fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 11 2010

29
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:頂いた画像です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

11月23日に満1歳を迎えたモカちゃんの画像を
送って頂きました。モカちゃんは4頭兄弟の中でも
私が育てたたくさんの子犬達の中でもとびきりの
やんちゃ娘だったので、飼育初心者のお宅へ行くのを
心配しましたが、オーナー様御夫妻の努力のおかげで
今ではすっかり優しい家庭犬に育ちました。毎日、
お譲さん達と一緒にはしゃいでいるそうです。


Mocachan101123


子供の情操教育にと子犬を欲しがる人は多いですが、
本当に子犬が情操教育になるのは、御両親様が大切に
子犬を育てる様子を子供さんに間近で見せるというのが
必須条件なんです。外に繋いで飼ったり、朝晩の散歩の
時にしか犬と接しないのでは、子供の情操教育の意味を
成しません。


日に何度もウンチやオシッコの片づけをし、繰り返し
繰り返し簡単なコマンドを子犬に理解させようとする、
一生懸命に“子犬を育てる”両親の姿を見て、子供は、
自分という“子供を育てる”親の苦労を知り、素直な
優しい子に育ってゆくのだと思います。子犬を撫で撫で
させるから情操教育になるのではないと私は思います。


↓は2008年8月生まれのジュリアとブランディの
娘のセーブルマールのファラちゃんです。左は先住の
お姉ちゃんシェルティです。先日、JKCのCDⅠに
優秀な成績で合格しました。ショードッグ用のショーの
会場でついでにもらったみたいなCDと異なり、訓練の
資格取得を目指した受験での合格で、審査員さんにも
できる子だと褒めてもらったそうです。


FarachanCD1goukaku


うちのお客さんではJKCの方で訓練やアジリティに
頑張っていらっしゃる方が何名かいらっしゃいますが、
JKCのCDやCDXの審査はJCCと比べてかなり
厳しいです。
プロの訓練士がジャッジですので、受験者はプロと
アマとに分類されているといっても、かなり厳格に
審査されます。
障害飛越ひとつ取っても、実際に試験で使われる障害の
高さがJCCとは違いますので、同じようにCDとか
CDXとなっていても、試験の内容はすごく違うので、
JKCでCDやCDXの受験を目指す人は、簡単には
考えないようにして下さい。ファラちゃんのように、
まずは訓練士さんについて、受験の為の手順やコツを
教わるのがよいと思います。でも、それ以前に色々な
場所に出向いて色々な体験をさせておくのが有効です。





◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



26
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:断捨離は不可能

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

家系的に物を捨てられないらしく、私も妹2人も物が
少なくてすっきりと片付いた家にすることができず、
家族からクレームが出ている模様。
私の場合、同居人は犬だからクレームは出ないですが、
必要な物が必要な時にすぐ出てこない原因は、物の種類と
数が多過ぎるせいなのだと最近になってようやく分かり、
時々は、お片付けの本や雑誌なども買って読むように
してます。


ある雑誌に断捨離(ダンシャリ)という言葉が出ていて
要するにすっきり片付け上手になるための極意らしいの
ですが、「もったいない」と「今買うとお買い得」と
「そのうち使う機会が出てくる」という3つの思いが
邪魔をしてなかなか断つことも捨てることも離れることも
できず、2つ捨てれば3つ購入という現状です。


新しいことを始めれば、新しい本や道具や知識が増え、
家も頭の中も隙間なし。断捨離なんて棺桶に入る時しか
できそうもないですね。今も野菜の栽培を始めたせいで
プランターだらけになりそうですしね。


小松菜とラディッシュを植えました。種まきが遅いので
発芽するかどうか微妙ですが。
3ヶ月前までは、胡麻粒の半分くらいの大きさの種から
野菜を育てることが自分にできるだなんて夢にも思って
いませんでした。“食べたい”一心で頑張っちゃったの
ですよね。食欲という本能に根ざしているので頑張れた
わけです。たぶん観賞用の花だったら、種から育てる
気力は無かったですね。


初収穫した水耕栽培の水菜をちょこっと使った犬ごはんを
↓に載せました。

http://blog.livedoor.jp/airwomancollies/




◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



22
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:自家栽培野菜を食べます

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

老犬介護のブログを更新しておきました。

http://ameblo.jp/airwomancollies/


11月19日の夜に撮影した水耕栽培の野菜達です。
右の方のは水菜だと分かっているのですが、左の方は、
はたしてサニーレタスだったのかサラダ菜だったのか
分かりません。忘れました。もう少し育てばはっきり
するかな。


suikousaibai101119-3



11月20日撮影の春菊。そろそろ間引きが必要だと
思いますので、間引き方を本で調べます。


saibai101120-1


↓のはパセリだったかサニーレタスだったのか、
思いついた時に開封していた種を適当に撒いたので
芽が出たら何だったか分かるでしょうという大まかさ。
小さい小さい芽が出てきました。文字列の上です。

saibai101120-2


11月20日の水耕栽培。もう食べても大丈夫かもと
思いますが、せっせと育ててきたので、摘むのが
惜しいような気もするし、早く食べたいような気が
するし、もうちょっと育てましょう。

suikousaibai101120-1


suikousaibai101120-2


1度、切って食べた豆苗はもう1回育てて食べれると
聞いていたので、毎回、こうやって置いておきます。
奥のは種から育てているカイワレ大根で、手前が
豆苗です。ぐんぐん伸びて面白いですよ。


toumyou101120-1


toumyou101120-2


ベランダ野菜の栽培本を見ると葉物野菜の間引きは
ピンセットを使うと良いそうです。さっそく間引いて
みました。

mabikina101122-1p800


柔らかい間引き菜は火を通さず、生で食べることに
しました。自家栽培のカイワレ大根と間引き菜の春菊
だけでは寂しいので、買ってきたトマトとクリーム
チーズを角切りにして載せ、ドライイチジクを薄く
スライスして載せサラダにしました。ドレッシングは
特産品の販売店で見つけた紀州の梅肉入りのをかけて
済ませました。ドレッシングまで作っていると時間が
無くなってしまいますから、手抜きすべきところは
しっかり手抜きをしています。


mabikina101122-2p800

手抜き料理で、最近、これはいいなと思っている簡単な
料理を御紹介します。白菜を小さめに切って塩をして
10分くらい置いておき軽く絞ります。そしてミカンを
剥いて小さく千切って白菜と合わせます。
そこへ3カップ一組で売っているモズク酢を混ぜると、
“簡単酢のもの”のできあがり。
モズクって大好きなのですが、モズクを食べた後の味の
付いた三杯酢を捨てるのがもったいないと常々思って
いたのですが、こうすると野菜も果物も一緒に取れて
無駄にならず、なんだか得した気分です。


あと2回くらい、春菊には間引きが必要みたいです。
頑張って春菊をもっと大きく育てて、犬ごはんに入れて
みます。
春菊はちゃんと地植えで育つことが分かりましたが、
もう種まきの時期は過ぎてしまったので、次は犬達に
よく食べさせている小松菜にチャレンジしてみようかと
思っています。小松菜って、ほとんど1年中、種まきが
できるみたいです。


自家栽培の野菜を自家繁殖の犬たちに食べさせるって、
なんというか、ちょっとした幸せ気分です。
野菜を育てていると、細かな気配りは子犬を育てるのと
なんらかわりが無いのだと分かります。その場を動けぬ
野菜の欲求が分かるほどになれば、人に訴えかけてくる
犬を育てるのはもっと楽です。


野菜も毎日、毎日、ちゃんと観察していると、今、水が
欲しいのか、栄養が欲しいのか、日光が欲しいのか、
温度が欲しいのか、風が欲しいのか、葉の色や光沢や
瑞々しさや生える角度や向きや伸び方で、初心者でも
なんとなくわかるようになってきます。
犬の飼育も野菜の栽培も観察と工夫が大切ですね。
教本は見ても、教本どうりには育たない点も、犬も
野菜も同じです。



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



21
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:成犬無料譲渡のページ作成

色々考え直した上でコリー成犬無料譲渡のページを
作りました。
ちゃんと読んでから、里親さんの条件に合っている人だけ、
家庭環境など必須事項を詳細に記入してお申込み下さい。
ただ「ちょーだい」ではNOです。代理メール不可。


http://airwoman.if.tv/muryoujouto.html


20
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:腹が立つ理由

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

昨日、レックスをシャンプーしたのを機に、ヒーター
マットを出して敷いてやりました。洗う前に着ていた
厚手のL.L.Beanの犬用ジャケットは子犬3頭に
飛びつかれて(レックスの服が不思議だったようです)
汚されたので、妹に作ってもらったフリースの服に
交換しました。紺色の厚手ジャケットの横にかけている
白いのは人間の小児用の腹巻きです。

Rex101119-1


側面全てに超大型ペットシーツをかけました。未去勢の
交配経験のあるオスなのでたまに脚を上げてオシッコを
するので、その対策です。


Rex101119-2


レックスはまだ7歳になっていませんから、普通ならば
うちのあたりでは1月2月であっても成犬にはヒーターは
必要ないのですが、昨年からの肝臓疾患と皮膚疾患とで、
身体はいくら食べても太れない16kg(普通、レックスの
背丈ならオスは26kg前後はあります)のままで身体中
ゴツゴツしていて粘土を塗りつける前の骨組みだけの彫刻の
ようです。


気温が15度以下で何も服を着ていないと体調を崩すので
こうやって温暖な四国に居ながらも11月で既に服着用で、
夜間はヒーターマット使用です。この子、何かあったら
今年の冬を越せないかもなと思いながら世話をしています。
レックスが生まれた時に兄弟達の中で一番虚弱だったのか
どうかは私には知る由もないですが、同胎兄弟5頭の中で
一番先に逝っちゃうのかなと思っています。


犬舎に迎え入れた時、血液検査など健康診断をしておけば
よかったなと思いました。今頃、後悔しても遅いですが、
幼時のデータがあれば、今の結果と比較して、体質的な
傾向その他が分かることもあるのになと残念です。


私は譲渡する子犬全ての健康診断を(先日、獣医さんに
譲った子だけは先方でして頂きましたが)1頭に付き
診断書込みで約1万円かけて行っています。
でも、レックスのように余所から購入したコリーたちで
健康診断を済ませていた子は1頭も居ませんでした。


一応、空港で受け取ったら病院へ直行し検便だけは
していたのですが、血液検査&心音検査となると
万札が飛んでゆくので、子犬の購入代金やワクチン代
その他が色々とかかる購入直後はかなり節約モードに
ならざるをえませんので、たくさんの犬達の飼育費も
あるので、ついつい購入した犬の血液検査は後回しに
してしまいました。


本当は、健康診断をせずにやってきた子は、やって
来てすぐ健康診断を行い、その次は満1歳になった時に
その子の正常な状態での血液検査のデータを残しておき、
何かが起きれば、その時の数値を基準に判断すれば
良いのです。
その後は、理想的には年1回、フィラリア予防のための
血液検査とは別の精密な血液検査をしておけば安心です。


生き物ですから、父母犬が健康でも、子供がある日、
突如、病に倒れることもありますから、いくら同胎
5頭のうちの3頭に中年になる前に病が生じていたと
しても、売った人に代金を返せという気はさらさら
無いです。でも、動物病院を兼ねている犬舎から
購入した犬がこんなことになっているという事実が
腹立たしいのです。よりによって一番健全だろうと
信用したところから買った犬がです。


レックスのように、本来ならば飛び跳ねていても
おかしくない年齢の犬が6歳代で完治が見込めない
病になり、看護を続けねばならないのは、認知症の
介護以上に精神的にきついです。そして経済的には
もっときついです。うちは動物病院と特別の関係に
あって値引いてもらえるわけではないですからね。


動物病院を兼ねた犬舎から買った健康診断書無しの
犬のせいで経済的に困窮し、その同業の動物病院を
多大な治療費で潤わせるという、この悔しさ。
どうして日本のペットの世界って、こんなに獣医さん
だけが潤うようにできているのでしょう。


うちでは、今までは、産後の子宮内膜炎だとか繁殖
引退犬の子宮蓄膿症だとか卵巣がんだとか原因が
はっきりしていて投薬や手術で治るものでした。
で、それ以外は亡くなる直前から数ヶ月前に生じる
老齢性の癲癇発作と老齢になってから発症し数日で
死に至った急性膵炎とか老衰とかでした。


つまり、だいたいいつまで看病すれば、看病から
解放されるとわかるものばかりでした。ところが
レックスの場合は、そうじゃありません。病と共に
生きるということなのです。
毎日、ガツガツと御飯を平らげ、他の犬をかまって
いると焼きもちを焼いて吠えたり、ヒートの近い
メスに乗ろうとします。


でも、走らせたり、喧嘩をさせたりすると、即、
体調を崩します。遊び盛りの子供を入院させている
母親と似たような経験を私はしているのです。
病気の子供のように、本人(犬)の希望通りの
生活をさせると大変なことになりますし、あとで
恐ろしく高額な医療費がかかってきますので慎重に
慎重に生活を管理してゆかねばなりません。


昨晩はシャンプー後だったので身体を冷やさないように
ドライヤーを当てている最中は、人間の小児用の綿の
腹巻きをして肝臓周辺を冷やさないようにし、腹巻きを
ずらしながらドライヤーで毛を乾かしました。
そのあとは運動ができないので爪が伸び放題ですから
丁寧に爪を切り足裏の毛もカットしました。


身体の毛はアトピー対策でバリカンでカットしていたので
今は伸びてきてはいますが、それほどの長さではないので
乾かす時間は短くて楽でした。が、少しの湿り気も身体の
冷えになりますので、完璧に乾かすようにしました。
それだけでは足りないので、服を着替えさせたあと、床に
新生児用のヒーターマットを敷いてやったのです。


レックスは肝臓が正常ではない為、ただのアトピー以上に
身体が痒いはずですから、服を着せている方が自分で
掻いて傷を広げないので、好都合なのです。もしも来年の
夏まで生きていたら、夏用に薄手のコットンで服を作って
着せておこうと思います。


それにしても最低気温が8度くらいでヒーターマットと
フリースの服です。これが2月になるといったい何を
着せればいいのか・・・ダウンベストというわけにも
ゆきませんので、腹巻きを付けてその上にフリースの
犬用ジャケットを着せるしかないでしょうね。


本当に小児用の腹巻きは大型犬の飼育には重宝します。
開腹手術後の包帯カバーにも使えますし、自然交配の
際に毛が陰部に巻き込むのを防ぐこともできます。
もちろん老犬や病犬の保温にもなります。
常備しておくと飼育に便利なグッズだと思います。


手荒れがひどいので連日のシャンプーを中止したので
今日は電話番を兼ねて、長文を書きました。



●本日のレックス。犬用ジャケットのベルト部分を
オシッコで濡らしたので私のベストを着せています。


Rex101120



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



17
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:種のレベルだと

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

じれったい思いで育てている水耕栽培ですが、やっと
種類が分かるほどに育ってきました。手前のぎざぎざの
あるのが水菜で奥の方の水切りトレイの中に植わっている
平たくて色の薄い葉っぱが、たぶんサニーレタスです。
まだまだ食べるに適した背丈ではないのですが、ようやく
成長した時の姿が想像できるような形状になりました。
やれやれです。動物より楽かと思った植物栽培ですが、
なかなかどうして日光、土、水、温度、虫や潮風避けと
気を使います。


suikousaibai101117



最近、取寄せて読んだ本で、軽いショックを受けています。
日本では麹菌や種のレベルになると遺伝子組み換えによる
品種改良がされていない天然物はもはや入手不可能なのだ
そうです。
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AF%E7%B7%91%E3%81%8C%E8%96%84%E3%81%84-%E6%B2%B3%E5%90%8D%E7%A7%80%E9%83%8E-9784532260842/item/6466120/


そして有機栽培、通常栽培、そして肥料も農薬も使わない
自然栽培の3種で実験をしてみたら、有機栽培の野菜や
通常栽培の野菜は早くに腐り、肥料も農薬も与えないで
育てた自然栽培の野菜は、腐らず枯れるのだそうです。


可能ならば、自然栽培の野菜を食べたいですが、何年も
かけて土の改良を行うことや、自然栽培農家から手間が
かかって高い野菜を取り寄せて食べるなど、私には不可能
ですから、たとえ種が遺伝子組み換えであったとしても、
市販の種を買い、無農薬で育てた野菜を食事に取り入れて、
少しでも身体に良いものを食べたいと思います。


それにしても、種のレベルとなると、一般人にはどうする
こともできません。気にし過ぎると売っている食べ物全て
口にできなくなってきます。
先日は黄砂で空が灰色でしたし、空気も食物も安全な物は
何処にもないのかもしれません。日本経済の動向も非常に
気になりますが、今というのは、ある意味、第2の戦後
なのじゃないかという気がします。


私は幼時から父の話す終戦前後の貧しい農村の様子を
聞かされて育ちましたが、当時は、農業に従事する人が
多かったので、なんとか食いつないで行けたのだろうと
思いますし、育てた野菜は自然栽培に近い、安全性の
高いものだったのでしょう。


でも、農業を他国、特に規制の乏しい中国に委ねている
今の日本で、現在手に入るのは危険な食物のみ、しかも
レアアースのように外国が輸出しないと言えば、突如、
品不足になるという恐ろしく危なっかしい状態です。


全ては無理でも一部自給自足ってこと、本気で考えた方が
いいのかなと、野菜を育てるようになってから思うように
なりました。
だけど、野菜栽培ってものすごく時間と場所が要るんです。
なので、せめて5%だけ自給自足を目指したいと思います。


忘れるとこでしたが、犬ごはんのブログに画像を2つ
載せておきました。自分で育てたカイワレ大根を使った
あかりのダイエットメニューと伯父夫婦からもらった
無農薬野菜の間引き菜を使ったメニューです。
http://blog.livedoor.jp/airwomancollies/





◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



14
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:興奮と喜びの区別

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

今、TVチャンピオンRの放送中(TV東京では11月
1日放送)なのですが、和洋菓子の頂上決戦をしている
洋菓子部門のトップとして戦っているのは地元の愛媛に
店を構える鎌田シェフなので、とても興味深く見ています。


http://ameblo.jp/e-cascade/entry-10703634019.html


菓子職人さんの技を見るのはとても好きです。優れた
職人さんというのは手先の器用さや色彩感覚や集中力
だけでなく創意工夫の素晴らしさに感動します。
ただ、食材だけに通じているのではなく、自然界の全て、
植物、動物、気候、そして民話や童話や歴史等ありと
あらゆるジャンルの勉強をしているのだと驚かされます。
どんな分野も、現状に満足せず、日々、新しいもの、
良いものを求めて自らに厳しい課題を課して精進した
者だけが人を感動させることができるんだと思います。
鎌田シェフは和菓子のCHに負けてしまいましたが、
今度、お店に行って、ケーキを見て味わってみたいと
思います。


さて、私も日々の暮らしに追われながらも、精進を
しなければならないわけですが、本日の画像は、私の
7つ道具のうちの6つです。犬舎や運動場に居る間は
常にポケットに入れています。携帯電話は、重いので
以前はバッグの中に入れっぱなしだったのですが、
極小のLEDライトをくっつけてからは、夕方の作業で
便利なので、ズボンの太股位置にある携帯用のサイド
ポケットに入れて持ち歩くようにしています。他の
物は犬舎用に使っているポケットがいっぱい付いた
前開きあるいはサイド開きエプロンや前開き割烹着型
エプロンやウィンドブレーカーのポケットに入れて
います。ポリ袋はウンチを拾って入れる為で、S字
フックは、思いついて訓練を始める際に、そのウンチの
入ったポリ袋を子犬に破られたり、オス犬にオシッコを
かけられないように高い所にぶら下げる為のものです。


6tools


実は私は最も一般的なタイプの背中の開いたエプロンは
着ません。子犬が後ろからじゃれてきたら、セーターや
Tシャツなど下に着ているものにウンチ付きの足型を
プリントされる恐れがあるからです。
私は子犬が座って作業をしている私の背中に乗ってくる
瞬間を捉えて“オンブ”を教えたりしますので、洋服の
汚れを気にしているわけにはゆかないのです。だから
背中を覆うタイプのエプロンしか着ないのです。


それに背中か覆われていると冬には暖かいし、何よりも
デブ隠しになるんです(最近、介護で少し体重が減りは
しましたが、まだ元に戻っていません)


私は毎日のこま切れのような時間を利用してコリー達の
トレーニングをするので、画像の6つ道具(ウンチを
拾う為の火ばさみが加わると7つ道具になります)の
うちのカラー&リードと御褒美の2種類は、その為の
物です。


今朝のトレーニングでは、幼い子犬3頭(7月4日生の
きぃちゃんと7月15日生のトトロ&メイ)に初めて
リード慣らしし、1歳になるタケルと雅と2歳の神楽と
レモンと3歳のラプターだったような(毎日、居合わせた
犬達をピックアップして屋内運動場へ入れて行うので
しっかりと覚えていません)気がします。


屋内運動場と屋外運動場の仕切りのドアを閉める時に
1頭ずつ名前を呼んで、屋内運動場へ入れます。
屋内運動場に設置しているケージの数だけ呼び込み、
1頭ずつケージへ入れ、最後の1頭に正面でスワレを
させます。それから、その日に思いついたことを教えるの
ですが、今日は子犬の為にリードを付けて歩く練習でした。
子犬3頭はリードを装着して、チョンチョンと合図を
送り、御褒美などを使って気を引き、子犬が自主的に
こちらへ来ようとした瞬間に、私の方から近づいて
褒めて、御褒美を与えます。
うちの場合は多頭飼育なので、下手にほめちぎると
他の犬達が焼きもちを焼いて大騒動になるので、軽く
褒めるに留めます(1頭飼育なら、べた褒めの方が
効果的だろうと思います)。


今日は、最初に、ちゃんと歩けるのが分かっている
神楽にお手本を示させ、若い犬や子犬達が入っている
ケージの横で座らせては、リードの匂いをケージの中に
居る子犬達にかがせるようにしました。
何が何やら分かっていない子犬達には、リードの匂いと
御褒美の食べ物とを関連付けてやりたかったのです。


動物は、何かを理解する時、その背景も同時にまるで
映画のワンシーンを記憶するように五感の全てを使って
記憶しますので、私の声もリードの匂いも感触も御褒美の
食物の味も同時に記憶するのだと思わねばなりません。


なので、利用できるものは全て利用する為に、年長の
犬にはお手本を示させますし、リードの匂いも嗅がせる
わけです。できれば私の声も色々と利用したいのですが
犬が大勢なので、興奮して自分もするすると騒いでいる
犬もいますし、屋内運動場は吠え声が反響するので、
せっかくの有効な声の抑揚は利用できません。
それで撫で方とか御褒美の種類を工夫しています。


画像には2種類の御褒美の食べ物が写っていますが、
奥のは駄菓子のカルビーのカッパエビセンで、手前は
犬用に売られていたビスケットです。普段はこれを
御褒美に使っています。今日は、目新しい御褒美として
また“美味し過ぎない御褒美”としてカッパエビセンを
使ってみました。


なぜ“美味し過ぎない御褒美”が必要なのかと言うと、
ササミ肉などを使うと、美味し過ぎて興奮してしまい、
私が犬にどんな行動を要求しているかということに
集中できず、早く食わせろ状態になってしまうからです。
そして、“目新しい御褒美”が必要な理由は、要求した
行動をこなすことに対して興味が乏しい犬の興味を
引き起こす為です。おや?と思わせたいのです。
ですが、食べ慣れない食べ物に対して用心するタイプの
犬には効果が無いので、その場合は食べ慣れた御褒美に
します。


私がササミを特別な場合にしか使わないのは、手が
油や水分で汚れやすいということもあります。御褒美は
犬の口の中ですぐに溶けたり、飲み下せたりする小さい
物がよいです。噛ませたり、味わわせたりしている時間を
与えない方がよいのです。
今日は途中でメンバーチェンジをして合計7~8頭に
訓練をしましたが、1頭あたりはほんの数分です。


一般の御家庭の場合は、いつでもどこでも思いついた
時に、数分ずつ、日に何度も行えば、非常に効果的です。
まとめて20分よりも5分×4回の方がよいです。
動物の集中可能な時間はとても短いので、意欲を維持する
為には「短い時間で頻繁に」が大切です。


本当に訓練の行き届いた犬にするには、私のように1人で
20頭もの犬を飼って、繁殖や介護をしていたのでは
不可能なのです。なんといっても1頭あたりにかけれる
時間が足りません。訓練には時間が必要です。


うちでは細切れの時間を使って最低限のコマンドを教える
ことしかできませんが、人間と共に何かをして褒められる
喜びを知っている犬に育ってはいます。これが全ての
基本です。


これさえ失っていなければ、何歳になっても、認知症で
無い限りは新しいことを教えてゆけます。私は11歳の
凪にソックスを使って、臭気選別もどきを教えたことが
ありますが、ちゃんと私が要求したのと同じ匂いが付いた
ソックスの所へ行くことができるようになりました。
もちろん、試験に受かるようなレベルではありませんが、
私と共に臭気選別ごっこをして遊べる程度には覚えました。
凪は11歳の時でも褒められる喜びを失ってはいなかった
からです。


この褒められる喜びは、なにも人の称賛だけで、もたら
されるものではないのです。御褒美の食物もまた使い方
次第で大きな褒め道具になります。食物を御褒美として
用いることに引け目を感じる必要はありません。犬の
脳内で起こる反応は同じですから。


犬を大褒めすることの方が、食物の御褒美よりも効果が
あるように思える時も多々ありますが、その場合には、
それが犬の本当の“喜び”なのか、それとも“興奮”
なのかを正しく判断しなければなりません。


アジリティなどで、喜んで(あるいは興奮して)ぴょん
ぴょん飛び跳ねているボーダー・コリーと、黙々と作業を
こなす盲導犬を思い浮かべて下さい。盲導犬はかすかに
尾を振るような喜び方しかしませんが、こなしている作業は
アジリティでミスを連発するボーダーコリーよりも上級で
あり、作業の持続時間は何十倍も長いのです。


人間の場合、大きな喜びを控えめなボディ・ランゲージで
表現する人と、舞台俳優のような大袈裟なアクションで
表現する人がいます。犬も同じだと思うのです。
犬の喜びのアクションが大きいからといって、その喜びが
犬の作業意欲を長引かせるかどうかは分かりません。
静かな喜びのアクションの盲導犬のことを思えば、明白な
ことだと思います。


犬をべた褒めすると、瞬間的には効果的であることは
多いのですが、興奮し過ぎて判断を誤る場合もあります。
本当にグレイドの高い訓練(トレーニング)というのは
犬の興奮を抑えて、静かに行い、犬が静かに応えるもの
なのではないかと私は思っています。だから、場合に
よっては静かに応えさせる為に、そっと差し出す食物が
効果的な場合もあるのだと思います。


↓の動画の途中に数回、御褒美の食べ物を与えるシーンが
出てきます。
食べ物を御褒美として与えるのがイケナイのではなくて、
与え方のタイミングや回数や場面が問題なのだと思います。
このジャックラッセル君、褒め言葉であってもフードで
あっても、コマンドをこなすのが楽しいという気持ちは
同じなのだと思います。
先日、この動画の一部がTVニュースで紹介されていたと
思いますが、この犬を教えた女子学生は、これでもまだ
“トレーナー志望”なのだとか。びっくりですね。


http://www.youtube.com/watch?v=P9Fyey4D5hg&feature=player_embedded


↓が投稿者の人のサイトですが、陽性強化とクリッカー
トレーニングで教え、褒めも食べ物もオモチャも御褒美
として使ったこと、ジャックラッセルは誰にでも向いた
犬種ではないことが記載されています。絶対に初心者には
向かない犬種ですので、生半可な気持ちでテリア種を
飼おうとはしないで下さいね。飼主さんが舐められると
手のつけられない噛み犬になったりします。訓練の能力の
ある人にこそ似つかわしい犬です。

http://www.youtube.com/user/JustJesse197


↓の動画が、褒め方のバリエーションがよくわかります。

http://www.youtube.com/user/JustJesse197#p/a/u/2/V-ROs9ix98Q


この超ハイパーな犬種を時間とエネルギーと訓練能力の
無い人が飼うと、家が破壊され、攻撃的な犬になることが
容易に想像できる動画です。
犬を選ぶ際には、大きさより犬種的性質こそを考慮すべき
ですね。


http://www.youtube.com/user/JustJesse197#p/u/3/GMoGzjU1Zls




◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



14
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:野菜と廃棄犬具

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

春菊ちゃん育っています。土に植えた方が水耕栽培より
育つのが早いです。


yasai101113-3


植木鉢に植えた野菜達を育てている場所は子犬達の
屋外の遊び場である駐車場なのですが、うちの辺りは
風早地区という呼び名があるくらい、海風がよく通る
場所なので、夜間は潮風を避ける為に工夫をしています。


とりあえず、あり合わせの物ということで、不燃ごみ用の
透明ビニールを開いたものと洗濯ばさみやクリップで
保温をします。

yasai101113-4


↓はもっと簡単に100円ショップで買ってきたザルを
かけて軽く保温です。ミリオンの介護用の人工芝の
マットを植木鉢を挟むように干して風避けにしています。

yasai101113-5


野菜だけでは殺風景かなと思い、空いていたハンギング
タイプの鉢の土を入れ替えて丈夫なスミレを植えました。
この場所は港からの風が直撃ですので、塩に弱い植物は
育ちません。

yasai101113-6


余っていたサラダ菜とパセリの種を放置していた古い
プランターに植えてみました。そして、夜間の保温方法
として思いついたのがこの方法です。古くなって側面が
割れたので捨てるつもりでゴミ置き場に置いてあった
子犬の空輸用のバリケンデラックスJr(日本では販売
されていませんでしたので、個人輸入で購入)を使って
みることにしました。大好きな輸送かごだったので、
こんな形で使える事が出来て嬉しいです。円安だった頃に
手間と時間をかけて取り寄せた物ですから最後の最後まで
愛用したいのです。


yasai101113-1


バリケンの中に入りきらなかった小さい鉢には子犬の
撮影用小物として使えないかなと思って買ってあった
100円ショップのバケツを被せました。


yasai101113-2


種の説明文を読んで初めて知ったのですが、野菜が
食べれるようになるには植えてから2~3ヶ月なのだ
そうです。犬の妊娠期間が9週間で約2ヶ月ですから
野菜も同じなんだなと思うと、スーパーで買ってきた
特売の野菜だって、葉っぱの1枚まで大事に使って
やりたいなと思います。




◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



09
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:何でも着ます

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

お天気が悪くて、外の仕事ができないので、今日は
2つ目の記事を載せておきます。

昨日のミリオンです。人工芝を繋いだマット2つともを
ウンチで汚したのですが、他のマットもすべて洗って
干していて乾ききっていなかったので、フローリング柄の
フロアマットにペットシーツを敷いただけで、その場を
離れること10分。食器と食器スタンドを片付けるのを
忘れていたら、こんなことに・・・
ミリオンは、こんな風に時々、食器スタンドを“着ます”。
認知症って笑えますが、笑わなきゃやってられないって
時もあります。

kaigoMillion101108


毎日、面積120cm×60cmの人工芝のマット6枚と
大判バスタオル6枚以上とバスタオルの押えに置いている
金属ラック6枚とをウンチを取る為に手洗いで洗った後、
洗濯機を回し、ミリオンの足裏にこびりついたウンチを
素手で取ったりもします。水の冷たい時期にはしんどい
作業です。



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



09
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:自分でできる

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

結婚適齢期にある姪達が幼稚園にあがるかあがらないかの
頃だったと思いますが、私が2頭のコリーと姪2人とを
連れて近所に散歩に行き、途中で姪達に缶ジュースを
買ってあげたことがあります。ベンチにこしかけて私は
ジュースを飲み始めたのですが、姪2人は、ジュースの
缶を持ったままじっとしています。飲まないのかと聞くと、
プルトップを開けれないと答えました。その時、私は、
子供を産んでいない、育てた経験が無いというのは、
こういうことなんだと思いました。


このようなことは犬の訓練の場でも起きます。肩書きを
見て、この人は訓練士だとか、トレーナーだと知ると、
アドバイスは絶対のものだと思ってしまう人がいますが、
驚いたことに、訓練士もトレーナーもそして獣医師でも
資格を取る前に自分で犬を飼った経験が一度も無い人も
いるのです。


警察犬の訓練所を卒業した訓練士は、修行時代に扱う
頭数が多いので、たとえ一般飼主としての喜びや悩みや
一般家庭における犬の行動や飼主さんの行動と単頭飼育の
犬の行動との相関関係を“実感として”理解できないと
しても、犬に何かを理解させるテクニックは持っています。


が、トレーナーと名乗る人の中にはトリミングスクールや
各種専門学校のいわば主婦の趣味講座のような所で学んだ
だけで、週に3回程度、学校にやってくる人慣れがした
友好的な成犬達にしか触ったことのない人も居るのです。
そんな人であっても、卒業して犬の美容室に就職したり、
自分で躾け教室を開いたり、どこかのイベントで臨時
雇いのトレーナーとして飼主さんの指導に当たっている
ケースもあるのです。


人間の子供を育てた経験のない私が、幼児にはプルトップを
開けるだけの指の力が無いということを知らなかったのと
同じように、このトレーナー達は、犬の日々の行動や心理、
子犬の発育段階における能力、そして飼主さんの行動が
犬に及ぼす影響を体験的に知りません。
また、警察犬訓練所の訓練士のように犬に何かを理解させる
テクニックもありません。


渡米して新しいテクニックを多少齧っただけで、日本に
戻って一流のトレーナーであるがごとく振る舞っている
似非トレーナーも何人もいます。この手のトレーナーは
飛び道具のような訓練用具を用いるので犬が萎縮したり、
恐怖から咬み犬になったりして犬を壊すことが多いのです。


飼主さんが、幼い子犬の時から、自分の子供を育てる
ような気持ちで、将来、他人から迷惑がられることがなく
誰からも好かれる良い子に育てるにはどうしたら良いかと
考えながら、凛とした態度で、親として犬に接してゆけば
自然と良い子に育つのです。親としてでなく祖父母として
愛犬に接しているから、困ったチャンになるのです。
祖父母の役割は、御近所さんに任せておけばよいのです。


子犬が幼い時期に、ただ可愛がるだけで、他人に迷惑を
かけない犬に育てるというビジョンが飼主さんに欠けて
いたり、あるいは子犬に厳しくする時期が早すぎて幼い
子犬に対し神経質になりすぎたり、自分の行動の全てが
犬に影響を及ぼしているのだという意識が欠けているから、
おかしなことになるのです。


動物に何かを理解させるには時間がかかること、指示を
出すタイミングが非常に大切であること、良い習慣を
身につけさせる為には何度も何度も何度も、終生、反復し
続けねばならないことを知っていれば、ドッグスポーツや
訓練競技をする以外では、訓練士もトレーナーも必要が
なくなってくるのです。自分でできるのです。


私は長年、学習塾もやってきましたが、始めた当初も
今も全く変わらないポリシーがあります。何かを学ぶ為に
最も良いのは独学なのです。自分で調べ、自分で理解し、
自分で記憶する。非常に遠回りでしんどいのですが、
これが一番しっかりと身に付くのです。独学だと変な
方向に行く場合もありますが、目指す事柄に対して
全方向から学ぶ姿勢を持っていて、観察を怠らねば
学習対象が、正しい方向を教えてくれます。


だから、本当は、教師も私のような塾の先生も必要
ないのです。ドッグスポーツをやりたい飼主さんが
より上の技術を身につけたくて訓練士に教わるように、
受験勉強を効率よく行いたい人だけが、教えを請えば
よいのです。


一般の御家庭で犬を飼って、家族や周辺の人たちに
良い子ねと言ってもらえる犬にするのが目的ならば、
高い授業料を払って、教わる必要はありません。


決して市販の訓練教本どうりには行かないのだという
ことを頭に入れておき、毎日、しっかり観察しながら
3歩進んで2歩戻るくらいのペースで行えば、犬を壊す
(反抗犬や萎縮犬にする)ことはありません。


訓練所やトレーナーの所を一種のサロンのような所と
捉えて出入りする人達もいて、それはそれで良いと
思いますが、あちこちの訓練所やトレーナーの所を
行脚して最終的に手のつけられない犬にしてしまう
可哀想な(犬が)ケースもあるので、問題は犬ではなく
飼主さん御自身の犬や訓練に対する考え方なのだと
気付いて頂きたいと思います。




◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



08
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:育てる楽しさと苦労

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

水耕栽培を試みたものの、サニーレタスや水菜と違い、
いつまで経っても発芽しなかったので、痺れを切らして
土に植えた春菊のその後です。中央少し右寄りに水色の
スポンジが見えます。それが水耕栽培の培地だった
スポンジです。直に土に撒いた芽と比べてみて下さい。
同じ形の葉っぱです。素焼きの鉢の右隅っこに1つだけ
生えているのは雑草です。形が違いますから。


syungikusuyakibati101108-1


syungikusuyakibati101108-3


syungikusuyakibati101108-2



かつては花を植えていた楕円形の素焼きの鉢や夏には
ハーブを植えていたプラスティックの鉢にも春菊を
植えました。


herb101108


枯れたハーブの鉢のいくつかにパセリっぽい若芽が
出ていたので、パセリだといいなと思いながら、1つの
鉢に集めて肥料と水を与えておいたら、どうやら本物の
パセリだったようです。本体は枯れたけど、種が散って
いたみたいです。


paseri101108


枯れっぱなしを放っておいたシクラメンの株にわずかに
緑色が見えたので、水耕栽培用に用意した液肥を撒いて
おいたところ元気な葉っぱが出てきました。そこで
ガラス鉢から少し大きなプラの鉢に植え替え腐葉土や
バーミキュライトを混ぜ込んでおいたら、こんなに
なりました。


sikuramen101108


シクラメンが植わっていたお気に入りのガラス鉢は
25年前くらい前に東京に居た時に銀座にある資生堂
パーラーの上階で買ったのを後生大事に持ち続けて
います。シクラメンを他の鉢に植え替えた後には
春菊を植えました。最近は花より団子、ハーブより
野菜になってきました。


syungikugarasubati101108


水耕栽培というよりただ種を撒いておけば出てくる
カイワレ3段階です。普段は発芽までは蓋をしておき、
少し出たらザルを載せて、その上に蓋をして光を制限し、
大きくなったら日光に当ててから食します。


kaiware101108-1


kaiware101108-2


カイワレを撮影した出窓の横、2ヶ月前には子犬達が
ぞろぞろ居た場所には病気のレックスが居ます。
他のオス達よりも多いドッグフード(療法食)を食べて
いますが、体重は16kgのままです。先日も体調を
崩して投薬をし、今はもとどうりの食欲に戻っているの
ですが、シャンプーできずにいます。胸の毛は自分で
掻き壊してしまっています。痩せぎすの骨男君なので
服なしではいられません。毛布だけだと寒いのだろうと
思って、人工芝も敷きました。南国の四国にやってきて
いなければどうなっていたのでしょうね。凍え死んで
いたでしょう。

Rex101108


左が人間用、右が犬用。カイワレと青紫蘇と頂き物の
和歌山の高級梅干しが入ったスパゲッティなのですが、
犬用には梅干しは入っていません。

Cooking101108



カイワレは何度も収穫しましたが、水耕栽培はやっと
ここまで育ちましたが、まだまだどれがサニーレタスで
どれが水菜か分かりません(培地にしているスポンジの
色を覚えていないので)。


suikou101108-3


サンルームで育てていて、日中は屋外の親子バッタ避けに
プラスティックパネル(子犬の飼育の際に8面サークルを
囲っていた物)をサッシ戸のレールに置いてます。
で、このパネルは夜間は4枚を組み合わせて、水耕栽培の
容器を囲み、天井にナイロン袋をかけて洗濯バサミで
留めて、簡易の温室を作っています。


suikou101108-1


植物の栽培も始めてしまうと手間がかかるもので、今まで
何気なくカーテンレールのぶら下げて干していた洗濯物も
風で落ちてこないように洗濯バサミでがっちり留めてます。


Sunroom101108


やたらと立て長く伸びて形が悪くなったジェラニウムの
枝を切って、捨てようかと思ったのですが、つぼみや
若い芽があって、可哀想になったので、あっちこっちに
挿し木をしましたが、今回もまた根付きそうです。
亡くなったマイヤとビビに供える花を切らしていた時、
ジェラニウムの花を切って供えていたのですが、数週間
経って花が枯れたので捨てようかなと思ったのですが、
挿し木をしてみたら、根づいてしまったのです。まるで
不死鳥のような花です。ゾンビのようだとも言えます。
このゾンビの強さがレックスにあればなと思います。
ジェラニウムは匂いが大好きですが、このタフさも
大好きなので、枝が折れたらいつでも挿し木してます。
そのせいで、もう植える鉢がないので地植えをしました。


sasiki101108




◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



07
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:持たざること

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

私は時間がないのを解消する為、子犬たちの人工哺乳を
行う際に、左手と右手にそれぞれ哺乳瓶を持って哺乳を
していますが、普段の生活でも両手を同時に使い家事を
こなすことがあります。


昨日は、犬達の食事のトッピングに時々使うアーモンド
パウダー(製菓問屋で1kg袋単位で買っています)を
フライパンで炒るのに、まどろっこしくなり、途中から
2つのフライパンと2つの木杓子を用意し、左と右で
同時に炒ることにしました。粉をフライパンの外に
こぼすかなとか焦がすかなと心配もしましたが、1度
試してダメだったら止めればいいわと思ってチャレンジ
してみたら、けっこう上手く出来ました。


その後、まだきれいなフライパンを洗うのは、手間が
要って時間がもったいないなと思い、さっと拭いただけの
フライパンを使って何か料理をしておこうと考え、左の
フライパンで細かく刻んだカブの葉を犬御飯用にゴマ油で
炒め、同時に右のフライパンで自分用に春菊を流行りの
食べるラー油で炒めてみました。
カブの葉は父母宅でもらってきたもので、春菊は関西から
戻って自給自足の為、無農薬野菜を作っている伯父から
もらったものです。

●「ブリーダーの犬ごはん」のブログ


多くの大型犬達の世話をしていると、時間もお金もあっと
言う間に無くなってしまうので、家事全般、犬舎仕事全般、
ひたすら頭を使って時間とお金の無駄をなくさねばやって
ゆけません。私は、稼ぎの良いダンナさんおかげや親譲りの
財産で贅沢三昧のできるホビー・ブリーダーとは違うので
身体も頭も使える限り使って、働かねばならないのです。


でも、結局、そうすることが体力維持、知力維持になり、
老化予防に役立つのだと思います。アンチエイジングの
為のサプリにも化粧品にも興味がありません。日々の
暮らしの中で、最高限度まで身体と頭を使えば、それが
最高のアンチエイジングになると思っています。
廃用委縮というのは、筋肉だけでなく、脳にも言える事
なのだろうと思います。脳を鍛えるには家事は有効です。


持たざる者は、持っているわずかの物を最大限に利用する
しかないのです。日本という小さい国が中国やアメリカの
ような拝金主義の巨大国家に対応するには、技術と知恵で
対抗するしかないのと同じように、個人レベルでもまた
同様のことが言えるのだろうと思います。持たざることが
人間の知恵と技術を磨くのです、きっと。




◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



06
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:ママさんバレーと同じ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

一昨日の朝、あかりが前の夜の御飯を全て吐き出していて、
そのあとも水を飲んでは吐くので、亡くなったマイヤと
同じように急性膵炎を起こしたのではないか、太ったメスに
多いと本にも出ていたと思い出し、すぐさま、水を飲むのを
止めさせ、ケージの場所を私の部屋の認知症犬ミリオンの
サークルの近くに変え、温かくしておきました。


急性膵炎を起こした場合、点滴などは気休めにしかならず
対応策としては、食事を取らせず、飲水量を制限して、
嘔吐による衰弱を防ぎ自然治癒を促すしか手がないので、
病院へは連れて行かず、絶食と水の制限(500ml)と
保温で丸1日を過ごさせました。


そして、昨日の朝、他の犬達に食事を配っている時、立って
待っているので、もしかしたら食欲が出てきたのかなと思い、
試しに普段の半分を与えてみたら、ぺろりと完食、その後も
嘔吐はありませんでした。


食後、トイレに運動場へ出した折、私が子犬3頭と遊んで
いる時に、あかりが私の前に来て、私の顔を見ながら、
やたらと尻尾を振りながら何かを期待している様子なので、
もしかしたらと思って、しまっておいた青いボールを持ち
出してみたら、尻尾をぶんぶん振って喜んでいました。
大好きなボール持来遊びをしてほしかったのです。


でも、あかりが急性膵炎のような症状を起こしたのは、
私が時々起こす嘔吐下痢症と同じように、急激に背筋を
疲労させるような仕事をしたあと胃腸を支える内臓筋も
一緒に疲労して嘔吐や下痢を引き起こしたのだと気付き
ましたので、投げると言うよりはその場キャッチに留めて
数回、ボールを投げてやりました。


先日行ったのは2年ぶりくらいのボール持来運動だったの
ですが、犬の寿命に換算すれば10年ぶりくらいです。
だから、あかりの嘔吐は、ママさんバレーで“気持ちは
学生”のお母さん達が急激に動いてアキレス腱を切るのと
同じです。2年ぶりの持来運動の場合は、投げる距離を
3mくらいにして4~5回で止めておくべきだったなと
反省しました。



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



04
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:行動より気分

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

昨日は、今日こそレックスと子犬達を洗おうと思って
いたのですが、たまった用事が山のようにあって、
片付けていたら夕方になってしまい、はっと気付いたら、
塾の授業がある日だったので、また延期となりました。


うちの犬達は夕方から朝までケージの中で静かに眠って
いますが、塾の生徒の送り迎えの車には吠えます。
それと父母宅へ夜間に訪ねてきた親戚の車にも吠えます。
が、不思議なことに朝の4時半にやって来る新聞配達に
吠えることはないのです。


定刻にやってくるから吠えないというのではないのです。
定刻にやってきても日中のクリーニング屋さんの車には
吠えます。だから今もって謎です。


毎日24時間、コリー達の中で暮らしていて、いったい
この子たちは何を見て、何を連想して、どういう気持ちで
吠えているのだろうと考えても、理解不能なことがあり、
私自身の宿題になっています。


今年になってから気付いたことなのですが、ラプターが
吠える原因が、“私の気分”だったことがあります。
キャラ的にまるで女ジャイアンであるトラブルメーカーの
ピリカが若いメスたちと揉めてやかましく吠えていたので
取りかかっていた大事な仕事を中断して止めに行かねば
ならなくて、むかっとしながら「こら~、ピリカ!」と
声を出したとたん傍のケージに居たラプターが激しく
吠え始めました。


自分が叱られているわけではないのですが、私が怒って
犬達の方へ行くと吠えるのです。そのラプターの気持ちが
恐怖なのか不快なのか警戒なのかは分かりませんが、私に
怒鳴るのを止めて欲しく吠えているのだろうと思います。
だから、今は無言で叱りに行くことにしています。


このように、犬は、飼主の行動というより飼主の気分に
反応して吠えたり、行動したりしていることがかなり
あります。それゆえ、犬の行動で問題が生じた時には
自分自身の気分のありようがどうであるかを考える
必要があります。


概ね、私のようにかっとなって犬達に対峙するのは
マイナスなのです。分かってはいるのですが、欲求の
多い約20頭の犬達の中にいると、次から次へと用事を
作ってくれますし、集中してやらねばならないデスク
ワークをしている時に限って、数頭がうるさく吠えたり、
喧嘩を始めたりするので、さすがに四六時中、修道女の
ように穏やかに優しく犬達に接することができなく
なります。あまり我慢をし過ぎると、自分の精神衛生上
よくないと思っていて、時々は「こら~!」と怒鳴って
いるわけです。


でも、ほとんどの犬達は、怒鳴られているのはピリカや
ターシャやラプターであって、自分ではないと思って
いる風です。それほど本気で怒っているわけではないと
察しているのです。


私が本気で怒っている時は、声は出さずに叱るべき犬の
所へつかつかと進んで行き、ぐっと首根っこを押さえ込み
ますから、その行動を見ていてた他の犬達は、さ~っと
離れてゆき、静観しています。


だから叱るときの怒鳴り声は、本当は必要ないんです。
私が怒鳴っているのは遠くからの犬達への“警告”の
ようなものです。ちょうど「吠えている犬は咬まない」と
同じなんですね。


●↓は食べごろのカイワレ大根。新生児の排泄を促す
時に使っている大きいサイズの脱脂綿を100円
ショップで買ってきた卓上ザル&受け皿にのザルの
上に敷いて、種を撒き、受け皿にひたひたの水を
入れておくだけで、簡単に育ちます。他の水耕栽培の
ような液肥は必要なくてとっても楽です。認知症犬の
ミリオンのサークルの横の棚の上に置いて撮影。
ミリオンは相変わらずの左旋回中。14歳と6ヶ月を
越しました。


kaiware101103-2


◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



03
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:中年犬たち

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

昨日は久しぶりに中年犬達とボール持来遊びをしてやり
ました。ボール遊びを始めると大騒ぎになるので、滅多に
しないのですが、あかりが最近、デブデブしてきたので
肥満解消の為に、中年犬達だけを屋内運動場に入れて
ボールを投げてやりました。


久しぶりのボール遊びに、あかり達は大興奮で吠えまくり
御近所さんには御迷惑だったと思いますが、夕方から
朝まではうんともスンとも言わずにケージでおとなしく
しているので御勘弁頂けたらと思いながら、10分だけ
遊んでやりました。
たぶん今後は私が運動場に出てゆく度に中年犬達の目が
らんらんとなるでしょう。これが、吠えない犬種ならば
もっと頻繁にボール遊びをしてやれるんですけどね。


鬼ごっこなど走る遊びでは興奮して吠えるのがコリーでは
当たり前のことなので、できるだけ短時間にしています。
先日は、しまってあったプラスティックの障害飛越用具を
引っ張り出して、屋内運動場に設置し、一番低いバーにして、
ブランディたち牡組を遊ばせてみましたが、その時も大騒ぎ
でしたので、10分以内で切り上げました。


昨日、屋内運動場へ入れたのは6頭程度と少なかったの
ですが、それでも、傍で大声で吠えられると、壁に反響して
耳鳴りがしそうでした。たぶん、私は、年取って難聴に
なるのが早いと思います。これも職業病のひとつです。



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



02
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:御報告

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

動物愛護相談センターの性質上、2頭は販売者である
ブリーダーの私が引き取ることは不可能なので今後は
2頭の幸せを祈ろうと思います。


多くの方々に御心配頂き、数名の方々には多くの時間を
割いて御協力を頂きました。心より感謝しております。
また、こちらでは掴んでいなかった迷子情報を提供して
知らせて下さったS様とU様、本当にありがとうござい
ました。


迷子の保護活動で動くのは、徹夜で子犬を取り上げる以上に
心身ともに疲労します。31日は、0時を回るまで食事が
取れませんでした。口にしたのは水の500mlだけ、
ずっと電話と携帯を手にパソコン前に陣取ってあちこちに
連絡や問合わせを入れていました。そして昨日は、頭が
ぼ~っとして、どの子に御飯を与えてどの子に与えてないか
記憶する事ができず2食分食べさせた子が居たかも
しれません。
たぶん、お世話になった方々の場合も犬達の飼育に支障が
出たと思いますが、お許し下さい。
うちでは老犬の介護も子犬たちの世話も滞りましたので、
今日は犬達の世話に専念しようと思います。



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




1
5
10
11
12
13
15
16
18
19
23
24
25
27
28
30

top bottom