fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 05 2009

31
Category: 飼育   Tags: ---

PD日本チャンピオン

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

★★★3Jの妹のサランちゃんのオーナーさんの工房で
製作販売しているラフコリーやシェルティやゴールデン・
レトリバーその他の素敵でお洒落なステンドグラス作品や
トールペイント作品を近日中に当犬舎サイトとブログで
御紹介しますので、お楽しみに~!
★★★★★★★


ジャスミンの息子のレオン君のオーナーさんからの
メールで分かったのですが、2005年7月29日に
生まれた福の同胎の華ちゃんが、雑誌「愛犬の友」の
6月号に載っているとかで、昨日の夕方、大急ぎで
買いにゆきました。


読者の投稿欄にスナップ写真でも載っているのかなと
思ってパラパラとめくっていたのですが、なんと4月に
開催されたPD:社団法人日本警察犬協会の本部展で
成犬雌の日本チャンピオンに選ばれたようで、カラー
写真入りで載っていました。びっくりです。
AIRWOMAN JP’S DAISY CHAIN(華ちゃん)


早速、オーナーさんにお祝いのTELを入れてみたところ
愛犬の友に載っているのは御存じなかったそうです。
元々、臭気訓練に出して、資格は取っていたそうですが、
訓練所の関係者の方に薦められるままに出してみたら、
勝ってしまったそうです。
JKCのアジアインターのような大きなドッグ・ショーでは
ありませんが、一応、犬種団体の本部展での優勝なの
ですから、とってもラッキーなことです。


トロフィーやらガウンやら、いっぱいもらってきたそうで、
飼主さん孝行、ブリーダー孝行をしてくれました。
華ちゃん、頑張ってくれてどうもありがとう! ついでに
嘱託警察犬なんかも続けて頑張ってくれると嬉しいなぁ。 



5月にお誕生日を迎えた子がいっぱいいるのに、忘れて
しまっていて、すみません。
マイヤの場合は娘のオーナーさんからお祝いが届いて
分かりましたが、3Jなんかきれいさっぱり忘れていて
お祝い無しでした。4月生のミリオンもビビも誕生日が
終わってから数週間経って気付く始末で、記憶力の
衰えが激しいです。


コナンの誕生日が3J姉妹と同じ5月26日だったのに
祝ってやれなくて残念です。生きていれば、マイヤと
同じく8歳でした。同胎の兄弟たち、皆、長生きして
下さい。
今、思い出しましたが、コナンは、同胎にメスが一頭も
いなかったので、犬舎に残したのでした。もしもメスが
生まれていたら、コナンは、余所の子になっていたはず
だったんですよね・・・


血統書名が、READ A RIDDLE 「謎を解け」 で
呼び名が、コナン・ドイルのコナン。


ずいぶんと凝ったネーミングで、音も良くて、血統書に
記載してもカッコいいだろうと気に入っていたのですが、
どうも凝った名前を付けた子ほど、子孫を残す機会が
少ないんですよねぇ。


私が生まれて初めて推理小説を読んだのは、小学生の
3~4年生頃で、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズ
シリーズでした。エラリー・クイーンとかアガサ・クリスティ
とかクロフツとかを読み始めたのは、高校生以降だった
ように思うのですが、怪奇がかっているエドガー・アラン・
ポーだけは、かなり早くに読んだような記憶があります。


そうそう、先日、はっと気付いたことですが、親や周囲の
人間が吹き込んだのではない自分自身の記憶として
最も古い記憶は、3歳の時、泥棒が入った後で捜査に
やって来た私服刑事の胸から膝下くらいまでの範囲の
背広姿とその刑事さんが調べていた光沢のある桜材か
何かの明るい茶色のタンスです。


3歳児の背丈からすると、身体がくっつくようなすぐ傍で
見上げると、刑事さんの顔は鼻の穴くらいしか見えない
だろうと思います。背広は、当時の流行りの襟幅の細い
もので、だぼっとしたズボンでした。今から半世紀近くも
昔のことです。


捜索写真は1枚もありませんし、私が話すまで、父母は
刑事さんのことは何も話しませんでしたから、たぶん私の
一番古い記憶としては、あっているだろうと思います。


この世に生まれ落ちて以降、育つ過程で失われていない
(3歳未満の記憶は残らないと言われています)一番古い
記憶が、仕事中の刑事さんだというのは、推理小説好き
とは何の関係もないと思いますが、ちょっと面白いことじゃ
ないかなと思います。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




27
Category: 飼育   Tags: ---

犬の幸せの為なら

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

アメリカのGMのこともあり、まだまだ不景気が深刻に
なるという話もありますが、ペットビジネスの業界では
不景気の底は脱したというか、ショック状態から脱した
のではないかというような気が薄々していました。
昨日、触診に来てくれた交配介添え人から聞いた話でも、
連休中のペットショップでの子犬の動きは好調だった
ようです。


リーマン・ショックの後、大きな危機感を感じ、しばらく
繁殖を休むこととし、出費を抑えるため、1歳になった
ばかりのヴァニラとマルコの2頭を無料譲渡しました。


ブログでも何度も書いていますが、私は無料譲渡ほど、
譲渡先選びは、慎重にしなければならないと思って
います。“タダならもらっておけ”くらいの安易な気持ちで
申し出る人が居るからです。
ですから成犬、特に大型犬の無料譲渡は、子犬の
有料譲渡よりも慎重に慎重に、行わねばならないと
思っています。


↓の画像は、ヴァニラを引き取って下さったお宅から
連休直後に送って頂いた画像です。左端がヴァニラ、
中央が、うちのレモン達の同胎のあずきちゃん、右端が
先住のシェルティちゃんですが、見るからに幸せそうです。

VanillaAzukiSS0905


実は、このヴァニラをあずきちゃんのお宅で引き取って
頂くことを決定した直前、うちの繁殖犬を持っていない
全く見ず知らずのコリー飼育経験のない愛知県のお宅に
お譲りしましょうとメールを出したばかりでした。


そのメールを読んでいらっしゃるかどうか分からない
くらいのほんの数時間遅れで、あずきちゃんのお宅から
ヴァニラを引き取るというお申し出がありました。


いくら数時間差とは言え、既に譲りますと愛知の方に
返事を出した後だったので、罵られるのは覚悟で、
「まことに申し訳ないのですが、うちのお客さんからの
引き取りの申込みが来たので、そちらに譲渡させて
頂けたらと思います。貴重なお時間を取ってしまい
申し訳ございませんでした」という風な内容のお詫びの
メールを出しました。


予想したとおり、私をなじるメールが来ました。先方の
立場に立ったら、たとえ2時間かそこらのことと言え、
ぬかよろこびであったのですし、何度も質問のメールに
答える為に労力をかけて下さっているのですから、
御立腹は無理もありません。


ただ、ヴァニラの幸せを思えば、どんなに罵られても
あずきちゃんのお宅へお渡ししたかったのです。
そう思った理由は、愛知のお宅は、随分と裕福そうな
会社経営者のようでしたが、コリーの飼育経験がなく、
シャンプーをするのは、前に飼っていた犬と同じように
冬であっても屋外に用意したバスタブにお湯を運んで
・・・という方針であり、浴室で洗うつもりはない御様子
だったからです。


また、何度もメールのやり取りをしましたが、一度も
御本名や御住所を名乗ることがなく、他のお問合せの
方々と異なり、お住まいの市の名前と苗字しか知らせて
下さってなかったことも、あずきちゃん宅に鞍替えする
決め手になりました。


私を責めるメールが来た後、折り返し2度目のお詫びの
メールを送っておきましたが後味はよくありませんでした。
でも、こんなヴァニラの幸せそうな画像を見ると、私の
判断は間違ってなかったと思います。




●きれいにシャンプーをしてもらい、お花まで付けてもらい
嬉しそうなヴァニラとあずきちゃん。

Vanilla0905


Azuki0905


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


26
Category: 飼育   Tags: ---

この子、どこの子?

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

先月交配したメスの受胎を確認しました。出産予定は
6月25日前後。頭数は多めですので、まだ仮予約を
お受けできます。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


私は、画像やMOVIEを掲載したオーナー様限定の
20ページほどの非公開ファイルで、コリーに関する
事細かいことを全てオーナー様にお知らせしていますし、
譲渡の際にはA4用紙数ページ分の飼育メモも添付し
健康診断書やワクチン証明書その他と一緒にお渡し
しています。


それでも、人間というのは、つい忘れてしまうことが
多々あるので、飼育に関する重要なことは、ブログで
思いつく度に書くようにしています。


画像やMOVIE付きで細かく育て方をお伝えし、譲渡の
後もメールや電話で飼育相談を受けていて、メールの
返事に2時間以上かかることもあります。が、それでも
不十分な場合があるのです。


「よろしくお願いしま~す」と簡単にブローカーサイトなど
他人に売るのを任せてしまって、子犬が大丈夫なはず
無いと思っていたら、案の定・・・


↓の画像の右端のセーブルのメス(推定6~7ヶ月齢)は
当犬舎の繁殖犬ではありません。どこの繁殖犬かは
分かりません。

ネオ&シンザ&他所のメス


当犬舎繁殖の左と中央のオス達のオーナーさんから
伺ったところでは、このメスをNETで購入した飼主さんが、
散歩に連れ出そうとせず、見かねたメスの飼主の弟さん
(画像のスウェットの人)が、この日(4月下旬から5月
初めにかけて)、初めてドッグランに連れてきたのだ
そうです。
その為、このメスが、どういう動きをするか予測がつかず、
ドッグランという安全な場所なのに遂にリードを放すことが
できなかったそうです。


こういう風に、安易な方法でアフターケアが不十分な
ままNETで売られた子の中には、監禁のような状態で
餌だけ与えられ、ろくにかまってもらえない哀れな子も
いるのだということを安直な販売方法だけに頼っている
ブリーダーさんは考えて欲しいと思います。


うちにも頻繁に掲載しないかとあちこちのNETブローカー
サイトから申し出がありますが、NETブローカーサイトは、
ペットショップの店員と同じですので、相手にしません。
売れさえすれば、子犬のその後は大して問題じゃないと
思っていて、購入者が言うところの“可愛がる”が、単に
“餌付き監禁”なのか、“躾け&運動付き飼育”なのか
どうかまで確認しません。心のどこかで怪しいと思っても
見て見ぬふり、気付かぬふりをして、売ろうとします。


この女の子、いったい誰の繁殖犬なんでしょう。どこの
ブローカーサイト経由の子なのでしょう。掲示板での
直売かもしれませんが、NETで売られた先は埼玉県の
春日部市またはその周辺です。



=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


25
Category: 飼育   Tags: ---

予防策として

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

神奈川に住む友人のブログで知りましたが、空き巣が
入ることで、室内飼育の犬が迷子になってしまうことが
あるそうです。↓の可哀想な子もそういうケースです。

http://vinobanbino.seesaa.net/


犬だけで留守番をさせる時には、たとえ悪戯をしない
子であっても、ケージの中に入れておく方が安心だと
思います。猫でも室内飼育の場合はケージの中で
留守番をさせる方が脱走の心配はないです。


うちの譲渡犬でもマンション飼育のコリーが居ますが
空き巣のことを考えると、犬だけで留守番をさせる時には
熱中症のことも考慮に入れた上でケージに入れることを
お薦めします。


うちの犬達は、自由に出入りできる状態にしていても
自らケージやバリケンに入ってしまう子がほとんどです。
“閉じ込めるのは可哀想”というのは、人間側の勝手な
思いこみです。


幼い頃から、ケージやバリケンの中で楽しく過ごさせる
ような習慣づけができていれば、ケージやバリケンは、
犬にとって“本能的に最も安心できる場所”になります。


また、怪我をしたり、病気になったり、不妊手術を受け
させることになった時に、入院先の病院のケージで
過ごすことでパニック状態になることがありません。


子犬の頃から診察台と同じような台の上で手入れを
することと、1日のうちの数時間、ケージの中で食事を
させたり、おやつを食べさせたりして、ケージ=楽しい
という意識を植え付けるのが大切です。


コリーは、日頃から診察台と同じ高さの台(トリミング
テーブルがない場合は、机等にラバーシートを貼れば
代用できます)で手入れをする習慣を付けていれば、
特に教えなくても、病院の診察台に自分から乗るように
なる子が非常に多いです。


そうするように仕向けるこつは、ケージ慣らしと同じで
乗れば良いこと(御褒美や褒め)があると叩きこむこと
です。うちでは、どれか1頭載せて手入れをしていると
他の子が割り込んできて乗ろうとして、困ります。
御褒美は、ドッグフード一粒で十分です。


幼い頃に高い所に乗ることを教えることができなかった
子であっても、大人になってからでも十分に覚えます。
うちの3歳のジュリアは、2階建にしたバリケンの2階に
飛び乗ることを非常に怖がっていましたが、今は、高い
所ならどこでも、だ~っと勢いをつけて飛び乗るので、
怪我をしないかと心配なくらいです。


犬も人と同じで、それまでできなかったことができる
ようになると非常に嬉しいらしく、飛び乗りは、他のこと
よりも犬自身がはっきりと、できるようになったのだと
自覚できることなので、自信を持つようになります。


また、動物病院で先生や看護師さんに感心されたり
可愛がられたりしますので、身体のどこを触られても
嫌がらないようにする馴致と一緒に、幼時より高い台に
乗ることを教えておくと良いです。


御自分の年齢が高い人は、是非「乗れ」を教えることを
お薦めします。私がぎっくり腰で動けなかった時、一番
役立ったコマンドは「ハウス」と「乗れ」と「来い」です。


(注)庭に放し飼いの犬で犬種的に警戒心がない犬は、
空き巣に入られますし、空き巣が門扉を開け放したら、
脱走してしまいます。また、配達の人が閉めるのを
忘れたら同じく脱走しますので、御注意願います。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


24
Category: 飼育   Tags: ---

超能力者?

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

身体に麻痺があり、立つことができないけれども意識の
はっきりした寝たきりの12歳のオスのシェパード。
屋外の小屋の前にマットレスや毛布を敷き、2時間ごとに
寝返りを打たせてやり、懸命の介護をしている御家族。


そこへ現れたのは動物と話せる超能力者だと言われる
白人女性。驚きと好奇心の混じった目で白人女性の顔を
見つめる幼い少女。心配そうに犬を見やる飼い主夫婦。
シャー、シャーと引っ切り無しに聞こえる車の音。うちの
MOVIEのページに収めているMOVIEのほとんどで
聞かれるのと同じ音。つまり車が50~60kmくらいの
速度で絶え間なく行き過ぎるかなり交通量の多い道路が
家の前にある環境であると思われる。


白人女性が目を閉じて語り始める。
「シェパードはとてもプライドが高く、それゆえ動けなく
なって自分が家族を守れないのが辛いのです」


●私の見解●
老いて、群れ(家族)の長としての地位を維持することの
できなくなった犬には、それ相応の悲哀はあると考え
ますが、それは、慟哭というほどのものではなく、犬は
自然にそれを受け入れると思います。



「(犬の)身体中から痛みの信号が伝わってきます。
背中や身体全てからコンクリートで打ちつけるような
激しい痛みが伝わってきます」
「自分で足の指を食いちぎったのは、確かめたかった。
何かを感じるか確かめようとして咬んだのです。でも、
何も感じなかった。それで、何度も何度も咬んだ。でも
ダメだった」


●私の見解●
背中や腹部その他に激痛が走る時には、瞬間瞬間に
犬の顔、特に口唇等に緊張が見られますが、撮影の間、
それは全く見られませんでした。
また、背中や全身に激痛が走る状態では身体をねじる
ような格好で、四肢の先端を咬むことは非常に難しく、
舐めることすら難しいと思います。


おそらく痛みがあるとしても“コンクリートで打ちつける
ような痛み”ではなく、麻痺の方が深刻で、動けない
ストレスが、犬に過度に舐めたり齧ったりという欲求の
転移行動を誘発し(ストレスで、自分の身体を舐め壊す
というのは犬では頻繁に見られます)、たまたま舐めた
場所が麻痺のある場所で、痛みを感じなかったので、
指先が無くなるまで齧ってしまったのでしょう。


白人女性が言うように“何かを感じるかどうか確かめ
たくて噛んだ”のではないと思います。もっと本能的で
切実な欲求(動きたい)のはけ口(転移行動)として
自身の指を噛んだのだと思います。


うちでは、痛覚の発達が乏しい未熟児の新生児が、
哺乳時間が遅れた為の飢え(食欲は最も強い本能)の
せいで、自分自身の狼爪の指を吸い、指が壊死した
経験があります。


また、グループホームで働いている末の妹の話では
認知症の老人でも脛を肉が見えるまで何かに打ちつけ
血だらけになるケースがあるそうです。麻痺があったり
脳に障害がある人では、痛みを感じていないことがある
そうです。


「家の中に他の犬が居ませんか?」と
白人女性が指摘し、迷い込んだのを保護したという
10歳のキャバリアと思われるメス犬が出てきた。番組は、
彼女のその指摘を“奇跡を起こした”と語った。


●私の見解●
家の中に他の小型犬が居ることは、シェパードとは
異なる色の毛が1本地面に落ちていたり、家族の誰かの
服についていたり(抱っこするタイプの小型犬なら必ず
付きます)、小さめの水入れや食器や細幅のリードが
置いてあったり、小粒のドッグフードが落ちていたり、
小型犬用のドッグフードの袋が置いてあったり、空袋が
捨ててあったり、小型犬の歩く爪の音(猫の場合は音が
しない)が室内から聞こえてくれば、あるいは撮影場所へ
通される前に視界の中に入れば、容易に分かります。
だから“奇跡”というほどのものではないです。



「(このシェパードは)キャバリアを捨てないでくれと
言っている」


●私の見解●
犬、特に牧羊犬のグループの犬は、群れ(家族)から
メンバーが引き離されようとする気配には特に敏感で
ひとたび家族として暮らした仲間の犬、特にメスを
家から連れ出そうとする飼主達の気配には、不安を
感じたり、余所へやるなと訴えることはあります。
うん十年も昔、幼い私が拾ってきたり、餌付けした
猫や子犬を父母は捨てにゆこうとしたのですが、
どの犬も猫も事前にそれを察して逃げました。
犬や猫は、自分や仲間を人間が引き離そうとする
“気配”には驚くほど敏感です。


でも、犬にも猫にも“捨てる”という観念はありません。
母犬が産まれた直後の弱い子犬を見捨てる(放置)
ことはありますが、どこかへ捨てに行くという行動を
意識的に行うことはなく、それゆえ、“捨てる(移動、
処分)”という観念はありません。


飼主夫婦はシェパードが時々、頭をもたげて吠える
理由は何なのかと白人女性に尋ねた。
「死にたくない。死にたくないと思っているのです」


●私の見解●
犬にも猫にも“死”の観念はありません。他者の死に
ついては、動かず、体温が下がり、匂いが変化する
ことで、共に行動することを諦めるという行動は見られ
ますが、自らが死すべき宿命であるということは、
たとえ臨終の犬であっても悟ってはいません。
自分が死ぬべき生き物であるということを知っていて、
それを恐れるのは人間だけです。


いままでに私が見送ってきた何頭もの犬や猫や馬は、
全て、最後まで死の意味を知らず、ただ生きようとして
必死に頑張るだけでした。人間のように、自らの死を
恐れたりはしません。痛みに苦しむことはあっても
死の不安に苦しむことはありません。


あの頭をもたげて吠えようとする行動には、ごくごく
単純な理由があるのだと思います。撮影場所は、
うちのような交通量の多い道路に面した場所。だったら、
人通りも自転車の往来もあるしバイクの往来もあります。
犬が嫌ったり、警戒したりする人間やバイクや自転車が
家の周囲に近づいたのを匂いや振動や音で察知して、
身体は動けなくても、吠えて家族に異変を知らせようと
していると思われます。ガードドッグであり、アルファの
立場であった牧羊犬なら、当然、考えられる行動です。


うちの13歳すぎのミリオンは、一日の大半をごろんと
横になって過ごしており、ほとんど耳が聞こえていない
のですが、先日、立ち上がり、宙をにらんでしきりに
吠えるので、何事かと思い、窓を開けて道路の方を
見てみれば、道路を挟んだ斜め前の漁港の堤防工事の
人たちが、我が家から20m以上離れた場所で作業を
始めたところでした。
ミリオンの居る部屋には高い位置の出窓しか無いので
ミリオンの目の高さからは外の様子は見えません。
ミリオンは、堤防工事の作業が終わると、吠えるのを
止めました。


寝たきりならば、四肢に麻痺があっても、震動は頭部に
伝わるはずですし、耳は十分に聞こえている様子だった
ので、番組の寝たきりのシェパードは本能的に警戒して
吠えようとしたのだと思われます。


スピリチュアル・・・とかと同じように、飼主さんが
白人女性のコメント聞き、それで辛さが減るのなら
良しとしましょう。でも、法外な料金を請求するなら、
ただのエセ占い師と同じだと思うことにします。
そして、願わくば、思考能力が育っていない幼い
子供が見る時間帯に招いて欲しくないと思いました。


動物は、死を恐れず、与えられた生命を力いっぱい
生きるから、神々しいのだと思います。
仮に犬や猫の行為が共に暮らす家族にとって不都合な
ことであったとしても、飼主に迎合するものでなかったと
しても、皆、一生懸命に生きているのです。


犬が人のように「過去」「未来」の観念や「善悪」「道徳」の
価値基準を持って人に語りかけてくるなどと思い込む前に、
生物として、本能と人間からなされる訓練との折り合いを
つけながら必死で生きようとする真の姿を愛して欲しいと
思います。



◆====================================◆

子供に見せてほしい犬の番組は↓のようなものです。
前篇は先日見ましたが、これはイギリスの心理学者と
ドッグトレーナーとの共同企画です。
問題を抱えた生徒に、その生徒と同じ性質の犬を
あてがい、生徒自身が、そのことに気付くかどうかが
ミソです。(冒頭のナレーションによると)
http://www.nhk.or.jp/dramatic/


つまり、介護の現場でも見られるようなアイマスクを
して歩いてみたり、オムツを付けられる側になって
みたりすることにより、他者の気持ちを知るのと同じで、
自分と同じ性質を持ち、それゆえ同じように他者との
関係作りが上手くいっていない犬を生徒自らが訓練
することにより、自分自身の問題点を客観的に認め、
他者を傷つける行動を改めてゆけるように・・・と
いうのが、このプログラムの目的のようです。


自分とよく似た性質の犬にあたると、反発も感じますが、
共感もします。あなたは、御自分の犬の性質の中に
御自分の姿を見出しますか?それとも全く正反対の
ものを見出しますか?
そんなことも考えながら見てみると面白い番組です。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


21
Category: 飼育   Tags: ---

遂に関東圏も

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

昨日、塾の始まる前に思い立って、父母宅用のエタノール
ジェルの買い足しの為に大手薬局へ行ってみたのですが、
マスク完売に続き、消毒用ジェルも完売でした。液体の
エタノールも残りわずかになってて、マスクの入荷のめどは
立たず・・・ということでした。


それで、塾にやってきた中学生がトイレを利用した後や
自分が出先のスーパー等でトイレを利用する時にドアノブを
拭くためのハンディタイプの除菌ティッシュと寝込んだ時に
脱水症状を予防する為のポカリスウェットの粉末を買って
おきました。


閉店前にやってきて「マスク、ありませんか?」と聞いていた
お婆さんがいて、気の毒だなと思ったのですが、娘や息子や
孫が居るだろうに、誰も用意してあげなかったのかなと思い、
ちょっと腹立たしい感じもしました。


帰宅して、マスク装着で授業を済ませてから、TVを見て
いたら、八王子で感染者発見のニュースが流れました。
遂に関東上陸。これでは、もうこちらではマスクの入荷も
ジェルの入荷も厳しいでしょう。なんと言っても関東優先に
なるでしょうから。


それにしても、ウィルスには若い細胞に好んで取り付くのが
居るのだというのは、獣医さんに聞いていて、知っていたの
ですが、今回の新型インフルエンザのウィルスは、中年の
成人が罹っても不顕性になるとか症状が軽く済むとかで、
発見されるのは十代後半の学生ばかりが目立ちます。


となると、性腺の発達となんらかの関係があるのかなぁと
素人考えですが思っています。高校生と言えば一生で
一番性成熟を遂げる時期です。活発に細胞分裂している
生殖器の細胞とかに好んで取り付くウィルスだったりなんて
ことはないのかしら・・・と想像しています。


老人は免疫を過去に取得している可能性があるという説も
あるようですが、繁殖能力が失われているから、罹患しても
軽く済むということではないのでしょうか???


よく知られていることですが、成人男性がおたふく風邪に
罹ると、睾丸炎になり、何割かの人は無精子症になって
繁殖能力を失ってしまいます。


今、性成熟が活発な時期の若者たちを狙い撃ちしている
ような新型インフルエンザは、おたふく風邪のように、後に
なってから、繁殖能力になんらかの影響を及ぼすことは
ないのだろうか・・・と危惧しています。


ただでさえ、明治大正昭和初期生まれの男性に比べ、
昭和後期や平成生まれの男性の精子の状態は非常に
悪くなっています。
この未知の新型インフルエンザが、おたふく風邪のように、
将来的に若者たちの繁殖能力にわずかでも影響を与える
ものであれば、少子化は加速度的に進みます。


パンデミックを抑えることとワクチン開発だけで精一杯で、
専門家は、そんな研究どころではない状態でしょうけど、
繁殖能力に影響の無いものだとはっきりすればいいなと
思います。


●エタノール・ジェルが買えなかった人は、液体の
エタノールや二酸化塩素を染み込ませたコットンを
ジプロック等に入れて持ち歩くとか、二酸化塩素系
消毒液(市販のペット用品ではバイオチャレンジ等)を
既定の濃度でスプレーに入れて携帯、あるいは液体の
エタノールと水を8:2の割合で霧吹きスプレーに入れて
携帯すれば、なんとかなりますよ。エタノールは原液の
ままで容器に入れると、容器が溶けて液が漏れ出す
ことがあります。
同じ消毒液でも、ビルコンやハイターは、口に入ると
危険です。二酸化塩素と普通の塩素とは別物です。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R





20
Category: 飼育   Tags: ---

なぜか西日本だけ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

Yahooで見たマスクに関するニュースでは、関西以西で
パニックになっているようなのですが、関西中部間や関西
関東間での人の動きの方が、大きいのじゃないかと思うの
ですけど、陸路での距離が近いので、こういう事になるの
でしょうね。

http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF&ei=UTF-8


関西、中部、関東の都市部は、人口密度も高いですし、
田舎と異なり、電車や地下鉄での密室空間利用出勤の
方が個室のマイカー通勤よりも多いのだと思います。
飛行機も関西関東間の輸送人員の方が、関西から
他府県への便より多いのですから、関東圏の人たちの
方が、本当はパニックになってもよさそうな気がするの
ですけどねぇ。


どうしても地理上の距離があると大丈夫って思ってしまうの
でしょうね。今朝、御紹介したサイトのマスクも今見たら
全てSOLDになっていました。新生児を抱えたイトコが
関東に居ますが、ちゃんと用意をしたのかしら・・・


滋賀県で感染者が見つかっていますから、中部地方で
見つかれば一気に関東甲信越まで広がるのじゃないかと
思います。


検疫で引っ掛かった高校生たちと同じ便に乗っていた
乗客は愛媛県には居ませんでしたし、まだ一人も発見
されていませんが、それでもこの事態です。
6月の中学生の総体も中止になるかもしれません。
犬のイベントはインドアは止めた方が良いでしょうね。
人間のようにぴったりとくっつくわけじゃないのに犬の
ケンネルコフは、インドアだとすぐに広まるのですから
新型インフルエンザだともっとすごいでしょうね。


歯科の予約が6月まで取れなかったので、ちょうど
病院へ行く頃に感染者が見つかっていそうな気が
します。
秋冬に強毒性に変化したSARS並みのウィルスが
出てくる恐れもあるのですから、予行演習のつもりで
新型ウィルス対策に励むことにします。


犬のケンネルコフが人間の新型、犬のジステンバーが
人間のSARSや強毒性鳥インフルエンザのようなもの
でしょうかね。さぁ、気合いを入れなくっちゃ。

=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



20
Category: 飼育   Tags: ---

マスク品切れ続出

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

18日の午後、これはすぐ品切れになるなと思ったので、
薬局へ2度目のマスク買い足しに行きました。
かなり前に輸入物の使い捨てN95マスクを2ケース
ペット医薬品のNETショップで購入しているのですが、
父母宅へ1ケース渡していて、自分のところには20枚
入りの1ケースしかないのです。


それで、日本で新型ウィルスが発見される数週間前に、
2~3日陰干しすれば30回まで使えるタイプの国産品を
薬局で数種類買っておいたのです。
でも、今の爆発的感染状態では、関西方面にマスクが
流れていて、なかなか四国へは回ってこないかもと思い、
18日に余分を買いに地元の大手薬局チェーンに行ったの
ですが、マスクの売り場に人垣ができていて驚きました。
他所に先駆け薬局の店員さんは全員、医療用の使い捨て
タイプのN95カップ型マスクを装着していました。


反復使用できるタイプでも格安なのは売り切れていて、
1枚が500円のがいくらか残っていて、1枚900円も
するのは誰も手を出していませんでしたが、ニュースで
売り切れ続出という報道がされていますし、NETでも
品切ればかりなので、おそらく売れ残っていた高いのも
今日あたりは薬局にはもう無いでしょう。


呑気なことに、母の友人で糖尿病その他の持病があり
病院へ通っている後期高齢者なのにマスクを買ってない
人が居て、父母は、毎週、書道教室の後で、その人と
会食をするので何枚が分けてあげることにしたそうです。


私も週2回、中学生をマンツーマンで指導しなければ
ならないので、マスク着用でとお母様の留守電に伝言
しておきましたが、薬局で購入できたかどうか分かり
ません。それでまた生徒用にNETで探してみました。


楽天などでは、人間用の医療品のサイトでは売り切れ
ばかりですが、穴場である私が輸入マスクを購入した
名越というペット医療品サイトでも、私が購入したのは、
とっくに無くなっていて、それ以外の数種類も売り切れて
いて、1枚400円弱の使い捨てタイプ1種類を残すのみ
でした。


性能は国産品よりも良さそうな感じですが、人がまばらな
ところへ30分そこそこ出入りするくらいでは、1枚400円で
使い捨ては経済的に厳しいので、2~3日陰干しすれば
反復使用ができるという薬局で買ったマスク3種類の
メーカーのサイトを検索サイトで探しました。


そして、大木製薬(株)の系列メーカーであるリブ・ラボラト
リーズ(株)のサイトから入れる直営のコスメショップで
即納可のところが見つかりましたので、2ケースほど
注文しました。多くの楽天ショップが、入荷可能であっても
早くても6月8日ころの発送となっているのですが、20日に、
発送してくれるそうです。メーカー直営店ならではです。

http://www.liv-net.co.jp/company/company_index.html


N95マスクは飛ぶように売れているので、まがいものが
横行しそうですから、薬局で販売しているまともなメーカーの
品を購入した方が良いと思います。
販売元が怪しいと思ったら、Yahooなどで会社名を入力して、
調べると良いです。医療器具や介護用品を扱っている会社
ならば大丈夫だろうと思います。


4月から5月初めにかけて感染者が居る国から帰国した
人達が、成田で検疫をすり抜けて全国へ散らばり、その後
お土産配りにあちこちを移動し、ゴールデンウィークにも
出歩いているのです。不顕性の人が多くて、自然治癒
しているとしても、気付かぬまま公共機関を利用したり、
多くの人が集まる場所に出入りをしているのですから、
既に、ほとんどの県に感染者はいると思います。


ですから、私もいずれはうつされるのだろうなとは思うの
ですが、早期に感染してしまうと病院へ入院させられて
しまうので、なんとか患者が多過ぎて自宅療養で済む
くらいまで感染を遅らせたいのです。犬達の世話をする
人間は私だけだからです。


ワクチンも打っていないのに過去10年間以上、通常の
インフルエンザには罹っていませんが、新型の場合は
避け切れないかもしれませんので、自宅療養になっても
なんとかなるようにマスクのほかに非常食も買い込んで
います。ただポカリスウェットだけまだ買っていないので、
明日にでも買いに行ってきます。


ジェルタイプのエタノールも売り切れになりそうな勢い
ですが、これも買い溜めはできています。ペット用として
売りに出されている物もありますが、成分は同じです。


私はスーパーで買い物をした後、車に乗り込む前に
ポケットに入れておいた小さい容器のハンドジェルを
手につけます。
そして、車内に入って、車のドアを閉めてから、霧吹きに
入れてある二酸化塩素を手に吹き付け、数秒おいてから
ティッシュで拭きます。二酸化塩素の方が殺菌力が
強くて経済的だからです。


帰宅したら流水と薬用石鹸で手を洗いますが、うがいは
意外にざっとしています。
というのも粘膜に付着した時点で、ウィルスはあっと言う
間に吸収されてしまうのですから、数十分も経ってからの
うがいはさほど効果なしだと思っているからです。一応、
申し訳程度にしますけど。


北海道の方も関東の方も他人事ではないと思いますので
幼いお子さんやうちのように後期高齢者や糖尿病患者が
居るお宅は、準備を怠りなくなさった方が良いと思います。


それにしても老人介護に携わっている妹2人がマスクの
買い溜めをしていないのに呆れています。が、余所の人も
似たようなものかもしれません。


ウィルス性の伝染病、特にインフルエンザは、集団生活を
していて、なおかつ老人とは異なり行動半径の広い学生や
幼稚園児からうつされることが多いので、そういう年齢の
子供に接する人は、特に注意が要ると思います。


私が、この10年インフルエンザに罹っていないというのも
最近の数年間は、塾の看板を降ろしていて内々に頼まれた
遠縁の子供2人を教えているだけだからです。昔のように
数十人を教えていたら、何度も罹っていたはずです。
今は、老人2人を抱える身ですので、伝染病を拾って来る
可能性の高い学生との接触には神経質になっているべき
だろうと思っています。


ぎっくり腰で1週間以上引きこもりましたが、今度は新型
インフルエンザで引きこもりに近い状態になります。
文庫本は10冊くらい注文していますので、引きこもり中は
読書と犬のお手入れです。
妹お薦めの安いブックオフで買うことも考えましたが、今の
時期、多くの人が手を触れる店頭販売の本には、触れたく
ありませんので、楽天ブックスで取り寄せました。


本もですが、硬貨やお札もカードも感染源になります。
私は、前にレジの仕事をしていた時に、硬貨を触った
手で、目の縁を掻いてウィルス性の結膜炎になって
眼科に通いました。お札や硬貨やカードを触った後は、
手指の消毒が必要です。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




18
Category: 飼育   Tags: ---

犬世界に無い行動

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

一昨日だったか、NHKの再放送で、世界的に有名な
京大霊長類研究所のゴリラ先生が、
「人間だけが他者を褒めるんです」と言っていました。
どんなに知能が高くても、ゴリラやチンパンジーといった
類人猿には「褒める」という行動は見られないそうです。


考えてもみれば、類人猿よりももっと知能が低い犬は、
他の犬を褒めません。母犬が子犬を「褒める」ことも
全くありません。生まれた時から大人になるまで、
母犬は子犬の身体を舐めたり、餌を分け与えたりする
ことはあっても、「褒める」という行動は、犬の世界では
決して見られません。


訓練の世界では、人は犬の群れのアルファ(トップ)と
しての役割を果たすべく、アルファドッグの役割を模倣し、
訓練中の犬を「叱る」ようにせよというのが通説ですが、
じゃぁ、なぜ、「叱る」ことは、犬の行動を真似るくせに、
その正反対の行動であり、犬の行動では真似たくても
存在し得ない「褒める」ことを用いるのでしょう?


真似しようにも、犬の世界には「褒める」という行動は
存在しません。存在するのは、皮膚への愛撫と食物の
給付だけです。
食べ物を使わずに上手に躾けている人は、いっぱい
いますし、極端に、ベイト(餌)を使って訓練することを
拒否するトレーナーや訓練士もいます。


なぜ、犬の世界では起こらない「褒める」という行動で
犬に喜びを与え、訓練に対して意欲的な態度にさせる
ことができるのか・・・
褒める時の人間の「甘く優しい声」に対して犬は喜びを
表しているのだと思っていましたが、本当でしょうか?


もしかしたら、母犬が赤ちゃんを舐めまわしていた頃の
皮膚感覚が、犬の心に赤ちゃんの頃の喜びの記憶を
呼び起こし、舐められるように撫でられることを喜ぶの
かもしれません。コリーがやたらと人間にお尻を押し
付けてきては撫でろとせがむのも、赤ちゃんの頃に
母犬から与えられた皮膚感覚が恋しいのかもしれない
なんて思ったりしています。


犬の世界には存在しない、「声で褒めてもらうこと」と
母犬がしてくれたように「舐めるように撫でてもらうこと」と、
犬には、どちらが嬉しいのでしょう?


うちの犬達のような自然の群れの中では、犬は餌を
得るため、遊ぶため、他の犬の行動を模倣します。
上位の犬は下位の犬を叱るときは、馬乗りになったり、
軽く咬んだりして「叱ります」。
仲の良い犬たちは一緒に何かを追ったり、何かを
奪い合ったりして遊びます。嫌いな相手とは咬み合って
喧嘩をします。「褒める」という行動は存在しません。


舐めるのと食べ物を与えるのと、相手を快適にする為の
2つの行動が同時に見られるのは、幼い子犬と母犬の
間でのみです。


食べ物こそ与えませんが、舐めるという行動が見られる
特別の場合があります。交配後のオスが交配相手の
メスの顔を愛おしそうに舐める場合があるのです。
ブランディは相手に関係なく毎回そうします。レックスは
相手によりけりのような気がします。亡くなったヒューイや
コナンはどうだったか、記憶が定かじゃありません。


交配直後のみに、相手のメスの顔を舐めるというオスの
心理が、感謝なのか、親愛なのか、よく分かりません。
マイヤも譲渡した息子の1頭も他の犬の耳を舐めますが、
それは単に耳の中の匂いが好きなのだと思います。


犬が他者を舐めるという行動の意味をもう少し深く考えて
みたいと思います。ちなみに、舌の構造上、犬は他の犬の
顔や身体を舐める時には下から上、つまり逆毛を立てる
ように舐めます。人間が犬の身体を撫でるように上から下
ではありません。


だから犬の皮膚感覚に訴えて、犬に喜びを与えたい
場合には、本当は毛が生えているのと逆方向に撫でて
やるのが良いのだと思いますが、親密ではない人間と
犬との間で行うと、刺激が強過ぎる場合もあるかも
しれませんので、幼い子供さんや犬に不慣れな人には、
お薦めしません。



=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


16
Category: 飼育   Tags: ---

遂に二次感染

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

今朝、ウィルスを持ち込んだ大阪の高校の引率教諭に
ついて書いたばかりですが、遂に起きましたね、人から
人への2次感染が。
厚生労働大臣の公式発表はまだですが、渡航歴のない
神戸の高校生たちの間で、新型ウィルスの2次感染が
かなりの数で起きているようです。
やっぱり・・・ですが、本当に憂鬱です。


というのも、私が教えている中学生が関西方面への
修学旅行から戻ってきたばかりで、水曜日に授業を
したのです。咳もくしゃみも全くしていなかったですが、
彼の同級生や先生たちがどうなのか、だれか観光地や
公共交通機関などで、感染した神戸の高校生たちと
遭遇しているのじゃなかろうか・・・と考え始めると
憂鬱は増すばかりです。早く高校生たちの行動の
経緯を発表して欲しいです。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


16
Category: 飼育   Tags: ---

何が伝わるか

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

早朝のニュース番組で、新型インフルエンザを日本に
持ち込んだ府立高校の引率教諭の会見の様子が
報道されていた。驚いた。理由は3つ。


まず、勝手に男性教諭だと思い込んでいた。考えても
みれば、男子高生とは報道されていたが、女性教諭と
報道した番組は無かった。自分が勝手に男性だと思って
いたようである。よくある推理小説のトリックにまんまと
引っ掛かってしまったのと同じである。


驚いた第2の理由。顔にモザイクがかかって無かった。
実名報道ではなかったみたいだけれど、こんな大変な
事件で、どうして顔を出して、登場したのだろう。自分達は
なにも悪いことをしていないのだから、顔を隠す必要は
ないと判断したのだろうか・・・よく分からない。


そして第3の理由。これは深刻だ。コメント全体を聞いた
のではなくて、教諭の最後のフレーズ、「温かく見守って
頂けたらと思います」しか聞いてはいないのだけれど、
そう言った時の彼女の表情と声の調子が問題なのである。


少しも“謝罪”の気持ちが込められていなかった。何も
悪いことをしていない・・・のかもしれない。
が、聞く側としては、納得がゆかない。こんな会見なら
出てこなければいいのにと思った。


「不可抗力だったとは言え、多くの方々に御心配と御迷惑を
おかけして申し訳ありませんでした」くらいは、伏し目がちの
神妙な表情で、口ごもりながら、言って欲しかった。
正面を見据えて、低めの強い語調で、きっぱりとあのように
言われてしまったのでは、え?という感じである。


弱毒性だといっても、罹患すれば死に至る可能性のある
重度の糖尿病患者やぜんそく患者を抱えている家族が、
あのコメントを聞いて、分かりましたと納得するのだろうか。


モザイクだけでもかけてくれていれば、表情を見ずに済み
怒りの感情がいくらかは抑えられたかもしれないけれど、
その女性教諭は、苦渋の表情でもなければ悲哀混じりの
表情でもなかった。沈んだ声でもなく、途切れがちの
コメントでもなかった。力強く、晴れ晴れとしたような表情と
声だった。


郵便局などの玄関前の点字ブロックの上に自転車を停め
白杖をついた盲人が困っているのに、全く罪の意識を感じて
いない人と似ている・・・と思った。


引率教諭のコメントだけでなく、感染発見当時の校長の
コメントでも感じたのだけど、こういう風な、普通の人ならば
法的責任がなくても感じ取るであろう罪悪感や責任感や
デリカシーが欠如しているところが、俗に、“先生バカ”と
言われる“世間知らず”の理由の1つのような気がする。
(世間知らずではない先生方もたくさん居るとは思うが)


もし私がすぐに呼吸困難を起こす重度のぜんそくの幼児を
持つ母親ならば、会見後即座に、学校側にクレームを
入れているだろう。
この教諭の会見と異なり、スマップの草薙君や俳優の
中村マサトシさんの謝罪会見は見事だった。演じることを
生業としている人達だと分かっていてもなお、聞いている
人達は、彼等の苦しみに同情さえ感じたと思う。


犬とのコミュニケーションでも言えることだけど、言葉の
意味よりも、視線と声の調子こそが、対象の心を動かす。
言葉で詫びても、表情と声が、“反発”や“開き直り”を
表現するくらいなら、謝罪会見などしない方が良い。
カメラの前に立つ以上、本当に伝わるものは何なのかを
考えた方が良いと思う。



=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


14
Category: 飼育   Tags: ---

文豪の愛犬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

ぎっくり腰のせいで前かがみの姿勢が取れないため
近所の美容室でシャンプーをしてもらったのだが、
その時に美容師さんが、「この前、お宅のお母さんが
来た時に、お父さんが迎えにきたんやけど、いや~
お宅のお父さん、男前やねぇ」と言われた。


父は年金暮らしになってから顔の色も白くなり、脊椎が
悪いので鮫軟骨のサプリ等を摂っているせいもあって、
肌の色つやがよく、頭髪もハゲそうで禿げない。若い頃、
理髪店でモデル写真を撮らせてくれとよく言われていたと
いうくらいなので、頭骨の形が良い。瞳の色や頭髪の
色も天然の茶色で、鋭い顔つきをしているので、背は
低いけれども、中年の奥さん達で、美容師さんと同じ
ような表現で驚きを表す人は、けっこう居る。


美容師さんは、俳優の二谷英明のようだと言ったが、
私は、コーヒーのBOSSのCMに出ている宇宙人役の
トミー・リー・ジョーンズが、映画「逃亡者」でハリソン・
フォードと共演した時から、似てるなぁと思っている。
でも、高校生の頃には、夏目漱石に似ているのじゃ
ないかと思っていた。


というのも通っていた高校が小説「坊ちゃん」の舞台に
なった旧制、松山中学(当時は男子校)だったので、
図書館にでかでかと夏目漱石の写真が飾ってあったの
である。
その気難しそうな顔を見ると、進路のことや価値観の
相違などで反発して、口をきかないことの多かった父に
見張られているような気がして不愉快になるので、漱石の
作品は好きだったけれども、顔写真からは離れた場所の
席を選んだ。


先日、「吾輩は猫である」の文庫本の著者紹介のところを
見ていて、明治の文豪が生涯を閉じた年齢が、自分の
年齢よりも若いことに気づいて愕然とした。
高校球児が、“カッコイイお兄さん”から“初々しい学生”に
変わり、お相撲さんが、“すごく大きなオジサン”から
“髷を結った青年”に変わり、ついに“偉大なる歴史上の
人物”までもが、“自分より若い人”になった。


そして自分よりも若い人が、その生涯で残した作品を
どういう意図とどういう心境で書いたのだろうかと思って
時代背景とともに考え直してみると、全く違ったものの
ようにも思えてくる。


英語や小説などとは無縁の人間の方が圧倒的に多かった
時代、イギリスへ渡ろうなどと思えるような恵まれた環境に
ない人間がほとんどであった時代には、海外留学したり、
外国語で書かれた書物から得た知識や経験を元に思索を
深めて打ち立てた思想や人間観察は、非常に斬新で
革命的だった。
そして、それが形となったものが純文学小説や哲学書
だったわけである。


でも、今のような細胞レベルで人の心理や思考が解明され、
しかもNETの普及のせいでほとんど遅れることなく新しい
情報を多くの人が共有することができ、だれでもが外国へ
行くことを許される時代には、森鴎外や夏目漱石のような
大きく抜きんでた“文豪”は生まれないのだろうと思う。
それこそトミー・リー・ジョーンズ演じる宇宙人ジョーンズの
ように未知なる惑星にでも出かけない限りは、無理なの
だろうと思う。哲学や文学は、テニスやゴルフと同じように、
特権階級のものから、どっぷり庶民的なものに変わった
からである。


庶民的なものに変われば、競争は厳しくなる。門戸が
広くなり誰でもが参戦を許されているのだから、当然だ。
だから、もしかしたら、文豪の称号は得られなくても、今の
時代の小説家や哲学者の中には、夏目漱石や森鴎外より
もっと傑出した人物が居るのかもしれない。奇をてらった
だけの星の数ほどの駄作の中から、そういう作家の書いた
ものに出会いたいと思う。


そして、夏目漱石の作品は、相変わらず素晴らしいとは
思うのだけれども、とてもとても偉い人から、父のような
普通のオヤジの立場に引きづり降ろし、その人間性や
作品を味わうと、これが案外、面白いのである。


↓は、夏目漱石が飼っていた犬が出ているページ。
どうやら、英国紳士に憧れていた犬好きの彼も、犬の
習性の熟知はできていなかったようである。

http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/soseki_d.html


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


12
Category: 飼育   Tags: ---

目の下の怪我

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

金曜日の朝にぎっくり腰になってから今日で4日。やっと
杖なしで歩けるようにはなりましたが、コルセットはまだ
止められません。蒸し暑い日にコルセットはうっとうしいの
ですが、仕方ありません。


運動場へ出ると犬達が群がってくる為、こけるとまずい
ので、ベランダから撮影。真上を見上げているのは
ウォッカとレモン。1週間前に枝で傷ついたのか誰かに
咬まれたのか、ウォッカの左目の下の皮膚が見えて
血が・・・


今は販売停止になっているのですが、犬が結膜炎の時に
使う黄色いどろっとした目薬を塗っておいたら、きれいに
治ってました。この方法は獣医さんに聞いた方法です。
目の傍には、皮膚用の軟膏よりも点眼薬の方が安全で
有効な場合もあります。御参考までに。

090512WH&Lemon



動けない間、毎日、1冊のペースで好きな作家の本を
読んでいたら、今度は肩こり、眼精疲労です。乱視プラス
老眼ですから、疲れやすいのです。


でも、加齢に伴って、更に視力が悪くなる前に、読みたい
だけ読んでおけという考えです。


それにしても89歳での舞台。森みつ子さんは怪物です。
森さんが台本を読めて、セリフを覚えれるのなら、自分も
89歳は無理でも79歳くらいまでは市販の本が読める
状態でありたいと思います。でも、あと30年近くも
もつのかしら・・・


メガネは重くて、暑くて、邪魔くさくて嫌いなので、運転時
以外は、持っていても使わないのです。だから余計に
いけないのかもねぇ。若い頃は、近視になったことがなく
眼鏡に憧れて、伊達眼鏡を作って、していたくらいなの
ですが、眼鏡が必需品になると、今度はしたくなくなるん
ですよね。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


09
Category: 飼育   Tags: ---

20年ぶりの

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

昨日の朝、ケージの中でいつまでもうるさく吠えている
ラプターのマズルを掴んで叩いた瞬間、腰のあたりに
妙な激痛が・・・
20年ぶりの腰椎ねん挫、つまり“ぎっくり腰”のようです。


歩行は20cm歩幅の老人歩き、しかも家の中でも杖が
必要です。昨日のような激痛から来る吐き気や脂汗は
無くなってきていますが、同じ姿勢は長くとれませんので、
ブログはしばらく休みます。メールは2日に1回くらいは
確認するつもりですが、急ぎの場合は、お電話下さい。
でも、呼び出し音は、10数回は鳴らして下さい。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


07
Category: 飼育   Tags: ---

犬文化伝承

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

うちの犬達が、また新しい遊び(世間一般にはイタズラ)を
発見したようで、スモモの樹の傍に、剥がされた樹皮が
いくつも散らばっていました。
根元を掘って困るので、廃材の重たい飾り瓦などを置いて
掘れないようにしていたら、興味の対象が、根っこから幹に
変わったようです。


放置すると、全部剥がされてしまって樹が枯れてしまい
ますので、使っていないケージ用の金属スノコを3枚ほど
使って、囲いを作りました。結束バンドで留めるそばから
齧っているアホウがいます。ジョイさんでした。こやつが
樹皮剥ぎの主犯なのかもしれません。

sumomokakoi


同胎3頭つるんで悪さをしながら育ったジャスミン、ジョイ、
ジュリアのブルーマール3姉妹ですが、近頃は得意分野と
いうか、担当部署が決まってきています。
野鳥を追うのはジャスミン主導、齧りはジョイ主導、そして
メガやあかりといったお局様襲撃はジュリア主導です。
かならず3頭とも参加しますが、主導権はそれぞれが
握っています。


そして、去年生まれたジョイの娘レモンとウォッカの2頭と
福の娘の神楽とが、まるで3J姉妹のように育っています。


1ヶ月遅れで生まれた神楽は、他の2頭よりも小さいので、
余計に負けん気が強くなっていて、同じトライのウォッカに
対しては、まるで怒っているかのような声を出して尻尾に
食らいついてゆきます。
また揉めてるなと思って運動場を覗いてみると、トライの
数珠つなぎが、ムカデのように運動場でグルグル走り
回っていたりします。


去年生まれた3姉妹は、先代3姉妹に習って低空飛行の
鳥を追って走り回り、枝を齧り取って振り回し、女帝の
ターシャやお局様達に向かってゆきます。まったくもって
迷惑なのですが、犬達の間に発生した文化が見事に
若い世代に伝承されてゆきます。
スモモの樹を囲った金属スノコもいつまでこの形状で
いるのやら・・・結束バンドを齧り取るのが好きなジョイに
習い、そのうち取り外してしまうにきまっています。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


06
Category: 飼育   Tags: ---

母は強し

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

このゴールデン・ウィークの期間中、動物園で一般公開を
始めた赤ちゃん動物たちの映像がよく流れています。
どこの動物園だったか忘れましたが、チーターの赤ちゃん
4頭とお母さんチーターの様子が放送されていました。


私は、お母さんの陰に隠れていた赤ちゃん達が、生まれて
初めて、外部の人間である来園者の前に出てゆく様子を
捉えた映像が映るたびに、
「どの子が女の子なんだろう?一番奥に隠れていたのに、
ぱっと最初に前に出てきた一番身体の小さい左端の子
なのかな・・・」と思いながら見ています。


チーターは、男の子と女の子とでは、ずいぶんと行動が
異なるのだそうです。それは、世界初めてだという野生の
状態のチーターの群れ(母親と子供達という家族)を
追跡取材したNHKの番組「ダーウィンが来た」の数週間
前の放送で知りました。
今回の動物園のチーター家族と同じく、母親1頭と子供
4頭の群れでした。

http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program144.html


チーターの子供はある程度育ってくると、女の子は母親の
狩りに同行します。そして、母親の数メートル後を追って、
母親が身を伏せれば、女の子も同じように身を伏せます。
そして、母親が獲物に集中して、長い尾を左右に振れば
女の子も同じタイミングで、そのとおりにするのです。


その間、男の子チーターたち3頭は、巣穴の近くで、
能天気にくんずほぐれつのじゃれっ放し。将来のため、
母親の狩りを真似て勉強しようなんて考えはさらさら無し。
なんともお気楽であどけなく兄弟仲が良いのです。


やがて、子供達は、赤ちゃん独特の背中の愛らしい
タテ髪も抜けおち、身体がすんなりと伸びてきて大人を
一回り小さくしたような大きさに育った頃、母親は1頭で、
群れ(家族)を出てゆきます。次の出産に備える為です。


1頭で家族を養っていた母親が出て行った後、群れは
どうなるのでしょう?子供達4頭で協力し合って暮らして
ゆくでしょうか?いえ、違うのです。


その頃には、母親の狩りをしっかり真似たおかげで、
上手にガゼルのような大きな獲物が捕れるようになった
若い女の子チーター1頭が、あとの兄弟3頭を養うのです。
図体のでかいオスチーター3頭は、ちゃっかり御馳走に
なり、相変わらず、兄弟仲良く遊んでばかり。


そして、遂に、女の子チーターも初潮を迎える時期が
来ます。女の子チーターは、母親がそうしたように、
ある日、1頭で群れを去ってゆきます。
後には、身体ばかり大きくなった野郎が3頭残されて
しまいました。さあ、彼等はどうするのでしょう?


カッコ良く、大きい獲物をハンティングしたりするので
しょうか?いえ、世の中それほど甘くありません。
女の子のように、名ハンターである母親にぴったりと
くっ付いて修行していないのですから、捕れるはず
ないのです。


育ててくれた母親に去られ、養ってくれた妹にも去られた
彼等は、空腹に耐えかね、やっと行動を起こします。
大きな身体を小さく畳んで草むらに伏せ、穴から飛び出た
野ネズミなどを捕って、倹しく暮らして行くのです。
時速100km超の高速ハンティングなどとは無縁です。


群れで暮らす動物は色々居て、その捕食行動は、非常に
興味深いのですが、チーターの群れのオスの子供達ほど
不思議で面白いものはないなと思いました。
男の子たちが名ハンターにならずに済む理由は、ちゃんと
群れ存続の為、種の存続の為に、もっともなものがあるの
ですが、それは、この番組の再放送でもご覧になればよく
お分かりになると思います。


あまり働き者ではないオスにも大人になる頃には必要に
迫られてのオス数頭での大物狙いの高速ハンティングは
行われますが、昔からTVで放送されてきた単独での
高速ハンティングを行っているのは、間違いなく、子を持つ
母親チーターなのだそうです。母は強しですね。


そんなわけで、動物園の赤ちゃんチーター達の中で、もし
野生状態であれば、この群れをしょって立つであろう賢く
逞しい女の子は、どの子なんだろうと思って、TVで流れた
映像はほんの数秒でしたが、生後2ヶ月にも満たないで
あろうチーターの赤ちゃん4頭の目つきや耳の動きや
行動を観察してみた次第です。


●↓は幼い頃の能天気なオスの子犬たち(左:サンダー
右:ラプター)。メスに比べてなんとなくお間抜けな感じが
しますが、そこが可愛いところなのかも。
ThnRap


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R


05
Category: 飼育   Tags: ---

お父さん犬は・・・

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

今見たローカルニュースの話ですが、子供の日なので
「大人になったら何したいですか?」とインタビューを
受けた小学生低学年の男の子が答えていました。
「お金を稼ぎたい」
「稼いで何をしたいですか?」
「ローンとか払いたい」
なんとも健気ではないですか。子供って、可愛いですね。
お父さん、お母さんの苦労を何とかしてあげたいと思って
いるんですね。


さて、うちのお父さん犬、ブランディ君の近況画像です。

090505-1Brandy

何をしているところかと言うと、摘果したスモモの実を
拾って食べようとしているのです。
早朝、姪のことでブログを書いた後、いつもの犬舎仕事を
済ませて、遂に犬の運動場のスモモの摘果に取り掛かり
ました。熟し始める前に実を減らしておかねば、大変な
量の生ゴミになってしまうのです。


十数年以上、無農薬栽培の為、また樹液が甘い為、
毎年、たくさんの毛虫やキラレという害虫が付きます。
今までは、全て手作業で毛虫やキラレの付いた葉を
むしっていたのですが、今年は犬に害が無い竹酢液を
使ってみることにしました。

http://www.take-sumi.com/tikusaku/tikusakutoha.html


でも、結局、竹酢液を撒いたあとで、余分な実を落とす
ついでに、手作業で葉をむしって取りました。
順番を逆にして、摘果した後で少なくなった枝葉や実に
竹酢液を撒けば、省エネできたのですが、思いつきで
やってしまったので、手際が悪いのです。


数時間かけて余分な実を落とした後で、こんな事に
なりました。ブランディは、お腹が弱いくせに、去年の
味を覚えているので、拾うのに必死です。

090505-2Brandy


撮影した後すぐに落とした実をかき集めて捨てました。
枝に残した実が膨らむ時期に大雨が降ると、プチン
プチンと実が裂けてダメになってしまいます。上手く、
その時期をやり過ごせば、今年は豊作です。


090505-3


「私は、甘くなるまで待つの」と言っているかのような
リズちゃん。一番食い意地が張っているくせに、泰然と
構えています。

090505-4Liz



拾い集めた大きな実にはほとんどといって良いくらい
犬の歯型が付いていました。青いままでも食べれる
ようになるには6月初旬まで待たねばなりません。
その頃になると、成犬たちは立ち上がって、枝から
勝手に青い実を採って食べようとします。このスモモは、
特別に甘いので、漬ける前の梅干しのような大きさに
なれば、緑色をしていても食べれるのをうちの犬達は
知っているのです。


6月下旬の子犬が産まれる頃が、一番多くスモモが
実る時期になるので、成犬達が食べ過ぎないように、
朝起きるとまず、脚立に乗って、実を採るという仕事が
通常の犬舎仕事に加わります。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




05
Category: 飼育   Tags: ---

事件を呼ぶ女?

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

全国版ニュースで大々的に報道された殺人事件の
現場を九州旅行中の姪っ子が見たそうだ。
まだ救急車も来ておらず、地面には人が倒れていて
野次馬が集まっているところに友人の車で観光名所に
向かう途中で、遭遇したらしい。


今、↓の記事を読み直したら、姪が居合わせた時には
犯人は現場を包丁を持ってうろついていたことになる。
姪が母親にあてて送ってきたメールを読んだが、そんな
身に迫った恐怖は全く感じていない様子だった。事件に
偶然、出くわしてしまった人間と言うのは、そんなもの
なのかもしれない。

http://mainichi.jp/seibu/shakai/archive/news/2009/05/04/20090504ddp041040026000c.html


が、この姪っ子、どういうわけか“事件”と縁がある。
高校生の頃だったか、友人と歩いていた学校からの
帰り道、後方からやってきたバイク男にカナヅチで
殴られて事件になった。一応、通り魔事件である。
堀北真希に似ているので、通りすがりの人に、よく
写メを撮られているが、この時は後ろから襲われた。


そして、その数年後の大学生の頃、姪のアパートに
泊まっていた数人の女子大生の一人が、バイト先に
出かける時に残った子たちが寒かろうと思ったらしく、
布団に電気ストーブを近づけた。それで、火事になり
消防車が何台も来た。幸い、ボヤで済んだのだが、
人の一生では、火災現場に遭遇しない人間の方が
圧倒的に多い。それなのに、遭遇どころか火元に
なった。


そして、今回で3回目。亡くなった方々には申し訳ない
表現だけれども、おそらく事件記者やTVレポーターなら
スクープだと垂涎ものの事件現場に遭遇したのである。


今の職場でも営業で新入社員のトップだったとかで、
表彰されたそうだが、なんとなく、職業を間違っている
かもしれないと思う。今回の事件現場から母親にあてた
メールの文章、一応、現場レポートになっていたし・・・


人がその職業を求めなくても、職業の方が人を呼ぶ
ことは、時々、あると思う。縁である。でも、くれぐれも
被害者や加害者にはならないよう十分に用心して
欲しいと思う。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



04
Category: 飼育   Tags: ---

老犬ミリオン

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

「1000円渋滞」というのだそうです。このゴールデン・
ウィークの高速渋滞やSAのトイレ渋滞やETCゲートの
渋滞のことを。


デパートの物産展の行列にすら並ぶのが嫌いな私と
しては、世の中の人は本当に辛抱強いと思います。
初めから混み合うのが分かっていて、しかも新型と
従来型ともにインフルエンザ感染の可能性があっても
そんなことをものともしない人達で観光地は賑わって
いるようです。


人混みって、感染症のことがなくったてって疲れるのに
世間の人はどうしてこうも群れの中に繰り出してゆくのか、
私のようなタイプの人間には理解しがたいのです。


1年に1度とか、今を逃すと2度と見れない・・・ような
何かが呼ぶのでしょうか?でも、報道番組を見ていると、
インタビューに答える人達の中には、どこでもいいから
家族サービスになりそうな所に出かけているだけという
ような人々も居るように思えますが、どうなんでしょう。


私は、日常の家事と犬舎業務をこなしながら、郵便局とか
銀行とかが早く平常業務に戻ってくれないかなと、毎年
思いながら、ゴールデンウィークが終わるのを待ちます。


そして、今年のゴールデンウィーク明けには、例年よりも
ずっと恐ろしい報道が色々あるのだろうなと想像しつつ
ニュース番組をつけっぱなしで産室用の部屋の片づけを
したりしています。


今年は、先日、満13歳になったミリオンと10歳になった
シェルティのビビに一部屋あてているので、私がパソコンを
使っている部屋で、ジャスミンにお産をさせ、子育てもする
ことになるでしょう。


真冬や真夏に老犬を屋外で過ごさせるのは可哀想かなと
思うので、去年の初冬からずっとミリオンは部屋の中の、
サークルを2つ接続した中に置いています。


8面サークルを2つ繋げているので結構広いため、好きに
動き回れます。もう走ったりはできないのですが、自力で
歩ける間はできるだけ多く歩かせて、筋力が落ちない
ようにしてやらねばなりません。


20頭の長毛大型犬の集団を一人で管理していますし、
ミリオン1頭だけ極端に動作速度が遅い為、足手まといに
なったり、トラブルの原因になったりして、正直、いらっと
来ることもありますが、老犬ですので、手荒なことはでき
ません。目も悪くなっていますし、耳はほとんど聞こえて
いないので、呼んでも無駄ですから、トイレに運動場に
出している時には、いちいち連れ戻しに遠くまで行かねば
なりません。


でも、残り少ない寿命ですから、暑い寒いの不快感を
感じさせずに、そして、美味しい物を楽しく食べさせて、
その時を迎えさせたいと思っています。娘の千のように
10歳にもならないうちに、あっという間に向こうの世界に
行ってしまわないようにしてやれればなと思います。


今年も来年も出産数は少なくするつもりですし、6月末に
生まれる子犬は、半分くらいは予約を頂いているので、
多めに生まれたとしても、時間をかけて、良い御家庭を
探してやれると思います。


仮に、この夏、ミリオンが寝込んだとしても、1胎児だけ
ならば、子犬たちの世話をしながら、ミリオンの世話を
してやれるだろうと思います。そうなってくれない方が
良いのではありますが、やはり13歳は、大型犬には、
危険な年齢なので、病気がなくても油断はできません。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



03
Category: 飼育   Tags: ---

感染予防の難しさ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

横浜の高校生は幸い新型インフルエンザではなかった
ですが、韓国で新型インフルエンザに感染した修道女とは
機内で2メートル以内にいなかったはずの62歳の女性の
感染が疑われているようです。
座席が2m以内でなくったって、トイレにでも行けば、
ノブを触っていますから、軽く水で手を洗ったくらいでは
ウィルスは防御できませんね。


注文したN95医療用マスクは、なんとか在庫があった
ようで、昨日、無事に届きましたが、今朝、サイトを見ると
私が注文した品とあと1種類が更に「在庫なし」になって
いました。
感染者が県内で見つかったら、すぐに普通のマスクから、
N95マスクに切り替えて、大きな病院へ行くように父母に
言ってあります。地方では、発熱外来へはゆかずに、
平気で受付で待つ人が出るはずですから、混雑する
大きな病院の外来受付は怖いのです。


こういうことは、動物病院でも見られます。以前に受付で
胡散臭いペットショップで買ってきたMLダックスの子犬の
下痢が止まらないのだと言いながら、かごから出して、
病院の待合室を好きに歩かせていた老人が居たので、
私は、すぐに受付を飛び出し、車で順番が回ってくるのを
待ちました。


その犬は、運よくパルボではなかったらしいのですが、
実際に友人でパルボ発症犬が出入りした後で病院の中へ
入ってしまった人もいますので、いつ何時、そういう状況に
遭遇するか分かりません。ワクチン未接種の子犬を扱う
人間は、神経質なくらいでちょうど良いのです。うちでは
交配の際には友人の介添え人は防護服を着ていますが、
お互いが新生児を扱う人間であるから、お互いの為に、
相談の上でそうやっているのです。


犬の伝染病のウィルスは、動物病院のドアノブやペット
ショップの展示品や犬の美容室のケージからでも感染
する可能性があります。靴底からも感染します。
発症犬の飼主さんが排泄物を処理した後、自分の手指を
軽く通常の石鹸で洗った程度ではウィルスを完全には
取り除けないからなのです。潜伏期の犬や発症している
犬の排泄物処理を中途半端に行った飼主さんが触れた
場所なら、どこからでもウィルスをもらう可能性があります。


排泄物を処理する時には、意外な所に汚れが付くもの
なのです。ビニール袋の縁とか、自分の袖口とかです。
先日の施設での介護実習では、看護師さんが、摘便後の
オムツをざっと丸めて、床下に落とす時、本来なら床に
新聞紙を敷いておくはずなのに、急いでいて忘れたのか
敷いていませんでした。そして、オムツを床に落とす時、
カーテンに触れたように見えました。看護師さんは、
老人の方を向いていて、自分の左手がどういう軌跡を
描くのかよく見ていませんでした。もし、その老人が
MARSAなどだったら、すぐに院内感染です。


また、介護実習の2日目、車イスの老女が自分で
何度も脛をテーブルの板に蹴り上げていたため、
入浴介助の際に出血しているのが発見されました。
初日に排泄介助で同行したのとは別の看護師さんが、
傷の手入れをした後で、私に、保護の為に毛糸の
レッグウォーマーを履かせるように言いましたので、
血がつかないよう気をつけながら履かせましたが、
履かせた後で、消毒液を使えとか石鹸で手を洗えとは
言ってもらえなかったので、非常に不安でした。
もしその老女がウィルス性肝炎などだったら、移って
しまいます。


施設の職員さんは、頻繁に手やテーブルその他を
消毒していますが、万全だとは思えませんでした。
カーテンのことでも分かるように、排泄物の処理は
“お尻の皮膚の世話”よりも“感染を広げないように
ウィルス混じりの汚物を処理する”のが難しいのだと
思います。


普通の健康状態の犬の片付けやすい硬い便ですら、
ほんのわずかでも袖口やカーテン等にくっつかない
ように処理するのは、けっこう難しいのです。そして
肉眼で全く汚れが認められない場所に存在するのが
ウィルスです。


新型インフルエンザの報道が扇動的だという人も
いますが、日々、犬のウィルス性の伝染病に対して
ピリピリしている私から見れば、そのくらいでなきゃ
呑気な日本人には危機感は生まれてこない・・・と
思います。


私の気がかりは、いつの日か豚インフルエンザとか
鳥インフルエンザが変異して、犬や猫にも感染する
能力を身につけてしまうのではないかということです。
家畜の場合、頭数が多いですから、今回エジプトが
行ったように発生地域全ての豚を処分して食肉に
してしまうとか、鳥インフルエンザのように一定の
地域に住む全ての鶏を処分したとしても、品種自体は
維持できるかもしれません。


でも犬の場合、行政で、一定地域に生息する全ての
犬を処分せよなどと言われてしまうと、種類によっては、
種が途絶えてしまうかもしれません。


もし、遺伝子の突然変異で、犬と人間が共に感染する
強毒性のインフルエンザが発生してしまった場合には、
動物愛護の法律も何も功を奏さなくなってしまいます。
まず最初に人命ありき・・・だからです。


牛では狂牛病という人間に移る病気が出ました。
豚からも鳥からも人間に感染するインフルエンザが
出ました。犬も家畜も野生動物も人間も移る狂犬病は
今のところ日本では起きていませんし、空気感染では
ないので、予防は難しくはありません。


インフルエンザのような厄介な空気感染性の人犬共通
伝染病が生じないことを切に切に願いたいと思います。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




01
Category: 飼育   Tags: ---

マスクと二酸化塩素

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

2009年の6月生の子犬の仮予約を受付け中
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

予想したとうり、空港での検疫開始前に帰国した人で
新型インフルエンザの可能性のある人が出ました。
午前1時過ぎの放送を生で聞きましたが、横浜市と
厚生労働大臣と連絡がつかないという事そのものに、
日本の危機管理の不備が憂えます。
たぶん、疑わしいと言われている高校生が感染して
いなかったとしても、日本のどこかに既にウィルスは
入り込んでいるのじゃないかという気がします。


それで、遂に高いインフルエンザ用のカップ型マスクを
NETで購入しました。感染症が専門だという獣医さんが
運営しているサイトで昔から大々的に鶏インフルエンザ
対応マスクの販売をしているのを知っていたので、見に
行ってみました。


すると、医療機関等からの大量注文の為、既にいくつか
品切れになっている種類もあったので、大きな病院へ
出入りすることの多い両親に装着させねばと思って、
1枚300円以上のを40枚購入しておきました。


これで、流行ったとして、父母がどうしても通院しなければ
ならない数日間は、なんとかなります。地元のチェーン
展開している薬局に置いている格安マスクや従来型の
四角いマスクでは、大した効果は望めません。つけるなら
しっかりしたものをと思いました。


マスク以上に危険かもしれない手指の方は、先日、犬用に
業務用の二酸化塩素を買い足したばかりなので、それを
スプレーに入れて渡しておかねばなりません。


普通の人より感染症に弱いはずの老人が、最も感染した
人が現れる可能性の高い場所に頻繁に出入りするのです。
老人たちのマスクの扱いや消毒の仕方は、非常に、ざっと
したものです。うちの両親に限ったことじゃありません。
切り傷など、唾でも付けておけば治るみたいに思っている
くらいです。


父母がインフルエンザをもらってくれば、私にも移ります。
もし、私が隔離されたら、犬達の世話をする人間が居なく
なるのです。私は、あちこち病院をうろつく両親の後を
付いて回って、二酸化塩素を二人の頭からスプレーして
回りたいような心境です。


連休が始まる前に空港でインタビューを受けて、呑気に
「マスクと手洗いをしますから」とにこにこと答えていた
人達が恨めしいです。きっと、あの人たちの何人かは
ウィルス持参で帰国するでしょう。薬用石鹸をあちこち
置いてくれているような国は日本くらいでしょう。手を洗う
水すら満足に手に入らないかもしれない国にゆくのに、
そんなに呑気で良いのですか?私なら、キャンセル料を
払って旅行をキャンセルしてます。


動物愛護センターや保健所で、動物取扱業の義務講習を
数時間受ける時ですら、終わってから車に乗り込む時には、
靴底と頭から全身に二酸化塩素をスプレーし、自分宅の
敷地に入れば、タイヤにスプレーし、着ていた服を脱いで
塩素系洗剤で洗い、手も顔も洗ってからワクチン未接種の
子犬たちに触れるようにしていたのです。会場でもらった
講習料の領収書や持参した筆記具にまで二酸化塩素を
スプレーしたくらいです。
それでも完ぺきではないのです。それくらい、ウィルスの
予防は難しいはずです。


感染した人が咳をする。それが自分の服につく。その服を
自分の手で知らずに触る。ゴミが目の端についたのか目が
かゆい。手で目をこする。それだけで移ります。


犬パルボや犬ジステンバーのウィルスは、人間には移らず、
人間が介在して犬から犬へと運ぶだけですが、今回の新型
インフルエンザは、自分自身が感染してしまうのですから、
私は、予防しきれる自信がないです。


だからこそ、機内に液体の消毒薬も持ち込めず、マスク
だって、しっかりした物を滞在日数分持参した様子もない
のに、ニコニコ笑いながら、感染者がたくさんいる国々へ、
遊び目的で旅立って行った人たちを恨めしく思うのです。


リーマンショックと言い、インフルエンザと言い、お金と人の
グローバル化のせいで、私のように、日本を離れることも
できず、マネーゲームにも参加することのできない人間は、
迷惑を被るばかりです。


=======================
「迷子のコリー」「迷子 コリー」「迷い犬 コリー」
これらの言葉を書き続けることで、上位にヒットする
ことを願って。

エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




2
8
10
11
13
15
17
19
22
23
28
29
30

top bottom