fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 06 2010

26
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:ブリーダー業

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

一昨日、レモンがしきりに新聞紙をガリガリやって、
食欲も無くなったので、産むか!と思ってかまえて
いたのですが、産まないまま食欲も復活し、今日に
なってしまいました。手を抜かずに検温した方が
いいかなと思って、昨晩から測り始めたのですが、
まだ38度台のままなので、明日か明後日かなと
思っています。

Lemon100626



でも、家系的に突如、産気づく(ジュリアの姪なので)
タイプかもしれないので、明日未明くらいなるかも
しれません。緊張ばかりもしていられませんが、呑気に
構えてもいられません。


レモンのお腹を触ると子犬がぴくぴく動いています。
お腹の毛を刈り乳首を拭いていると非常に嫌がる場所が
あるので、赤ちゃんが吸いついた時に嫌がって立ち上がり
子犬を振り落としたり、噛んで払いのけようとするかも
しれないですし、初産に特有のパニック的な動きにも
用心が要ります。
お産の介添え人であるブリーダーに咬みつくケースも
ありますし、痛さのあまり、産道から出て来る子犬に
咬みつくケースもあるので、私の身体を盾にして咬ませ
ないようにしなければなりません。


初産の母犬に母性本能が芽生えて来るのは、無理やり
授乳をさせているうちに徐々に徐々になので、最初から
母性本能が豊かなわけではありません。だから初産は
難しいんです。とはいえ、ブルテリアのように産んだ
子犬を咬み殺す可能性はコリーでは高くはありません。


うちの血統はカナダやアメリカの外産血もかなり入って
いるので、それほど巨大な子犬は生まれません。300gも
あれば大きい方です。今年の1月に福が360gクラスの
子犬ばかりを産んだのに驚いたくらいです。
小さいのになると120gなどという場合もあり、ハツカ
ネズミのサイズ、チワワの子犬でももっと大きかったり
します。
でも120gがちゃんと育って300gが死ぬケースも
あります。身体は育っていても内臓が未発達な場合がある
からなのです。


祖先にアメリカの有名犬舎のタータンサイド犬舎の血が
入っている犬同士の場合には、グレイコリーにも用心が
要ります。劣性遺伝ですし、滅多に生まれないのですが、
用心はすべきです。
タータンサイド以外の血統で、ほとんど外産血の入って
いないコリーでも出ているケースはあるそうですが、
詳細な情報を私は持っていません。広島の素人繁殖家が
取りあげ、知らずに育てたらしいと聞いたことがあります。


アメリカにはグレイコリーの専門のサイトがあり、サンプル
写真が載っています。ブルーマール、セーブル、トライの
いずれのタイプでもグレイコリーは生まれます。
日本の獣医さんのサイトのサンプルではセーブルタイプの
グレイコリーの画像しか載っていませんが。


グレイコリーは不治の病の子犬なのでプロのブリーダーに
とっては口蓋裂同様に出生と同時に淘汰の対象となります。
なお、遺伝子検査には日数が相当にかかるので、生まれた
赤ちゃんの遺伝子を採取して検査機関に持ち込んでグレイ
コリーかどうかの判定を待っている間に淘汰の時期を逸して
しまい辛くなるので、親犬の遺伝子検査を事前にしておくか、
または、アメリカのサイトの写真を頭に叩き込んでおくこと
の方がベターだろうと思います。


グレイコリーが生まれたことを伏せておくブリーダーは
多いですが、おそらくほとんどの犬舎の4代祖などに入り
込んでいる超有名犬舎がタータンサイドなのですから、
どこの犬舎でも生まれる可能性があると思っておいた方が
良いです。


2年くらい前だったと思いますが、グレイコリー同様に
先天的疾患があり、マール遺伝子同士の組み合わせで
生まれるダブルマール(またはホワイトマール)を繁殖
するのもびっくり仰天ですが、そのホワイトマールを
有料で販売していたシェルティの有名ブリーダーが居た
そうです。
一般愛犬家から、そのホワイトマールを持ち込まれた
獣医師がブログに書いているのを読みました。犬種情報に
詳しくない獣医さんなのでホワイトシェルティと書いて
いましたが、正確にはホワイトマールのシェルティです。


こういう専門的なことを勉強し、精神的にキツイ安楽死
という決断をしなければならないのがブリーダーですから、
うちの○○ちゃんの子が欲しいだけなら、その○○ちゃんの
ブリーダーに頼んで、○○ちゃんの妹なり弟なりを入手する
ことをお薦めします。


レモンちゃん気持ち良さそうに寝ていますが、そろそろ
検温をしなければなりません。スモモの収穫とレモンの
出産が重なるなと心配していましたが、昨日今日の大雨で
スモモは裂けて、虫にやられて腐って全滅、樹1本分が
生ごみになりそうです。毎日、犬達が腐って落ちた実を
拾って食べないように回収しています。スモモの樹たった
1本だけでも農家の苦労が分かります。


動物でも植物でも育てるのにかかる手間は非常に大きく、
生育、成熟は自然に大きく左右されます。経費を引いたら
ほとんど何も残らないような状態であっても繁殖を続ける
理由は、自分の思うような飼育や販売ができ、自分で
ペースや内容を決めれるから、そして淘汰などは辛くても
健康な子犬たちが元気に育つ可愛らしい様子を眺めれるから
だろうと思います。


この業界で儲けらしい儲けが出ているのは、自分で繁殖を
しないで仲介販売をするブローカーとかペットホテルなど
預かり業の分野だけだろうと思います。ブリーダーも
仲介業者もいっしょくたに考えている人が多いですけどね。
老犬や繁殖引退犬を何頭も抱えている犬舎なら、その犬種が
好きでやっていて、儲かっていないということです。


うちの市内の伝染病を多く出している悪徳ペットショップの
チラシには、いつでも返品に応じますと書いていますが、
それを真に受けて実際に持っていったら、奥からヤクザ風の
お兄さんが出てきてすごまれ、逃げ帰ったという人も私の
かかりつけの動物病院のお客さんの中に居ます。
まっ、そんなものなんです。調子の良いことばかりを
書いている店っていうのは。MIX犬を有料販売していれば、
その手の店だと私は思っています。健康面で欠陥のある
ホワイトマールを有料で売るほど、タチが悪くは無いと
思いますが。



◆子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆コリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R





1
3
4
6
11
12
14
16
18
19
20
22
23
25
29

top bottom