものに貼り直さねばならないのです。そして、剥がす時
貼る時、そして部屋を出る際に会社指定の傷テープが
剥がれずにちゃんと指に残っているのかを会社の担当の
人に確認してもらわねばならないのです。


そういうのが面倒くさいので、犬舎仕事の際にはハンド
クリームを塗ってから軍手、水仕事の際にもクリームを
塗ってから普段はしないゴム手袋、就寝時には子犬の
耳セット剥がしに使っている馬油を塗ってからコットンの
手袋をして、まるで手タレのような暮らしをしています。
これまた面倒くさいことですが、2週間くらいは頑張れる
でしょう。
年末にも短期アルバイトを募集するかもしれないらしく、
できればそれにも申し込みたいのですが、もし神楽が受胎
していれば、出産準備にかからねばならないので申込みは
諦めます。


神楽と言えば、先日、面白い話を昨年6月29日生まれの
レモンとサンダーの娘のノアちゃんのオーナーさんから
伺いました。
入院中だったお姉さまが退院する時に、在宅でリハビリを
安全に行えるようにと看護士さんが写真入りのテキストを
作って下さったそうなのですが、その表紙に神楽の写真が
貼りつけられていたのだそうです。


ノアちゃんが当犬舎出身だと知らない看護士さんが、なぜ
ノアちゃんと同じ犬舎出身の神楽の写真をテキストに貼って
くれたのだろうとオーナーさんは非常に驚いたそうですが、
なんでもその看護士さんは、ノアちゃんのオーナーさん
姉妹がコリーを飼っているのを知って、NETで検索して、
ヒットした多くのコリーサイトやコリーブログの中から、
もっともコリーらしいと思える子を選んでプリントアウト
させてもらったのだとおっしゃったそうです。その写真が
↓です。写真の無断使用禁止とトップページにコメントは
入れてありますが、こういう使われ方はブリーダーとしては
むしろ嬉しいですね。光栄です。


Kagura100620p340


一般的には不人気な体色のトライのラフコリーですが、
何の予備知識もない、そしておそらくコリーを見たことが
ない人が、名犬ラッシーのドラマから受けたイメージだけを
頼りに、ラッシーと同じ体色ではない黒い毛の神楽の顔に
名犬ラッシーと同じ気立ての良さや賢さを見出してくれた
ことに感謝したいです。


神楽の母の福の同胎犬、つまり神楽のおばさん犬は数年前に
PD(警察犬協会)のドッグショーの年度日本1になって
雑誌「愛犬の友」に掲載されましたが、それは犬の容姿に
ついての評価であって、性質とか知能についての評価では
ありません。ですが、凪、ターシャ、福、神楽と続く血統は、
うちの繁殖犬ではミリオン、メガと続く母系と共に、特別に
賢い子が多く出る血統です。


神楽の前々胎の子達の1頭で幼児の折りに生まれて初めての
タイヤくぐり遊びで抜群の頑張りを見せた訓練性能が良いと
思われる黄緑リボンのトライの男の子は獣医さんのところへ
行きました。



この子がもし売れ残れば、うちへ残しておき、暇になったら
自分が訓練して競技に出せればいいなと思っていたのですが、
スポーツ好きな獣医さん御夫妻に望まれて譲渡することに
なったのだから、それはそれでよかったのかもしれません。


獣医さん宅だから、きっと輸血ボランティアも努めている
はずです。コリーの血液は人間のO型と同じで、犬が健康体
ならば、全ての犬に輸血が可能らしいです。接客業にも向いた
明朗な性質で、ハリウッドの名犬ラッシーのトレーナーが
語るように、全犬種の中で最も小型犬や幼児に対して優しく
忍耐強い性質ですし、獣医さんにとっては全犬種の中で一番
好都合な犬かもしれませんね。



            




1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



22
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:微笑ましい画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

11月19日に満4歳になったサンダーの同胎犬達の
オーナー様たちから画像を頂戴しましたが、うちの
サンダーは、11月3日生まれのラプターともども
私が誕生日を忘れていて特別の御飯も何もなしでした。
07年の秋は11月3日生のリズの胎、11月9日生の
マイヤの胎、11月19日生の福の胎の子犬達を同時に
育てていたので、非常に賑やかでした。


さて、頂戴した画像ですが、まず、小夏、凪、まろんの
3姉妹。右端のセーブルマールが満4歳になった福の子の
まろんちゃんです。3姉妹並んでおくつろぎ中ですが、
中央の良い場所をドカッと占領しているのが、末っ子の
凪ちゃんです。次女のまろんちゃん、端っこで小さく
なっています。

KonatsuNagiMaron1111


こちらは、福の子で福にそっくりな、ななちゃんですが、
仲良しの3男君と一緒にお勉強中です。読書介助犬って
こんな風にして子供に寄り添って、楽しそうに子供が本を
読むのを眺めるんですよね。微笑ましい画像ですね。


nanachan1111-1mozaiku


nanachan1111-2mozaiku



1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



20
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:犬の番組

今日2つ目の書きこみというか、お知らせです。
50分後の午前0時に始まる↓の再放送を見逃すまいと
思って、眠たいのに起きています。地球ドラマチックの
犬についての番組です。前篇を見逃したので、後編は
絶対に見る気でいるのですが、ああ、眠たい。
ブログでも書いていないと寝てしまいそうです。
http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/250b.html


今週末ユニクロが創業祭をやってますね。オンライン
ショップでも購入できますが、私はヒートテックの
レッグウォーマー等を購入しました。


ヒートテックの腹巻きが私のお薦めです。ちょうど鍼灸で
「丹田」というおへその下の場所にカイロを入れる為の
ポケットがあるので、すごく良いのです。風邪気味で
身体がぞくぞく冷える時、丹田を温めると具合が良いです。


馬術やっていた時、緊張して肩が上がり、姿勢が悪いと、
この丹田に力を入れよ、そうすれば肩の力が抜けると
クラブ長によく言われました。
不眠症の人が眠ろう、眠ろうとすると余計に眠れないのと
同じように、肩の力を抜こう抜こうとすると抜けないの
ですが、肩以外の場所に力を入れようとすると、自然と
肩の力が抜けるんですよ。


先日書いた「家政婦のミタ」の冒頭の部分で、松島奈々子の
歩く姿が写りますが、きれいですね。重心がやや後方に残る
モデル歩きです。これは、馬術のドレッサージの姿勢と
同じです。真横から見ると、耳、肩、腰と一直線で、まるで
頭上から糸で頭を釣りあげられたような感じの姿勢のまま、
踵から脚を地面に降ろすのです。丹田に力を入れていないと
膝が折れ、前のめりになるんですよ。さあ、あと30分に
なりました。歯でも磨きながら待つことにしましょう。


20
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:老犬の足裏メンテナンス

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================


↓のL.L.Bean犬用のコートがお安くなっています。
http://www.llbean.co.jp/shop/g/g0FHM754000/


私は数年前にL.L.Beanで違うデザインで裏地が
フリースになっている犬用のコートを3枚買ったのですが、
非常にしっかりした作りで、さっすがアウトドア専門店
という感じの品です。


たぶん、普通のペット用品店の物よりも丈夫で使いやすいと
思います。余裕があったら私も購入したいのですが、3枚も
あるし、子犬が産まれたら運動は運動場だけで、散歩には
行けなくなるので我慢することにしました。


私が持っているのよりも良いなと思う点は、背中に
ポケットが付いている点と、裏地がフリースより抜け毛が
付きにくく静電気も起きにくいフランネルだという点です。
色は、もしかしたら本物は画像よりも薄くて茶色っぽいかも
しれません。


私なら、この背中のポケットにウンチ用のナイロン袋を
数枚とティッシュを入れ、背中ポケットの左サイドには
別の防水布で作った、マチの深いポケットをマジック
テープで取りつけます。取り付けたポケットには拾った
ウンチを入れるんです。


私はウンチは犬に持たせたいんですよね。というのは
左手はどうしてもリードを持つので塞がってしまいます。
両手とも塞がっていたのでは、いざという時に危険なので
ウンチは出かける前に運動場でさせるようにしているの
ですが、動いて再び便意をもよおす子もいるので、その際、
左手でウンチとリードの2つを持つとリードさばきが上手く
できないので、犬の首とか自分の腰にウェストポーチを
つけて、その中にウンチを仕舞っていたのです。でも、
犬も臭いだろうし自分もウェストポーチ越しに生温かさが
伝わってくるのが嫌なので、犬の左サイドにぶら下げて
持ち帰るのがベストなんです。


帰宅すれば付属のポケットを取り外してウンチを片付けて、
ポケットが汚れていれば除菌剤入りの洗剤でポケットだけ
洗えばいいんです。ミシンが壊れていて作っている時間も
ないんですけど、時間があったら、今持っているコートに
取りつけたいです。


犬用コートは、長毛の若くて元気なコリーには必要ない
ものですが、10歳を越した老犬の場合はシャンプーの後や
病中病後には1枚持っていると便利です。このコートに
加えて、人間の子供用のコットンの腹巻きを合わせて使うと、
更に保温になります。
また、脚がよろよろしている老犬の場合は、足裏の毛を
できるだけ短く切り、爪は小指側を短く切ってグリップを
しっかりさせて滑りにくくしてやります。


そして、更に、ショードッグがインドアのショーの際に
滑り止めとして足裏に塗る「ショーズ パウワックス」を
塗っておくと滑って両前脚が左右に広がって痛がることを
減らせると思います。犬の肩は人間と異なり、関節で深く
くっついているのではなく、貼りつくような形状なので
左右への可動域が狭いため、猫などと違って左右に前脚が
広がると、とても痛がるのです。
http://www.kouma.com/goodsprev.cgi?gno=GRM5


今、売られているのは昔のより量が増えたせいか、料金が
少し高くなっていますね。フローリングでは滑ると書いた
購入者もいるようですので、屋外使用の方に向いている
みたいです。うちにも別のメーカー、チェリーノールの
SUREーFOOTというのがあるのですが、購入した
通販店、↓のベストワン・インターナショナルでは、今は
他のメーカー品を扱っているみたいです。
http://bestone.dreamblog.jp/30/62/


手に入りにくいタングステンの金属粉を使った耳の矯正用の
イヤーウェイトも今は置いてあるみたいですね。これは、
ショーの時に金属粉の重みで耳を倒して半折れ状態にする
ための物なので、軟骨が柔らかい幼時から絆創膏によって
耳の形を整える耳セットとは全くの別物です。耳セットを
何ヶ月も続けたけど、軟骨が硬かったり、筋が強かったり
耳の皮膚が厚かったりして倒れなかったコリーやシェルティの
耳をドッグショーの間の数十分だけ半折れ状態にしておく
為のお化粧品のようなものなので、一般愛犬家は購入しない
ようにして下さいね。


犬の雑誌やドッグショー写真を見ると、普段からあんなに
首の毛が膨らんでいるのかと思いますが、実は毛の間に
パウダーを入れて大きく膨らませていて、色だって実物より
うんと白くなっているんですよ。
耳の矯正以外にもホワイトファクターの犬の体幹部の毛の
白ぬけを隠す為の毛染めとか、犬種によってはエクステの
ようなのもあるんです。
だから、図鑑の写真で見たのと違う・・・なんてことに
なってしまうんです。↑のL.L.Beanの犬用コートの
画像と同じで本物と画像では印象が違っていたりすることは
多いです。


コリーやシェルティは、子犬時代には耳セットをするので
耳のメンテナンスが大変ですが、老犬になるとむしろ足の
お手入れの方が手間が要ります。
老犬になると脚が弱りますが、脚、足、足裏、足の指、足の
指の毛、そして、それらを束ねる腰や背骨にも注意をして
老化した身体のメンテナンスをしてやって下さい。
馬では蹄の厚さが1mm狂っても脚の関節、背骨の関節、
そして内臓と体調を崩しますので、老犬の場合も足裏は
非常に重要だと思って下さい。


1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




16
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:学習意欲

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

気合いを入れて見ていたNHK大河ドラマが、あまりに
少女マンガ的になってきたのが面白くなくて、トヨエツの
出番が無くなった時点で見るのを止めたのですが、朝の
ドラマはデザイナーのコシノ三姉妹のお母様の実話を
もとにしていることもあって、興味深く、毎日欠かさず
見ています。和服から洋服へと変わって行く時代の様子を
こんなに詳しく、面白く描いたドラマや映画は今までに
なかったのじゃないかと思います。


俳優さん達も皆いいなと思いますけど、子供時代を演じた
↓の子役のアカリちゃんという子は特にいいなと思いました。
堂々とした演技でとても初のドラマ出演だとは思えません。

http://www9.nhk.or.jp/carnation/coverage/ninomiya_02.html


ストーリーだけでなく、洋食器等の小道具や大道具、特に
女優さん達が来ている和服や洋服を見るのも楽しみです。
世の中が、どういう風にして和服文化から洋服文化へと
変わって行ったのかが、手に取るように分かります。


モデルになったコシノ3姉妹のお母様は「徹子の部屋」に
出演なさったのを見たことがありますが、立体裁断という
縫製技術を誰にも習わず、自分で編みだしたのには非常に
驚きました。立体裁断というのは私は、西洋から誰かが
伝えたのだと思っていたのです。


コシノ姉妹のお母様は、洋裁の基礎は東京からやってきた
先生に短期間で教わったみたいですが、その後は、自分で、
名家の出の超セレブな奥様である母方のお婆様に借りた
イブニングドレスを分解して型紙を作るなどして、独学で
学んでいったようです。
主人公の糸子がお婆様のドレスを分解するシーンを見ていて
私も馬術を習っていた頃に、同じ事をしていたのを懐かしく
思い出しました。


ゼッケンという鞍の下に敷く鞍の形をした敷き物を分解し
そのパーツを新聞紙の上に置いて型紙を作り、当時は
市販されてなかったピンクのボアのゼッケンとブルーの
ボアのゼッケンをアクリル毛布を使って作ったのです。


2頭目の持ち馬が事故死し、馬を止める決心をした時に、
買い換えたばかりだった30数万円もする馬場馬術用の
ドイツ製の鞍や、たくさんの馬具と一緒にして、東京の
馬事公苑で行われるフリーマーケットに、その2枚の
手作りゼッケンを出品してもらいましたが、新品同然
だった鞍よりも先に、私が手作りしたピンクとブルーの
鞍下ゼッケンの方が先に売れたのには驚きました。


先日、家具の処分をしていたら、亡くなった2頭目の
馬の遺髪が出てきました。今、手元にある馬の名残は
その遺髪と長鞭とハミだけです。


馬術をちゃんと習おうと思うと、自分用の馬が要ります。
平均的な乗用馬を持つには普通車くらいの金額がかかり、
それプラス、月々の預託料が12万~15万円くらいと
自分自身の会費が15000~20000円位はかかり、
競技などに出れば馬運車での馬の輸送費諸々がかかるので
とてもじゃないですが、よほどの大金持ちでない限りは
儲けがほとんど出ないブリーダー業との両立は不可能です。


時間も夥しくかかります。乗る前の手入れ、乗った後の
シャンプーその他、鞍の手入れ、1鞍の騎乗時間が45分
ですが、45分では足りないので2鞍、3鞍と練習をする
ことになり、毎日のように、片道1時間もかけてクラブに
通うのです。


時間もお金も無い身では、身の回りのことで楽しみを
見出してゆくしかないのですが、それはそれでけっこう
楽しいものです。ドッグショーに出かける時間もお金も
ありませんが、日々新しい発見があり、読むべき本も
学ぶべきことも山ほどあり、自分が他人の世話にならずに
生きて行ける寿命は限られていて、どうあがいても1日
24時間しかなく、人は眠らねば生きてはいけないので
目を覚ましていられる18時間は貴重です。


その貴重な18時間をどう使うか、使い切るかが自分の
人生の質を決めると思っています。


とりあえず、大金持ちでもなく、子供も持たない私には、
自分が実地で学んだことをここで発信することでしか、
社会貢献できないので、愛犬家の方々、特にコリー飼いの
方々のお役にたてばと思って、そして、うちの繁殖犬の
良き飼主様と巡り合えればと思って、貴重な18時間の
うちの2~3時間をブログ書きに割り振っているのです。
趣味や時間つぶしで書いているわけではありません。


御自分でブログを書いている人なら、既にお気づきだと
思いますが、私は、文章の横の長がほぼ同じになるよう
「場面」と書いていたのを「シーン」と変えて1文字分
増やしたりして横の長さを整えています。
そうする方が読みやすいからです。句読点の打ち方を
通常の小説等とは違う風に打ってあるところがあるのも
背景色を緑色にしているのも、楽に読めて目が疲れない
ようにと配慮してのことなのです。


背景が黒いと映像的に洗練されたブログになりますが、
読む人は目が疲れるので、私のような乱視の人間には
特に辛いので、私は、サイトやブログの背景に黒などの
ダークカラーは使わないのです。


使用する言葉も「中学生が、時々、分からない言葉に
出くわし、辞書を使えば理解ができる」程度の平易な
ものにしてあります。また、できるだけ同じ形容詞
(美しい・・・等)や副詞(非常に・・・等)が何度も
繰り返さないように努めています。読んだ時に飽きたり
耳触りだったりするからです


「そう言われて見直してみればホントだな」と気付く人の
方が多いと思います。それを告げられなくても気づく人は
ブログ作成において、関心のある人、学習意欲が高い人、
観察力がある人、向上心がある人です。


そして、そのことは、そのまま犬にあてはめることが
できます。飼主さんが教えようと躍起にならなくても、
飼主さんの行動に関心を持ち、飼主さんを観察していて、
自分がどう振る舞えば飼主さんが喜んでくれるか、褒めて
くれるかを察知する犬、人に言われなくても気づく犬が、
学習意欲が高い犬です。「マテ」も「フセ」も教えられて
いなくても、こういう犬は一緒に暮らして楽です。


犬種的に、我を忘れて獲物を追うような性質になっている
サイトハウンド等より牧羊犬グループに属する犬の方が、
一緒に暮らす犬に求められる資質を多く持っています。
資質的に家庭犬として向いている牧羊犬グループの犬で
あっても、共に暮らすペットや飼主さんの性質や土地柄や
住環境等によっては困ったちゃんになることがあります。
ところが、皮肉なことに、困ったちゃんになる原因が
「観察力がある」からである場合もあります。飼主さんの
行動と犬の奇妙な行動が結びついて、悪癖になる場合が
あるのです。


うちにも私の行動の影響で奇妙な癖を身に付けた観察力の
ある子がいるのですが、厄介ではありますが、人の行動を
よく観察している犬は、多少、問題行動があっても、私は
好きです。
問題行動のある犬の訓練をすぐに放り出す忍耐力の無い
トレーナーが多いですが、この手の犬は、激怒症のような
脳の病気でない限りは、大変なのを承知で真剣に取り組めば、
こんな面白く、しかも自分を成長させてくれるものは
ないのです。


御自分の犬の悪癖で困ったら、良い教材を手に入れたと
思って喜んで下さい。学習意欲のある子供は簡単な課題を
出すとむくれます。
「これは難問だから、どうかな?解けるかな?」と言って
課す方が俄然やる気になります。犬も簡単なことばかりだと
飽きてしまいますが、飼主さんも同じです。自らに愛犬の
悪癖除去という難問を課して、それをクリアーできるよう
努力してみて下さい。


また、悪癖が付いていない子の場合は、1つのことが、
ほぼ完璧にできるようになったら、時々、おさらいを
しながら、さらに上のことにチャレンジして下さい。
ただ、漫然と犬と暮らすよりも、犬との共通語である
コマンドを増やす方が、楽しく生きて行けると思います。
コマンドは、有声であっても、無声であっても良いのです。
目配せ1つで犬を動かすことができれば、それも立派な
コマンドです。


記事と関係ないですが、今日は水曜なので、学習塾の後、
「相棒」と「家政婦のミタ」を見ながら書類の片付けを
する予定です。昔からのミステリーファンである私は
アガサ・クリスティ的な探偵物である「相棒」が大好き
なのですが、「家政婦のミタ」は、“変”ぶりが好きで
2回目の放送からずっと見ています。ドラマでは一番の
視聴率だそうです。最後まで面白いといいのですけどね。




1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




15
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:何もかも役に立ちます

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

↓は何度もこのブログで御紹介した「犬にはわかる介助犬
トレーニング」の著者である矢澤知枝さんが部長を務める
日本補助犬協会の介助犬訓練部のページです。
一般の愛犬のトレーニングとしても非常に役に立つことが
載っていますので御覧になってみて下さい。

http://hojyoken.com/main/?page_id=78



妹宅の預かり猫は快方に向かっているそうで一安心です。
治療費が高くついたそうですが、自分の管理不行き届きが
原因ですから諦めるしかないでしょう。


↑の矢澤知枝さんは妹と同じ介護福祉士です。動物を
観察して異変をキャッチする敏感さを持つことは人間の
介護の現場でも大いに役立っているのだと思います。
今回の預かり猫の件で、妹は動物飼育の難しさや異変を
察知する難しさを痛感したようですが、今回の痛い経験を
老人介護の際に役立ててゆけるのではないかと思います。


動物飼育の極意は、一に観察、二に記録、三に想像力です。
「具合が悪くて熱がある猫が、なぜ温かい布団から出て、
ひんやりした窓ガラスの傍にばかり行くのか?」と妹は
疑問を持ちました。


それを聞いた私は、発熱していて身体がほてっているから
ガラスの傍に行くのだろうと思うけど、冷やすと免疫力が
落ちることもあるので、お腹や足裏が当たる出窓の床材の
上にフリースのような敷物を敷いてやるように言いました。


想像力というのは、常になぜ?なぜ?と考え、もし人間
だったら、もし自分だったら、どういう時にひんやりした
物の傍に行きたがるか?と自分自身のことに引き寄せて
考えることで、養われてゆきます。


「なぜあんなことをするのだろう?」で終わらせずに、
もしも自分が犬の立場だったら・・・と考えると答えが
見えてくる場合があります。また、人間も含めてですが、
犬以外の全ての生き物の飼育方法や訓練方法は、犬の
飼育や訓練に役立てて行けます。


私は癖馬の調教の際、どうにもならなくて困り果てた時、
犬の訓練本を漁って読みました。その当時、犬は飼って
いなかったし、犬の躾けも訓練も未経験でしたけどね。


ブリーダーを始めてからは、牛の飼育や豚の飼育に関する
番組だって気がつけば見るようにしています。見ないのは
爬虫類くらいなものです。近頃はヒューマノイドロボット、
つまり人型ロボットにも興味があります。


ロボットに人の動きを学習させる手順が、動物の訓練と
通じるものがあるからなんです。アシモ君も日々学習を
しているのです。御愛犬もアシモ君に負けないように
毎日、練習に励んで下さいね。犬はアシモ君よりもずっと
寿命が短く、すぐ年取って脳の柔軟性も失われてきます。
うかうかしていられませんね。


1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




14
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:電源不要な物に記録する

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

気温が下がり空気が乾燥してきたので、嫌な静電気が
発生するようになりました。コリー達の毛も乾燥して
来るので、暖房した部屋の中の金属ケージを触ったり
毛のブラッシングの際にバチバチと静電気が発生する
ことが増えると思いますが、1つの対処法として犬に
土を踏ませることをお薦めします。


御覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、↓の
堀客員教授によると、人間が土いじりをする際には
土がアースの役割をして、体内静電気を逃がしてくれる
そうです。ということは土の上で走り回っている犬達の
身体からも土中に静電気が逃げて行くということです。
うちは土の運動場だから写真を撮る時には背景色が悪くて
嫌だなと思っていましたが、悪いことばかりでもない
ようです。
http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=morning&id=2600


受験生の授業が続いたり、動物愛護センターに登録書類を
取りに行くのに山道を長時間運転したりで、肩が凝って、
喉が痛いのですが、使い道に困っていたスペアミントの
利用方法をNET検索していたところ、↓のサイトで、昔、
TV番組で、風邪予防の空気清浄の為に良いと薦めていた
殺菌スプレーをペパーミントとではなくスペアミントで
作ったものを発見しました。
「家事」のところの殺菌スプレーです。
http://www.herb-scents.org/herbgoods181.html


スペアミントは、ペパーミントよりも刺激が少ない
そうですから、自分用には、うがい薬と空気清浄用の
スプレーとして、犬用には消臭スプレー(消臭効果が
あり、アース製薬と共同開発・・・とかってことで
でっかい噴霧器が載っていたサイトもあり)として
使ってみることにしました。

http://www.nps-net.com/j-s/products11.htm


先日、芋粉というのを買ってみたのですが、どういう
風に料理すればよいかアイデアが欲しくて、これまた
NETで探していたら、↓の料理研究家の料理ばかりが
気になり、プロフィールを見てみました。すると薬膳を
専門的に習った人みたいなので参考にさせて頂くことに
しました。どうも兵庫の芦屋あたりにお住まいのよう
なので、きっとセレブ奥様なのでしょう。

http://135n.sblo.jp/article/32666173.html


薬膳は、錠剤のサプリではなく、野菜や果実や果物
などの食材を用いて体調を整えるものなので、即効性は
無いとしても、弊害も少ないだろうと思うので、私は、
非常に興味があるのですが、たとえ身体に良い食材や
野菜であっても、使い方を間違うと有毒である場合も
あります。例えば、人間にとっては健康効果の大きな
玉ねぎは犬には有毒です。


それに、美しい花や観葉植物も、その多くは犬や猫に
とっては有害なので、極力遠ざけた方が良いです。


実は妹宅の預かり猫がビオラの鉢植えを食べてしまい
血を吐いたので、妹が慌てて電話してきました。先々週、
猫がビオラを食べるという話をしていたので、すぐに
片付けるようにきつく言ったのに、片付けていなくて、
大変なことになりました。


私がかかりつけの先生に相談してから色々と電話で妹に
アドバイスをし、妹は仕事を休んで近所の病院に通って、
なんとか事なきを得ましたが、他人様からの預かりの猫を
死なせたりしては人間関係のトラブルに発展しかねません。


預かってきたのは妹ではなくて妹宅の長女なのですが、
肝心の長女は旅行中で、留守でした。
ペットを他人に預ける場合は、預ける先の飼育経験を
吟味すべきです。猫の飼育に関する注意点などを記した
メモなど何もつけず妹宅に預けた方にも責任があります。


毒物は、対処が遅れると死に至ります。妹にも厳重注意を
したのですが、食べた物の毒性や対処をネットで調べる
時間があったら、まず動物病院に電話して対処法を聞く
べきです。ネットで調べるのが良いのは、予防法として
だけです。事が起きてからではありません。


もし御愛犬の様子が普段とは違う、変だと思ったら、まず
獣医さんに連絡して対処の方法を聞いて下さい。事態が
深刻な場合は、ブリーダーに連絡を取るよりも先に獣医に
相談すべきです。


うちでは子犬の譲渡時にA4用紙5~6枚の飼育メモと
オーナー様限定の20ページ近い飼育用の非公開ファイルを
オーナー様にはお伝えしていて、その飼育メモを御覧に
なった獣医さんがあまりに詳しいので驚いたという話は
何件か伺っておりますが、そういったものは、犬が元気な
時に読んで、頭に叩き込んでおくべきものです。嘔吐が
始まってから調べるものではないのです。


どうか常日頃から御愛犬を観察し、記録に取っておいて
下さい。オシッコが出ないとか、頻繁だとか、部屋の隅に
うずくまっているとか、食べようとしないとか、便の回数が
少ないとか、歯茎の色が普段より白いとか・・・そういう
こと全てが診断を下す上でのヒントになります。


私は、馬術を習っていた時から始めた、動物の観察日記は
馬からコリーに変わってからもずっと続けていて、数十冊に
なっています。


馬の時は調教日誌だったので、内容が多い為、手帳とは
別のA5サイズのノートに綴りましたが、対象がコリーに
なってからは、もっと小さい文庫本サイズの手帳に小さい
文字でぎっしり書いています。
私はけっこうまめにブログに記録してはいますが、いざと
いう時、過去の飼育データを拾い出すのにパソコンでは
遅いんです。


ですから、犬の異変に気づいてから数秒で手に取ることが
できる物、電源が無くても見れる物に御愛犬の様子を記録
してゆくことをお薦めします。




1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をしました。
ブルーマール×セーブルの組合せにしたので、めでたく
受胎すれば(確率は半々)、生まれる子犬の体色は、
ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・マールの
4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




10
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:江戸時代の犬事情

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

眠たくなってきたので、TV番組欄だけ見て寝ようと
思ったら、時々見ているNHKのブラタモリで面白いの
見つけました。
地上波、NHK総合、11月10日(木)22時からです。

http://www.nhk.or.jp/buratamori/


私はブログを書く時には必ず、テレビつけたり、音楽を
聞いたりしながらやっている「ながら派」なんですが、
電話の時とメールの返信の時だけは集中したいので全て
止めます。


人と話すとか手紙を書くのは、ものすごくエネルギーを
使い、脳が活性化します。脳も筋肉も廃用委縮が起きない
ようにできるだけ使おうと思っています。


昨日は朝の8:35に家を出て、20分で何歩くらい歩いて
いるか調べてみました。時々、立ち止まったりはしていたの
ですが、だいたい20分歩いて2000歩でした。
それを確認した地点から、来たときとは別のルートで家に
戻りましたが、帰宅したのは家を出てから40分後で歩数は
4000歩弱でした。


大型犬のオスを連れて歩く際、私のような身長が160cm
未満の女性だと、オス犬を自分の歩くスピードに合わさせ
ようとすると、犬の歩幅が狭くなりがちで、活発なオスだと
前へ前へと行きたがるので、左わきについて人と並んで歩く
ことを知っている子でも、嬉しさ余ってついつい出過ぎて
しまいがちです。


数十センチ前に出過ぎたオスを引き戻そうとして、左手で
軽くちょんと引くのですが、軽い力で引き戻した場合でも
自分の姿勢は左に捻じれた感じになるので、腰とか股関節
とか膝とかが痛い時には辛い時があります。昨日は坂道の
下り坂で治っていたはずの股関節に軽い痛みを感じたので、
坂道のコースは止めにしました。


オスの時と異なり、メスだと自然に歩幅があってきて、
のんびりした子の場合だと、むしろ犬の方が遅れがちに
なるので、私が犬を急かす場合もあるくらいです。私の
場合は、大型犬はメスと歩く方が、身体をまっすぐ正面に
向けて歩けるし、犬が楽に歩けるようにと自分が速足で
歩く必要も無いので、メス、それも落ち着いた中年のメス
とのお散歩が好きです。


でも、たとえ中年のメスと一緒のスローペースのお散歩で
あっても、帰宅したらアレ片付けて、コレをして・・・と
犬舎仕事が山積みなので、猫の散歩、あるいはブラタモリの
ような散策といった感じの散歩はできません。できないから、
この番組のゆったりとした雰囲気が好きなのかもしれません。




1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をする
ことにしました。ブルーマール×セーブルの組合せに
したので、めでたく受胎すれば(確率は半々)、生まれる
子犬は、ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・
マールの4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




08
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:ネコちゃんと一緒

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

妹がいつも賞味期限が切れた食品をうちの犬達にどうかと
持ってくるので、簡単に賞味期限切れを無くす方法として
↓のような保存方法を伝えておきました。ずぼら人間に
お薦めです。賞味期限を印刷した部分と商品名とか店名を
印刷した部分を切り取って、品物と一緒に袋に入れるだけ。
かさばる箱はすぐに捨てます。いつも賞味期限を気にして
いるっていうのが最も大切なことですが、見えやすくして
おくことも大事だと思います。


kaji-raberuhozon111108


↑の煎じるタイプのトウモロコシのひげ茶を作ってみたの
ですが、ペットボトル入りの方が香ばしくて、飲みやすく
ずっと美味しかったです。ただ、薬効については、たぶん
↑のティーパックを煎じる方が効くだろうと思います。
ペットボトルのは香ばしくする為の工夫(たぶん添加物)が
されているのだろうと想像しています。母は面倒くさいので
割高でもペットボトルのにするそうです。


↓はうちのオーナーさんが送って下さった動画ですが、
2008年9月5日生まれリズとレックスの息子の
ジョシュア君と猫のアメリちゃんです。ジョシュア君が
お宅に行った時には既にアメリちゃんともう1頭の猫が
いたのですが、猫が先住ペットの場合は、よくあること
なのですが、お友達になりたがっていたジョシュア君を
なかなか受け入れてくれなかったそうです。ですから
こんなに寄り添ってくつろいでいるのは珍しいことだ
そうで、ベッドの上が整頓されてなかったけど思わず
シャッターを切ったそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=D6A_fiCOf-k


動画の後半の方では多少、ジョシュア君に緊張の様子が
見られますが、アメリちゃんはくつろいで眠っています。
アメリちゃんともう1匹の猫は、共に動物愛護団体から
乳児の時に引き取り、育てたのだそうです。


ジョシュア君の同胎の↓のブルーマールのサランちゃんの
ところにもおそらく誰か心無い人間の虐待で眼球を無くした
猫のチー太郎君が仲良くしている様子が紹介されています。

http://blog.goo.ne.jp/heartkobo1995/


同じように里親として犬や猫を引き取って育てた御経験の
ある方から、びっくりする話を伺いました。
その方は、人命を救うのが仕事である人間の医者により
虐待を受けたシェルティを引き取って世話をした経験が
あるのだそうです。


幼児や犬、特に小さい犬のような弱者を虐待する人間が
医者をしているだなんて、呆れてしまいます。
たとえどんなにむしゃくしゃすることがあったとしても
生命を相手にしている者が、命あるものを粗末に扱ったり
虐待をしたりすることは決して許されることではないと
思います。学力だけ優れていれば医者になれる世の中が
オカシイってことなんでしょうね。立派なお医者様が
頑張っていらっしゃるのに、こんな人物が医者をしている。
面汚しですね。


1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をする
ことにしました。ブルーマール×セーブルの組合せに
したので、めでたく受胎すれば(確率は半々)、生まれる
子犬は、ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・
マールの4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



06
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:老犬にトウモロコシのひげ茶を

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

私は出掛ける時にいつも小さいペットボトルに自分で
煎れたジャスミンティなどのお茶を入れて持って行くの
ですが、数ヶ月前に、たまたまお茶を持って出るのを
忘れたのに気付いて、近所のホームセンターに立ち寄り
小さいペットボトルを探しました。その時に偶然、↓の
トウモロコシのひげ茶を見つけました。

http://www.irisohyama.co.jp/higecha/


「なんだろう?これ。韓国語で書かれているけど、胡散臭い
健康飲料じゃないだろうな」と思いながら、ラベルの表示を
目を凝らして見てみると、犬用品でもおなじみのアイリス
オーヤマが輸入元だったので、それなら大丈夫だろうと
思って340mlのを1本だけ買って飲んでみました。
すると、甘くて香ばしい味わいで美味しかったので、すぐに
気に入り、そのホームセンターに行くたびに1本買うように
していました。


そして、数週間前ホームセンターで、このひげ茶を買った
後で父母宅に行ったら、母が、「漢方薬局でトウモロコシの
ひげのお茶がお父さんの糖尿や腎臓に効くって言ってたの
だけど、どこか売っているところを知らないか」と聞くので、
「今日、買ってきてるよ」と言って、買ってきた1本を
あげました。


母に売っているホームセンターの場所を教えてあげてからは
父母は、そのホームセンターに頼んで340ml入りのを
ケースで取り寄せてもらい、病院の帰りに受け取りに行って
いたので、それでは重いし、割高だろうと思って、私は
NETで調べて、もっと容量のあるペットボトルが無いか
探しました。すると1.5L入りの製品があるのが分かり
ましたので、その商品を扱っている店を楽天で探しました。


ヒットした中で、100mlあたりの単価を計算して、
送料のことも考えてもっとも安かったのは、↓の韓国商品の
輸入販売をしている店で、5000円以上購入した場合
でしたので、12本入りのケースを1つとバラ売り4本を
注文し合計5100円を父母に代わって昨日、郵便局から
振り込み、今日、受け取りました。

http://item.rakuten.co.jp/plusmagazine/1496510/#1496510


でも、もっと割安なのは、↓の健康食品の会社が販売し
ている煮出すタイプのお茶なんです。そのショップは
5250円以上で送料無料だったので、何か一緒に買う
ものはないかと探して、私が毎日のように飲んでいて、
もうじき無くなりそうなジャスミンティと、栄養豊富な
松の実を3袋加え、5350円にしてオーダーしました。

http://item.rakuten.co.jp/hl-labo/820?s-id=stp5_log6_browsehist


母に、粉末のを煮出すほうが1.5L入りペットボトルの
ケース買いよりもお得だよと言いましたが、面倒くさいと
言うので、結局、自分で使うことにしました。


トウモロコシのひげの効能を調べてみると、糖尿や腎臓に
良いだけでなく、肝臓によく、高血圧とか高脂血症にも
良いとか、色々とメリットがあり、また犬に有害な物は
入っていないみたいなのでうちの老犬達のドッグフードに
かけてやることにしました。

http://matome.naver.jp/odai/2131778127334760001


近頃11歳のターシャがあまり水を飲もうとしないせいか、
他の引退犬と同じ量のフードを食べているのに、他の犬達が
緩めのウンチをしている時であっても、ターシャだけが
コロコロのウンチをするので、もしかして人間の年寄りと
同じように、身体は渇水状態なのに喉の渇きを感じにくく
なっているのかもしれないと思ったので、ターシャの餌に
トウモロコシのひげ茶を煮出したのをかけてやろうと思って
います。


コリーはシェルティなどと同じようにコレステロールが
高くなりやすい犬種です。ドッグフードにトウモロコシが
入っている場合には下痢をする犬が多いのだと他犬種の
ブリーダーから聞きましたが、うちのブランディなどは
そうなりますので、トウモロコシが入ったドッグフードは
与えないようにしていますが、お茶くらいなら大丈夫だと
思うので、人(犬)一倍、食べるのが遅くて、他の犬に
餌を取られそうになるブランディの餌にも、喉越しがよく
なるように少しかけてやろうかなと思っています。


それに肝臓に良いというのは非常に魅力的です。うちの
コリー達の血統は、カナダのNATIONVIEWと
アメリカのFANTASY、日本最大手の関西のB犬舎と
九州の古い犬舎の血のブレンドでできていますが、私が
今までに譲渡した、ほとんどすべての子犬たち数百頭の
健康診断の血液検査データの結果を獣医さんと話し合い、
これは犬種的な特徴だろうということになったのですが、
他の犬種に比べて、コリーは脂質の代謝能力が低いのです。


ということは膵臓や肝臓にも負担がかかりやすいという
ことです。だから、若い頃から、そのことを踏まえ高脂肪
高タンパク食を避け、食事管理をして頂けたらと思います。
贅沢食を与えなくてもよく働く、エコな犬がコリーです。



1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をする
ことにしました。ブルーマール×セーブルの組合せに
したので、めでたく受胎すれば(確率は半々)、生まれる
子犬は、ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・
マールの4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



05
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:番犬の必要性を痛感

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

今日は、動物取扱業登録の更新手続きで、山の中にある
動物愛護センターに片道50分もかけて行ってきたので
どっと疲れました。普段は片道10分くらいのところへ
行くだけですし、山道を通ることはまずないので、書類を
書くのに肩が凝っていたこともあって、首や肩が強張って
います。


雨だった為、いつものルートよりも安全だろうと思って
市街地から入ってゆくルートを選んだのが間違いで余計に
疲れました。かなり距離が長かったみたいです。
おまけに出来上がった登録証は郵送してくれないそうです。
来週また、片道50分近くかけて山へ登らねばなりません。


郵送と言えば、妹が知人に送った郵便物の重さを測って
90円だと思って出したのだけど、もし金額が不足したら
どうなるのだろうと言っていたので、クッキング用の
秤ではかるのは無理があるから、郵便物用の測りを買って
おくとよいと↓の私が10年くらい前から愛用している
郵便物用のスケールを教えておきました。とっても便利で
丈夫で、可愛いです。黒い部分はポストマンなんです。


http://item.rakuten.co.jp/kyotobunguya/ms-2/


今日は、動物愛護センターへ行くと父母に伝えてから
出かけたのですが、その時にびっくり仰天のキモイ話を
聞きました。


うちの敷地内には、父母宅、父母所有でイトコの家族が
済んでいる借家、犬たちの屋内運動場、私が居る平屋の
4つの建物があるのですが、県道から父母宅の玄関や借家の
玄関に通じる道の幅がかなりあって、門扉などで仕切って
いないので、時々、公道と勘違いして入ってくる車があるの
ですが、昨晩は、借家に泥棒が入ったのだそうです。


キモイと書いたのは、盗まれた品物が異常だからなんです。
イトコの娘の小学生の女の子の靴下だけを、干してあった
洗濯物の中から選んで盗んでいったらしいのです。


ロリコンなんて言葉が知られ始めた頃と違い、今やNETで
幼児ポルノのサイトが問題視されていますし、幼児誘拐とか
殺人とかも珍しくない世の中です。


土曜日は午前2時まで私は起きていて、2時半くらいに
犬達を順番に運動場へ出したのですが、その時、吠えた
犬は居なかったので、午前3時から5時くらいの間か、
または、金曜日の夜にイノコで小学生達が回ってきたあと
1~2時間経った頃に、イトコの家や父母宅への通路が
見渡せるコンクリートスペースに出していたカムイが
何度か吠えたのですが、私は、県道の通行人にでも吠えた
のだろうと、大して気にも止めませんでしたが、その時に
変質者が入って来たのかもしれません。


うん十年前に下着泥棒が入ってきたことや、数年前には
玄関前に植えていた珍しいレッド・スイートピーの種を
ごっそり盗まれたこともあるので、対策を講じることに
しました。


私の居る、最も県道に近い平屋のサンルームにサークルを
組んで、11歳のターシャを置いておくことにしたのです。
ターシャは老犬ですが、亡くなった母の凪ちゃんにならって
うちで最も頼りになる番犬ですので、ガラスの引き戸越しで
あっても、不審者が入ってきた場合は、吠えるでしょうから、
その時にサンルームの電気を点ければ、コソ泥は逃げ出すの
ではないかと思います。


サンルームの引き戸に近づいただけで、父母宅の向かいの
屋内運動場にいるリズたちが気付いて騒ぐので、早朝は、
引き戸には近づかないようにしているのですが、泥棒が
来たのなら犬達が吠えても仕方ありません。


サンルームの電気がついて、いきなり大型のコリー数頭が
吠え始めれば、大胆不敵な泥棒であっても逃げ出さずには
いられないだろうと思います。


私は今までは風通しが良いので、夜中に県道側の駐車場に
組んだサークルに洗濯ものを干したりしていたのですが、
変質者が県道を通行しているのなら、気持ち悪いですから、
夜に洗濯ものを干すのは止めようと思います。


幼い女の子が居るお宅はどうかお気を付け下さい。うちの
ような、のどかな田舎で、大型犬が21頭も居る家にでも
変質者や泥棒は入ってくるのですから、都市部の場合は、
なおさら用心が必要です。


物騒な世の中ですから、犬は、コリーのような牧羊犬
タイプの室内に居ながら家屋全体の番ができる犬の方が
良いと思います。チワワやプードルが21頭居ても、私は
安心して眠れません。コリーなら泥棒に気付かなかったと
しても、傍にいてくれるだけで安心です。
私のようにカムイが吠えたのを自転車の高校生にでも
吠えたのだろうと呑気に構えていては、泥棒を追い出す
ことはできませんけれど、自分の護衛にはなりますからね。




1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をする
ことにしました。ブルーマール×セーブルの組合せに
したので、めでたく受胎すれば(確率は半々)、生まれる
子犬は、ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・
マールの4タイプです。3日の記事のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



03
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:空気と光

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

空気清浄機について気になる記事を見つけました。私は
かなり前まで、学習塾のアレルギー鼻炎の生徒の為にと
著名なメーカーの空気清浄機を使っていたのですが、
フィルターの交換が面倒なのと、空気清浄機自体から出る
独特の匂いが嫌いなので、使うのを止めてしまいました。
↓の記事を見ると、ほとんど効果が無かったり、逆に人体に
危険だったりする空気清浄機もあるようです。たしか、
オゾンは大量になると猛毒なのだと何かで読んだような
気がします。

http://news.livedoor.com/article/detail/5989946/


犬達が沢山いるので空気の状態には常に気を使いますし、
お天気によって犬舎仕事の内容を変えるので、詳細な
天気予報をNETで見るのが日課になっています。


近頃は気象予報や天気について取り上げている科学系の
TV番組も見るようにしていますが、今朝は面白いことを
言っていました。空気中の湿度によって、写した写真が
違って見えるのだそうです。湿度の低いからっとした日は
タワー等の遠くの物はクリアーに写るのだそうです。


今まで、晴天の日の桜並木など、裸眼で見ると何もかもが
クリアーに見え気持ちの良い青空の日は、逆に写した物の
色が鮮やかに写らなくて困ったなぁと思うことが多かった
のですが、番組の内容からすれば、快晴の日は物は鮮明に
写らねばならないはずなのに、桜並木が鮮明に写らなかった
ということは、レンズに入ってくる光の量や入射角が問題
だったのでしょうねぇ。


光学については無知ですし、カメラを詳しく習ったことが
ないので、毎度毎度、色々なシチュエーションで撮ってみて
良いのを選ぶようにしています。写真や光学について習った
経験のある人は、きっと、私のように試行錯誤をしなくても
一発で良いのが撮れるのでしょうねぇ。学問や情報は無駄な
労力をなくしてくれる、ありがた~いものだということです。



↓は光によって様々な見え方がする例です。
私は、整理整頓をしていて出てきたコリーグッズの写真を
撮ろうとしたのですが、金色のブリキのキーホルダーに
描かれたコリーが上手く写らないので、あっちへ置いたり、
こっちへ置いたりとパソコン回りで、色々な照明の元で
撮ってみたのです。
同じものなのに、キーホルダーが傷の無い新品に見えたり
傷だらけの古びた物に見えたりします。面白いものですね。


burikicolliegoods4-1


burikicolliegoods4-2


burikicolliegoods4-3


burikicolliegoods4-4best


タワーのような遠くの物ではなく、接写で撮るすぐ近くの
物は湿度によって写り方が違って見えることはないような
気がしますね。光が、写り方を決めるのでしょうね。


私の場合、写真はほとんどデジタル一眼で撮っていますし、
動画もビデオカメラは持っていないので、同じくデジ一で
撮っていますから、近距離でしか撮れないんです。
今は超軽量でピンクなどの可愛い色のビデオカメラも
あるんですねぇ。今年は贅沢を言っていられませんけど、
いつか欲しいなぁ・・・


↓は11月1日にデジタル一眼で撮ったブランディです。
繁殖を引退したので(ここのところ1人っ子しか、できて
いないので、たぶん引退でしょう)、ブランディは功労犬
ですから、今後は私のウォーキングの付添として、お散歩に
出ます。もっとも子犬が産まれたら、時間を捻出できない為、
即中断しなければならないのですが、子犬が居ない間は、
私の筋力維持のための同伴犬としての役割を担います。
実は1人でウォーキングに出る勇気が無いのですよ・・・
かっこつかないのですよ。1人で腕振って歩いている人は
偉いと思います、ホント。


Brandy111101-1


Brandy111101-2


Brandy111101-3


ブランディは年が明けると8歳になります。白髪で顔が白く
なりました。元祖デコ毛も健在ですが、若い頃の長さは
出ません。娘や息子達だけでなく↓の交配情報の記事の
孫の神楽の額にもこデコ毛が伸びています。トライなので
分かりにくいですが。


最初に娘の福の額から奇妙な毛がにゅ~っとアフガンの
ように伸びてきた時には、びっくりしましたが、デコ毛
元祖である当の御本人(犬)のブランディは1歳過ぎで
来舎した時には、きれいにショーグルーミングをされた
状態だったので、このような非常に特徴的な遺伝子を
持った子だとは気付かなかったんです。


このデコ毛、今日のように湿気があるとへなっとする
みたいです。
湿気と言えば、湿気と高温でダニが発生するので、物を
仕舞い込む時など気を使いますが、都会のマンションでは
ダニなどだけでなくトコジラミなども発生して問題になる
ようですね。


今まで私は知らなかったのですが、癌探知犬とかトリュフ
探知犬などの変わり種探知犬以外にも、シロアリ探知犬とか
トコジラミ探知犬なども居て、アメリカから輸入されて
活躍しているようです。可愛いビーグルがチームを作って
働いているそうですよ。


http://www.asante.co.jp/character/


ビーグルと言えば、スヌーピーですが、うちにも昔、
メスのサミーちゃんというビーグルが居たんです。
お耳が大きくて可愛かったです。
ビーグルがスヌーピーのモデルだっと知ったのは
ずっと後になってからです。


スヌーピーの作者のシュルツさんの特集をBSだったか
地上波だったか忘れましたが、やってました。いつ見ても
柔らかで美しい背景色の絵です。犬の絵が可愛いだけでなく、
優しい輪郭線とかパステル調の背景色がいいんですよね、
スヌーピーが出てくる「ピーナッツ」の絵は。
時間があったら絵も描きたいのに時間が無い!今からまた
犬舎仕事に戻ります。


1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をする
ことにしました。ブルーマール×セーブルの組合せに
したので、めでたく受胎すれば(確率は半々)、生まれる
子犬は、ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・
マールの4タイプです。上記写真のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




1
2
4
7
9
11
12
13
17
18
19
21
23
24
25
27
28

top bottom