fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 06 2010

17
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:♂のオーナーさんへ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

先日、サンダーの種牡のDNA鑑定用写真(JKC犬籍の
場合は必要です)を撮ってもらったのですが、ふざけて
こんなことに・・・
サンダー100612赤ちゃん返り



サンダーは今年3歳になるのですが、赤ちゃんみたいです。
どうもオスの方がいつまで経ってもお子様っぽさが残ります。


ただ、全犬種の中でもトップクラスの優しい性質の
ラフコリーではありますが、オスは、本能的な性差の
せいでメスよりは攻撃性や反抗心(上位になりたがる性質、
我の強さ)を持っているので、メス以上に幼い時の躾けが
大切です。


犬が嫌がる足の裏、耳の中、お腹、口の中、人がどこを
触っても文句を垂れないように慣らし、反抗すれば、
きつく低い声ときっぱりとした態度で叱って下さい。
「あらぁ、○○ちゃん、ダメよ~」等という甘っちょろい
態度だとコリーはすぐに見抜いて、いけないと言われた
行為をやめません。


行為によっては、犬自身を危険に晒すことになるので、
飼主さんは毅然とした態度で叱るようにして下さい。
「あらぁ、○○ちゃん、ダメよ~」と真剣さが無い調子で
ダメだしを繰り返すくらいなら、何も言わない方がマシだと
思って下さい。


きつく叱って一発で済ますのが効果的なのがオスだと
すると、きつ過ぎる叱り方だと怯えたり、すねたりして
しまって、そのくせ、きつさが足りないと増長するのが
メスだと思います。


あんまり藍ちゃん(去年の12月生まれ)が悪いので、
ひっ捕まえて強く叱ったら、最近、逃げ腰なので、
スキンシップを多くして優しくしているところです。
犬にも躾ける人間にも性質上の個体差がありますので、
加減を見ながら軌道修正して下さい。


気が強く、身体が大きくなるオスの方が軌道修正は
難しいので、手遅れにならないように生後6ヶ月までに
ちゃんと人と1対1の躾の時間を取って、飼主さんの
優位を認めさせて下さい。


また、御家族で話し合って、子犬に対して、何を叱り、
どういう風に叱るのかを統一して下さい。1頭飼育の
場合は、少々甘やかしても修正が効きますが、複数で
飼育している場合、特に不妊手術をしていないメスが
身近に居る場合は、生後5~6ヶ月から、オス的な
権勢欲を示すようになり、反抗心も見せ始めますので、
そのかすかな変化を見逃さないようにしましょう。


少しでも飼主に対して反抗的な態度を示したら、子犬の
首根っこを掴んで顔を床に押し付けて「ダメ!」と
厳しく叱って下さい。幼いうちなら簡単にできますが、
生後6ヶ月を越した大型犬の場合は大変です。どんなに
御多忙な家庭であっても、扱いが楽な2~4ヶ月の
子犬のうちに1対1で躾ける時間を持つようにお願い
します。1日に5分かそこらならできないはずはないと
思います。たった5分でも他の犬と隔離した1対1の
躾けで子犬の態度や顔つきは、嘘のように変わって
きますので、頑張ってみて下さい。




◆子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆コリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




1
3
4
6
11
12
14
16
18
19
20
22
23
25
29

top bottom