fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 06 2010

10
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:野鳥やハエの怖さ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

今日は2回目のスモモの摘果をしました。本当はもっと
実が小さいうちにやっておいた方が、樹の負担を軽く
してやれたのですが、あれこれと用事があって遅れて
しまいました。でもまだ果肉が硬いので、甘い匂いも
出ていないため、小蠅や蠅などがやって来る数は
それほどではありません。

aumomo100610


無農薬栽培の甘い果樹の栽培は、熟し始めたら昆虫との
戦いです。熟す前にも毛虫その他、色々やってきますが、
熟してからは、ハエやカナブンやカブトムシまでやって
来ることがあります。当然、隣りの空き地をねぐらに
している野鳥たちもやってきます。


でも、最近は、脚立に乗っても採ることのできない
樹のてっぺんの完熟スモモを放置せずに2mくらいの
細い角材で下から突き上げたり、枝をたたいたりして
実を全部落として、うちのコリー達に食べさせて
いるので、野鳥がスモモをついばむ間がないのです。


口蹄疫が広がった原因に、野鳥やハエも関係して
いるそうです。家畜の飼育場所には野鳥が好む
餌が豊富ですから、完全にシャットアウトするのは
不可能でしょうね。うちも犬達を飼育しているので
野鳥が犬の居る場所へ入り込むのは、できるだけ
避けたいです。


それにしても宮崎の口蹄疫、心配です。梅雨に入れば、
ハエの動きも活発になります。野鳥は、ネットを使い
ある程度防げるらしいのですが、ハエなど昆虫は
難しいと思います。


イギリスなどでも口蹄疫が流行った事があるそう
ですが、日本のような暑い夏ではないでしょうから、
ハエの量は圧倒的に少ないのだろうと思うのです。
日本、しかも九州ですから、ハエの大量発生があれば、
口蹄疫を封じ込むのも難しくなってくるのでしょう。


愛媛県のブランド豚の種牡の避難は済んだみたい
ですけど、野鳥やハエ対策は十分にできているか
どうか疑問です。


私が細々と今も続けている学習塾で教えている
中学生の男の子のお祖父さん夫婦が乳牛を飼って
生計を立てています。何度か会ってお話をした
ことがある人たちなのですが、口蹄疫のニュースを
聞く度に気が気じゃないのだろうと推察しています。
年を取ってからそんな風なストレスに晒されるのは
本当に気の毒です。


宮崎の畜産業の人たちの中には高齢の方々も多く、
本当に可哀そうです。私も常に犬の感染症に対しては
ピリピリした思いでいますので、畜産業の人たちの
御苦労は容易に想像がつきます。報道されていませんが
たぶん、過労で倒れている人たちも多いのではないかと
思います。
1日も早く終息に向かうことを祈りたいと思います。



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
直していませんが、募集中は第1子のクッキーのみです。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R





1
3
4
6
11
12
14
16
18
19
20
22
23
25
29

top bottom